【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397669

【三月】まりの日記? 【卒業】

0 名前:まり:2006/01/11 10:29
こちらに引っ越します。願掛けダルマ的?スレ目は三月に埋めて日記卒業します!!
こちらもみなさんよろしくお願いします。  
80 名前:まり ◆JhyDovVc:2006/01/20 20:38
>カイト そぅそぅ!自信満々でやればいいさ。自分のやってきたことを信じて頑張ろう(^-^)v
81 名前:まり ◆JhyDovVc:2006/01/20 20:40
>元受験生 ありがとうございます!雪が降ってて心配ですがリラックスしてみます。
82 名前:まり ◆JhyDovVc:2006/01/20 20:43
>もりぞー 私なんか寝れたのか寝れなかったのかよくわかんない(x_x;)10時くらいに寝て1時に目が覚めてうとうとしてたけど3時にまた目が覚めてそれから寝れてない。緊張してないつもりだけどめちゃ緊張してんだなぁ。
昼頃にカフェイン飲もうかな。
83 名前:もりぞー:2006/01/20 20:55
まり>カフェイン飲むのいいかもね。俺も飲んでみよう。
みんな緊張してるよね。それは仕方ないけど、俺たちならいけるよ。自分を信じよう。落ち着いて問題を解きにいこう。
国語も英語も答えは文中にあるんだ。そう考えれば、国語も英語も最も簡単な科目だよね(笑)
84 名前:もりぞー:2006/01/21 03:09
眠くなってきてしまった…みんなも眠くなってきたなら顔を洗うか耳を濡らすかするといいよ。
85 名前:もりぞー:2006/01/21 06:02
現代文意味がわかんない…古漢は簡単だったけど。選択肢が消去方でしか選べなかったよ(>_<)答えの根拠をさがせんかったι
86 名前:元受験生:2006/01/21 09:06
みなさんお疲れさまです。あと一日頑張って来てください。
87 名前:すごいはね:2006/01/21 09:53
地理びびった!リスニング周りの聞こえるしw(゚o゚)wでもよくできました!
88 名前:もりぞー:2006/01/21 10:05
お疲れちゃ~ん(>_<)
英語はうまくいったと願いたい!自信がないのもあるけど…せめて180ください神様!!
国語…やばいっす(TдT)予想得点は130から140かも…
明日の科目が終わるまで絶対採点しないぞ~!(笑)
89 名前:名無し:2006/01/21 10:26
みんな乙!このセンター速報でも読んで、明日までのモチベーション上げてくれ。
東進センター速報⇒http://www.toshin.com/center/
90 名前:すごいはね:2006/01/21 11:19
リスニングの時最後らへんに、in the endってみて…よし!っ思った。明日は凍結に注意よ!…でもかなり疲れたよね
91 名前:まり ◆JhyDovVc:2006/01/21 11:19
私も眠くなって英語で集中切れた。最後の20分で頭が冴えてきて見直したけど後の祭かも。(私は大問?からやって最後に文法)情けない(´・ω・`)
得意な国語の小説も意味わからん。僕とか言ってる場合じゃないよ(-_-#)地理もやばいと思う。正直ピンチかもしれない。でも不思議と明日頑張ろうって思える。
昨日の夜から今日の朝まで応援メールしてくれた友達や家族、そしてこのスレのみんなのおかげだと思う。みなさんもGood Luck(*⌒▽⌒*)
92 名前:名無し:2006/01/21 11:23
センター解答速報!!!


http://www.toshin.com/center/
93 名前:ミルク:2006/01/21 11:47
やべ~終わった。みんな~また来年
94 名前:もりぞー:2006/01/21 11:53
明日は数学と理科だけれど、今日の結果は考えないでいこう!明日の科目に全力を尽くしてこよう!
数学:絶対に計算ミスをしない。計算ミスなんかで手を途中で休めない。最高の集中力で望む。
化学:問題をよく読む。計算問題を要領良く解く。
95 名前:さっち:2006/01/21 11:59
国語は易化なのかな?
出来はかなり微妙…
日本史は少しマニアックで自信ない↓
ま、もう明日のことだけ考えた方がいいですよねι
頑張るぞー(>_<)
96 名前:カイト ◆q.b21eSc:2006/01/21 13:04
みなさんお疲れ様です、明日もう一日、がんばってください!(^O^)/
97 名前:元受験生:2006/01/21 13:11
易化すればするほど、医学部志望の奴らは点をどんどんとってきてボーダーが上がるから医学部志望には厳しい状況だけど、ミスを一つでも減らすしかないよね。
98 名前:のまねこ:2006/01/21 14:10
今年のセンターは難化したから多少は失敗しても大丈夫・・・

ぐらいの気持ちでリラックスして二日目もがんばってください!今日はほんとお疲れ様でした!
99 名前::2006/01/21 15:02
今年のセンターは簡単だったんですか?それとも難化したんですか?
100 名前:ライ:2006/01/21 17:22
センター一日目お疲れ様でした。
代ゼミの小倉先生受けたことある人いらっしゃいますか?
101 名前:まり ◆JhyDovVc:2006/01/21 20:33
結局また4時間半しか寝れんかった(;_;)でも昨日と違って熟睡で4時間半だし、1時間半周期で考えればすっきりお目覚めです。間の休み時間に仮眠をとりつつやります。
応援レスしてくれてるみなさん!ありがとう(o^_^o)なかなかみんなに御礼いえなくてすいません!とにかく頑張ります。
102 名前:まり ◆JhyDovVc:2006/01/22 03:24
?Aミスった(;_;)満点と思ってやってたけど最後30秒くらいで間違いに気付いた。んで焦って必要十分で混乱してるうちにチャイム。忘れて次行かなきゃ。
103 名前:もりぞー:2006/01/22 03:33
マリがミスったとこ俺もミスったかも…それに時間配分間違えてキツかった…
おまけに最後の20秒で大問2の最後の二問をマークミスしているのに気付いて慌てて直したよ(゚д゚;)
他にマークミスしていなきゃいいけど…
でも、今回は平均高そうだね。
数2Bこそは100点!!
104 名前:もりぞー:2006/01/22 05:52
数2Bで途中で室内の余りの暑さに集中力が切れておまけに途中で引っ掛かって進めなくてあきらめかけたけどなんとか持ちなおしてベクトルの最後以外は計算できました。
数列が今までにないタイプだったから難しかったな。かなり殴り書き計算だから答えが合うか微妙だ。今回はマークミスはないはず。
105 名前::2006/01/22 05:56
生物易化だからどんどんボーダーが上がってくな。ケアレスミスが命取りだ。
106 名前:まり ◆JhyDovVc:2006/01/22 05:56
?Bもかなり時間配分ミスった。数列、ベクトルから解いたせいで無駄に時間使った。よくわからなくなったから大問一と二を先にやった。今年はこっちが簡単だったのか…と。とりあえず焦って数列も計算をミスりました。
ショック大きすぎだよ(;_;)下手したら70くらいかもしれない。音がするほどサーッとモチベーションが下がってきます。とりあえず化学やるしかない。
107 名前:もりぞー:2006/01/22 07:23
あの化学の易化のしすぎはなんなのでしょうか…?ι平均で70は余裕に越えてきそうだな。
108 名前:ふうた:2006/01/22 09:07
僕は関東圏の国立医学部の学生です。
きのう、たまたまこのスレをみつけました。
センター終わってこれから出願大学に悩みますね。
何か役にたてるとうれしいです。
2次に向けて頑張ってください。
応援しています。
109 名前:元受験生:2006/01/22 09:15
化学は去年もかなり簡単でしたよね
110 名前:ふうた:2006/01/22 09:29
そうですね。
僕もそう感じました。
去年物理と生物はどちらを受けました?
僕は物理です。
111 名前:まり ◆JhyDovVc:2006/01/22 10:00
冗談抜きで化学、最後のページ抜かしました。なんで忘れたんだろ…最大の敗因は?Bの失敗をひきづったこと。一日目だけ採点した。地理以外はうまくいってました。今日がうまく行かなすぎ。
112 名前:元受験生:2006/01/22 10:11
物理です。
113 名前::2006/01/22 10:20
やばいね
114 名前:わきわき:2006/01/22 10:20
化学簡単になったか?有機は簡単だったけど最初のほうでミスった。
最初から少し驚いたし。最初は簡単な小門からだろ。終わった~今年もだめぽ
115 名前:まり ◆JhyDovVc:2006/01/22 10:41
問題は基本的にどの科目も簡単だったと思う。ただ数学と理科は形式が違いすぎて戸惑った人が多いと思う。私の場合は戸惑って時間配分ミスって時間足りなくて…って感じでした。精神的な強さが私には足りなかったな。無駄に焦ってた。
模試ではなく本番だから言い訳も反省もあまり意味ないけど。ただできることは二次に向けてやること。2ch見たら国立は九割ないと話にならないとか(笑)2chの話は半分に聞くとして…ボーダーが上がるのはあると思う。
無理と言われても最後まであがきます(笑)
116 名前:もりぞー:2006/01/22 10:47
まり>最後まであきらめないのが大事だよ!86%の得点率だって二次で挽回できる人もいる。きっと、まりは今まで二次に向けてがんばってきたんだもの。だから、まりの本領はこれからだよ!!
俺は、センターにかけてきたからなぁ…二次が苦手なんで悲愴感がはんぱじゃないです。
今日は早寝して明日から俺たちの最後の戦いを始めよう!
117 名前:すごいはね:2006/01/22 11:04
化学やばかったよ。見直しで二重結合かつ直線をエチレンにしてたの最後に発見してなんとか。物理もそういうのがあった。数学の数列の最後焦ってミス。あと1Aの初めのα三乗のとこの計算3掛けるの忘れた。でも気分は上々!今日ブラック2本と微糖1本飲んだ笑
118 名前:さっち:2006/01/22 11:17
英語と国語で奇跡がおきた!
日本史は死んでたけど。。
理科は易化だよね。
医学部はますます二次勝負になる気が…。
明日から頑張らなきゃ(>_<)
代ゼミ早速授業あるし…
119 名前:名無しってことで:2006/01/22 12:41
通りすがりの者です。
国公立医学部はボーダー9割連発しそうですね。。。
河合、駿台で全体的に易化と出ています。
センター出来た人は油断せずに、
出来なかった人は気持ちを切り替えて
頑張りましょう。
120 名前:元受験生:2006/01/22 13:11
このスレ見てたら去年の自分を思い出して来ました。国立を受けるチャンスがある皆さんを不謹慎ながらうらやましく思います。私も国立に行きたかったです。私はセンター後に気が抜けてしまい失敗しました。これは一生引きずらなければならない最大の後悔です。
今日成功した人も失敗した人もここから頑張らなくては私のように負けます。センター逃げ切りなんてありません。
121 名前:ふうた:2006/01/22 13:50
確かに。
去年のセンターのボーダーもどこの国立大学でも9割近くでした。
あらためて国公立医学部の厳しさを知りました。
僕はセンター模試ではたいてい8割5分くらいでしたが本番では9割以上とれたのでセンター重視の大学に出願して合格しました。
もともと第一志望にしていた大学だったのでラッキーでした。
友人は8割5分で同じ大学を受けましたが不合格でした。
今年は頑張って合格してもらいたいです。
センター86%で2次重視の大学を受けて合格した人もいるので受験校決定は相当重要だと思いました。
122 名前:ふうた:2006/01/22 14:01
元受験生さん、国立だろうと私立だろうと立派な医師になるかどうかはこれからにかかっていると思います。
僕は患者さんの気持ちがわかるやさしい医師になりたいと思います。
こういう医師ってけっこういるようでいないんですよね。
まだまだいばっている権力的な医師が多いような気がするので。
お互いこれからも大変ですが頑張っていきましょう。
123 名前:すごいはね:2006/01/23 01:57
一日目の科目死んだ。88.8%だった。生物30分寝たのに84点とれた。無謀にも〇府〇しゅつがんしますた。
124 名前:秀才:2006/01/23 09:38
理科3科目の社会2科目受けて合計1060点だった~さすがに受ける科目多いと点数がすごいことになるな。
2次どこにだそうかな~リスニングは今年で終わりでいいな。あんなの途中で投げて機械の故障のせいにすればいいんだし。
もう少し考えてほしいな
125 名前:まり ◆JhyDovVc:2006/01/23 14:48
私は86.7だった。ボーダーが上がるのを考慮したり、模試でもしたことのないようなミスでへこみまくり。センター前は実際86取れればまだ望みあるって考えてたし、二次挽回だって考えられるのに。
親が「もう浪人嫌なら獣医受ければ?」って言ってた。医者じゃなきゃ嫌って思ってる。でも言えなかった。周りの人にあれだけ応援されてて情けない気持ちでいっぱいで…んで友達にメールしたらメール返ってきた。
「お前去年なんか83%だったのに頑張ってたじゃん?なんで今年はダメなの?別に俺は獣医もすごいとは思うけど周り気にして妥協するなんてバカかよ?別に例え三浪したってバカにしないし。
だいたい今から落ちるとか考えてたらほんと落ちるよ」と。そしてすぐ電話があって「泣いた?笑 でもお前の医者になりたい気持ちはそんなもんなの?足切りされたり落ちるまでは泣き言言ってもなぐさめない」と言われた。
ありがたい(;_;)後期はたぶんどんなボーダーでもずっと行きたかった琉球にします。前期はボーダー見て決める。てか代ゼミの平均予想は大胆だね。河合駿台は去年+20くらいだけど代ゼミは+1。どっちだろうね。
126 名前:カイト ◆q.b21eSc:2006/01/23 15:28
俺も結局政経で失敗して9割いかなかった…(^_^;)3教科のくせに情けない。
知り合いの女の人で、まりさんと同い年の浪人がいるけど、その人はセンターも受けず、早慶のみだそうです。科目数とか全然違うけど、いきたいところを目指す気持ちは同じだと思う。まりさんもがんばって!
127 名前:元受験生:2006/01/23 15:32
まりさんの話を聞いていると去年の自分を見ているようです。私もセンター後にどこを受けようとか考えながら落ち着かない毎日を過ごし、結局失敗しました。まりさんがどこを受けるにしてもあと2ヵ月弱勉強し続けなければ受かりません。
128 名前:元受験生:2006/01/23 15:34
人間は欲深いから、たとえ95%とったとしても、ミスったところを後悔するものです。センター前の二次逆転を見据えて、難しいことではありますが気持ちを切り替えてやるしか受かる方法はありません。ここで自分に言い訳してやらないと私みたいに一生後悔します。
129 名前:元受験生:2006/01/23 15:35
とにかくやるしかないです。三月にどうなるかなんて誰にもわかりません。今はとにかくやるしかないんですから



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)