【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447460

駿台文庫の優良な絶版本を語ろう

0 名前:名無しは、駿台:2004/12/01 12:12
秋山仁先生の数学計算回避の仕方、
入不二先生の<思考する>英文読解など、
既に絶版だが、これらは最高の良書。
451 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2007/01/02 12:47
450
かなりお買い得だと思うよ。
一万台に乗っても不思議ない
452 名前:名無しは、駿台:2007/01/02 14:28
まさか、Virusさん???英語論文講義と、奥井の買った人??
453 名前:名無しは、駿台:2007/01/04 13:32
絶対そうだ(笑)オレはあと『英熟語集中治療室』を4501円でかいました。
454 名前:名無しは、駿台:2007/01/05 14:07
やはりjkanaiさんですねww
妥当な金額とはいえ、高い買い物ですよね。
最近の駿台文庫(研究社も)は
「普遍的に使える」良書ほど売れないからって絶版になる
傾向があって困りますよね?

絶版でなければ、安く買えるのに・・・
455 名前:名無しは、駿台:2007/01/05 14:23
偶然ですね。ちょっとお互いに金額をつり上げすぎましたね(笑)
456 名前:名無しは、駿台:2007/01/05 14:34
私も本日奥井と英語論文講義が届きましたよ。
ほとんど新品に近い状態でした。
高かっただけに触るのが怖いです。
それじゃいけないんですが・・・(笑)
457 名前:名無しは、駿台:2007/01/05 14:49
『新数学問題の解法362?写像と軌跡(根岸世雄著)』 
『新数学問題の解法362?方程式とグラフ(上田惇巳著)』
『東大・京大受験必修・数学図形問題演習(上田惇巳著)』
の三冊は東大・京大クラスの数学には絶対必修の超お勧め本でしょ
入手できたら講習受けるより決して安くないですよね?
458 名前:名無しは、駿台:2007/01/08 12:22
『奥井の英文解釈』もなかなかいいが、『英文解釈その読と解』は今までの参考書で追随を許さないくらい名著だ。文法、単語、読み方まで完璧に説明がついてる。レベルはMarch~東大以上までいけるね。
459 名前:名無しは、駿台:2007/01/08 13:54
藤田修一の『現代文入門編』が売ってたが、絶版なの???450円だから取り合えずかった。
460 名前:名無しは、駿台:2007/01/08 14:35
『新数学問題の解法362?写像と軌跡(根岸世雄著)』 
『新数学問題の解法362?方程式とグラフ(上田惇巳著)』
『東大・京大受験必修・数学図形問題演習(上田惇巳著)』
の三冊は東大・京大クラスの数学には絶対必修の超お勧め本でしょ
入手できたら講習受けるより決して安くないですよね?
461 名前:名無しは、駿台:2007/01/09 12:08
昭和59年の東大青本をゲットしたわけだが、価値あるかな?

英語は伊藤師が執筆されている。
462 名前:名無しは、駿台:2007/01/10 03:12
>>461
ある。
463 名前:名無しは、駿台:2007/01/11 11:48
やった!
世界史の執筆者が現在と変わっていないのに驚き。
464 名前:名無しは、駿台:2007/01/11 13:17
a
465 名前:名無しは、駿台:2007/01/12 14:04
英文法教室って絶版なんですか?
466 名前:名無しは、駿台:2007/01/12 16:31
三井理峯師『我は平民』
どこを探しても見つからない...
467 名前:名無しは、駿台:2007/01/13 03:43
予備校が出している参考書で絶版になる理由としては
こんなところかな?
?売れていない(リストラによる絶版)
?駿台と袂を分かれた講師による執筆(駿台としての立場上出版継続は出来ない)
?授業の存在意義が問われるくらい内容が素晴しい(読めば授業に出る必要なし)

英語構文のオリエンテーションや英文法TOP100は?だろうな。
?があるとすると次の絶版は『必修英語構文』か?
あれを読めば英語構文の授業なんかいらん!
中途半端な講師の授業より内容が充実している。
468 名前:名無しは、駿台:2007/01/13 08:24
秋山仁先生の『発見的教授法シリーズ』全7巻!は東大・京大受験生には絶対必要の参考書で講習受けるより安いですよね。
469 名前:名無しは、駿台:2007/01/14 00:59
薬袋善昭先生の『構文英語のオリエンテーション』って東大京大クラスの受験生には最高最強の名著ですよね
470 名前:名無しは、駿台:2007/01/14 04:46
奥井清先生の「奥井の英文読解 3つの物語-分積と鑑賞-」は東大・京大クラス受験生には最適最高参考書ですよね?
471 名前:名無しは、駿台:2007/01/14 06:13
秋山仁先生の『発見的教授法シリーズ』全7巻!は東大・京大クラスの受験生には絶対必要の参考書で講習受けるより安いですよね。
472 名前:名無しは、駿台:2007/01/14 09:48
>>471
秋山さん、営業乙乙でつでつwwww
473 名前:名無しは、駿台:2007/01/14 09:50
画像に実況あるのはオマケになってるんですか?
474 名前:名無しは、駿台:2007/01/14 11:55
56歳です。私が現代文が大の苦手で、当時の現代文主任の池山廣先生に手ほどき
を受けました。先生が駿台文庫から「現代文ノート」という参考書を出されていま
した。ご存知の方お知らせください。
475 名前:名無しは、駿台:2007/01/15 16:49
世界史安全運転と世界史超特急を知ってる、もしくは使ってる人いる?
476 名前:名無しは、駿台:2007/01/16 01:31
いません
477 名前:名無しは、駿台:2007/01/19 12:57
かつての名講師村山正雄氏の「世界史ノート」という名著があると聞いたが?
478 名前:名無しは、駿台:2007/01/19 15:20
小島先生の『JUST100』3冊は中級標準問題を手っ取り早く訓練したい人には最高の問題集ですよね?
479 名前:名無しは、駿台:2007/01/20 12:52
>>475
世界史超特急を使っているけど、
あれはコンパクトに世界史の超基本事項及び超頻出事項を
おさえるのに最高の問題集だね。
あっという間に終わるし・・・
今までにない世界史の良書。
480 名前:名無しは、駿台:2007/01/20 14:15
伊藤和夫夫先生と鈴木長十先生の共著『必修英単語3000選』は入手困難の最高参考書ですよね?
481 名前:名無しは、駿台:2007/01/21 13:01
>>480
あれはイラン
482 名前:名無しは、駿台:2007/01/21 17:05
秋仁先生の『発見的教授法シリーズ』全7巻!は東大・京大・東大オクラスの受験生には絶対必要の参考書で講習受けるより安いですよね。
483 名前:名無しは、駿台:2007/01/21 22:33
>>482
あれはイラン
484 名前:名無しは、駿台:2007/01/27 17:34
>>467
必修英語構文はなくならないだろう。
授業がいらなくなるというが、
本の販売前は副読本としてテキスト形式のものを配ってた。
本にすることで儲かるんだから絶版にはならんよ、
改訂はされるかもしれんが。
485 名前:名無しは、駿台:2007/01/28 00:25
あるもんですね。
英文和訳の10番勝負、英文法教室、コペルニクス英作文が書店にあり、
〈思考する〉英文読解は古本屋で700円(表紙は汚れていたが、中に書き込みなし)。
486 名前:名無しは、駿台:2007/01/28 07:13
そういうのおいてある古本屋ってどんな店ですかね?ブックオフみたいな大手とか個人の小さいとことか…教えてもらえませんか?
487 名前:名無しは、駿台:2007/01/28 18:24
オレも大手Shoppingモールの中の本屋さんで、英文法教室と、10番勝負を新品でこないだ買いました。あと“現代文入門記号で掴む言いたい事”はBOOKオフで買ったよ。都市部はあんまりないと思うよ。
488 名前:486:2007/01/28 22:30
>>486
探したところは、学習参考書の置いてある古本屋。
どこを重点的に探したわけではないよ。
思考する~はブックオフで今さっき見つけて購入し書き込んだ。

古本と言えば神田神保町だけど、学習参考書を扱ってる店が少ない。
山口書店には思考する~もあったので値段を聞いたら5万円だった。
高くて買えんよね。
489 名前:名無しは、駿台:2007/01/30 12:03
『新数学問題の解法362?写像と軌跡(根岸世雄著)』 
『新数学問題の解法362?方程式とグラフ(上田惇巳著)』
『東大・京大受験必修・数学図形問題演習(上田惇巳著)』
の三冊は東大・京大クラスの数学には絶対必修の超お勧め本でしょ
入手できたら夏期講習受けるより決して高くないですよね?
490 名前:名無しは、駿台:2007/01/30 12:23
>>489
あれらはイラン
491 名前:名無しは、駿台:2007/01/30 13:52
「新・英頻」併用英文法問題集
オレは12月下旬から昨日までこの本で文法を総整理していた。
492 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 07:04
秋山仁先生の『発見的教授法シリーズ』全7巻!は東大・京大・東大オクラスの受験生には絶対必要の参考書で講習受けるより安いと思いませんか。
493 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 08:44
『奥井の英文読解』は実に素晴らしいですよね?小説の対策に止まらず、感受性を豊かにしてくれる最高の名著。
494 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 08:57
『大学入試 必ずワカる世界史の学習法』
を読んでみた。なかなかおもろいよ。
1989年だから、参考文献とかさすがに時代外れのもあるけど、
根本的な世界史勉強法は、今も通じる部分が大。
駿台世界史講師の対談形式で、須藤良とかこの頃からいたw
495 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 10:00
大原の英文読解UP&UP
ミスター岡井の点取れ現代文
世界史総整理?(現代編)
現代文解法W-ファイル
ボーダーを越える古文
世界史A・Bの基本演習

以上、六点が絶版となりました。
496 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2007/02/03 18:58
糞の役にも立たないものばかりなので
駿台文庫の発展のためには当然ですね。
伊藤和夫師の英文解釈をカセットテープに起こして売り出してほしい
497 名前:名無しは、駿台:2007/02/04 02:24
神田さんこのご時世にカセットテープですか…
498 名前:名無しは、駿台:2007/02/10 08:24
Wファイルとボーダーを糞とか言ってるお馬鹿さんですからw
499 名前:名無しは、駿台:2007/02/10 09:32
>>499選こそ名著と呼ぶに相応しい
500 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2007/02/13 12:38
カセットテープではダメですか



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)