【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■富田一彦掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10448965

富田先生の参考書だけで受験する人!

0 名前:けんすう:2004/12/20 07:13
おいらは富田先生の参考書だけで早稲田受かったので、
参考書の使い方で何か聞きたいことがあれば多少はお答えできると思いますです。
他の予備校で英語受けてましたが、ほとんどきってしまったので、
英語は富田先生の参考書と赤本以外はあんまりやってません。
401 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/10/09 12:13
今まで英語は単語暗記と慣れることでできるようになると思ってたおおばか者です。

夏からちゃんと文型を理解しようと思って100原を買ったんですが…どうにもこうにもあまり理解できません。

誰か助けて(^o^)/
402 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/10/09 15:07
富田やめろ、馬鹿。
403 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/10/10 11:45
>>401
センター試験まであと365+170日くらいあるから大丈夫だよ
404 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/10/10 12:33
とりあえず高宮理事長カッコよす。今日他に見たヤツいない?
405 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/10/10 14:28
入試英文法1やったんですけど、次にどう進めるか悩んでます。2,3とやるか、網羅系の問題集をやるか、どっちがいいですか?
406 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/10/10 15:26
>>401
今なら間に合う、急がば回れだ
基本ルール編→入試英文法1→100の原則
と進むのをオススメする
ただし8月中に終わらせること

>>405
2と3の文法問題に対する思考プロセスはかなり役に立つからやっておいた方がよい
文法は入試英文法1をやったならあとは参照用文法書があれば十分
407 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/10/24 18:54
文法書でオススメって何ですか?
408 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/10/24 18:54
>>405
センター試験受けるなら年々、論理的に考えられる文法問題じゃなくて
知識系のイディオムや語法問題が重視されてるから、
それを逐一覚える必要が出てくる。別に問題集で覚える必要もないけど
通常は問題集解きながら覚えていく方法をとられる人が多いと思う。

文法書は詳しさの面で英文法解説・ロイヤル英文法
読みやすさの面でForestがよく売れてる。

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)