【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■仮面浪人/再受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10384558

只今仮面浪人中

0 名前:菜々美:2005/05/18 23:16
仮面浪人は格好悪いですか?情けないですか?
337 名前:名無しさん:2006/02/22 18:16
いろいろ仮面浪人をしたときの気持ちが分かりました。親には仮面するかもというのは言ってないんですが、言っておいた方が良いのでしょうか!?あと、これは受かってからのことになりますが、2浪というのはやっぱりいろいろと不利になるんでしょうか??
338 名前:瀬里奈:2006/02/22 18:22
>>335サン
御意見ありがとうございます☆このまま『頑張れなかったぁ~↓↓』
って後悔が一生ついてきそうなので限られた時間で精一杯やって
みようと思います!!

>>331サン
折角やるならとことんやってみようと思います!!
親に浪人したいとお願いしてみたんですが、するなら仮面浪人
にしてと泣かれてしまいました…。親泣かせるとか最悪ですよね…。
ぁたしのわがままで親にはホント迷惑かけちゃってます…。
4月から両立が不安なんですけど、自分で決めた事なので頑張ろうと
思います!!アドバイス有難うございました★
339 名前:パイン:2006/02/23 03:13
俺も瀬里奈さんや336さんと同じ状況です。今高3で来年度浪人して早慶を狙いたかった
んですが親が浪人を許してくれません。大学行きながら受験勉強しろと言われました。
何でそこまで浪人する事に反対されなあかんねんとかちょっと思いましたけど(笑)親の言うことに
納得する事にしました。
仮面浪人は結構きついものには違いありませんが、自分も最後まであきらめず頑張りたい
と思います!
340 名前:名無しさん:2006/02/23 08:08
最低でもマーチクラス以上じゃないと早慶は無理
341 名前:名無しさん:2006/02/23 09:00
とりあえず、『仮面は壮絶』とだけ言っておく。
342 名前:名無しさん:2006/02/23 09:51
>>341
同意。精神的にかなり疲れた。
浮ついた気持ちじゃ絶対成功しない。
343 名前:名無しさん:2006/02/23 10:22
>>342
上で誰かも書いてるが、勉強以外の部分でも辛いよな。
定期テストも乗り切らなきゃいけないし、人間関係も微妙だし。
でも、(結果はマダだが)達成感みたいなのはけっこうあるかなw
苦難の中やり遂げたと言う事は、必ず財産になる…と思う。
344 名前:名無しさん:2006/02/23 10:28
>>343
学校の人間関係はけっこうギクシャクするな
あんま仲良くなりすぎると居心地良すぎて断念してしまうからなwww
定期テストとか入試直前だったから受験の最後の詰めの時期に勉強出来なかったからかなり不安だったわ
345 名前:名無しさん:2006/02/23 13:23
だよな。でも、仮面するならノート貸してくれる友達や出席取っといてくれる
友達はいたほうがいいぞ!俺はかなり助けられた。
346 名前:名無しさん:2006/02/23 15:01
大学のテストというのはやっぱりしっかりやらないと単位落としてしまうものなのですか?
347 名前:名無しさん:2006/02/23 15:39
もちろん。科目によっては、ノートコピーで乗り切れる科目もあるが。
とにかく、出席重視か、レポート重視か、テスト重視かってのを
見極めるべき。
そんなオレは、発表を一つ残し、仮面失敗の危機に立たされているorz
348 名前:みやび:2006/02/24 08:38
私も今年早稲田慶應同志社、地方の私立大(微妙)受けてはじめの3つ落ちました(ってか早慶は記念受験なので確実に落ちる…発表まだですが)
親が浪人許してくれないので仮面して早慶狙いたいのですが…
やっぱり断固たる決意、必要ですよね…
349 名前:332:2006/02/24 09:10
332です。地方F(E?)ランクで仮面してて、今日マーチに受かりました。
何で受かったのか自分でもよく分からなかったw
オレみたいにどん底な人間でも、やり方次第で何とかなります。
『マーチ程度?プッw』とか言う煽りはやめてくださいw
僕はこれでも頑張ったんですからw
新しく仮面を決意した人々に、来年こそ桜が咲く事をお祈りしています。
350 名前:名無しさん:2006/02/24 10:05
>>349
仮面成功おめでとうございます!

そんな俺はあと慶應一つだけ・・仮面失敗かも・・
351 名前:名無しさん:2006/02/24 11:43
>>348
少なくとも関関同立もしくはマーチクラスじゃないと仮面で早慶はまず無理だよ
実際上記の大学蹴って浪人しても、受かるかどうかは分からないくらい、他を圧倒する程難しい
どうしても行きたいんなら親に話して浪人させてもらうべき。
352 名前:名無しさん:2006/02/24 12:12
うちの知り合いで偏差値50くらいの大学で仮面して
早稲田行った人いるよ☆まぁ、そんな人が稀なんだが…。
本人の頑張り次第って感じ↑↑
353 名前:名無しさん:2006/02/24 14:55
早稲田大学教育学部理学科数学専修をめざして当該大学で仮面予定中の
文系人間です。偏差値は河合一般模試で英語70数学67.5という状
態なのですが文系なもので理科は0からの勉強です。0から始めて物理
と化学どちらが早くB判定以上にもっていけるか教えてください。
354 名前:名無しさん:2006/02/24 15:31
私は化学おススメします☆
355 名前:名無しさん:2006/02/25 02:23
s http://sexoppai.web.fc2.com/sonia/index.htm
356 名前:名無しさん:2006/02/25 04:43
自分で入学金とか貯めてる仮面の人いますか?
357 名前:名無しさん:2006/02/26 19:24
>>353絶対に化学。
358 名前:名無しさん:2006/02/27 11:48
355さん、358さんありがとうございます。とりあえず頑張ってみます。
359 名前:みかん:2006/02/28 02:15
こんにちは!!今年受験にカナリ失敗してしまいました>。<
早稲田に行きたかったのですが、ダメでした。
敗因は、体力が無かったことに加え当日体調にもすぐれなかった
ということです。
うちは浪人することは許されていません。(女だからという理由で)
仮面浪人なら、勝手にやれば的なことをいわれて一応
許可(?)されました。
でもやっぱり、仮面浪人は大変なのでしょうか??
並大抵のことではだめですよね?!
まだ、やるとはっきり決めたわけではありませんが、
決めるなら早いほうがいいですよね。
やるとしたら私の場合、その大学を行きながらという形になって、
塾には夏期講習とかでしか行けないようになるかと
思います。でもやっぱり早稲田はあきらめられないし。。。
本当に悩んでます!!誰かアドバイスください><。
360 名前:名無しさん:2006/02/28 18:43
>>359俺は一浪したけど希望の大学に入れなく、親に二浪は絶対許さんと言われ、
仮面することには何とか許可をもらいました。自分の希望があるならなんとしてでも
それを通すべき。俺はこのままだと一生心の底から笑うことができない気がする。俺も頑張るから360もがんばれ!
361 名前:名無しさん:2006/03/01 06:49
俺マーチ行ってて夏から仮面始めて一橋めざしてて一応慶應はうかった。予備校は日本史の論述だけ行って他はZ会やった。360さんもやる気がほんとにあるならやれると思う。
362 名前:みかん:2006/03/01 10:17
>>360,>>361
アドバイスありがとうございますっ!!
みなさん、やっぱりやる気があってすごいです^0^
そうですよねぇ。。やっぱり一度しかない人生なんだから、
あきらめたくないですよね!
今、いろいろと考えていて大学院で頑張って早稲田にいこうかなぁ。。
とかいっぱい考えていました。
ホントにあきらめきれないです。>0<。
私の場合、早稲田の学力には全然およんでなく、
模試もいつもE判定だったので厳しい戦いだとは思います。
でも頑張らないと始まらないですよねっ!!
363 名前:名無しさん:2006/03/01 14:35
早稲田リンクにもかきこんでますよね?363は。
364 名前:362:2006/03/01 14:44
もし仮面するなら最後まで自分信じて頑張って!今年の模試の判定なんて関係ないよ!!
365 名前:みかん:2006/03/02 00:05
>>363
いえ、書き込んでないですよ^^同じ名前の人がいるんですか??
>>364
ありがとうございます!前向きな方向で頑張ります^^
366 名前:名無しさん:2006/03/04 03:40
理系の大学で附属だったこともあり、そっちが受かったのですが自分は高校3年の時に文転して
今年の受験にいどみ、見事に落ちてしまいました。
でも、どうしても諦めきれないので仮面浪人を考えているんですが、それは無理ですかね??」
367 名前:リュウ:2006/03/04 07:55
初めまして。俺も現在高?で、愛知教育大めざしていましたが、センターに失敗してしまい
一応受験しましたが受かるきせず。まだ私立も決まっていませんが、浪人か仮面浪をしようと
しています。浪人で6教科7科目やりたくないので、早稲田教育英語英文に行きたいんですが、
けど、うちはあまり裕福でなく、妹の高校入学もあるので御金をだしてくれません。現役で予備校に
行ってたので、予備校に行かして欲しいとはとてもじゃないけれど言えません。
しかも東京はお金結構かかりそうで、お金の面でスゴク困ってます。
368 名前:名無しさん:2006/03/04 09:47
 俺は6大入って編入するつもりで勉強してたんだけど、
どうしても早慶に入りたくて一応一般も受けようと半仮面してた。
授業もほぼ全部出て単位も全部取って結構いい成績だったけど、
センター利用と一般で計2学部で早稲田受かったよ!
 大学の友達には受験する事自然とバレていったけど、
みんな参考書貸してくれたりしてかなり助かったよ^^
 友達とは今でもかなり仲いいから、俺が運いいだけかもしんないけど、
結局は自分次第だと思うよ。
 これだけは言わせてもらうと、固い決意というか信念は必要だよ。
 俺は途中で折れそうになるときもあったけど、「俺はこんな大学にいる人間じゃない」って
思って頑張った。
 予備校は行ってません。って言うか大学行ってんのに予備校のお金まで
親に相談はできなかったから自力でやったよ。
369 名前:名無しさん:2006/03/04 09:49
>>367
自分でバイトすれば、受験料くらい稼げるよ。
あとは自分のやる気しだいです。
370 名前:名無しさん:2006/03/04 14:30
自分はまさに369さんを理想としてこれから一年やっていくつもりです。なにかアドバイス的なものがあったら書き込んでもらえるとありがたいです!
371 名前:名無しさん:2006/03/04 15:03
聞きたいこと質問してくれれば答えられる事は答えるよ!
372 名前:名無しさん:2006/03/04 15:19
367なんですけど、できればアドバイスお願いします。
373 名前:名無しさん:2006/03/04 16:08
 アドバイスって漠然としすぎてよくわかんないんだけど・・・。
 とりあえず親とか家族には迷惑かけてると思って、節約はかなりしたね。
 一般の勉強は実際のところ真剣に始めたのは12月前くらいからだったけど、
その辺は自分の能力分かってると思うから、始める時期は人それぞれだね。
 あと、夏くらいになんでもいいから1回模試受けとくと、
実力わかってその後の勉強の計画立てやすいよ。
374 名前:名無しさん:2006/03/04 22:02
自分は基礎がなってないと思うんですけど、基礎を固めるためにはやっぱり予備校は行ったほうがいいですか?
375 名前:名無しさん:2006/03/05 02:40
373なんですけど、仮面浪人している大学が理系で、一般試験で入ろうとしているところが、
文系の大学なんですけど無理がありますかね??
376 名前:名無しさん:2006/03/05 04:46
>>374
 基礎も基礎的な参考書買うかすれば自分でもできるよ。
 予備校行くのも否定はできないけど、
予備校だと自分の苦手分野とかあまりわかってくれない気がするから
俺の場合はだけど自分でやってく方がいいと思う。
>>375
 1年間やればわかんないけど社会とか厳しいかもね。
 俺はセンターの社会はあまり取れなかった。まぁ2週間くらいしかやんなかったけど・・。
 国語は「出口の現代文」って本はかなり使えるよ。
 ただ自分でできると思えば、努力しだいで全然いけるはずだよ(^_^)
377 名前:名無しさん:2006/03/05 04:58
現文って自力の勉強で力のびますか?自分はどうも現文苦手で。
378 名前:名無しさん:2006/03/05 05:56
俺はあげられたよ!できるって言っても理型の中ではだけど・・。
確かに文型の人よりは劣るかもね。そこは文型狙うならそれなりの勉強は必要だよ。
379 名前:名無しさん:2006/03/05 09:32
みんな仮面がどうの言ってるけど、大学入ったらさ、絶対周りの影響で仮面のやる気は
薄れていくのに、大学入る前からそんな気持ちじゃとてもじゃないけど無理でしょ!?
現時点で仮面してやる!って強い気持ちがないと。
俺は大学入って仮面断念するの嫌だったから2浪した。それで今年受かった。
しかも2浪なんて全く影響ないとおもウンだけど。実際シュウかつしたことないから
わからんけど、影響あるのは3浪からでしょ
しかもどーしても行きたいって言ってる割には仮面えらぶんだね。
どうしても行きたいならそこしか行かないんだから普通に浪人すればいいとおもうけど。
気持ちが弱すぎ。
380 名前:名無しさん:2006/03/05 09:38
それと、俺の周りに仮面するって奴が結構な人数いたけど、結局1年後には
誰も変わってないな。結果的には俺の2浪が正解だった。
まぁ1浪して大学入れない奴が仮面で大学入れるだけの根気があるなら1浪の時に
大学受かってるよね。
それと、俺は自分で2浪を恥じてない。行きたい大学なら2浪してでも行きたかった。
それに、世間的にみても俺の大学なら2浪でも就職に影響ないし、周りにどういわれても
かまわんかった。たとえ3浪してもいけるならいいと思ったから。
2浪だからとか言って仮面しようか迷ってるくらいの気持ちならやめとけ
381 名前:名無しさん:2006/03/05 09:49
>>379-380
なるほど。
で、予備校には通ってたのか?
通ってたなら具体的にどこよ?
仮面考えてる俺に教えれ
382 名前:名無しさん:2006/03/05 10:06
家族の反対で仮面しか出来ないやつがいるってこともわからないか?俺は土下座までしたけど浪人の許可はおりなくて仮面で慶應に入った。仮面はしたくてしてるほうが少ない。実際落ちたからって仮面してる大学にやすやすと通い続けられるもんじゃないぞ。
383 名前:名無しさん:2006/03/05 10:30
>>382親とちゃんと話して説得できない方にも落ち度はあるけど、自分のこと言いたいことも
ちゃんと親が分かってくれてそれでも反対されて仮面するなら、仕方ない。仮面して結果を見せることだな。
そんなんで落ちたって周りから相手にもされないからな。
てかじっくり上読んでないけど、ここにいる奴って今そんな状況なの?
仮面しようか普通に浪人しようか迷ってるんでしょ?だから俺は上みたいに言っただけ。
それに仮面してる大学にやすやすと通い続けられるもんじゃないないことくらい俺でもわかるよ

>>381予備校には言ってない。俺こそ親が反対しかしない家庭だから自分ですべてやりくりした。
そして受かったからそれからは親の世話になる。
384 名前:名無しさん:2006/03/05 10:31
だな
385 名前:385:2006/03/05 10:32
>>382へのレスね
386 名前:384:2006/03/05 10:40
あっ結構みんな浪人を許されない家庭なんだね。
でも受かるまでのことを自分でやればいいんじゃない!?自分でバイトして浪人した方が
仮面なんかよりはるかにイイとおもうけど。
つーかむしろ俺なんか大学行くなって言われてたからね。
人に頼らず自分でやって、後から結果さえ持っていけば問題ないでしょ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)