NO.10395819
【大阪】京大セミナーについて【京都】
-
0 名前:大学への名無しさん:2005/01/25 06:33
-
僕はいま高1で、塾に行こうかどうか悩んでいます。親にも相談したところ授業料の高いとこは行かせられない、ということで京大セミナーに行こうと思っています。そこで京大セミナーについて(授業の質や教え方など)知っているかたがいれば教えてください!!
-
193 名前:まねっこ:2006/09/26 15:17
-
>>170さん
おっしゃる通りだね。
まっすぐに仕事をしている人間を責めてるのではなく
えらそうにサボっている人間が、注意されるのは当然のこと。
宮仕えの覚悟もロクに持ち合わせもせず、
西洋の個人主義を振りかざしたところで、ここは日本だ。
だいたい経営者が、従業員に注文つけて何が悪い、この
ろくでなしどもが
!
-
194 名前:&; ◆WSpSLTBM:2006/09/26 15:39
-
しかし、予想以上にこのスレッド見てる講師(&元講師)多いんやね。
いろんなところから反響出ていてちょっとびびった。ネット怖いわ・・・
他にもまだ完全ROMってる人もいると思うけど、やっぱり何らかの
不満や恨みを持っている人の割合が多いみたいやな~。
>188さんのように、いちど足抜けしてしまったらもうどうでもいいや、
という気持ちもないわけではないし、本当はそうなれたら良いと思う
んだけど、やはり>>33や>>59のような情報操作が行なわれているなら
戦友を助けるだけの正義感は振りかざしたいかな。
あ、>188さんのことを責めたりしているわけではないのでくれぐれも
誤解されませんように。>188さんお疲れ様でした。
脱皮おめでとうございました!m(_ _)m
-
195 名前:・・・と:2006/09/26 15:41
-
「リアルに講師だった」私が言いましたよ。
>>194
なんで文字化けするんだよー(T_T)
-
196 名前:匿名さん:2006/09/26 15:59
-
まだ地獄にいる「デキル講師」の皆さん。
早く抜け出てください。
応援してくれる戦友は多数いますよ。
-
197 名前:匿名さん:2006/09/26 16:07
-
今日セミって、本当にこんなにヒドイの?
いま、アシストっていうのやってるんですけど、大丈夫っすか?
-
198 名前:匿名さん:2006/09/26 16:12
-
アシスト講師ってのは、去年まで生徒だった人を
マクドナルドよりちょっと良い目の時給で雇っている。
マジメにやってくれる先生もいるけど、
正直なところ人間的にも学力的にも外れが圧倒的多数。
良い先生にあたるといいね。
-
199 名前:匿名さん:2006/09/26 16:14
-
数学ですけどいまいち。
いままで二回先生がかわったんすけど。
-
200 名前:匿名さん:2006/09/26 16:14
-
>>197
学校のテスト対策レベルのことならなんとかなるけど、
受験ということを考えるのなら、やっぱり集団授業をお勧めするよ。
ただし京セミ以外だけど。
-
201 名前:匿名さん:2006/09/26 16:18
-
>>先生がかわる理由 その殆どはは大学生の我がままによる。
会社も人員の確保に必死なのでバイトの学生には強く出られない事情がある。
だから当日になって「遊びにいくから今日のバイトは休みます」なんてこともある。
いいにくいかもしれないれど、当日の講師変更については、きちんと抗議したほうがいいよ。
-
202 名前:匿名さん:2006/09/26 16:19
-
今、高2なんすけどまにあいますか。
クラブで集団は時間があわナインすけど。
-
203 名前:匿名さん:2006/09/26 16:23
-
大丈夫!
ただし、今の今日蝉アシストではダメ。
校舎によってはいい先生もいるが、
たいていはダメ。
集団の他塾を探すべし。
-
204 名前:匿名さん:2006/09/26 16:26
-
個別教室ってのは、どこへいっても似たところがあります。
結局は当たる先生の資質にもよるのですが、目安としては
「大学生のバイト講師」は社会経験の少なさもあり、外れが多いのは事実。
だから「社会人の先生」(でもちろん人間的にしっかりした人)を付けてくれる所が
よい個別ということになるのかな。
ただし、塾によって授業料も異なるからこのあたりは要リサーチだ。
間に合うかどうかは、あなた次第。
高3の引退まではなんとか部活でしのいで、引退後に集団授業にシフトして成功した先輩は
たくさんいる。彼らに共通する資質は、とにかく全てに一生懸命であることだよ。頑張れ。
-
205 名前:匿名さん:2006/09/26 16:28
-
誤;高3の引退まではなんとか「部活」でしのいで
正;高3の引退まではなんとか「個別」でしのいで
-
206 名前:匿名さん:2006/09/26 16:30
-
社会人の、しかも人間的にも立派な講師を見つけようと思うと、
支払うお金が段違いに高くなると思われ。
-
207 名前:匿名さん:2006/09/26 16:33
-
ちなみに、某予備校で個別を受けると、
予備校側に10,000円/時間を支払わなければならない。
-
208 名前:匿名さん:2006/09/26 16:34
-
部活に対応した、開始時間の遅い塾(19;30スタート)も探せばあるかもよ。
残念ながら、俺は他府県に務めてるから自分の所は勧められないが。
-
209 名前:匿名さん:2006/09/26 16:34
-
中間マージンをぼったくられるから、
予備校には内緒で講師と直で家庭教師の
契約をした方がよいぞ。
-
210 名前:匿名さん:2006/09/26 16:36
-
安いお金でいきたいなら、
今日蝉の学生バイトでがまん汁
-
211 名前:匿名さん:2006/09/26 16:39
-
とりあえず、電話帳片手に
個別;料金と講師の身分(学生かどうか)
集団;料金と開始時間
を当たってみ。
大抵は体験授業を受けさせてくれるし。
一度で当りは引けないかもしれないけど、めげるなよ。
-
212 名前:匿名さん:2006/09/26 16:39
-
プロ講師の家庭教師だと、
安くても5,000円/時間の報酬は
覚悟するように。
そのかわり、徹底して教えてくれるぞな。
-
213 名前:匿名さん:2006/09/26 16:41
-
今日蝉の講師でも、
塾に内緒で生徒に家庭教師を
ヤってる人がいるよ。
-
214 名前:匿名さん:2006/09/26 16:42
-
おまいら、T腐の件ではボロクソにいうくせに、
高校生の質問には親身になって聞いてやるとは。
塾講師の性だな。
あとだれか>>193にも突っ込んでやれよ!
-
215 名前:匿名さん:2006/09/26 16:44
-
>>214
おまえもなw
-
216 名前:匿名さん:2006/09/26 16:46
-
アシストってのは、会社の事情からいうと
「空き教室を遊ばせているのがもったいない」からやる部分がある。
収入にはなるけれど、大きなものではないから、安い学生講師を使わなくてはいけない。
ただし、講師と生徒のマッチングの手配など現場の負担はかなり大きい。
それにも関わらず、アシスト担当の幹部がこれまたβακαなので、
(一度会議に出ればよくわかる)とてもやりきれなくなる。
結局泥をかぶるのはいつも現場。
-
217 名前:匿名さん:2006/09/26 16:48
-
>>216
そのと~り!!!
-
218 名前:これまでのあらすじ:2006/09/26 16:52
-
T腐は鬼畜
>>153はネ申
>>187はオツカレ!!
>>193はスルーで
アシストはβακα
-
219 名前:203の高2です:2006/09/26 22:39
-
怖いスレと思っていたのですが、アドバイスありがとうございました。
がんばります。
-
220 名前:匿名さん:2006/09/26 22:46
-
アシスト担当の幹部って、K田?
アシスト生徒について、「どうせ浪人する奴ら」と言ってたらしいが。
まっ、一部の講師を除いてこんなレベルの連中が
ポマードT腐を中心に
ばかなことやってるのが
今日蝉だね。
-
221 名前:朝からご苦労なこった:2006/09/26 23:42
-
>>202 は頑張れ、ここでいい塾みつけておけば、あとは安心できるから。
>>220 K田とあとN土居
詳細を述べると、そこからお家芸の犯人探しになるから言えないんだけど、
「パンが無けりゃお菓子を喰え」的な現場無視の発言を会議で連発中。
>どうせ浪人する奴ら
言ってたね、ひでー話だ。
よい子は絶対こんなところいくんじゃありませんよ!!
-
222 名前:匿名さん:2006/09/27 07:34
-
始めて知った。アシスト会議でこんなことを言ってたのか。
最近、締め付けがきつくてかん口令がひかれているので
下々には情報は伝わってこない。
-
223 名前:匿名さん:2006/09/27 10:28
-
>>220 それ本当ですか?どうせ浪人するって・・・
そりゃぁ、大人数の授業にはついていけない成績かもしれないけど、
基礎からしっかりやりなおして何とか頑張ろうとしているのに。
ネットに書き込んであることをいちいち全部信じるほどお天気じゃないけど
もしこれが本当ならばかなり腹立たしいです。
-
224 名前:匿名さん:2006/09/27 14:51
-
きちんとしたカリキュラム、教材、講師選定をしましょうという現場校長の提案に対して
「どうせ、関々にも引っ掛からずに浪人する奴らなんだから、そこまでしなくてもよい」
という内容だったはす。2年位前のアシスト運営会議での出来事。
-
225 名前:224:2006/09/27 15:09
-
>>224
信じられない・・・・仮にも勉強の面倒を見ようという会社(=塾)として
たとえ舞台裏ででもそんな発言が出るなんて・・・・。
しかも、それが京セミアシストの運営会議で出た発言だなんて・・・・。
もう本当に泣けてきます。現場の校長先生たちの真っ当な意見が、どうして
そのような暴言を生み出したのか、本当に信じがたいです。
関々同立に引っ掛かれないような成績だからこそ、何とかしたくてアシスト、
つまり個別指導をお願いしたいのに、裏ではそんなこと言われてたんですね。
悔しいです。寝ます。
-
226 名前:224:2006/09/27 15:14
-
すみません、言い忘れました。225さん、教えて下さって
ありがとうございました。まだあまり信じたくないですが・・・・。
でも、きっとその会議に出席されていた方なんでしょうね。あるいは
直接校長先生からお話を聞かれた先生なんですよね。ありがとうございました。
-
227 名前:匿名さん:2006/09/27 15:18
-
>現場の校長先生たちの真っ当な意見が、どうしてそのような暴言を生み出したのか
それが、このスレで書かれているように、
T腐と、それに対しておべっかを使い、
自己保全を望む奴らが生み出した
今日蝉の風土なのだよ。
-
228 名前:225:2006/09/27 15:26
-
>>223さん
残念なことですが、あまり落ち込まないで下さい。
上層部は腐っていても現場では気骨のある人間も残っていますし、いいアシストの先生もいます。
私個人としては会社がどうなろうと知ったことではありませんが、
高校生の皆さんに被害が及ぶことが心苦しいです。
いろんな人が指摘してるように、最近は締め付けが厳しくて、
これ以上のことを述べることはできませんが、ご意見確かに承りました。
-
229 名前:匿名さん:2006/09/27 15:32
-
It's show time
-
230 名前:匿名さん:2006/09/27 15:42
-
役員面談で、辞めた人間との交友関係をしつこく聞いてくるのはヤメレ。
私生活はお前らには関係ないやろ!
と、あいつらの前で言ってやりたい。
大体、情報漏れってそんなレベルの話でもないだろ。
-
231 名前:匿名さん:2006/09/27 15:50
-
春期講習や夏期講習のテキストの内容や構成、
なんであんなめちゃくちゃなんだ。
特に理科は酷すぎる!!!
-
232 名前:匿名さん:2006/09/27 15:58
-
>>231 だって今の担当者なんて素人じゃん。
これも再三言われてるが
必要なカリキュラムと教材が作れてかつ分かりやすい授業が出来る講師は
物理も化学も生物も、全員いなくなった。地学はもとからいないけど。
-
233 名前:辞めた人間ですが何か?:2006/09/27 15:58
-
>>230
ふふっ、キミとボクは無二の大親友じゃないか!wwwwwww
で、貴方は誰?(爆)
次の役員面談、頑張ってくれ!! 狂蝉を辞めたあとはky(ry
-
234 名前:匿名さん:2006/09/27 16:00
-
>>232
確かに…。
テキストがセ○ナー化学の時点で終わってる。
-
235 名前:匿名さん:2006/09/27 16:02
-
今の理科の主任って、誰なん?
-
236 名前:匿名さん:2006/09/27 16:05
-
>>234
スマン、○ミナー化学は昔からの使用なんだ。ただし併用問題集としてだが。
2年前までは、O&Oの作成のまともなテキストがついたんだけどな。
かえすがえすも、2人が離職するきっかけになった「ホームページ事件」が恨めしい。
-
237 名前:リアルに講師でした:2006/09/27 16:08
-
結局こういうことか。所詮、塾なんてものはどこも似たりよったりな面は
あると思うが、泣くのは顧客(生徒)と真面目な講師・スタッフだと。
所詮は経営者の所有物。塾は公共心に満ちた組織でも、教育に心血を注ぐ
人間が集まる場でもなく、ただ存続して利益をあげ、それを経営者たちが
吸い上げるための道具にすぎない、と。
そんな、資本主義社会ではわかりきったような、ごく当たり前の結論が、
ものすごく虚しく感じる。果たして自分は在職中に、生徒の人生を後押し
するような手助けをすることができたのだろうか。
在職中からさんざん言われていたことだし、このスレッドにも同じことが
繰り返し書かれているが、どうやらやっぱり上層部がゴッソリ入れ替わる
(人材的に、あるいは思想的に)ことがない限り、今の体制は続きそうだね。
そしてまた熱心な講師職員や受験を控えた生徒がツライ思いをするわけだ。
中には、そういう不幸に遭わずに済む幸運な人もいるみたいだけどね。
・・・・でも、このままで良いんですか? >心当たりのある皆さん
-
238 名前:匿名さん:2006/09/27 16:16
-
会社である以上は、ファンタジーだけを追い求めるつもりもないのだけれども、
蝉での現実はかなりシビアだ。
創業36年っていうけど、50オーバーの社員なんて経営者以外いないんだぜ。
そこに至る前に全員辞めていく。
在職者にもそれが分かっているんだけど、「自分だけは違うかも」って思っちゃうんだよなぁ。
-
239 名前:匿名さん:2006/09/27 16:24
-
タモリ倶楽部始まるから消えます。
-
240 名前:匿名さん:2006/09/27 16:31
-
なんじゃ、そりゃ。
それより次は「ホームページ事件」について聞きたい。
これも箝口令のせいで、下まで情報がまわってこない。
-
241 名前:元講師でっさ:2006/09/27 16:35
-
元役員講師のT(現在も在職中)が会社に黙ってHPを立ち上げ生徒にのみその存在を教えていた。
その内容は他教師の批判など。おれ原文もってるぜ(爆)
-
242 名前:「ホームページ事件」:2006/09/27 16:38
-
>>36