【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中退・大検掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10385057

めざすは早稲田!

0 名前:ロック:2004/07/10 13:09
タイトルではかなり強気なこと言ってますが、
まだ大検すら取得してません。来月の試験で合格できたらいいなぁ
と思ってます。大検を取得して大学受験しようとしている人がいたら
意気込みなどを気兼ねなく書き込んでいってほしいと思います(^o^)/
明日の予定を書き込んでおくと図書館の自習室に行こうと思います!
家にいるとだらけてしまうので・・・(^^;)
139 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/02/18 09:14
そうかぁ。早稲田のために運を残しておいたと思ってorz
140 名前:名無しさん:2005/02/19 15:37
28日に書き込みがなかったら落ちたと思って下さい。泣
141 名前:名無しさん:2005/02/24 09:58
しゃがくせいさーん、英語で落とした分国語とかでカバー出来ますか?
142 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/02/24 13:52
どうだろうねぇ。難易度によるだろうけど、英語で落とすのは厳しいんじゃないかなぁ。
143 名前:名無しさん:2005/02/24 14:48
OrZ・・・来年頑張りマツ。
144 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/02/24 15:04
( ´゚д゚`)えーーー まだわからんだろうに。
145 名前:名無しさん:2005/02/24 23:31
自分も法と社学受けました。
社学は90ちょいくらいでした。。
146 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/02/25 07:17
´Д` )ノおつかれ。90ちょいかぁ。いけそうかな。
去年だったらいけるよな。
147 名前:名無しさん:2005/02/25 08:16
2chではボーダーが95って言われてるので凹んでます。
法も105+αのボーダーです。。。。
148 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/02/25 15:33
どうだろうなぁ。去年の社学は難しかったみたくて、平均下がりまくったけど、
今年はどうなんなんだろうか。
149 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/01 09:40
どう?
150 名前:社学生さんファンになります。:2005/03/02 15:26
落ちちゃったぁ。まぁこんな年もあるさ。爆
151 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/02 15:40
まぢかぁ・・・_ ̄○・・・はうぅ・・・
うん。そんな年もある。お疲れさま。来年全部受かってよ。
それよりファンってw
152 名前:ファン:2005/03/03 02:00
他の科目はなんとかなりそうなんで英語に力入れます!!ファンでつよ。笑
153 名前:146:2005/03/03 03:06
自分も両方落ちました。
154 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/03 06:25
>>152

英語はどんな勉強してたんですか?
個人的にはやっぱり伊藤和夫先生の本がおすすめだけど、
ガチガチの構文主義だから好き嫌いが分かれるみたいなんだよね。
おれの友達は駿台行ってたけど、伊藤先生の本は合わないって言ってた。

>>153
マヂカー_ ̄○

146は早稲田以外受けてないんですか?
あとほんのちょっとだろうし、気を抜かなければ来年はばっちりでしょ。
155 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/03 06:27
ロックはどうしたかな。
156 名前:ファン:2005/03/03 07:05
英語はターゲットやって、桐原の問題やってました。読解はあんまりやってなかったですねぇ。予備校の復習ぐらいしか。自己採点したら他の科目は合格点いってたので・・・切にゃい。泣 和夫さんって誰!??
157 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/03 08:56
そうかぁ。予備校通ってるならそんなに家でやることないし、やりたくもないか。

伊藤和夫先生の本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796120017/qid=1109839693/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-2176432-1565945
158 名前:ファン:2005/03/04 13:45
早稲田って補欠とりませんよね?(;_;)
159 名前:名無しさん:2005/03/04 13:55
とる
160 名前:名無しさん:2005/03/04 14:08
早稲田は入試の得点上位者は学費全額免除だかなんだか
そんな制度を導入したよね。
161 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/04 14:14
>>158

とるけど、その場合は予め補欠合格者になってないといけないのかな。

>>160

しましたね。学部上位90人だったかな。
162 名前:ファン:2005/03/07 09:42
あー鬱死しそうorz 社学生さん、早稲田専門の予備校ってないですか??
163 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/07 13:19
早稲田予備校って違うのかな。大手にいって優秀な講師に教わったほうがいいと思うけど。
英語ならいまは世ゼミかな。
164 名前:新参者の名無しですが何か?:2005/03/08 13:20
留年、進級、留年しかけで高認取得を考えています。
自分も早稲田か同志社辺り行きたいです。
偏差値は2年生の進研模試で59くらいだったんですが、
高認取得は難しいでしょうか?
165 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/08 14:57
大丈夫でしょう。進研でも60前後の力あれば大検は問題なく受かると思いますよ。
その先の早稲田、同志社あたりだと70くらいほしいですかね。
がんばってください`エ´)ノ
166 名前:新参者の名無にございます:2005/03/09 11:46
問題は入院などでブランクがあるので、
何処まで落ち込んでいるかです・・・(汗。
春から心機一転切り替えたいです。
167 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/09 13:08
がっつり勉強すればすぐに取り戻せると思います。大丈夫ですよ。
168 名前:新参者の名無にございます:2005/03/09 15:03
今年が一浪と一緒だから勝負時です。
早大って現代文学に強いんですか?多くの小説家を出してますが。
国語か地歴の教員目指しているので、
現代文の教師になるのにいいかなぁと思って。
169 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/09 15:36
強いんじゃないかな。一文より教育の国語国文が現文得意なら入り易めだし、
教員志望ならいいかもしれません。ご存知、綿矢も居ますね。
170 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/09 15:42
国語国文は模試の数字を見た限り、地歴が苦手な人が多いように感じるので、
国語と地歴が得意ならかなり有利だと思います。
一文は最近始まったばかりの地歴の問題が異常に簡単なことがあるので、
地歴の知識が豊富でもあまり有利にならないように思われます。
171 名前:新参者の名無にございます:2005/03/10 05:41
そうです、一文と教育どっちがいいか知りたかったんです!
学芸大なんかも考えましたが、定員10人に対して8~9倍ってムリポ
国語と地歴は幸いにも得意科目です。これまたブランクはありますが・・・
一応、駿台で国語58(ほとんど記号問題で点をかせいでいる。記述はいまいち)
進研で世界史66を叩き出しています。

綿矢りさ、好きです♪(ぉぃ
上位学費免除って教育学部でもありますか?
家計が最近心配なので少しでも減らせたらと思って。
早稲田行きたいなぁ。
172 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/10 10:55
駿台でそれだけ取れるならいいよね。
学費免除は各学部にあると思いますけど、
そう簡単には狙って獲れるもんじゃないです。
173 名前:新参者の名無しにございます:2005/03/10 12:02
中央大学で免除らしくて学費が返ってくる先輩が居るんですが、
大分上位だったってことですかね。
狙い過ぎはかえって失敗を招きそうなので、
聞かなかったと思っておきます・・・(笑。
174 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/10 15:53
なるほどー、上位なんでしょうね。
175 名前:新参者の名無しにございます:2005/03/13 08:39
大検の地歴ってどれくらいのレベルなんでしょうか?
他のスレで中学知識があればいいとか云ってましたが、信じるには不安で。
やはり一通り履修してないと厳しいですか?
176 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/13 09:25
うーん、ひっかけの選択肢がほとんどないっていうイメージだったけどなぁ。
それなりに勉強しておけば80点はかたい感じですかね。中学知識なのかな?
177 名前:新参者の名無しにございます:2005/03/13 12:19
地歴の選択で、地理使いたかったんですが、
同志社の併願も考えて日世どちらかにしようと思ってます。
同志社の世界史は教科書レベルということなので、世界史の方がいいんだろうか。
社学生さんは何使いましたか?
178 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/13 14:43
僕は世界史でしたね。
179 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/18 17:30
みんな調子はどうかな。去年の成績が出た。微妙orz
180 名前:新参者の名無しにございます:2005/03/21 12:17
最近は教育学部の国語か地歴かで迷っております。
代ゼミサテラインを軸に勉強しようと思うのですが、
英国社何をとるべきかも迷い中です・・・。
181 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/21 14:14
たぶん地歴のほうが明らかに難しいよね。
182 名前:名無しさん:2005/03/22 03:03
2006年度入試の国語の古典って漢文も含まれてるんですか?
政経と1文と教育と商と社学を受験するつもりなんですけど。
183 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/22 03:36
2006年っていままでと変わるの?
同じなら商と社学はないと思うけど、他はあったような。
184 名前:名無しさん:2005/03/22 07:33
変わらないんですかね? 新課程とかよくわからないんですけど
別に気にしなくてもいいんでしょうか?
185 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/22 15:14
わからない_ ̄○
僕は勉強さえしとけばどうにでもなるという甘い考えの人です。
186 名前:新参者の名無しにございます:2005/03/30 11:27
代ゼミの武井明信は立正・明治・早稲田教育の何処かだって噂なんですが、
早稲田大学の卒業者の名簿とかで調べられますか?
国語教師が最初は良かったんですが、彼みたいな地理教師にも憧れて。
187 名前:辛うじて社学生(学歴コンプ):2005/03/30 14:45
わからん。

>
674 名前:名無しさん@日々是決戦 [2005/02/02(水) 17:10 ID:EAXtKunM]
武井親子って出身大学それぞれ何処なんですか?


675 名前:名無しさん@日々是決戦 [2005/02/02(水) 17:12 ID:MymZeFLU]
東大法と文


676 名前:名無しさん@日々是決戦 [2005/02/02(水) 17:29 ID:EAXtKunM]
え、早稲田教育学部と立正大学っていう噂は嘘?


677 名前:名無しさん [2005/02/02(水) 17:30 ID:???]
中央と明治じゃね?
188 名前:新参者の名無しにございます:2005/03/30 14:50
何処なんでしょう・・・。
そうして今日も終わる。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)