【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397505

浪人物語(仮) 目標に向かって前向きに!

0 名前:実現者(仮):2005/06/18 15:27
宅浪板から移動してきました。
↓の宅浪板の書き込みにあるように心機一転してなるべく前向きな気持ちでがんばっていこうかと思います。
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/tak/1108142775/
まず目標ですが「合格するぞ!」って気持ちを込めて先に書いておこうと思います。
志望校 早稲田・上智・同志社・中央です。
何処かには受かればいいと思ってますが、
目標は高く持った方がいいと思うので早稲田を狙う気でやります。
今後前のようにならないように書き込みを勉強の妨げにならない程度に定期的にしていこうと思います。
嫌にならない程度(煽り・荒らしみたいなのじゃなくて)の喝などもたまに入れてもらえればと思います。
煽り・荒らしなどは無しで、もし万が一あったとしてもスルーでお願いします。
では、今後よろしくお願いします。
134 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/06 14:25
こんばんわ。
今、バイトはどうしようか考えてます。
さすがに宅浪でも受験費はかかるわけで、2浪ともなるとこれ以上親に負担かけるわけにはいかない。
それでバイトしようかと思うのですけど、週何回くらいがいいですかね。
やっぱ家にいる宅浪の自分としては良い意味でメリハリがつくように体動かす仕事のほうがいいんじゃないかなって思うのですが。
週3くらいが妥当かな。はじめの模試が終わるまではやめとこうか。

てか今年は目先の目標作るために英検受けようかなって思うのですけどどうですかね?
受験勉強の邪魔になるようならやめときますが。
まあ3月中にいろいろと決めときますかね。時間が経つごとに苦しくなるのはよくわかってますから。
135 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/07 00:23
てか俺は自分のレベルをもっと考えるべきですね。
全滅したってことは普通に実力がないんだから、
がむしゃらにいかないと。
絶対的に勉強時間が足りなかったと思うし。
でもメリハリのある生活するためには生き抜きも大事なのは、
去年よくわかりました。
やはり、サボってる人間はよほどの天才でもない限り、
ツケが回ってくるんだなってつくづく思い知らされました。
まあ、思ってるだけじゃ去年と同じさって感じですが。。
それじゃあ、また!
136 名前:モー:2006/03/07 01:56
僕も去年全滅しました。
ジツゲンさん、成績開示してみるといいですよ。
137 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/07 01:57
おはようございます。
>>136
成績開示ですか。確かに現状知るにはいいかもしれませんね。
ただ、ちょっと怖いものもありますがw

俺は一応思い当たるところがあるんですよ。
1、出来たと思ったときは、問題自体が簡単だった。
2、基本的に政経を放置しすぎた(英語が絶望的だったので努力が足りなかったとはいえ、そちらのほうに集中した)
3、英語も国語も曖昧なところがあった。
4、普通に努力が足りなかった(これが一番)
こんな感じですかね。
まあ今度は指標の一つだけど模試もA判狙っていかないとな。
夏から現役も本格的にやるだろうから、
夏までにいい線行ってそのまま順調に進みたいな。
それじゃあ、また!
138 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/07 03:07
ミスったw
普通にA判狙うじゃなくて取らないとなでした。
139 名前:モー:2006/03/07 05:16
僕は去年開示してみたのですが、
本当に数点というのもありましたよ。
僕は良かったと思います。
140 名前:名無し:2006/03/07 05:58
勉強の効率悪いとか?あるかも?
141 名前:名無し:2006/03/07 09:07
あと、九月入試て数学いらないのでは?
142 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/07 09:15
うーん、効率というか計画(情報とか含めて)みたいなのは、
いろいろ調べたんですがね。
単に、中だるみが結構長かったりしたので時間不足かなって思ってます。
集中できてなかったってのもあるかもしれません。
前半はまだ時間がある、後半はもう時間がないって具合に。

今、見てみたんですけど小論文だけでOKみたいですね。
何か勘違いしてました。。(これはかなり痛い勘違いかも)
141・142さんありがとうございます!
143 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/08 09:09
計画を調べるって変ですね。
一応、いろいろな本や意見を参考にしてやってたつもりなんですけど、
実際どうだったのか改めて考える必要はあるかもしれません。

てか早稲田の公式HPのpdfが消え去ってて見れないや。。
なんか前にも見れないことがあって後日試したら見れたんだけど、
アクセス規制、もしくはサーバーがダウンでもしてるんだろうか。(他見れるから違うと思うけど。)
144 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/09 02:07
こんにちわ、いやこんばんわかな。まあいいやw
英検受けようかと思ったけど、9月入試受けることにしたので一先ず保留にしときます。
時間に余裕があれば10月のやつ受けてみてもいいかもしれないけど。

てか今までまともに受験しようと思ったことはじめてだったので今回はある意味新鮮でした。
いろいろ学ぶことも多かったし。
高校受験は、適当に近いところで決めちゃったし。
それで前にも書いたけど今更になってつけが回ってきたなっとw
自分が行ってた高校(というか科によって違うけど)から早稲田目指すなんてって言われるかもしれないけど頑張ろう!
てかよくよく考えると当初のレベルよりはましになってるなっと。
それでも元々レベルが低すぎたし、まだまだ、まだまだ、まだまだ厳しいから頑張らねば。
っていつの間にか自分に渇を入れる場になってる(笑
145 名前:モー:2006/03/09 02:15
ジツゲンさんは何学部志望ですか?
146 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/09 14:09
俺は商学部志望ですが、
今年は政経学部も狙ってみます。
まあ、経済系の道に進もうと思っているので上のどっちかがいいです。
何気に社学も少し興味ありますが。
147 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/10 00:58
こんばんわ。
ふと思ったのですが、
この時期は全体的に書き込みが少ないですね。
やっぱり、受験が一段落したからでしょうか?
合格発表が次々に出てるってのもあるのかな。

俺、去年はオープンキャンパスにまったく行ってなかったので試験場で初めて大学を見たのですが、
早稲田周辺ってなかなか良い感じですね。(まあぱっとしか見てないんですがね。)
てっきり、もっと都会のど真ん中にあるのかと思ってました。(正確な地図とか見てなかったので)
来年度(もう今年度か)はあそこに行ける様に頑張らねばw
試験で行けるよって突っ込みはなしでw
148 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/10 14:14
おはようございます。
唐突ですが、最近は特に書くことがないんですよね。
ダラけて満足の行く結果も勉強も出来なかったけど、
1年間の疲れを癒そうと思ってやりたいことを、
今の間にしてるので勉強内容は書けないし。
ちなみに二の舞は踏みたくないのでそろそろスタートしていきますが。
自分のおかれてる立場も理解してるつもりなので。
うまく切り替えていかないとな!
149 名前::2006/03/10 16:04
少し黙って、働いて、社会を勉強するべきだと思います。
正直、全滅した理由はあなたの「甘え」に他ならない気がします。
もうすぐ、「成人」になるんですから、受験料等は自分で稼いで、
自分の選択に責任を持つべきじゃないですか?
150 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/10 16:08
はい、普通に俺もそう思えます。
上にもある通り、受験料は自分で稼ぐつもりです。
甘えですか。確かに途中落ちても通信の大学に行けばいいかなって一瞬思ったこともありました。
そもそもその時点で終了していたと思います。
結局なんとかなると思ったのもやはり甘かったんでしょう。
人生である意味初めて味わった感じです。
今までは、失敗するかもしれないことは敬遠してた傾向があったので。
それで、これではだめだなっと思って一からやり直す決意をしました。
そうですね、社会勉強をしたほうがいいとは今回受験して思いました。
一応、受験の準備などはほとんど手を借りずにやったんですけど(まあ当然だろうけど)、
向こうに行ったときにまだまだ甘えてるなって思えることがあったんです。
今後、そういうところも改善していきます。
そんで早速受験勉強も始めます。
ちょっと日記もあれでした、渇入れるのは良いけど無駄に言い過ぎたなっと思いました。
貴重な意見どうもでした。
151 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/11 11:05
すみません、書き方悪かったですね。
真面目に通信の大学に通おうと思っている方に失礼でした。
自分の行ったら行ったで真面目にやろうと思っていたので文句言うつもりはなかったです。
書いた後に自分欠点に気づくことが多々あります。
気をつけねば。
152 名前:クロロ:2006/03/11 13:32
始めまして。今年浪人が確定した者です。
落ちちゃいましたか…残念です。
自分は緑鐵を取っているものですけど、以下のどれにしようか迷っています。

?来年も継続して緑鐵をやり、緑鐵の計画に従っていて判らない所が出た時に聞く事ができる先生が欲しいので予備校に行く。
(宅浪同等。予備校には放課後や休み時間等に質問する権限を貰うために行くので、単科を軽く取るくらいにしようと思っています。)
?緑鐵を止め、予習復習をし、駿台に専念する。(駿台の予習復習をすると、外から通うって事もあるからなのか、
土日以外予習復習で一杯一杯になるので、他の勉強は出来なくなります。)

現実さんは緑鐵やっていたんですよね?よろしければ、アドバイス等お願いします。
また、宅浪の感想がもっと詳しく知りたいです。正直、現実さんはあんなに頑張っていたのに
受からなかったなんて…。ビックリです。これから?を選ぼうとしている自分が怖くなりました。
153 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/11 13:33
はじめまして!
緑鐵ですか、自分は結局やらなかったんですよ。
いろいろ調べてみると不安要素がいくつかあったので。
教師によってあたりはずれがあったり、雑なところがあるって噂を聞いてやめたんです。(こういうとやってる人は不安になりますよね、すいません)
実際のところはどうなんですかね?
まあ所詮は噂なのであなた見極めたほうがいいと思います。
1,2についてはなんとも言えません。
理系か、文系によっても違うのではないでしょうか?
自分は私文で宅浪なので、なるべく解説の詳しい参考書を選んで使うようにしてます。

宅浪は、自己管理が出来ないとだめですね。(自分がうまくできなかった)
それで周りに受験の仲間がいないので刺激を受けることもできない。
そのせいってわけでもないだろうけど、
危機感がなくなってしまうことがありました。

それで俺が頑張ってたってことですが、
それは間違えです。
いや、途中までは自分なりに少しずつ進歩してたつもりですが、
文中にもある通り中だるみしました。
俺の場合中だるみの期間も長いし、中だるみ→復活→中だるみ→復活と繰り返す傾向にあったので、
それで身に付かなかったんだと思います。
後は、中だるみによって時間的問題が出てきて計画の見直しを迫られたこともですかね。
そうすると結局中途半端になってしまいますから。
それと、志望校選びも失敗かも。
早稲田目指しつつどこか受かるってのはちょっと考え方が良くなかった。
最低点狙いもだめでしたね。
まあ、自分自身だめかなって内心思ったのが一番の原因でしょうけども。

大体、こんな感じです。
宅浪でも情報収集をしっかりしつつ勉強していけば受かったら人もたくさんいるので、
大丈夫だとは思います。(てかそうじゃないと困る)
一応、情報収集の一環として、
蛍雪時代ってのを取ってました。(これ見て危機感取り戻したりしてました。)

長々と書いたけど俺なんて失敗した身だから偉そうに言えないですがね。
ただ、自己分析する能力は上がったと思うので、
反面教師としては役に立つかもしれません。(俺も書いてて自分を戒めることが出来た)
今年は、上のような事に注意してやるつもりです。

追伸:現実じゃなくて実現で、今はジツゲンですw
154 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/11 13:39
途中変なところあるかもしれません。
まあそこは大目に見てください。
では
155 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/11 14:26
後、俺の場合前にも書いたとおり、
受験というものをある程度真面目にやったのは初めてです。
なんで、ある程度かというとどう考えても回りと比べるとあれではお話にならないと思ったからです。
別にそのせいにするつもりはないけど、
上のようなことが本質的にわかったのでつい最近です。
ちょっと、自分を過大評価してるところがあったのかも。
だから、自己分析することがまず大事なんじゃないかなって思います。
それに普通に今まで勉強してたなら俺なんかより上のようなことには早くから気づいてると思うし。
まあ、お互い頑張りましょう!
156 名前:クロロ:2006/03/11 14:27
>>153
あ、申し遅れました。私立理系でございます。
英語の参考書が実現さんとは使った者が似ていたようなので興味が大変あります。
ターゲット1100どうでした?僕も中学に穴がある感じなので良いとは思ってますが。
ビジュアルはどんな感じで進められました?

~緑鐵~
>こういうとやってる人は不安になりますよね、すいません
らしいですね。あ、全然問題ないですよ。ばしばし言って下さいね。
見極め…今の担当の講師がいいかどうかは、去年プランを消化できなかったので
なかなか見極められないんですが、ネットで俗に言われているハズレ講師とは違う気がします。
当たりだと信じたいです。

>宅浪は、自己管..
みんなその様に言ってますね。自分も少し怖いです。
でも自分は割と前向きな人間なので、強くなる機会と言うことで、宅浪に憧れています。
予備校は遠いし、ほぼ宅浪で意見が固まったかなぁ。あ、単科とって軽く予備校に行くつもりはありますけどね。

>頑張っていた件
中弛み?どれくらいの期間でサボっていたりしました?
うーん…去年から和田式で勉強してきたから多少去年の実現さんよりはリードしているのかなぁ…。
一昨年受験までの実現さんは、いったいどういう勉強をしていました?

敗因なんですが、もしかして政治経済でわ?
日本史は覚えた分だけ点になるから、量が大変ですが一生懸命やれば
得点になるそうなので、安定するようです。
所が、政治経済は取れる人取れない人がばらつくようで…。
他、英語・国語 の出来上がり具合も聞きたいです。特に英語。

>てかそうじゃないと困る
確かにΣ笑

>追伸
あ、失礼しましたっ!ただ、漢字は態とであったりします笑。レスの場合は読みやすいかと思いまして。
いやはや、片仮名にしておきます実現さん(ぁ
157 名前:クロロ:2006/03/11 14:34
「訂正」
3行目
×使った者 ○使った物
158 名前:クロロ:2006/03/11 14:40
そうだ、ジツゲンさんは和田式の本は読みました?
また、読んでいたら何を読んだか教えて下さい。
159 名前:名無し:2006/03/11 15:17
使ってる参考書が悪かったりして・・。どう?
>>158
和田式もいいけど微妙なとこあるから気をつけたほうがいいよ
160 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/11 15:20
>>156 >>158
ターゲット1100は案外普通の単語帳と被ってるところが多いので、
語彙によほどの不安がない限りはやらなくてもいい気もします。
ビジュアルは結局自分には合わなかったので、
西きょうじ氏の参考書使ってました。

>でも自分は割と前向きな人間なので、強くなる機会と言うことで、宅浪に憧れています。
俺も当初人間的にも強くなる機会だしいいかなって思ったんですけど、
そう甘くはなかったです。(確かに成長はしましたが。)
でも、元々勉強の習慣のない俺とは違うと思われます。

中弛みは1週間の時とかありました。一応やってはいるものの、集中できなかったり、時間が少なかったりしました。
一昨年の俺は勉強というものはやってなかったですね。
最後のほうに基礎の基礎からやりはじめましたが、
到底間に合いませんでした。
成績も1を見たらわかると思いますが、
ガタガタですw

政経ですか。確かに政経は放置しすぎてましたが、全体的に穴があった気がします。
なんつーか、もう一歩もう二歩先に行けたらいいのにってのが多かったような気がします。
まあ、具体的な敗因はそれらかもしれませんが、
用はやるかやらないかの問題だったと思います。

一応、偏差値50から早慶突破・受験は要領・後は福井氏の本を去年の春に読みました。

現実って見て「落ちたという現実」ってフレーズが勝手に頭の中に浮かんできた(笑

>>159
参考書はこれらの本を参考にしたり、勉強相談スレを参考しました。
161 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/11 18:42
成績も1を見たらわかると思いますが、
ガタガタですw
正確には学力も1にあるリンクから飛んだ宅浪板のスレ見たらわかると思いますががたがたですw
かな
162 名前:クロロ:2006/03/11 18:47
>>160
ターゲット1100うーむ。。とりあえず被るくらいならやって損はないかなぁ。
同時進行で次の参考書でもやってみようかな。速単入門でもやってみようかな。
ビジュアルはどう合いませんでした?

どうでしょうね…少し怖いですね。
それに最近無勉だったりで。。緑鐵が信じられるかどうかが怖くてこの情報ばっかりネットで
探っています。
和田の本両方とも古いヤツだなぁ…新受験勉強入門シリーズの3冊は読んでないみたいだ。
気が向いてみたら読んで良い所だけ貰うといいかも?
後はモチベーションが低くなった時に立ち読みしに行く等。

落ちたという現実に目を向けて、そのまま頑張ってください。
2浪で追い込まれて頑張る人はみんな受かっているようですので。
あぁ……俺は今年マジで受からなきゃ。

ジツゲンさんの何処かお勧めのサイト(これは知っても迷うだけかもw)
&モチベーションの上げ方 等教えて戴けませんか?
163 名前:クロロ:2006/03/13 08:50
>>159
そうですね、特に数学の暗記要領やらは自分なりにアレンジが必要ですね。
あなたはRTやりました?
164 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/13 08:57
こんにちわ!
>>162
まあ少々被ってようが反復練習だと思えば問題ないですよね。
ビジュアルはあれです。量が圧倒的過ぎました。
そして、文字の色が黒ってのもイマイチ合わなかった。
内容自体はいいと思いました。ただ、何か自分には合わないと感じたので他のものを使用してました。

いいですね。機会があったら読んで見ます。(っても同じ和田氏の本だから内容自体はそこまで変わらないかな?)

ですね。背水の陣ですから頑張らねば!
今年で今度こそ大学受験はやめるのでもう後がないです。

お勧めのサイトですか。
http://www.808dekiru.com/
張ってよかったのかな。こことかの体験を見たりしてました。
後は、参考書を買う時amazonのレビューとか参考にしたりその程度です。
基本的に何か知りたくなったら検索しているとこだけメモしたりしてます。
だから特に決まったサイトってのはないですね。

モチベーションの持続or上げ方ですか。うーん、これは去年の俺もうまく出来なかったことだからな。
なんだろう、絶対に後はないって言う甘さを捨てることだろうか。
普通にありきたりだけど、大学入った時の自分想像したり、模試があまり出来なかった場合それを見たり、
ミルクのスレ見たりでいいんじゃないですかね。
思うに息抜きは大事だと思います。
俺は趣味を押さえつけて1年間過ごしましたが、
結局、欲求不満で勉強が手に付かずダラダラしたりする時間多かった気がします、
ある程度は息抜きのための時間を作っておいたほうがいいかもしれません。
ってホントありきたりなことしか言えないな( ̄∇ ̄;)
165 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/13 18:25
てか文字の色が黒のやつ他にもいろいろあるなw
これはあまり関係なかったかも。
166 名前:クロロ:2006/03/14 01:30
ならビジュアルが言葉的に難しく感じたからかな?

同じ内容が多々あることは確定ですね笑。
ただ、参考書ファイルは使えるかと。旧課程ですけどね。

ひそかに去年は来年があると思ってました?
ジツゲンさんは今年日東駒専までうけるのかなぁ。

後でそのサイト見てみまーす♪
今は予備校にすべきか、宅浪にすべきか迷っていて情報収集中でありますですはい。

おおそれは和田式にも書いてありましたね。
今度からモチベーションの上げ方を編み出したら書いていきましょうよ♪
読み返して有意義のあるスレになる気がしますよ。

息抜きは大切だって聞きますね。
あ、息抜きする予定じゃないときはダラダラする時間が多い時があるようですが(自分も経験済みですが)、
ダラダラしてやるってのは、息抜きしてやるのと同値ではないんですよねぇ。
ダラダラは楽でしょうが、効率がなぜか悪すぎますよね。これが受験か。
ダラダラしている自分を見たら、散歩がお勧めですよ。

また、息抜きをしていると焦りとかもたまに出てきますよね笑。
このような理由から、息抜きはいいって実証されていたり。
167 名前:あんみつ:2006/03/14 03:27
初めて書き込みします。私も一浪です。
日曜日に国立の後期を受けてきて結果待ちです。
私は現役のとき無謀な大学ばかり受験して見事全滅しました(笑)
受験って辛いですよね。ここ数ヶ月胃が痛くて胃薬飲んでます(泣)
私も中だるみありました。勉強に行き詰ると自分を甘やかしてました。
自分に厳しくするのって大変だなって思います。
168 名前::2006/03/14 09:51
大学受験板の1年:簡易版

4月~7月:「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という大学生の忠告には、一致団結してFランク私大って決め付け。「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月~10月:この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立。「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月~1月上旬:学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬~2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬~3月上旬:国立落ちの奴が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事。
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告や「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱い、日東駒専も普通に優秀と言われるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。

こうなるなよ。
169 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/14 22:18
>>166
うーん、まあそれも少しはあったかも。
でも、理解できない事もなかったかも。
何とも言えませんね。単純に合わなかったじゃやっぱだめかw

参考書ファイルですか。なんか去年頃に探してたような。
それってあんまり売ってませんよね。

うーん、偏差値的にとかより興味がわかないので受けないかも。
昔、滑り止めは自分が最低限行ってもいいと思うところじゃないと、
意味ない的な事を言われたことがあるので。
でも、滑り止めの滑り止めって言えばいいのかそういうところ受けるつもりです。

去年ってのは1浪時の事ですか?
私的に今年(2浪)はもう始まってる感じなので。。
1浪時は来年(2浪)もあるとは思ってはいませんでしたけど、
冬くらいから編入・通信からの転籍もあるとは多少思ってしまいました。
粘りが足らなかったなあっと。

いいですね。モチベーションの上げ方には俺も興味ありますw
っていつの間にかこのスレにも人が来るようになってるw
前は、ほとんど俺の日記に近かったのに(笑

お、散歩すか!確かに散歩はいいかも。
軽い運動にもなるし、いろいろ考え事も出来るしw(考えてるうちに道路に突っ込む可能性もありますがw)

>>167
ですよね。
俺は、正直ヘタレだったので自分に厳しくするつもりが逆に甘くなってました。

>>168
一応、煽り・荒らしはスルーなんですけど、
多少そうだなって思うこともあるので今回は返信を。

別にどこかの大学の批判するつもりもありませんし、
何浪だろうがどうでもいいです。
自分が満足すれば。確かに夢見た感はありましたが、
実行できたら夢も現実になるし、やってみないとわかないでしょう。
仮に失敗したらその時また考えたらいいかと。(失敗する前提で言ってるのではないですよ)
ただ1浪時ヘタレ気味だった俺が言う資格もないし、
俺が言っても説得力もないでしょうが、
今はこう思ってます。
170 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/14 23:04
おはようございます!
早速2浪生活が始まったわけですが、
最近体力の低下をとても感じます。
何かお勧めの運動ってありますか?
普通に俺は、走ったり自転車で坂を往復したりしようかと思っているのですがw

そういえば、クロロさん
面白い(?)サイト見つけました。
よかったら見てみてください。
ttp://benkyo.main.jp/
てかクロロってあの団長の名前だろうかw
171 名前:クロロ:2006/03/15 00:58
はい、あの団長です。

ところで、浪人決定したと言いましたけど、
二次募集で入れそうな大学があったので、
そこに決めました。
情報収集の結果、浪人で悲惨なヒトが多いんですよね。
そんなヒト達より、大学に行っていろいろやった方が、
ためになると思いました。
短い間でしたが、ありがとうございました、さようならm(_ _)m
172 名前:ん~:2006/03/15 01:01
二次募集で入れそうな大学?
浪人で悲惨ってそりゃ勉強しなかったでけでしょ。
173 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/15 01:04
>>171
そうですか、入る気があるところに合格できるのであればそれに越したことはないと思います。
よかったですね。ただ、トリップがないので本人かはわかりませんが。
まあ悲惨な人もいますし、良かったって人もいます。
所詮、俺の場合は自己満に近いものなのでw
こっちはこっちで頑張りますので、
そちらも頑張ってください。
174 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/15 13:47
>>172
まあ、思いっきりやって失敗して悲惨って思う人もいますし、
それだけやったから悔いはないって人もいるだろうし、
何とも言えませんよねえ。
俺の場合173さんの発言が当てはまってますが・・w
しなかったというかぜんぜん足りなかったなっと。まあ同じか。。
175 名前:クロロ ◆.yHjcPys:2006/03/15 15:57
トリップ付けてみました。

団長?僕は適当にこの名前付けたんでなんの事かサッパリです笑。

>>169
参考書ファイル…購入してみてはいかがでしょうか?
また、書店の人に聞いてみると倉庫から引っ張り出してくることもあるかも。
ただ、旧課程だからな…。ネットの情報と併合してみるといいと思います。


お。このサイト良さそうですね。後で見てみます。

http://passnavi.evidus.com/
これとかもイイですよ。要領受験について触れてある時があります。
176 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/16 10:10
>>175
普通に偽者かw

いや、ある漫画の団長の名前なんですよ。
それでその名前から取ったのかなっとw

そうですね、大体使う参考書などは決まってるから、
もし古本屋とかにあるなら本屋には悪いが少し立ち読みさせてもらおうかな。

お、パスナビですか!
実は結構前から見てましたw
俺はここに紹介されている蛍雪時代っての取ってたんですけど、
今年はどうしようかな~~。

そういや、クロロさんは選択科目のほうは何使うのですか?
俺は去年同様、政経使いますが。。
てか、敬語or丁寧語で話す必要があるのだろうかw
俺は別にどちらでも大丈夫なのでお好きなほうでw
177 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/17 04:09
こんばんわ。
なんか急にこの板の回転速くなりましたね。
発表も大体終わって一段落したのかな。

そういや、2浪目となりましたが一年間のこと考えるとゾッとしますねえ。
ゾッとしてるようじゃだめなんでしょうが、去年とは感覚がぜんぜん違います。
これは頑張って9月入試で決めてしまわないと、
やばいなっと思いました。
宅浪なんで孤独感もそろそろ限界だし。
やはりここはバイトでしょうか。。
178 名前:クロロ ◆.yHjcPys:2006/03/17 05:13
あ、ほんの中身が古いって事です。旧課程の参考書で触れているので。
まぁそこまで変わりませんよ。

パスナビ知ってたんですか!「蛍雪時代」って書店に売ってます?

選択科目は物理使います♪

丁寧語…うーん。どうしましょう笑。
ここの板って普通タメ語なんですか?

9月入試?早稲田商学部ですか。

宅浪で辛い時は図書館やらで勉強してみるといいかも?
モチベーション上がらない時は書店で立ち読み。
バイトも旨く使えば悪くないかもしれませんね。
「これは俺の本職じゃない…これ終わったら頑張らなきゃ。」と。
179 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/17 13:33
>>178
ああ、そこんところは了解ですw
俺は文型だしほとんど変わらないだろうなあ。

蛍雪時代は書店でも売ってますし、定期購読も申し込めるはずです!

物理ですか。となると英・数・物ってことですよね?

うーん、普通に俺みたいに丁寧語(?w)の人もいるし、
ための人もいるかな。

はい、早稲田商学部です。去年は何故か敬遠したけど今年は受けようと思ってます。

図書館かあ・・・・。
俺の地元は自習に使える図書館のような場所がないに等しいんですよ。
あるにはあるんですが、あまり環境が良くないようで・・・。
都会のほうにあるような有料自習室があればいいのですがね^^
180 名前:あんみつ:2006/03/17 14:43
>クロロさん
私も物理受験に使ってました。選択科目って事は二次まで使いますよね?
私は物理学科をうけたのですが。
物理の中でも特に交流の分野なんて
公式のみで解ける問題が実際に出ますし。ほぼワンパターンになってて。
逆に力学は基礎からしっかり応用まできっちりやらないといけませんし。
力学だけは何出されるか分かりません。
ちなみに今年私の受けた大学はやたら熱力学を出す大学ばかりでした。
181 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/17 18:22
あんみつさんは、後期ぽしゃってしまったら1浪ってことですか?(なんか聞きにくいな)
それとも、今年既に1浪だったのかな。
182 名前:クロロ ◆.yHjcPys:2006/03/17 18:41
>ゲンジツさん
有料図書館…そんなのがあるのか。。
変な時代になったなぁ笑。
あ、でも自習室がなくても、本を読むコーナーがあるなら、そこでやってもかまわないと思いますよ?

>あんみつさん
僕は上でも言ったように、私立理系(専願)です。
あ、理科大の理学部ー数学科 は英語・数学 だけになります。

今年は……満足いく程終わってなかったんで笑。
183 名前:ジツゲン ◆1kawITtU:2006/03/17 18:41
>>182
有料自習室ですw図書館ではないです!
確かに有料図書館ってあったらすごいよなw
ってあんたは何歳だ?wって聞きたくなる発言ですね!

てか結構遅くに書き込みしてますけど、
なんか情報収集とかしてるんですか??
俺は、今日はまあ偶然かな。
ホントは早寝早起きしないと後がきついんだけど。。


そういや明日からまた勉強時間の報告など開始します!
よかったら競いましょうw(競う内容じゃないな( ̄∇ ̄;)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)