【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452478

元井学習法で他教科も攻略するスレ

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/04/04 09:55
現代文、英語などにどのように応用できるか考察しましょう
201 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/07/31 13:33
>201
いきなり解いてもだめ。
最初に答えを確認してからなら、解けるよ。
202 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/07/31 13:56
元井勉強方ってどういうのですか?
203 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/07/31 14:20
絶対人に教えないのが元井式
204 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/07/31 14:24
>201
偏差値70以上の人でないと元井式は使えない
そんなの常識
205 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/07/31 16:54
答を知っている人には使いこなせるスーパーテク。
206 名前:201:2004/08/01 05:19
>>204
ほとんどの人がつかえないってことじゃん!
207 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 05:35
元井夏期茸受蹴
208 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 06:56
ero
209 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 12:55
早稲田の一文の過去問やってみたら、全然答え当たらなくて…
次に、前年の問題を、正解を見てから本文を読み、そのあともう一回同じ問題を解いて見たら、
9割正解だった。
やっぱり、すごいよ。202さんの言う通りだった。
これが元井方式かと思った。
これなら、他の教科にも使える。
210 名前:はなちゃん:2004/08/01 13:03
全訳みたら解けて当たり前だろ。
クイズと同じ扱いにすんな。
211 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 13:23
>210
そうだな。あと、問題は、本番の試験の時、どうやって先に正解をみるかだなw
それはかなり難しいぞ。
212 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 13:26
ドラえもんに頼む。
213 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 14:38
合い言葉は英語。
214 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 15:03
合い言葉は東大
215 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 15:12
>>209
そんな感じで
英語100題
現代文20題
古文50題
のストックを作るんだよ
で、その170題ならいつでも満点って感じにしておく
音読してメンテナンスして常にストックしておく
すると、未知の問題に対しても


マイケル・J・フォックス
216 名前:M:2004/08/01 15:15
>>215

出来れば詳しくその方法を教えて頂けませんか?
私は、古文は受験にほとんど使わないので・・・。
宜しくお願い致します。
217 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 15:15
最期はどういう意味?
218 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 15:21
>>216
書いたとおりなんだけど・・・
219 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 15:52
もう、本格的に赤本解いたほうがいいかなぁ?
220 名前:M:2004/08/01 16:11
>>218

なるほど。そのとおりにやっていく事を薦めているわけですね。
ありがとうございます。因みに、その170という数字はどこから
出てきたんでしょう?170で十分なんでしょうか?
また、これをやりはじめるスタート時点の学力はどのくらい
最低でもあれば出来ますでしょうか?

宜しくお願い致します。
221 名前:古文ゲロゲロな方:2004/08/01 16:22
高3東大古文で元井先生の授業受けているんですが、とてもためになります!
雑談もサテじゃないからめっちゃはりきってて最高におもしろい。
東大プレで恥ずかしくない点取れましたっ!!ありがとう!!
222 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 17:28
正解を見てからもう一度問題を解いてできるのは当たり前じゃね?
そんなんいくらやったって未知の問題解けるようになるわけないと思うけど。
たまたまその同じ文章がでるのじゃなければ。
学校の期末テストじゃないんだし…
223 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 17:32
>223
5千~1万題くらいやれば、的中する確率もかなり高くなる。
何つったって、素振りっすよー
224 名前:古文ゲロゲロな方:2004/08/01 17:35
具体例(特に過去門)を通して正解にいたるカラクリの
抽象化やパターン化を図るわけです。メイン教科の合間に
これやるだけでかなり感覚が磨かれますよ
225 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 21:33
210 名前:名無しさん@日々是決戦 [2004/08/01(日) 21:55]
早稲田の一文の過去問やってみたら、全然答え当たらなくて…
次に、前年の問題を、正解を見てから本文を読み、そのあともう一回同じ問題を解いて見たら、
9割正解だった。
やっぱり、すごいよ。202さんの言う通りだった。
これが元井方式かと思った。
これなら、他の教科にも使える。
226 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 21:45
↑「答え当たらなくて」って時に正解を知っちゃったんだから出来て当たり前。
227 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/01 21:46
ワロタ
228 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 00:08
センター試験の過去問で授業さながらに本文チェックしたら一回やるのに2時間かかってしまいました。意味ないですか?
229 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 00:11
意味ないです
230 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 01:44
じゃ具体的にどーすれば?
231 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 03:29
オレ元井みたいに本分をものすごい早口で読んでる。
意味あるのかな・・・??
232 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 05:46
>>228
一回にかける時間を少なくして、その分繰り返すとか。
>>231
ネイティブになれる。
233 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 05:59
おまいら重要なことを忘れてる。
元井学習法やるんなら扇子が必須だろ!!
あれでパンパンやりながややらないと。
234 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 06:04
チン毛を(女子はマン毛)出して素振りしないと。
235 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 06:09
>>233
>>234
それだ!!
236 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/03 12:19
良スレのヤカン
237 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/03 12:57
1日の復習は長くても15分以内で終わるものでないとダメ。
そんかわし毎日繰り返す。
一日に古文に2時間とか愚愚愚愚愚愚ーーーー
238 名前:M:2004/08/03 12:58
やり方を詳しく教えて下さい。
239 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/03 13:03
やり方は、自分では一切考えない。答えを読んでから本文を気楽に見る。
特に古文のような科目では、このスタンスが重要だね。
徹底した解答プロセスの暗記。そして出来のプレッシャーかけない。
一日あたりに15分か30分で強引に終了させる。ま、こんくらいか。
240 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/03 13:11
227が核心を突いてしまったような…
241 名前:M:2004/08/03 13:22
それは、英語・現代文でも有効?
英語だと長文・英作文かな?
242 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/03 13:23
地歴の問題文の穴埋めとかには有効。
243 名前:M:2004/08/03 13:26
なるほど。サンキュー。毎日過去問等使ってやってみるわ。
244 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/03 13:42
っていうか本当は全教科使える。
入試問題を解くってことは過去の類題の中から脳内検索して
同じことを自分で繰り返すだけだから。
数学も英語もそう。全く未知のことを試験時間内で思いつく人間はおらんし。

でも古文はその中でも特に暗記がやりやすいので。
他の科目も本当は単なる暗記なのだが、出来ない奴はとことん出来ないので。
245 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/03 14:07
とりあえず、漢文は宮下の言った事や板書を書き込んで、毎日復習ってのをやってるよ。
246 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/04 15:33
みんな過去問やってる?
247 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/08 12:46
本科で元井入ってない人どうしてる?うちの地方講師はどんなムズイ文も一読しただけできれいな全訳と背景
が読み取れるのが前提の解法だから、出来るか!って感じなんだけど
248 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/08 12:51
>>244
宣伝ご苦労さん。
もういいよお前
249 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/08 13:25
245の言ってることが実践できれば誰も苦労しないよ。
250 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/09 05:47
良スレ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)