【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397505

浪人物語(仮) 目標に向かって前向きに!

0 名前:実現者(仮):2005/06/18 15:27
宅浪板から移動してきました。
↓の宅浪板の書き込みにあるように心機一転してなるべく前向きな気持ちでがんばっていこうかと思います。
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/tak/1108142775/
まず目標ですが「合格するぞ!」って気持ちを込めて先に書いておこうと思います。
志望校 早稲田・上智・同志社・中央です。
何処かには受かればいいと思ってますが、
目標は高く持った方がいいと思うので早稲田を狙う気でやります。
今後前のようにならないように書き込みを勉強の妨げにならない程度に定期的にしていこうと思います。
嫌にならない程度(煽り・荒らしみたいなのじゃなくて)の喝などもたまに入れてもらえればと思います。
煽り・荒らしなどは無しで、もし万が一あったとしてもスルーでお願いします。
では、今後よろしくお願いします。
1 名前:実現者(仮) ◆D5nreC5M:2005/06/18 15:40
移動に伴いトリップを付けようかと思います。
それと8月辺りから受ける模試から結果を大まかに報告していこうかと思っています。
2 名前:まり ◆gHMGJnlc:2005/06/19 04:02
私は医学部目指して二浪中だょ(o^_^o)私もたまに日記書いたりしてるからょろしくねぇ☆てかトリップは必要だょ!!私もアドバイス受けてつけたし。とりあえず今はけっこう中弛みとかで辛い時期だけどお互い頑張ろう(`・ω・´)=3
3 名前:実現者(仮) ◆Fk11A2xI:2005/06/19 10:14
ども!これからよろしくお願いします。

てかトリップですがこっちにします。

早速報告です。私大模試受けてきたのですがやはりダラけたところが結果に表れてました。
結果報告自体は八月辺りからするつもりですがこれだけ報告を!
早速訂正します。
4  名前:投稿者により削除されました
5 名前:実現者(仮) ◆Fk11A2xI:2005/06/24 10:12
久しぶり(?)の書き込みです。明日(正確には今日から)なるべく毎日勉強報告などしていきます!ではまた後ほど
6 名前:実現者(仮)rainen-jitsugen:2005/06/24 10:17
勉強報告ではないですが、一先ず今後受ける予定(8月まで)の模試の報告を。

7月31日 全国センター模試(第2回)
8月7日 全統マーク模試(第2回)
8月14日 早大入試プレ(第1回)
8月21日 全国記述模試(第2回)
となります。
では、後ほど
7 名前:実現者(仮) ◆vCtm6EmE:2005/06/24 10:25
笑えるようで笑えないミスをw
#付け忘れてたのでトリップのパスワード(?)がバレてしまった(笑)
たまーにこういうドジ踏むので気をつけなければw
ということで、度々ですがまたトリップ変えます。
8 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/24 14:50
度々失礼。
こっちのトリップでいこうと思います。
では、また
9 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/25 07:20
一先ず勉強報告!
今日は思ったようには行かなかったが計画の見直しは出来て良かった。
時期的にこの調子じゃやばいので、出来るだけ早く軌道に乗るよう頑張っていこうと思う。
モチベーションが上がって来てるようなのでもう少しやってから寝ようと思う。

てか次からもう少し具体的に書きます。
10 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/25 07:24
携帯からなので文章が長いと言われた。文章消えてしまったな。
今模試の復習しながらやってるんですがどこまでやるかが問題になりますよね。一応次やったら間違えたところも出来るようにするつもりでしが。また消えたらいかんので続きは次に
11 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/25 16:23
勉強は反復したほうがいいというから何日か続けた方が良いですかねえ。それとも思い出したときにでも見直す方がいいのかな?
まあ今は試行錯誤中です。遅いかもしれないけど前向きに目標に向かって夏終わるまでに自分のスタイルを定着させたいと思います。
12 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/26 17:20
一先ず報告!
今日(昨日は)模試の復習を中心に他の勉強もやった。
そろそろ終わらせて他のに専念したいと思う。
うーん具体的じゃないような気もするけどこのくらいでいいかな
余裕があれば他にも書きます。

なんか一人で黙々と書き込んでる気がするがペースメーカみたいなもんだしまあいいか(笑)
13 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/26 18:19
勉強報告!?
今日は時間で言うと7~8時間勉強した。まだまだやる必要があると思うのでもっともっと勉強時間を増やしたいと思う。
それと時間も大事だと思うがもっと勉強の質を上げていきたいと思う。
勉強する科目にむらが出ないようにしたいと思う。
てかまた危機感が出て来たのでこの緊張を受験終わるまで忘れないようにしたいと思う。なんか今更ですが現実に戻れた感じでして。
このまま気合入れてやっていきます!
14 名前:長瀬:2005/06/27 02:34
初めまして、俺も同志社大学を目指してる浪人生です。一緒に頑張っていきましょう!
15 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/27 15:50
よし、今日も頑張ろう!てか14の書き込み思うが多いことに気付いた(笑&苦笑)
思うだけじゃいかんから実行していく!

>>14
はじめまして!
同志社いいですよね!
まあ大学より実は初めは場所に憧れたんですが(笑)最近考えるのは大学の講義の内容とか実績はどうかって事です。
前までは漠然と考えていたんですが最近はそういうことも考えるようになりました。
一先ず選んだ志望校は実績もあるみたいですが最近中央に前より惹かれます。
資格を取るための環境が充実してるみたいなので。
まあ他のとこは他のとこで志望校にしてるし興味あるんですがね

てかなんか長くなりましたねえ(笑)
まあ大学を選ぶ事が出来るように頑張っていきたいと思います!
とにかく今は勉強する事が大事だと思うんで来年受かるよういっしょに頑張りましょう!
16 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/27 15:55
今日(昨日)はいろいろ理由で全然出来なかった。
これからはなるべく平均的に同じ位のペースでやれるようにやっていく!出来なかった分少しでも寝るまでにやっておこうと思う。
ではまた!
17 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/27 16:03
今日(昨日)は全然出来なかった。

これからはなるべく平均的に同じ位のペースでやれるようにやっていく!出来なかった分少しでも寝るまでにやっておこうと思う。
ではまた!
18 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/28 11:04
あら二回書き込んでる。しかも微妙に文章が違うし!
まあ理由がどうであれよっぽどの事じゃない限りやらないとな!
まあ息抜きは別として。やるやらないのレベルはさっさと越えたい!
19 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/28 11:16
突然ですが質問があります。
見ている方いるならよければ答えていただけたらありがたいです。

模試についてです!
この前今後受ける予定の模試を書きましたが早稲田模試は今受けてもぜんぜん出来ない可能性が高いので二回目から受けた方がいいんじゃないかと思いまして。それよりは出来るだけ勉強時間増やした方がいいかなって少し思ってます。
でも模試は受けれるだけ受けた方がいいと言われてるし、出来ないから受けないじゃあまり前向きとは言えないと思うんですよね。まあもう少し受けてそれなりに歯が立つようになってからって考え方もあるでしょうし。
でも模試は実力診断だけじゃなく弱点とかがわかるものだし。
まあ全然出来ずじゃどれが弱点なのかわからないような気もしますが。

それで聞くような事ではないかも知れませんが、やっぱすべて受けた方がいいですかね?
早稲田模試については二回目はだいぶ後になるのでそれで迷ってます。

他の模試については予定に書いた中で受けなくてもいい模試やそれ以外に受けた方がいい模試などを教えていただけたら有り難いです。
ではよろしくお願いします。
20 名前:まんまん ◆xU8zpgjY:2005/06/28 20:23
受けなくて後悔することはあっても受けて後悔することはない!
(σ・∀・)σ
頑張れ!
例え0点でもその0点には受けないときの何倍も意味はあるのさ!
21 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/30 00:23
珍しく早朝書き込みです!

昨日、報告が出来なかったので一応報告!
勉強時間 4~5時間
昨日は英語中心にやりました。
一先ず1日10時間以上目指して日々精進したいと思います。

話は変わりますが、早稲田模試受けようと思います。
まんまんさん、背中を押してくださって有難うございました!
迷っていたので助かりました。
22 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/30 00:43
昨日も報告できませんでした。
今日からなるべくその日に(寝るまで)また報告できるようにしたいと思います。

昨日早速模試の申し込みに行ってきました。
やれるだけやって頑張りたいと思います。

後、更に報告が!
受験科目ですが、日本史を政治・経済に変えたいと思います。
理由はやはり英語・国語に力を注ぎたいと、
商学部・経営学部系を受けるわけだから政治・経済をやっていた方がいいかなって事です。
昨年、少し政治・経済はやったんですがセンターの問題形式があまり好きではなかったので日本史にしてました。
でも、大してやってなかったわけですから努力しだいかなって思いました。
日本史を選んだ理由には日本史をやってみたかったってのもあるですが。
日本史は確かに面白いのですが、覚えるにはちょっと苦かなって思いまして。
(別に政経をなめてるわけではありません。それになめれる状態でもないですし。)
それだけで変えるわけではないんですけど。
やってみて面白さ的には政治・経済と変わらない印象だったもので(違う内容だろうけど)
まあとにかく日本史はまだそんなに手を付けてなかったので、
いい機会だと思い政治・経済に変えてみることにしました。



ちなみに政治・経済に変えると上智を受けれなくなるわけですが、
良く考えてみると上智は早慶に次ぐ難関大学って感じで見ていたようで、
本当に行きたいところは他3校でした。(目標は高い方が良いってのもありましたが。)

ところで政治・経済ですが東進の清水先生の政経ハンドブックと政経問題集がいいって昨年聞いていたんですけど、
何かお勧めありますか?
0からやるつもりなんですけど。
23 名前:金がない:2005/06/30 02:01
確かに政経の方が楽だとは言われるけど、今更変えて果たしてワセダに・・・?
24 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/06/30 02:27
日本史自体まだそこまで学習してないので今ならまだ損害(?)は少ないんじゃないのかなって思って。
それとも気持ちの持ちようのことなのかな
25 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/03 07:02
一先ず初めにやるのにいいみたいなので、
「政治・経済 点数が面白いほどとれる本」をやろうと思います。
その後やるものでお勧めのものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
26 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/04 21:00
数日報告できてなかったのでまた再開します!
27 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/05 07:50
昨日書けなかったので早朝+久々に書き込みします。

勉強時間は5~6時間位でした。内容はいまいちでした。
七月ということで焦りが出てきてます。(焦るまでやらなかったのが悪いのだろうが)

ところで早く単語数を増やしたいので丸暗記したいのですが、今使ってる単語帳は速単(まだ入門なんですが)なんですよ。手っ取り早く覚えたいので先に単語ページだけ見て覚えようと思うんですがどうでしょうか?
CDもあることだし文章は後でやろうと思うんですが、やって損はないでしょうか?てかむしろやったほうがいいのかな。
それとも速単というくらいだからなるべく文章を早く読めるようにして、同じ時間内でも今よりたくさん文章読めるようにして普通に文章読みながら単語覚えた方がいいですかね?
出来れば後者がベストなんでしょうが、単語数を早く増やしたいので入門編だけ前者の方法取るとかした方がいいですかね?
言ってる自分でもごちゃごちゃしてきました。
読みにくい分で申し訳ないです。
では、よければ助言下さい。よろしくお願いします。
28 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/05 07:58
文章変ですねw
言ってる自分でもごちゃごちゃしてきました。→自分の文章見て自分でもごちゃごちゃしてるように感じました。
に訂正しますw
まあ、あまり訂正する意味もない気がするけど。
報告とかしてると自分の使ってる言葉に疑問持ったり、この助詞はこの文の場合使い方は正しいのか?とか時々考えてしまいます。
書きながら日本語の勉強を時々してたりしてw
まあ、受験にはあまり関係なさそうですがね。
29 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/09 05:11
てか、漢字間違えもありましたねw
分→文とか。
まあ、他にも変だと思うところよく見るとあるのですが、
気にしないで下さいw
30 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/11 01:21
あるスレでいろいろ聞いてきました。
それで迷いも吹っ切れたので八月中に終わるように頑張ります!
それで報告も何をどのくらいやったかを書いていこうと思います。
まずやるべきものは、
速単入門編+総合英語+新・頻出、古文文法問題演習、政経 面白いほどとれるです。
これらが終わったら次に進みたいと思います。(終わった科目から)
31 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/11 04:59
昨日の勉強の報告!

勉強時間 7時間30分
内容 総合英語・比較(P194~P209)、新・英頻・比較(P147~P152、昨日から始めたので総合英語に合わせて途中からになってます)、速単入門・1~6(単語ページのみ)、政経 面白いほど・4~9(P28~P68)、古文文法問題演習・「る・らる」(P2~P4の半分)

うーん、なんかやはり勉強時間の割に得たものが少ないような。
まあさっさと進んで何度も繰り返すか!
たぶんそれが今まで出来てなかったからうまくいかなかったんでしょう!(それ以前に勉強時間が少なかったし)

今日は昨日以上に頑張ろう!
32 名前:ポロ:2005/07/11 08:50
宅浪かな?
自分も1浪。
よかったら偏差値教えて!
33 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/12 00:22
>>32
ども、はじめまして!
宅浪ですよ。最近ちょっと生活乱れ気味でシンドイ。。
偏差値ははっきり言って言える様なレベルのものじゃないんですけど、
1に書いてあるリンクから飛べばそこに書いてあると思うので。
結構前のものですけど実質中だるみとかあったので今は大差ないような気がします。
まあ過ぎた時間は戻ってこないしやるだけやる!
34 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/12 04:06
昨日の勉強報告!って言いたいところだけど昨日は何も出来なかった。。意気込みだけだったか。まあ生活乱れてて実は昨日報告した勉強内容(一昨日の)だけど昨日の夜中もしくは早朝にやったのも含まれてたり。
無理な生活だったようで昨日の夕方から今日の早朝まで寝てしまった(汗)てかこれが悪い癖だな。間が空くとやる気なくなって、「どこかでまた区切りつけてやるか」って先延ばしするから学力上がらないんだなぁ。
それに勉強時間少ないし。
継続は力なりか!確かに勉強はその通りだな。
今の俺には8時間とかでもなかなかきついがやってみると内容的にはぜんぜんやった気がしなかったり。この矛盾をどうにかせねば。
遅れを取り戻すためにやらないとなあ。
中弛みしている暇も学力もぜんぜんないし。
まあここでグダグダ言う暇があったら昨日の分まで頑張るか!

てか、このままじゃ人生が。。
こうはなりたくないと思ったが怠け者はやはりこうなるか。
今日頑張れないようじゃこの先無理と思ってやってやる!
35 名前:玉川 ◆WYegoCtM:2005/07/12 04:43
はじめましてス!
仮面で早稲田志望してる奴っス。
おたがい頑張りましょう!
実現者さんも早稲田かな?前スレあまり見れてないのでうろ覚えですが。
がんばりましょう!
36 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/12 10:21
はじめまして!(と言いつつ他のスレで俺は何度か玉川さんを見かけてたりw)

そうです、早稲田志望です。って言っても中堅大さえ今は受かりそうにないです(苦笑&中堅大を非難してるわけではない)

まあ何度も言ってるけどやるだけやるんでいっしょに頑張りましょう!
いや俺はそれ以上に頑張る必要あるな。

てか自分にツッコミ多いことに気付いた(笑)
37 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/12 21:07
英語・古文について質問が!誰かいたら教えてください。

今、新・英頻PART?やってます。PART?なんですが同時にやっちゃったほうがいいですかね?
後、これらを何周かしたらビジュアルいこうと思ってんですが、時期的にやばいのでこれも同時にするべきですか?

古文は活用などを定着させつつ文法問題解いてるんですが、終わってからやる予定の土屋の古文講義やっても問題ないでしょうか?

焦りは禁物だから終わらせてからの方が良いとも思うけど、同時にやって何周もして定着させるのも良いと思ったり。
それよりちゃんと理解出来るかがやはり問題ですかな。
38 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/12 21:10
昨日の勉強報告!

勉強時間7時間30分
勉強内容 政経 面白いほど・P69~P109(10~15)、速単・第一章の1~第2章の1、新・英頻P153~P158、総合英語P212~P223(前置詞)、古文単語650P8~P29(第一章)
です。
まだまだ時間の使い方下手だし、やることあるし頑張らねば。
てか昨日出来なかった分挽回すると書きましたが、それより一定のノルマを毎日熟すのが大事ですよね。だからまずはノルマ達成に力入れて余力で挽回します。(てかノルマ達成できたら挽回しなくていいんだよな)

そういえば参考書・問題集ですが、省略して書いてるので今度まとめて正式名称(?)書こうかと思ってます。まあなんとなくです。
39 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/12 23:43
ああ後38の質問ですが新・英頻の方はよくよく考えると答え出てました。後の質問ですがよかったら教えてください。
では、よろしくお願いします。
40 名前:実現者(仮) ◆Fk11A2xI:2005/07/13 05:01
てか、構文集はやったほうがいいのだろうか。
新・英頻や文法参考書とかにも少し載ってたりするけど。
単語帳も一応速単入門だけは終わらすけど、その後速単必修でいいのだろうか。
長文の中で覚えるのは画期的だけど、結構時間かかりそうだしなあ(まあどれ使ってもある程度は時間はかかるだろうけど。)
なんか単純暗記は嫌だと思ってたけど俺にはその方が覚えやすい気がw(大概の単語帳には短文は付いてるわけだし)
うーん、他ので覚えて後で、定着用とか確認用に使用する方がいいのかな?
俺としてはなるべく一つをきっちりやりたいのであまりいろいろなものに手を出したくないのですが。。(もしかしたら、単語帳と思ったらいかんのかな?)
41 名前:通りすがり:2005/07/13 06:10
勉強内容を見て一言:
一日一題は簡単なものでもいいから長文を解いたほうがいいのでは?7時間30分…後1時間はできるはず。簡単なものなら解説含め一時間で一題できる。
42 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/14 02:45
時間的にはやる気と集中力さえもてばまだいけると思います。
確かに長文は読んだ数が勝負とか聞きましたし。1題くらいはやってみようと思います。
43 名前:玉川 ◆WYegoCtM:2005/07/14 04:17
・・!実は自分もこのスレチラ見させてもらってました!(笑)
自分は今、百合さんスレによく書き込みさせてもらってるっス!
それにしても今年はミルカフェに早稲田志望多いっスよね!
自分は去年の春からここ見たりしてきたんスが、去年の今頃の倍以上の早稲田志望スレがたってるっスよ!(汗)
実現者さん、頑張りましょう!!
自分は一文が第一志望っス!第二が教育。
実現者さんはどうスか??
そういや、実現者さんて夏期講習行かれますか?
自分、仮面なんで時間もお金も余裕がなく、自主勉貫徹っス…
夏休み頑張りましょう!
44 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/14 04:26
>玉川さん

確かに多いですよね。俺も去年から見てるんですが、今年はいろいろな人が志望してますね!頑張らねば!
ちなみに俺は商学部志望です!たぶん併願校も経営学部・商学部中心になると思います。

実は百合さんのスレはたまーに覗いてましたw今更かもしれませんが、俺が書店で模試の申し込みした時は、申し込み用紙等はそこで貰えました。(まあ場所によって違うかもしれないので参考程度に)


てか昨日は報告できなかったな
まあまた今日から報告開始か(なんか一日置きみたいw)なるべく毎日出来るよう頑張ります。
45 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/15 02:40
ちなみに夏季講習は受けません。てか地方なのでもしかしたらあまり充実してないかも。
冬季講習は受けるかもしれません。まあ今のところ未定ですw

なんか気付いたけど文章に感情が篭ってないというか。
「。」や「!」や「w」だけだしなあ。
本当はこんなに淡々と話してるつもりなかったり(笑)
46 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/17 23:26
昨日の報告!
勉強時間 二時間
内容 政経面白いほどP134~P157まで

昨日はいろいろあってぜんぜん出来なかった。
明日から特に用はなくなるので専念できると思う。(もちろん臨時で入るかもしれないし今のところってことだけど)

こんな時に言うのもなんですが、明日は出掛ける用があるので余り出来ないと思います。
夜は出来るかもしれないので、英語だけでもやってみようかと思います。
47 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/17 23:40
数日ぶりの書き込みです。勉強もまた今日から本格的に再開します。
一応今からの予定でも。
基本英単語・熟語ターゲット1100→システム英単語、システム英熟語もしくは英熟語ターゲット1000+基礎からベスト 総合英語+新・英文頻出問題演習[PART?文法篇]+新・英文頻出問題演習[PART?熟語篇]+ビジュアル英文解釈PART?→ビジュアル英文解釈?

新 田村の現代文講義1→新 田村の現代文講義2→新 田村の現代文講義3+古文文法問題演習 基本テーマ30→土屋の古文講義1[基礎篇]→土屋の古文講義2[錬成篇]→土屋の古文講義3[応用篇]、早覚え速答法

政治・経済の点数が面白いほどとれる本+or→何か問題集をする

となってます。
わかりにくいかもしれなかいので一応説明を。
「+」は同時にやる事をで、「→」は左から右へ次にやる内容を「、」は「→」がある場合「、」で繋がってる内容の両方に「→」がかかってる事を意味してます。
二つ以上「→」がある場合でその後「+」がある場合は「→」のある一番始めの内容(「→」の左側)をまずやりながら「+」の内容をやります。
なんか長くなりましたがこんな感じです。
48 名前:実現者(仮) ◆1kawITtU:2005/07/18 02:57
「、」の説明ですが両方じゃない時もありますね。早覚えは古文文法問題演習終わったら土屋の古文といっしょにやります。同時にマドンナか土屋の古文常識もやります。
速単はなんか自分には合わなかったので単語帳変えました。ターゲット1100はすぐ終わらせるつもりです。知ってるのが多いのでたぶん大丈夫だと思います。
ちなみにこれらの内容を頑張って九月に入る前に終わらせたいと思います。
49 名前:ととと ◆f5EcL8McLo:2005/07/18 09:27
応援してますよ!
50 名前:cain:2005/07/18 11:20
がんばろう!
てか、がんばってるよね!(現在進行形で)

前ページ  1 2 3 4 5  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)