【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397505

浪人物語(仮) 目標に向かって前向きに!

0 名前:実現者(仮):2005/06/18 15:27
宅浪板から移動してきました。
↓の宅浪板の書き込みにあるように心機一転してなるべく前向きな気持ちでがんばっていこうかと思います。
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/tak/1108142775/
まず目標ですが「合格するぞ!」って気持ちを込めて先に書いておこうと思います。
志望校 早稲田・上智・同志社・中央です。
何処かには受かればいいと思ってますが、
目標は高く持った方がいいと思うので早稲田を狙う気でやります。
今後前のようにならないように書き込みを勉強の妨げにならない程度に定期的にしていこうと思います。
嫌にならない程度(煽り・荒らしみたいなのじゃなくて)の喝などもたまに入れてもらえればと思います。
煽り・荒らしなどは無しで、もし万が一あったとしてもスルーでお願いします。
では、今後よろしくお願いします。
34 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/12 04:06
昨日の勉強報告!って言いたいところだけど昨日は何も出来なかった。。意気込みだけだったか。まあ生活乱れてて実は昨日報告した勉強内容(一昨日の)だけど昨日の夜中もしくは早朝にやったのも含まれてたり。
無理な生活だったようで昨日の夕方から今日の早朝まで寝てしまった(汗)てかこれが悪い癖だな。間が空くとやる気なくなって、「どこかでまた区切りつけてやるか」って先延ばしするから学力上がらないんだなぁ。
それに勉強時間少ないし。
継続は力なりか!確かに勉強はその通りだな。
今の俺には8時間とかでもなかなかきついがやってみると内容的にはぜんぜんやった気がしなかったり。この矛盾をどうにかせねば。
遅れを取り戻すためにやらないとなあ。
中弛みしている暇も学力もぜんぜんないし。
まあここでグダグダ言う暇があったら昨日の分まで頑張るか!

てか、このままじゃ人生が。。
こうはなりたくないと思ったが怠け者はやはりこうなるか。
今日頑張れないようじゃこの先無理と思ってやってやる!
35 名前:玉川 ◆WYegoCtM:2005/07/12 04:43
はじめましてス!
仮面で早稲田志望してる奴っス。
おたがい頑張りましょう!
実現者さんも早稲田かな?前スレあまり見れてないのでうろ覚えですが。
がんばりましょう!
36 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/12 10:21
はじめまして!(と言いつつ他のスレで俺は何度か玉川さんを見かけてたりw)

そうです、早稲田志望です。って言っても中堅大さえ今は受かりそうにないです(苦笑&中堅大を非難してるわけではない)

まあ何度も言ってるけどやるだけやるんでいっしょに頑張りましょう!
いや俺はそれ以上に頑張る必要あるな。

てか自分にツッコミ多いことに気付いた(笑)
37 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/12 21:07
英語・古文について質問が!誰かいたら教えてください。

今、新・英頻PART?やってます。PART?なんですが同時にやっちゃったほうがいいですかね?
後、これらを何周かしたらビジュアルいこうと思ってんですが、時期的にやばいのでこれも同時にするべきですか?

古文は活用などを定着させつつ文法問題解いてるんですが、終わってからやる予定の土屋の古文講義やっても問題ないでしょうか?

焦りは禁物だから終わらせてからの方が良いとも思うけど、同時にやって何周もして定着させるのも良いと思ったり。
それよりちゃんと理解出来るかがやはり問題ですかな。
38 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/12 21:10
昨日の勉強報告!

勉強時間7時間30分
勉強内容 政経 面白いほど・P69~P109(10~15)、速単・第一章の1~第2章の1、新・英頻P153~P158、総合英語P212~P223(前置詞)、古文単語650P8~P29(第一章)
です。
まだまだ時間の使い方下手だし、やることあるし頑張らねば。
てか昨日出来なかった分挽回すると書きましたが、それより一定のノルマを毎日熟すのが大事ですよね。だからまずはノルマ達成に力入れて余力で挽回します。(てかノルマ達成できたら挽回しなくていいんだよな)

そういえば参考書・問題集ですが、省略して書いてるので今度まとめて正式名称(?)書こうかと思ってます。まあなんとなくです。
39 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/12 23:43
ああ後38の質問ですが新・英頻の方はよくよく考えると答え出てました。後の質問ですがよかったら教えてください。
では、よろしくお願いします。
40 名前:実現者(仮) ◆Fk11A2xI:2005/07/13 05:01
てか、構文集はやったほうがいいのだろうか。
新・英頻や文法参考書とかにも少し載ってたりするけど。
単語帳も一応速単入門だけは終わらすけど、その後速単必修でいいのだろうか。
長文の中で覚えるのは画期的だけど、結構時間かかりそうだしなあ(まあどれ使ってもある程度は時間はかかるだろうけど。)
なんか単純暗記は嫌だと思ってたけど俺にはその方が覚えやすい気がw(大概の単語帳には短文は付いてるわけだし)
うーん、他ので覚えて後で、定着用とか確認用に使用する方がいいのかな?
俺としてはなるべく一つをきっちりやりたいのであまりいろいろなものに手を出したくないのですが。。(もしかしたら、単語帳と思ったらいかんのかな?)
41 名前:通りすがり:2005/07/13 06:10
勉強内容を見て一言:
一日一題は簡単なものでもいいから長文を解いたほうがいいのでは?7時間30分…後1時間はできるはず。簡単なものなら解説含め一時間で一題できる。
42 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/14 02:45
時間的にはやる気と集中力さえもてばまだいけると思います。
確かに長文は読んだ数が勝負とか聞きましたし。1題くらいはやってみようと思います。
43 名前:玉川 ◆WYegoCtM:2005/07/14 04:17
・・!実は自分もこのスレチラ見させてもらってました!(笑)
自分は今、百合さんスレによく書き込みさせてもらってるっス!
それにしても今年はミルカフェに早稲田志望多いっスよね!
自分は去年の春からここ見たりしてきたんスが、去年の今頃の倍以上の早稲田志望スレがたってるっスよ!(汗)
実現者さん、頑張りましょう!!
自分は一文が第一志望っス!第二が教育。
実現者さんはどうスか??
そういや、実現者さんて夏期講習行かれますか?
自分、仮面なんで時間もお金も余裕がなく、自主勉貫徹っス…
夏休み頑張りましょう!
44 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/14 04:26
>玉川さん

確かに多いですよね。俺も去年から見てるんですが、今年はいろいろな人が志望してますね!頑張らねば!
ちなみに俺は商学部志望です!たぶん併願校も経営学部・商学部中心になると思います。

実は百合さんのスレはたまーに覗いてましたw今更かもしれませんが、俺が書店で模試の申し込みした時は、申し込み用紙等はそこで貰えました。(まあ場所によって違うかもしれないので参考程度に)


てか昨日は報告できなかったな
まあまた今日から報告開始か(なんか一日置きみたいw)なるべく毎日出来るよう頑張ります。
45 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/15 02:40
ちなみに夏季講習は受けません。てか地方なのでもしかしたらあまり充実してないかも。
冬季講習は受けるかもしれません。まあ今のところ未定ですw

なんか気付いたけど文章に感情が篭ってないというか。
「。」や「!」や「w」だけだしなあ。
本当はこんなに淡々と話してるつもりなかったり(笑)
46 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/17 23:26
昨日の報告!
勉強時間 二時間
内容 政経面白いほどP134~P157まで

昨日はいろいろあってぜんぜん出来なかった。
明日から特に用はなくなるので専念できると思う。(もちろん臨時で入るかもしれないし今のところってことだけど)

こんな時に言うのもなんですが、明日は出掛ける用があるので余り出来ないと思います。
夜は出来るかもしれないので、英語だけでもやってみようかと思います。
47 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/17 23:40
数日ぶりの書き込みです。勉強もまた今日から本格的に再開します。
一応今からの予定でも。
基本英単語・熟語ターゲット1100→システム英単語、システム英熟語もしくは英熟語ターゲット1000+基礎からベスト 総合英語+新・英文頻出問題演習[PART?文法篇]+新・英文頻出問題演習[PART?熟語篇]+ビジュアル英文解釈PART?→ビジュアル英文解釈?

新 田村の現代文講義1→新 田村の現代文講義2→新 田村の現代文講義3+古文文法問題演習 基本テーマ30→土屋の古文講義1[基礎篇]→土屋の古文講義2[錬成篇]→土屋の古文講義3[応用篇]、早覚え速答法

政治・経済の点数が面白いほどとれる本+or→何か問題集をする

となってます。
わかりにくいかもしれなかいので一応説明を。
「+」は同時にやる事をで、「→」は左から右へ次にやる内容を「、」は「→」がある場合「、」で繋がってる内容の両方に「→」がかかってる事を意味してます。
二つ以上「→」がある場合でその後「+」がある場合は「→」のある一番始めの内容(「→」の左側)をまずやりながら「+」の内容をやります。
なんか長くなりましたがこんな感じです。
48 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/18 02:57
「、」の説明ですが両方じゃない時もありますね。早覚えは古文文法問題演習終わったら土屋の古文といっしょにやります。同時にマドンナか土屋の古文常識もやります。
速単はなんか自分には合わなかったので単語帳変えました。ターゲット1100はすぐ終わらせるつもりです。知ってるのが多いのでたぶん大丈夫だと思います。
ちなみにこれらの内容を頑張って九月に入る前に終わらせたいと思います。
49 名前:ととと ◆f5EcL8McLo:2005/07/18 09:27
応援してますよ!
50 名前:cain:2005/07/18 11:20
がんばろう!
てか、がんばってるよね!(現在進行形で)
51 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/20 18:14
頑張ります!(今の以上)
てか昨日・今日と体調不良です。
昨日は相当久しぶりに少し熱がありました。
今は治まってますが。
出掛けたときに風邪引いてたせいもあるかも。
まあたいした事はないし、そうも言ってられないので負けずに頑張らなければ。
52 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/21 17:22
数日ぶりの書き込み!

体調の方は昨日今日でほぼ完治した!てか免疫落ちてるみたいだから気をつけないと。

勉強の報告。
時間 5時間
内容 ターゲット1100 P204~P240、P280~P302(単語・熟語のページは一周終わった。頑張って10日以内に終わらせる!)
新・英頻 副詞節
ビジュアルPART??
うーん、時間と合ってない

てかもっともっとやりたいが、明日(今日)からちゃんとやれるように寝ます(今日(昨日)は起きる時間ズレたので)
まあホントにやる気あるならもっとやるだろって感じでしょうが。

なんかネットで見たんですが、俺と同じくらいの学力の人が8月から気合入れてやって早稲田受かったそうです。
なんでも勉強しすぎて倒れたとか。
それ見て希望が持て、気合入りました。(度々な気もするが)
切羽詰まってるので、今から大半の時間を勉強に捧げます。
53 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/23 09:45
勉強報告。

今回は内容とかじゃなくて思ったことを。
計画について勉強しながら考えました。
それで計画を多少変更する必要があるように思えました。
問題集を変えたり、追加したりすることになると思います。

それと宣言!
明日(今日)から勉強時間1日10時間を越えてみせます。
まあ何かある日は別としても基本的には越えるつもりです。
このままじゃ同じ事の繰り返しになりかねないので根性みせます!(結果、見事合格できるようつけていきます)
では、明日(今日)の報告で勉強時間10時間以上を約束します。(自分、不特定多数のみなさんに)
54 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/24 17:38
昨日の報告

勉強時間 10時間!
勉強内容
ビジュアル4・5・6、ターゲット1100P82~P161(2周目)、古文単語650P82~P161、古文文法る・らるの途中~す・さすの途中、政経 面白いほど24、スピードマスター政経11、12

時間のノルマは達成したけど、内容のノルマを達成することが出来なかった。
このままペース上げていきます。
55 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/26 10:13
昨日・一昨日の報告

時間はたぶん合計8時間くらい

計画が1日分くらいずれ込んでいるのですが、生活のリズムを直さないとやばいので切り上げます。
内容は機会があれば後日にでも。

てかぜんぜん10時間に満たなかった。なかなか難しい。
さっさと生活のリズム戻さないとなあ。
どっからどこまでが1日の区切りかわからなくなって勉強の予定がずれ込んでしまった。
また戻してやっていきます。
やっぱリズム崩してまでやっても続かないだろうから、10時間以上は目指すけど無理なようならそこで切り上げることにします。
まあ明日(今日)からは早く起きてさっさと取り組みます。
こんな事ばかりしててもいかんので。
56 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/03 06:24
今日は基本単語・熟語(ターゲット1100)の暗記を結構やりました。(今もやってますが)
確かに知ってる単語は多いんですが、一つの意味しか知らなかったりするのがあったりして半分くらい穴があったりします。
このレベルの単語が抜けてると今後の学習に支障が出そうなので今日中に暗記しちゃいます。
他の学習の進行は遅れるだろうけど、これを優先してやった方がいいと思いました。
では、またやってくるかあ!
57 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/03 12:49
最近ぜんぜん来てませんでした。
書き込みもいいけどあまり依存するのも良くないので控えます。
削除依頼出そうかなって思ったりもしてます。
ペースメーカなら他のスレに入るくらいの方がいいかなって思ったりもするので。
まあどちらにするかはまだ決めてないけどボチボチやりますよ。
58 名前::2005/08/03 13:06
スレに依存してる人なんて今まで1度も見たことがない。
携帯からも来れる。数分だろう。
今はまだ寝る間も食事の時間も休憩時間も惜しんでいないだろう?
べつにいいのでは?
スレ続けてみては?
応援している。
59 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/05 16:48
そうですね。
では毎日は来ないかもしれませんが、気が向いたりした時来ます!

そういやセンター模試受けましたが、英語が全然ダメです。
他も本来必要な点数と比べると差はありますが、英語は特別差が大きいです。
まあすぐには身につかないものだろうししょうがないんでしょうが。
そういや現代文はずっと勉強してなかったけどそこそこ出来ました。
古文ぜんぜんだめなんで鍛えて国語得意にしたいです。
60 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/06 12:03
こんばんわ。
たまには日記を。

日記といえば今日から英語で日記書いてみようと思ってやってみたんですがなかなか難しいですね。大体文法的に合ってるかどうかさえ疑問に思えるし。あまり意味ないかもなあ。
てかドラゴン桜読んで自分もやってみようかなって思いました。
まあ英作文はそんなに比重ないと思いますが、何かの役には立つかなっと。

そういや疑問なんですが早稲田って漢文やる必要あるんですかね?
もしないなら同志社受けるのやめたら漢文やらなくていいので他に時間回せると思ったのですが。
てか漢文ってそんな時間かからないって言うけど実際はどうなんだろう。
61 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/07 15:53
今日は過去問を見てきました。
見たのは早稲田・中央・同志社・法政。
ホントは買うべきなんだろうけど、併願校確定したわけでもないし、金もないしまだ解かないので傾向だけ読んできました。
率直な感想。
法政以外、英語は長文読解が出来ることが合格条件なのかなって思いました。法政は他と比べ長文が少なかった。
てか、漢文が必要なのかわからなくなってきた。同志社も早稲田も出てないようだし。

やはり古文・英語を夏の間に少しでもどうにかするのが合格するための条件のような気がしました。まあ政経ももちろん必要でしょうが。てか政経は経済分野が難しい気がします。
62 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/07 16:52
今日の一言
既に報告じゃない(笑)
最近、志望校や併願校についていろいろ考えてます。
学力は正直あまり当初と変わってない気がする。というより点に現れるほど変わってない気が。。そろそろマジで心配になってきた。。
元がヒドイので(泣)
まあ今までこんな感じの人いて受かってる人もいるんだから、俺も見習うか。

一言じゃないじゃんって言うツッコミはなしでw
63 名前::2005/08/07 21:34
志望校は1月初め位に返ってくる模試を見て、
浪人なんだから受かるとこを受ければいい
今そんなこと考えてる時間があるなら勉強しろ
64 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/08 14:29
確かにそうですねえ。
でも過去問を解く時間も必要だし、秋から年末くらいまで様子見ます。
65 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/09 14:02
今日の報告

英語は少しずつではあるが、進歩してる気がするが古文どうなってるんだ(笑)いや苦笑か。
どうも文自体に慣れてないようです。
この前の模試は意味は何となくわかったが設問に答えられるかっていうと定かでないし。
単語覚えてもなかなか読めないところが難しい気がします。(今はそんなに単語知らないけど)
66 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/10 17:20
今日の一言

何故か昨日から体が怠い。
まあそれは良いとして今やってるビジュアルをちゃんとやれば大体の文章は読めるって聞いたけど他は何もいらんのだろうか。
その後やる長文の問題集以外で。
67 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/11 00:59
政経ぜんぜんやってないがまずいかな。英語、古文が鍵握ってそうなのでそっち優先だけど。
今だに思うようにやれてないのが一番問題だけど。
このペースだと2、3年かかります(笑)
正直このままじゃ典型的な失敗に終わるような(苦笑)
ダラけて落ちて、二浪は嫌なんで。
てか心入れ替えないといつまで経っても変わらんよな。
自分に取ってターニングポイントな気がする。

まあ失敗しないよう少し考え、どれだけやったか目に見えるような方法を取ったからOKか。
半年しかないけど、逆にまだ半年あるわけだし、勉強時間増やしつつ効率を考えてやるしかない。(宅浪だから精神力・忍耐力あれば長時間も可能なはずなので。
68 名前:早大生:2005/08/11 02:46
来年も早稲田の受験者数は、10万人を越えるだろう?
その中で合格出来るのは、ほんの一握りだ!
この夏休みに勉強した奴が合格の喜びを味わえる!
頑張れ!本当に早稲田に入りたいなら頑張るしかないだろう?
過去問を徹底的にやれ!そうすれば道は開ける*******
69 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/11 06:57
はじめまして、早大生さん!
過去問ですか。。
自分はまだ過去問を解けるようなレベルじゃないんですが、どのくらいまでに解くべきなんでしょうか?(早い方がいいことはわかってます)
後、他に何かアドバイス等ありましたら教えてください。

ちなみに学力は今はお話にならないレベルです。正直言うのも恥ずかしいような成績(今まで何やってたんだって感じ)ですが、質問の回答の参考にして下さい。
7月31日のセンター模試で、英語 4割、国語 現 8割 古 5割 漢 0、政経 6割って感じでした。
政経、古典はほとんどやってないです。
英語は基礎からとろとろやってました。
よろしくお願いします。
70 名前:中山:2005/08/11 09:52
>>69
たとえ偏差値が80でも35でも志望校の過去問はやるべき。
71 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/11 14:35
それは先に傾向を見て、それに向けてやれって意味でしょうか?

そういえば一応文系の学部の赤本は大体持ってるんですが、商は2005年版のでそれ以外は2004年版なんですよ。
よく共通してるから、全学部の過去問をやるべきって聞きますが新たに買うべきですかね?
商は買うつもりですけど。
他にも併願するであろう学校の過去問も買うのでかなりの出費になりそうですが。
けちるべきではないですかね?
72 名前:中山:2005/08/11 14:36
>>70
>それは先に傾向を見て、それに向けてやれって意味でしょうか?
はい、その通りです。各大学によって出題形式が異なります。
世界史で例えるのなら早慶なら論述が出るらしいですが、関関同立では出ません。

あと、過去問は今年の分は直前になってからやるという人がいますが、どっちにしろ必要なので売り切れる前に買っちゃいましょう。金をケチって落ちたら元も子もないので惜しみ無く買いましょう。
73 名前:中山:2005/08/11 15:29
訂正
>>70」→「>>71
74 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/11 22:12
中山さん、アドバイスどうもです。

ちなみに傾向を見るということですが、併願校などの事を考えると結局いろいろな対策しないといけないですよね。
そうなるとせっかく傾向を調べてもあまり意味が無くなってしまう気がしますが、これを防ぐには似たような問題が出題される大学選ぶとかしか手はないんですかね?

今はまだ土台になるところをやってるので問題はないんでしょうが。
75 名前::2005/08/12 16:45
基本はセンターで点が取れること
良問で点の取れない奴が、小手先の対策では
早稲田なんて100%ムリ
76 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/12 16:50
>@さん
アドバイスどうもです!
今日の思ったこと

英語が伸びないのは文法とかより語彙不足による原因が大きいような気がしました。
語彙をさっさと増やさねば。
77 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/13 16:40
今日の思ったこと→今日思ったこと

なんかしっくりくる言葉を思いつかない
今日の感想、今日の報告・・・うーむ。
78 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/14 01:23
別に題はいらないか!

明日早大入試プレです。平均点下げに行ってきます(苦笑
一先ず、今日は政経やってます。一夜漬けが役に立つようなレベルじゃないだろうけど過去問見てヤマはってみました。
79 名前:名無しさん:2005/08/14 05:43
浪人w
池沼
80 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/14 08:31
模試終わりました!
一番ましなのは国語でした。それでもぜんぜん点取れてないが。
政経は明らかに勉強不足でした。見た事あるが答えられないという感じで。
英語は・・・時間も足りないし、なんとなく読んでも設問合わなかったりムズかったです。
まあこのレベルで受けるのがそもそも無謀なのか(笑)

てか池沼とはなんですか?
たまーに見るけど良い意味ではないんでしょうね。
81 名前::2005/08/14 11:39
できたら、詳しく報告して@
82 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/18 03:26
うーん、詳しくと言われても内容をですか?
まだ受けてないところあったと思うからネタバレになるんじゃないかな。。
83 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/08/18 03:37
休んでる暇はないがここ数日いろいろあったなあ。
てか家以外で定期的に勉強できるところないかな。
図書館はあるが人数の割に狭いし。地方だから勉強用の部屋ないし。
予備校の自習室くらいしかないのかな。
でも予備校行ってないしなw



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)