【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397170

一橋大学に行きたい!

0 名前:夏紀:2004/12/17 10:37
高2生です。
無理とは知りながら、言われながら、一橋の法学部に行きたいと思っています。
(代ゼミ高2模試偏差値)
英 68.6
国 60.1
数 60.1
次回は2月の代ゼミトップレベルを受けようと思ってます。
問題が難しいみたいだし、不安です。
この冬は勉強漬けで、とにかく偏差値を上げたいです!!
151 名前:たちちち:2005/10/30 04:00
一橋大学の問題は最難関のレベルです。
以下のことを念頭に置いて対策をしてください。
http://www.tofl.jp/juken/taisaku.html#hitotu
152 名前::2006/03/05 00:55
あげ?
153 名前:みんみん:2006/03/05 01:11
ものすごい久し振りですっ。
ここに書き込んでいた頃からもう1年経ってしまいました。
今、東大の発表待ちです。
私大は早稲田(国際)だけ受けて一応受かりました。
でも東大落ちたら浪人します。
154 名前:名無しさん:2006/03/19 12:06
受かったら教えてね~
155 名前:ピーチ( ´∀`) ◆HYn4WYuc:2006/03/24 08:52
 1年ぶりにここにやってきました。みんみんさんは第一志望を東大に
変えたんですね。私はもう卒業で進路も決まりましたが、みんみんさんに
は今後の努力次第でいろんな進路の選択や可能性がありますので、前向き
にがんばってください (σ・∀・)σ★
156 名前:んちゃ:2006/03/28 23:40
  ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) このスレの人達、どうなったかな??
   / ~つと)
157 名前:みんみん:2006/04/02 04:15
みんみんは東大落ちゃいました。。。がっかり。
前期はあろうことか、0.167点足りないだけでした。 くやしい。。
でも後期は50点も足りなかったから惜しくなかったけど。
1年予備校に通って絶対来年はリベンジします!

>>ピーチさん
ピーチさんありがとう。
ピーチさんは決まったんですね。
おめでとうございます。
私もまた頑張ります。
158 名前:既約分数:2006/04/02 05:07
第3回全統高1模試 偏差値73 ですが
一橋法学部志望
って個人カードに書きたい。
うぬぼれてる??
159 名前:かす:2006/05/07 10:50
1、2年の偏差値はあくまでも参考程度に。
160 名前:いも:2006/06/17 16:24
>>156
まなみは九大行った
161 名前:元高校球児:2006/07/02 15:57
>みんみんさん
懐かしくなって、物凄く久し振りにのぞいてみたら
みんみんんさんの書き込みがあって懐かしく感じました。
大学生活が忙しすぎて、見る暇無かったもので・・・・・・
こっちはまだ野球続けてますよ。
東大落ちちゃったんですか、でも来年は受かるように全力で頑張ってください!
応援してます!
162 名前:名無しさん:2006/07/03 03:14
>みんみんさん

東大を目指されるということで、一橋など眼中にないのでしょうね。
ただ、大きなお世話かもしれませんが、ここの95番にかかれている
コメントのような結果(早慶止まり)にならないことをお祈りいたします。
(みんみんさんのような人が多いと、一橋がますます穴場になるのでしょうね。)

http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi/jyuken/1103279868/95
163 名前::2006/07/10 21:04
理系なら東工大を狙うの?
164 名前:七資産:2006/07/16 05:50
どうしても東大という人は文3を受けるよ、後期を一橋というパターンも多い
165 名前:名無しさん:2006/07/23 04:18
>>164
そういう人がいるから、一橋が穴場なわけで、ありがたい話です。
まぁ、大半が東大には入れず、良くて早慶なわけですが・・・
166 名前:文一:2006/07/23 23:18
俺は今年の春東大受かった
167 名前:名無しさん:2006/07/24 01:58
>>166
ネット常駐で暇そうだね
168 名前:かいおう:2006/07/24 02:06
168へ
ネット常駐で暇そうだね(笑)かわいそ
169 名前:文一:2006/07/24 05:17
31 名前:文一 [2006/07/22(土) 19:13 ID:sHHqYMFA]
28へ。おまえ絶対落ちる、。絶対落ちるでしょう。あと県立からは無理?俺県立でしたけど?

名前:かっぺむし [2006/07/23(日) 11:32 ID:FVFrBVhs]
おまえが調子のんなきもいヤツ

24 名前:かっぺむし [2006/07/23(日) 13:12 ID:FVFrBVhs]
おまえは上目指せる脳みそないけどな

167 名前:文一 [2006/07/23(日) 13:18 ID:FVFrBVhs]
俺は今年の春東大受かった

169 名前:かいおう [2006/07/24(月) 10:58 ID:NldDW7CY]
168へ
ネット常駐で暇そうだね(笑)かわいそ
170  名前:投稿者により削除されました
171  名前:投稿者により削除されました
172 名前:ななし:2006/09/12 18:28
>>171試験は?
173 名前:みんみん:2006/09/18 10:10
>>元高校球児さん
お久し振りです。
今のところ元気に浪人生活送ってます。
元高校球児さんが浪人中、毎日ジョギングをしていたのを
マネして私も毎日とはいかないけれど、ジョギングしています。
勿論勉強も頑張ってます!
なんとか来年の春には良い報告をココに書けるといいんですが。。。
元高校球児さんも大学忙しいと思いますが頑張って下さいね。

>>162
来年は前期を東大、後期を一橋にしようかと思っています。
私立は早慶を中心に、ICU、上智あたりを受けるつもりです。
そう結果にこだわることなく、しかしやはり浪人したからには
東大に入れる力は身につけていきたいと思っています。
174 名前:四谷:2006/12/19 10:12
http://www.bidders.co.jp/user/1756117

必要があらば、ぜひよろしくお願いします。
175 名前:天才  :2007/01/29 04:50
いらんよ
176 名前:ミミ:2007/03/25 23:58
みんみんさん
東大・一橋大頑張って下さい。
この前の模試で、東北・お茶Aだったんで(高2ですけど)
モチベーションを保つために、同じ所に志望変更しました。
本当は、MARCHに行ければいいんですけど・・・
アドバイスお願いします。
177 名前:ぴーち ◆HYn4WYuc:2007/03/26 18:12
みんみんさん
追い込み期大変でしょうが、ガンバってくださいね。
応援してます( ´ー`)
178 名前:( ´,_ゝ`):2007/03/27 06:24
179 名前:みんみん:2007/03/27 10:12
前期で東大受けたのですが、今年も落ちてしまいました。。。
後期の一橋に受かったのでそちらに行きます。

>>176  
ミミさん4月から高3ですね。
2年も連続で落ちてしまった私なのでアドバイスなんて
できませんが、私自身はできなかった問題を1つ1つ
つぶしていって同じ間違いを2度しないように
心掛けていました。
是非これからも頑張って下さい。

>>177
ピーチさん、有り難う。
一応受験が終わってホッとしています。
大学でもしっかり勉強するつもりです。
第1志望には行けなかったけど、大学生活が
とても楽しみです。
180 名前:ミミ:2007/04/06 09:30
みんみんさん
東大だめだったんですか~ でも、後期で一橋合格するなんて、
相当実力が有ったんですね。
あと、1年きりましたが、みんみんさんの後輩になれるよう頑張ります。
数学が有り得ない成績ですけど、最後まで国立目指します。
181 名前:高1:2007/04/11 07:57
始めまして。                      
僕は、法学部を志望しているのですが、
一橋の法学部が一番難しいのですか?
大学について、まだ知識が無いので、
誰か教えて下さい!!!
182 名前: :2007/04/14 04:51
>>181
ハァ?
183 名前:みんみんさんやーい:2007/04/26 10:20
みんみんさんおめでとうございます。もうこの掲示板にいらしゃらないかもしれませんがもし来られることがあったら
みんみんさん教えてください。私は新高三で東大前期一橋後期の経済を目指しております。
可能性はかなり低めです。
東大前期と一橋後期の勉強法や傾向をみんみんさんはどのように分析して解決したのですか。
教えてください。
184 名前:みんみん:2007/05/07 07:42
>>183
東大前期の勉強ですが、正直言って塾や予備校に頼っていました。
特に数学は苦手だったので。。
結局最後まで数学は苦手だった気がしますが。。。。
東大前期に落ちたのもこの数学がネックだったように思いますし。
ただ早稲田(国際)と慶応(経済)は数学で受けました。
なんとかなったみたいです。。
あと高2くらいまでは量をたくさんこなす感じで勉強してましたが
これはあまり良くなかったと思います。
良問をじっくり勉強する方法に変えてから成績が上がりました。
やっぱり間違った勉強方法でやっていくと駄目ですね。
あと早稲田(国際)、慶応(経済と法)、一橋(後期)
の勉強はほとんどしませんでした。
過去問も1~2年やったくらいです。
小論は高2のときに通信教育で習っていたのでそのときの
資料をちょっと見たくらいでこれもほとんど勉強して
いきませんでした。
だから東大前期の勉強だけで私大と一橋はまかなえたんだと思います。
東大用だけで私大の勉強まで手が回らなかったし、東大が終わったら
もう疲れてしまって一橋の勉強ができなかったんです。
だから私大も一橋も結果が出るまでヒヤヒヤでした。
1年しかないので最短距離で頑張ってくださいね!!
185 名前:みんみんさんやーい:2007/05/08 09:18
みんみんさん、有難うございます。
新学期が始まり自分に基礎力が足らない感じがしてかなり焦って来ました。
今頃一対一の数学が難しく感じているようでは、まずいです。
いけるところまでがむしゃらに頑張るつもりです。
私大の勉強から東大へではなく東大の問題へ向かいます。
国語がつかみどころがなく不安です。
夏までには英語が秋までには数学がある程度のレベルに達するように頑張ります。
186 名前:ピーチ ◆HYn4WYuc:2007/05/10 05:15
>>179
みんみんさん受験お疲れさまでした。一橋合格おめでとうございます( ´∀`)
東大は残念でしたが、前スレの「一橋大学に入りたい」の希望通りの結果で良かった
ような気がします。大学生活満喫してくださいね。
時間のある1、2年次に色々やりたいことをやっておくと良いです。
みんみんさんは英語が得意みたいでしたが、まだ留学を考えてるならTOEFLを、
就職を考えればTOEICを受けておくと良いです。スコアを聞かれることがあります。
私も働きながら資格の勉強をしてます。
それではさようなら。大学生活満喫してくださいね★
187 名前:あるある┏( ・_・)┛:2007/06/16 11:59
キャンパスパークで大学生活をもっと楽しくもっと便利に♪
かわいい女子大生達ののブログを紹介★彡

☆ミスキャンブログ☆
http://www.campuspark.net/miss_campuspark/misscam_blog/index.html
188 名前:dmj:2007/08/21 16:09
>>157
http://t.pic.to/brc3i
自分は京大前期0.35点差で落ちました。。
189 名前:名無しさん:2007/08/25 02:03
へ~
190 名前:めか:2007/09/24 01:56
                 ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         ?⊂ニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
191 名前:ああ:2007/09/30 07:57
夏紀さんはどうなったんですか?
192 名前:6:2007/09/30 08:16
       _ .-.-.、.-、、
      .,ノ:":::::::::::::::;;;::ii>;,、
    /:::::ミ:ミ彡ミ;;iiiミハゲi、
     i::::ミ;ミ:"       :::ili
    ヾ::ミミj;ミ::: ____   ,__:iii》
    `ii~:i-イ"   .リ^{"  リ" 
      ;ヾ;Y:: `~~ ,,li`~~i  
     シ ::ii、  、__, .:/  
         ヽ、 ー /  <  参考書の解答を読むのが勉強だと思いこんでいるとは大笑いだ.
          ` ー‐ 
193 名前:gf:2007/10/01 14:59
あげ
194 名前:ミミ:2007/10/13 11:12
一橋赤信号です。
数学が全然得点とれなくて、迷ってます。
このまま突入すると、国立早慶も共倒れになりそうです。
一橋、早慶不合格→マーチになりそうです。
最近の模試判定は、早慶B~D、マーチはA~Bです。
早慶確実にするには、数学と理科の時間を地歴にかけた方がいいかと・・・
もうセンター出願なのに、迷っちゃってます。
195 名前:SORA:2007/10/13 13:04
>>ミミさん
自分は社学志望ですが、数学がなかなか出来なくて困っています。
ですが、社学の配点や私大受験を考慮に入れると、数学よりも英語と社会に力を注ごうと思っています。
もちろん数学も頑張らないといけないのですが…。

一橋プレやOPまで後約一ヶ月ですが、お互い焦らず頑張りましょう!
196 名前:ミミ:2007/10/16 04:15
私は、商学部志望です。
英国は、赤本を毎日やってますが、大学によって問題の相性
あるみたいですね。 
世界史ができないなんて勉強不足って事ですから、受験大学
レベルになる様、頑張りま~す。
197 名前:ちび:2007/11/02 17:06
私は一橋の経済学部を志望している来年高2の者です。
来年から予備校に通おうと思っているのですが、どこに行ったら良いのか
わからなくて悩んでます。
学校ではセンターで世界史と倫理をとることを勧められましたが、正直この選択
で良いのかと疑問に思っています。
皆さんはどこの予備校にかよってますか?
また私は英語がなかなか出来なくて悩んでます。
高1から高2にかけてどのように英語を勉強しましたか?
アドバイスください。長文すみません。よろしくお願いします。
198 名前:ミミ:2007/11/02 21:24
>>ちびさん
あまり経験無いけど、やる気と継続が必要だよ。
1年生なら色々試してみて、どれかを軸にして勉強したらどうですか。
社会で悩む前に、英、数、国を得意科目にしないと一橋は厳しいよ。
私は、英、国の偏差値は70以上だけど、数学が50台(爆)で爆死寸前です。
英語は、単語・熟語をコツコツ地道に覚える事! 参考書を絞って何回もやってマスターする事。
国語は、古典を早くから覚えて得意分野にする事。あとは通信添削で解答のこつをつかめばOK!
数学は、私では参考にならないから パス
理社は、勉強量に比例して偏差値アップするから、大丈夫! と自分に言い聞かせてます(笑)
じゃあ、頑張ってネ♪
199 名前:ちび:2007/11/03 05:22
>>ミミさん、ありがとうございます★
英語は「Forest」を使って、苦手克服頑張ります
今年の初夏の駿台の模試しかまだ受けた
ことがないので、模試を何度かまた受けて
実力をはかってみたいと思います
200 名前:私立:2007/11/03 15:03
みなさんそろそろ志望校を変えませんか?
慶應経済A方式と慶應商A方式がオススメですよ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)