【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447460

駿台文庫の優良な絶版本を語ろう

0 名前:名無しは、駿台:2004/12/01 12:12
秋山仁先生の数学計算回避の仕方、
入不二先生の<思考する>英文読解など、
既に絶版だが、これらは最高の良書。
401 名前:名無しは、駿台:2006/11/10 16:07
優良系ユーザーによるトップ講師の最高レベル絶版名著本。
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ogushi_99
402 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2006/11/10 16:15
土師師は思想的で良い
403 名前:名無しは、駿台:2006/11/10 16:15
秋山仁先生の『発見的教授法シリーズ』全7巻は駿台の東大京大志望のハイレベル受験生には絶対必須アイテムの参考書ですね
404 名前:名無しは、駿台:2006/11/13 12:29
高橋善昭先生の『英文読解口座』って中・上級英文読むのに最適の入手困難な最高参考書ですよね
405 名前:名無しは、駿台:2006/11/13 15:06
佐藤治雄先生の『英文読解 口語文問題演習』って小説・随筆対策の口語英語に最適の入手困難な最高参考書って定評でしょう。
406 名前:名無しは、駿台:2006/11/16 09:36
『伊藤和夫のICシリ-ズ? 英文法の集中治療室』は
英文法・英熟語論理を基礎から学べる入手困難の最高参考書でしょう。
407 名前:名無しは、駿台:2006/11/23 18:44
伊藤和夫先生と鈴木長十先生の共著『必修英単語30000選』は入手困難の最高参考書ですよね?
408 名前:名無しは、駿台:2006/11/24 07:34
奥井の英文解釈
409 名前:名無しは、駿台:2006/11/24 12:56
伊藤和夫師と鈴木長十師の英単語本だったらはっきりいって今売ってる
単語集の方がいい。ブックオフで見つけたけど中身を見たら
単語の羅列だった。まぁ、骨董的な価値(?)はあるかも。今時あんな
単語集はレアだし(笑)
410 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2006/11/24 16:00
あの伊藤師でさえ、単語集を出版していた、という歴史的価値は大きいよ。
411 名前:名無しは、駿台:2006/11/24 16:31
ということは伊藤師のいまでは入手が難しい
『伊藤和夫のICシリ-ズ? 英文法の集中治療室』は
英文法・英熟語論理を基礎から学べる最高参考書でしかありえないんですよね?
412 名前:名無しは、駿台:2006/11/24 17:21
秋山仁先生の『発見的教授法シリーズ』全7巻!は東大・京大受験生には絶対必須の参考書ですよね。
413 名前:阿附門:2006/11/28 12:48
Wファイル絶版らしいですね。
記念にあさって買っておきます。
414 名前:名無しは、駿台:2006/11/28 13:08
まじかー俺も買おう
415 名前:名無しは、駿台:2006/11/28 13:08
売り切れてる
416 名前:名無しは、駿台:2006/11/29 05:28
てかYゼミの『英文法倶楽部』が
『英文法TOP100』と中身全く同じだけどなw
417 名前:阿附門:2006/11/29 06:01
柏校に在庫があった。
かなりおもしろい。
418 名前:名無しは、駿台:2006/11/29 06:22
まじ?
419 名前:名無しは、駿台:2006/11/29 09:22
秋山仁先生の『発見的教授法シリーズ』全7巻!は東大・京大受験生には絶対必須の参考書で講習受けるより安いですよね。
420 名前:名無しは、駿台:2006/11/29 12:23
伊藤和夫の英文和訳10番勝負は、名著?絶版?
421 名前:名無しは、駿台:2006/11/29 13:16
誰か答えてくれ~
422 名前:名無しは、駿台:2006/11/29 13:29
>>420
絶版でしょ。俺も持ってるけど実力試しにはいい本
423 名前:名無しは、駿台:2006/11/29 18:50
まじで!!!近所にあるから。明日の10時に速攻買う
424 名前:名無しは、駿台:2006/11/30 02:00
10番はジュンク堂に言えば普通に取り寄せてくれるお(^ω^)
425 名前:名無しは、駿台:2006/11/30 09:14
んじゃ、まだ生産してるんかなぁ???駿台文庫にはもうないみたいだけど……。
426 名前:名無しは、駿台:2006/11/30 12:48
うちの近くのジュンク堂には10冊近くあるお(^ω^)
427 名前:名無しは、駿台:2006/11/30 14:39
なに~!!!ネットで一冊3000円で見つけたよ!!! それは多分在庫だな。みんなが騒いでいる、奥井師の読んでみたいな~。
428 名前:名無しは、駿台:2006/12/01 07:37
奥井の英文読解3つの物語
は去年浪人してた時に寮があった本八幡の本屋で777円で購入した。
429 名前:名無しは、駿台:2006/12/07 12:15
いいな
430 名前:名無しは、駿台:2006/12/07 12:51
秋山仁先生の『発見的教授法シリーズ』全7巻!は東大・京大受験生には絶対必須の参考書で講習受けるより安いですよね。
431 名前:名無しは、駿台:2006/12/07 12:51
売ってない
432 名前:名無しは、駿台:2006/12/07 12:53
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕は天下の河合塾生なんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
激烈な入塾を突破してから2年。
河合塾に入塾したときの喜びがまだ続いている。
「エリート養成機関、天下の河合塾」・・・・・・・
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まります。
河合塾の先輩やOBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は僕に語りかけます。
「いいかい?実績や伝統というのは塾生が作り上げていく物なのだよ」
僕は感動に打ち震えます。
「河合塾が何をしてくれるかを問うてはならない、君が河合塾で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支えていく最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
河合塾を作り上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
河合塾に入塾することにより、僕たちは日々伝統を紡いでいくのです。
嗚呼素晴らしき河合塾哉。比類なき伝統と知名度。そして眩いばかりの実績。余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「河合塾生です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンの時に繰り返される若い女性の側からの交際申込み。
近所のマダム達か らの熱い眼差し。
そして あらゆる街を歩くたびに感じる河合塾パワーの威力。
河合塾に入塾して本当によかった。
433 名前:名無しは、駿台:2006/12/07 13:30
だまれきちがい浪人バカ
434 名前:名無しは、駿台:2006/12/07 16:40
だまれきちがいバカ
435 名前:名無しは、駿台:2006/12/07 16:46
秋山仁先生の『発見的教授法シリーズ』全7巻!は東大・京大受験生には絶対必須の参考書で夏期講座受けるより安いですよね
436 名前:名無しは、駿台:2006/12/08 08:43
藤田修一先生の『現代文入門』。
これは、社会人になっても参考になる。
437 名前:名無しは、駿台:2006/12/08 12:42
「天下の河合塾」
438 名前:名無しは、駿台:2006/12/12 12:11
大田師の『シンプル・クッキング』
439 名前:名無しは、駿台:2006/12/12 12:30
藤田修一『小論文90日』は名著ですよね?
440 名前:名無しは、駿台:2006/12/15 13:22
藤田修一『現代文要説』も名著だよ。
441 名前:名無しは、駿台:2006/12/15 13:28
『小論文90日』がブックオフで500円で売ってたから購入した。本当にためになる。
442 名前:名無しは、駿台:2006/12/15 13:33
小論文に関わらず、あらゆる文章を書くときの見本になるよね。
443 名前:名無しは、駿台:2006/12/21 18:01
こんな素晴らしいのは本当にない。今日はラッキーでした。
444 名前:名無しは、駿台:2006/12/21 21:46
駿台文庫の京都大学〔理系〕〔文系〕前期・平成5年用の青本が出品されていますが
これって京大受験生の受験対策には最高最強ですよね?
445 名前:名無しは、駿台:2006/12/22 02:13
駿台文庫の東京大学〔文科-前期〕平成5年用の青本が出品されていますが
これは東大受験生の受験対策には最高最強ですよね?
446 名前:名無しは、駿台:2006/12/22 22:16
文系小論文講義を見つけた。
447 名前:名無しは、駿台:2006/12/23 02:14
『英文解釈その読と解』と『奥井の英文読解』を落札したけど、ちょっと高かったかなぁ。
448 名前:名無しは、駿台:2006/12/25 11:03
>>447
いくらで?
449 名前:名無しは、駿台:2006/12/31 12:31
奥井君のを3600円で、筒井君のを3200円で買いました。2つとも中古ですが、かなり新品に近い状態ですが。
450 名前:名無しは、駿台:2006/12/31 14:03
3200円?
3日くらい前に私と筒井君のを入札し合った方ではありませんか?
あと、奥井君についても一度入札合戦をしていませんか?
金額的には妥当だと思います。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)