【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10443286

【現代文人気講師】誰の授業取るべきか

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/02/28 13:02
亀井、兵頭、山西、鈴木慎一郎、軽部・・・etc。
全員それなりに評判がいいので、誰を取ればいいか迷っています。
皆さんの意見を聞かせて下さい。

今まで山西と兵頭を受けた感じでは、「けなされると燃える」というマゾには山西が。
「いい人、面白い人が好き」という方は兵頭が合うと思います。
2人とも違った方面でカリスマ性がありました。
651 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/11 15:56
大野正博って、自分のことを書かれるたびに削除している。
まさにセクハラの事実を自分で認めているようなもの!!
本当にバカな三浪男。

「俺とホテル行く??」
おまえ顔見てから言えよ、大野!!きもいんだよ。
このエロ中年。
はよ氏ね。
652 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/12 05:57
名立たる超大企業の方からスカウト来たけど、全部蹴って予備校講師になりました
とかいう大ボラ吹きが偶にいるよなw 大体、本当に京大卒なら予備校側がプロフに
載せる筈だろ。本当は全部ウソなんだろ? 本当に京大卒なら何で東大や京大の
授業のポスト降ってこないんだ? 何でプロフに京大卒って載らないんだ?
某国立大学という言い回しも、京大卒と思わせるための雄弁術であって、
本当は京都教育大学とかじゃないだろうなぁ? 虚勢張るのもほどほどにしとけよペテン師。
653 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/12 06:30
ショーペンハウアーやキルケゴールは愚か、英文学の原文も読めず、
日本の古典文学も碌に読めない。西洋思想史や哲学概念の深淵な教養も無く、
天文学も神話も碌に齧っていない連中。それが民間人。

現役の段階で現代文偏差値60超えで、エッセイや文学小説読みまくってて、
西洋思想史の入門知識もある。その上8年も大学に通えるだけの書生時代と
財力をもった超超超優秀な生徒の未来を無理やり低いとろこまで貶め、
引きずり降ろそうとする。文化人にも公務員にも予備校講師にもなれないと
強制的に決め付け、自分より下に無理やり配置しようとする。負け犬はホンマ死ね。
社会貢献も出来ない分際で子供攻撃するとはどういうこったい。
654 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/12 06:34
なぜ受験に英語が課されていて、ああも配点が高いのか。その意図が少しずつ読めてきた。
要するに、英語は文化受容どうこう以前に、武装兵器だったんだね。
英語は貴族を守るために存在するんだ。

話の内実は空虚なものでも、外来語を使えば、相手はさぞかし自分が高尚な頭脳を
していると思い込む。口論で負けそうになっても、いざとなれば外来語を使えばいい。
京大の学術英語とかいう単語帳あるけど、あれなんか典型だね。
哲学語と英語でやたら被ってるの多かったから、それでピンと来た。
そうだな、自由英作文ができるようになったら、行く末は文化人か公務員の俺様が
英語でおまえをバッシングしてやるとするか。
655 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/12 15:04
パターン? : 旧制高校生 ⇒ 哲学徒 ⇒ 哲学者 (文化人)

パターン? : 旧制高校生 ⇒ ソフィスト ⇒ 高級官僚 (キャリア公務員)

いずれも最高権力者。特権勢力と反特権勢力。この世界は文化人と公務員中心に
回っているという事を肝に銘じておくんだな。そして俺は、そんな王たちに
アフィニティとして、アルコンとして奉仕し、アジールへの参入を許され、
最高権力者から王権を少しだけ恵んで貰うんだ。もはやおまえとは権力の桁が違う。
656 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/13 00:11
社会学の棚で『岩波小辞典』見つけたw
『西洋の歴史基本用語集』(近現代編)も無事入手。

あぁ~惚れ惚れするなぁ~ 日本語検定1級はもう受かったも同然だからいいとして、
『哲学・論理用語辞典』と『岩波小辞典 社会学』の2冊完璧に覚えたら、
どれだけソフィストとして進化できるだろう…もうプロタゴラス級かなwww
657 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/13 00:59
そういや最近、論語の勉強してないなぁ…
論語の書き下しとか話せたら、かなり強くなれるんだろうけど。
河合生はこういうの興味無いのかな… また久しぶりに素読でもするか…
658 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/13 01:32
軽部先生。イケメンです。
659 名前:河合の現代文が胡散臭過ぎる件 ◆WJXN8RxU:2010/08/15 01:14
答えを予め渡されて、そこに書いてある答えから勝手な解釈して、
それをあたかも解ってるように振る舞っているだけじゃねぇのか?
論文のテキストに書いてあるのと全然違うじゃねぇか。
660 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/16 08:13
論文は何もテキトーに書かれているわけじゃない。論文にもルールがあり、
筆者のビジョンってもんがある。どこに着眼しながら読み進めていけば良いのか、
そういったことを教えずに問題の解説ばっかしたってしゃーねーだろが。

トピック・センテンスは「基本的に」冒頭に来ることぐらい、何故教えないのか。
他にも、序論・本論・結論、頭括・尾括・総括、5W1Hとか色々あるよねぇ?
そんなことも教えずに論述の指導して、生徒ができるようになるとでも思ってんの?
本当は論文の構造について、全然理解してねぇんじゃねぇのか?
661 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/17 01:26
まぁ、所詮は大半が学部卒だろうしな。どうせ学士論文も碌なもんじゃなかったんだろ。
何なら小論文検定の特級の証明証でも見せて欲しいもんだw 講師はいいよね、
自分は予め回答渡されて、誰にも見られてないとこでやれるんだから。
雑談で誤魔化して論述の指導を逸らそうとしたって、俺の眼は誤魔化せないよ。

寺田寅彦の論文が出題された時も、「~と思われる」なんて表現は論文には
相応しくなく、拙劣な表現なんだよって言わなかったし。知らない証拠じゃんかw
662 名前:推敲 ◆WJXN8RxU:2010/08/22 08:52
冒頭 ⇒ 段落冒頭
回答 ⇒ 解答
663 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/23 04:48
それだけじゃない。中身に関してもスッカラカンだ。
哲学語(英語入り)も寓話も全然教えないし。
生徒の頭の中空っぽ、英単語暗記バカ、無学無教養 人生オワタ \(^o^)/
664 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/23 07:21
菱山と森永どっちがいいんだ!?
わからんよ
665 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/23 07:22
現代思想のエッセイでも読んだ方がよっぽどいいよ。
彼らはいわゆる"団塊の世代"と呼ばれ、高度経済成長期の時代を生きた。
つまり経済的基盤の整った豊かな時代に生き、そして、実際に文化人として
業績を挙げてきたんだ。予備校講師の負け犬の遠吠えとは重みが違う。

そこには、この世界を這い上がってゆくための知恵が書かれている。
そして、這い上がっていった先に、どのような世界が待ち受けているかを。
当然、負け犬がどれだけ惨めな人生を送るかも…
"団塊の世代"が俺たちに残してくれた知恵。読まなきゃ絶対に損だよ。
666 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/24 08:08
ただし、池田晶子だけは糞。あいつはまず学部卒だし、知ったかぶりばっかして
周りの教授からもシカトされてる。しかもそれを自分に恐れを為したとか
勘違いして、挙句の果てには自分のことを、万学の女王利用して女王様とかホザいてる。

俺の主観では、読むなら阿部謹也とか大森荘蔵、西田幾多郎とかあの辺。
あとはせいぜい内田に土屋、鷲田(阪大総長)に中島ぐらい。
平等(横並び)思想のもとに成功者の足を引っ張ったり、
座標軸逆さまにするようなルサンチマンなんざ論外。社会に対する甘え。自己責任。
667 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/24 08:13
高校教師なら、25M平泳ぎできなくても、リコーダー吹けなくても、
デッサンができなくても、トビッキリの頭脳さえあればなれる。

地方公務員だから安定してるし、給料もそこそこ。聖職者だから地位も高い。
これこそが、まさに努力だけではどうにもなれない壁。
経済的基盤、教養、最終学歴が無ければどうにもならない壁というものだ。

そうだろ? どこぞやの学部卒の現代文講師さん。 なれるものならなってみろよw
俺とおまえ、どっちが教養豊かで高級か。そろそろ理解できた?
668 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/24 12:25
俺はおまえの三高以上に、大高の伝統を受け継いでいる。
旧制高校のマントを羽織り、片手に岩波文庫を握り、
帝国大学生として街中を闊歩する日が楽しみだwww
669 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/24 14:23
伝統を受け継いでいる⇒色濃く受け継いでいる
670 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/24 14:29
HvBZ3y.E
この人やだ
671 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/24 16:13
確かに周りから見たら滑稽だけど、ああいう連中を野放しにしておく
べきではない。生徒は抵抗しなければ、予備校講師はどんどん調子に乗り、
懐柔や篭絡をエスカレートさせる。

最近の予備校講師はどうも独裁が目に余る。それも俺みたいな心の中に
病を抱えてたり、体のひ弱そうな奴をわざと予め選別してるような
気がしてならない。あいつはおそらく、俺だから大丈夫だろうと踏んで
こきおろしたんだ。生意気な!

日本語検定1級を取得し、哲学や歴史学、社会学の教養を持つ聖職者にとって、
鋭利な言語的センスによって人をこけおろすぐらい、わけないんだぜ?
ことばの力をなめてるとどういう目に遭うか、俺が教えてやろうかw
672 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/25 12:33
授業も碌に出来ず、胡散臭い自慢話と日常ネタで時間稼ぎ。
1学期の社会学の論文が出たとき、おまえ薄氷の例が出たにも関わらず、
「薄氷を踏む」って慣用句教えなかっただろ。
分析哲学や現象学的還元のテーマが出た時も碌に教えなかった。

中高からきちんと読書を重ね、大学できちんと人文科学を勉強していれば、
授業でネタがキレることなんてない筈。俺なら90分ずっと語り続けられる。
おまえ、本当はむちゃくちゃ無知なんじゃね?
エスノセントリズムも教えないとか、バカにしてんのかこいつはwww
673 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/25 15:01
それだけじゃないぞ、まだあった。1学期 二講の言葉についての文章でも、
明らかに分析哲学や意味論の話してんのに、それについて教えなかった。
哲学的問題とは、言語の誤用によって起こるという仮説があり、
だからこそ、概念上の問題を選り分け、概念とその使用を分析し、
言葉の定義を明確化することが哲学の使命であると。

個体とは何か? 仮象とは何か? そもそも意味とは何か? そしてそこから
出てくるのが「引照」。最後ら辺の文脈なら、フッサールの現象学的還元に
ついても教えて良かった筈。な~んにも知らないのなこいつはwww
674 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/25 15:45
山西はうさんくさい。
675 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/25 15:50
予備校講師が怖い…徒党を組んだ負け犬共が怖い…
自分たちを尊敬しない子供、自分より富貴な将来を約束された子供を、
「こいつ気にくわねぇなぁ」と何かにつけてはクズ呼ばわりし、
自尊心がズタボロになるまでこきおろす。

「平等」「人脈」「謙虚」といった言葉をスローガンにして、
大学教員や公務員を貶しまわし、自分らに都合よく働く人間や、
自分らに近い身分の人間をエリートにでっち上げる。
そして公務員や大学教授という永遠の勝利者に対しては、罵声を浴びせ続ける。
俺は予備校講師が怖い…左翼が怖い…民間企業なんかに出たくない…
676 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/27 09:06
「知的エリート」と「社会的エリート」、この2つが揃った時、
非の打ちどころのない完璧な人間が生まれる。そして完璧な人間となるべく、
それぞれ修行を積む時間を30年近くも与えられていた。
なのにあいつは、クズに成り下がった。

あいつが経済学部ではなく、文学部のMasterクラスであったなら…
あるいは文学部を卒業して教員採用試験を突破した、
教員免許を持った高校教師であったなら… 俺は彼を、クズとしてではなく、
完璧な人間として崇めただろう。

だってそうだろ? 知的エリートでもない、社会的エリートでもない。
だったら何だ? クズか? 人間、何か1つぐらいは取り柄があるもんだろ。
あんまり生徒に幻滅させてくれるなよ…
677 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/27 14:02
軽部しかいない。
678 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/28 15:44
カネカネ言ってるこいつらからは、成り上がりの臭いがプンプンする。
恰好を見てもそうだが、予備校講師からは貴族の臭いが感じられない。
外資だ何だ騒ぐ奴に限って、心の中で富裕な生活をしたいと叫んでる
賤しい奴だったりする。

コンプレックスってのも、そもそも俺みたいな中流階級特有のものらしい。
本物の有力貴族は、色んなとこにコネクション持ってるから、別に就職なんて
心配する必要ないし、だからそもそも受験競争だの何だのしない。
そんなことしなくても公務員になれるんだから。俺はそういう人間を見てきたからね。
679 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/28 15:50
だがカネが全くの無価値ってわけでもない。
おまいら、経済学部出て大手民間で金稼ぎまくったら、売春やりたい放題だぞ。
捕まることはそんなにないらしい。国がわざとそういう風にしてくれてるから。
1つは自分がやるためであり、1つは民衆の階級意識を逸らさせるため。
可愛い女の子のマン汁や唾液を、毎日のように飲める。

解釈によっては、この国は天国だからね。
金と権力さえあれば、くぐり抜けられない網なんざ何もないんだから。
680 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/31 12:45
捕まったところで、どうせ軽犯罪だし(そういう風にしてくれてる)、
ゴールドマンやモルガンの連中に至っては、保釈金払って牢屋から
出ることすら出来るんだから。最高だねこの国www
681 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/08/31 16:32
民間人の大半は、分析哲学や言語哲学、現象学や、ヘーゲル哲学に実存主義、
こういった思考の訓練をまるで積んできていない。だ
から人に口論売られた時に、突っ込みにカウンターを食らわせたり、
質疑を煙に巻く能力がまるで育まれていない。
こんなんじゃ、受験生や学部生にも言い負かされるのがオチ。

だが、役人や聖職者は違う。役人用語や学術用語使うのは定石。言葉の意味を
質問責めにされた時は、言語哲学者の論理実証主義批判論や、
ウィトゲンシュタインの言語論使ってカウンター食らわせてやればいい。
他にもあらゆる批判に対して、哲学の英知によって予め理論武装しておくことが
可能となる。そうなると、緊張が解れて心の余裕の度合いが違ってきて、
さらに冷静な対処が可能になる。
682 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/01 13:53
大人になったら、責任の押し付け合いに巻き込まれることも多々あるだろう。
そんな時、大学で論文やディベートの訓練を積んできていないような
低ボキャブラリー・低ロジカルは、一流のソフィストには絶対に勝てない
仕組みになってる。責任押し付けられて泣き寝入りすんのがオチ。
683 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/02 09:49
東大向きなのは梅沢、晴山、鈴木慎。
早大までなら山西、亀井、兵頭、軽部。
684 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/07 13:25
新書といっても、中公クラシックスならまぁいいが、
アクセスに載ってるような文章を、30代,40代の大人がやるってのは、
さすがにイタすぎだよなw

30代にもなれば、修士号や博士号、教員免許取得して、私立の高校に就職し、
小論文検定の特級や世界遺産検定のマイスター持ってて、そろそろ生活も安定
してくる頃だし、学術書の1冊や2冊出版しててもいい筈。
685 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/07 14:47
なのに学術書の1冊や2冊も出版できないってことは、こいつら要するに、
自分の文章に自信がないんだろ。売れる売れないじゃなくて、
人様に見せれるレベルにまで、自分の文章が円熟してるかどうかが問題だから。

アホ丸出しのボキャブラリーだったりしないか、きちんと具体例を挙げて
抽象的思考に運用できてるかどうか、上の人はそういったところを見る。
だから30代にもなって日本語検定1級のレベルで文章書いてるような奴は、
上の人から笑い者にされる。日本語検定1級 程度じゃ、二字熟語が少なすぎんだよ。
686 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/18 03:06
あ、そもそも高校教員じゃなかったんだったなw
いつクビになるか分からないから、予備校掛け持ちして、
老後のために金貯めるので必死だったんだよなw

出口のことギャーギャー言ってるくせに、そういう自分は1冊も本を書かない。
これってカッコ悪いよねw まぁ出口は出口で、誰が見ても判るように、
ロクなもの書きやしないが。受験勉強なんて仕事だけでうんざりだろ普通…
本書いてまで受験勉強みたいな俗に塗れたものを語りたいのかw
687 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/18 10:41
現代文何か勉強する意味ない科目。
688 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/18 23:16
テキストが腐ってるよな。あれはあくまで、テキスト(原著)を文化人が
解釈したもの、評論したものを読ませてるだけであって、
そんな人の解釈したものをいくら読んだって頭良くならない。
あれじゃ、文化人が創作するような文章を、自分も創れるレベルになれない。

岩波文庫や中公クラシックス、現代思想、そして哲学古典の翻訳を膨大に
読ませなきゃ学力は一向に育たない。哲学や文学なんて、ある程度までは
知ってて当たり前の筈。それが嘗ての旧制高校の伝統だったんだから。
689 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/19 09:44
つーか予備校講師って、民間企業を正当化したり、スポーツ選手や芸人の話して、
「世間」に従順ですって顔してるけど、そうやって社会の周縁に位置付けられた
大多数の者を後ろ盾にして、国の中枢や、国のヒエラルキーに逆らってるだけだよね。
要するに左翼じゃん。

民間企業を蔑むってことは、ある意味で国の価値体系に従順な証拠だろ?
だったら俺の社会正義の方がよっぽど国純的だろ。もう一度言うぞ、予備校講師共。
この日本国は官僚と学者を中心に回っている。おまえら社会の周縁のゴミクズ
共が善人面するなよ。おまえらが非国民なことぐらい、職業名に書かれてあるし、
「世間」という概念そのものが、マスゴミを枢軸とした下層社会のことだろ。

国に逆らってるのは俺じゃない。おまえら世間の方だ。公務員僻むなよ民間人。
690 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/19 09:44
民間人みたいなクズに成り下がったのも、全てそいつらの自己責任だろ。
自分らがそれを望んだ、いや望めなかった。あるいはなりたくてもなれなかった。
そいつらが負け犬ってだけ。

社会の周縁に置かれた人間は、自ら理性的に死を選ぶ。死なないのなら、
中枢からナショナリズムによって弾かれ続け、負けた人間は下剋上しない限り
ずっと追い打ちをかけられる。それがこの国のルールだった筈だ。
おまえも、いつまでも国の中枢に公務執行妨害ばっか働いてないで、
さっさと死ねよ。せめて最後ぐらい、自分から氏ね。国の手を汚させるな。
691 名前:田中久之:2010/09/19 21:01
日東駒専をバカにしているけどバカにしてはいけない。
日東駒専も一流大学だ。
692 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/19 23:16
迂遠に反実仮想ばかり並べたてて、言い訳ばかりする糞講師を排除せよ!
つーか左翼きめぇ。20世紀に惨敗した糞マルクス主義や、カミュを貶めた
第三期ジャンポールサルトル、聖職者,貴族の天敵 ヴォルテール。
いずれも左翼は碌なもんじゃない。

あの講師の思想はマジでイカれてる。ヴォルテールさえいなかったら、
フランス革命なんざ起らなかったし、第一身分や第二身分が、第三身分に
貶められることもなかった。こういうクズがいっぱいいるから、
学者や官僚が迷惑するんだよ。いずれ日本のアンシャン・レジームも
どうなるか分らないぞ。大学教授も東大紛争の時、ジャーナリズムに相当やられてたしな。
693 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/20 09:11
”今、日本も世界もこれからちょうど新しい時代に変わろうとしている
ところであって、今までの世の中というのは、いかに多くのものを
生産するのか、その効率、有効性、そういうのが問われる社会だった。

だから、いかに進歩するのかと言われてきた。ところが今は、進歩すれば、
生産性を高めれば、環境が破壊されるという、今まで良しとされたことが、
逆にマイナスに変わっていくような、こういった時代になっているわけ。

また、日本が西洋の模倣で追いついたように、中国や韓国や東南アジアの
いろんな国が同じことをやってしまっていると。こういった中で、
今までの日本のやり方というのは、ことごとく通用しなくなっているわけなんだね。
だから、今までの既存の価値が全部壊れるの。

だから、かつては今までの価値観を身に付けて、その価値観に添った生き方を
していれば成功したんだけど、おそらく、今までのやり方でやった人っていうのは、
ことごとく失敗していくと思うよ。そういった中で、君たちは新しい時代を
生きていくわけで、そういう意味では大変な時代を生きていくし、それと同時に
おもしろいと思う。だから、逆に君たちの能力ひとつで、大成功する可能性が
起こりうるめったにない時代の狭間じゃないかと僕は思っている。”

(出口インタビューより)
694 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/20 21:59
分ったかクズ。やっぱ俺の言ってたことは間違ってなかったじゃねぇか。
背景に映ってた出口の家、予備校講師とは思えないぐらいデカかったぞ。
おまえみたいなクズ講師とは売上げが違うんだな、やっぱ。

あいつも何だかんだ言って文化人の端くれだったんだ。
文化人と一緒のこと言ってるし。いいか? 民間人は別に社会貢献やってた
わけじゃないの。むしろ環境破壊に奔走してただけ。それに民間人にしか
なれなかったのも、学校で他人の教科書切り裂いたり、散歩道で花火ぶっ放したり、
家でずっとコントローラー弄ってた、そのなれの果てだろ。自己責任なんだよ全部。
負け犬を美化すんのも程々にしとけっつぅの。
695 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/21 09:30
山西は日本史の石川同様ムダだらけの授業。
696 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/22 12:22
ただ「なれたらいいなぁ~」って思うだけじゃなくて、真剣に文化人として
大成しようと思ったら、小・中・高を、大学(18歳)からもう1度やり直す
ぐらいの時間と覚悟がいるよな。その点、学部卒の講師なんかは、
既に東大の駒場幼稚園児にすら劣ってると思う。

ジュンク堂の上の階(学術書)のフロアに君臨してる最強集団からすれば、
こいつら確実に知能レベルで幼稚園児扱い。アカデミズムの世界にすら
いない奴は、そもそも生きてる階層そのものが根本的に違うって感じ。

上の階まで行けないにしても、せめて新書ぐらいは書いとけよ。
どうせ下の階の書物なんて便所の落書きみたいなもんなんだから。
その方が生徒も喜ぶだろ。出口だって色々書いてんだし。
697 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/22 21:28
帝国大出に非ずんば大卒に非ず。公務員に非ずんば国民に非ず。
正社員に非ずんば人間に非ず。ホワイトカラーに非ずんば生きる権利非ず。

この詩が完成して、もう俺の気は済んだ。このスレもそろそろ格納逝ってよし。
-終了-
698 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/23 02:10
↑勉強しろよ(^^;)
哲学好きなら
理解しやすい倫理
読んどけ

君への処方箋は
一人カラオケ

思い切り発散して勉強に精出せ
699 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/24 12:38
山西の現状は鈴木慎、梅澤以下は間違いなし。兵頭、亀井以下であろうと予測でき。
嘘話癖が響いているかも。
700 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/09/24 12:38
安藤勤先生は?給食のときにうんこをもらした余談はひきましたが。鶴岡出身で貧乏だったそう。あだなはANDuアンドゥー



このスレッドのレス数が残りあと15件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)