【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■予備校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10395819

【大阪】京大セミナーについて【京都】

0 名前:大学への名無しさん:2005/01/25 06:33
僕はいま高1で、塾に行こうかどうか悩んでいます。親にも相談したところ授業料の高いとこは行かせられない、ということで京大セミナーに行こうと思っています。そこで京大セミナーについて(授業の質や教え方など)知っているかたがいれば教えてください!!
293 名前:ご挨拶:2006/09/29 15:45
情報封鎖と締め付けがより厳しくなってくる今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

色々な人が、色々な言葉で問題点を挙げてきました。
実は手元に元講師さんの手記があるのですが、
今回の問題の本質を見つめ直すために投稿させて頂きます。

ただしこの投稿は、手記を書かれた本人には無断で私個人の判断で行うものです。
その点に関しては、御本人様にはお詫び致します。

手記は2部構成で、
第1部は実際に退職するにあたっての幹部とのやりとり、
第2部は退職するに至った理由です。
294 名前:第1部:2006/09/29 15:46
「T腐氏に一応の挨拶。ところがここで、彼の大爆発にさらされる。
まず、年度途中での退社は無責任、が30分。まあ、僕も人生先が見えてきたから
時間を無駄に使いたくないので途中でも失礼させてもらう、と。
残り1時間が○○がらみで、執拗に覚えていて「お前も信用できん」というわけ。
他の役員とは何もなかったんだけどね。
T腐氏はすさまじいばかりの自己肯定で、発言についても正当化「冗談だとわかるだろ」
ということらしい。もう辞めたからいいんだけど最後に気分は最悪。
10年近く自分よりまずは会社のため、と働いてきた人間に対してねぎらいの一言もない。
最悪。最低。もう、彼とは係わり合いになりたくない。こっちが無駄に消耗してしまう。
会議や研修会の内容をリークした人間についても「草の根分けても探し出す」らしい。
完全に僕の転職と○○の件をセットで考えているようだ。
ま、僕は脱出できたからラッキーだけど残った連中は悲惨です。
でも、なんで一言「ご苦労様」がないかなあ。「俺のほうがずっとしんどいんだ」って、
そんなのあんたの勝手でしょうが。俺は、自分と家族を守るために転職するんだから。
という訳で、今は平静ではありません。もう一切、京セミとは関わらない。」
295 名前:第2部:2006/09/29 15:49
「私が辞めたのは、果てしないくだらない上層部の無計画性(中等部のライバル社対策・枚方方面への出店などなど)、
講師への過重労働(春夏秋冬講習+イベントだらけ休みなし)、
将来(近い将来確実に訪れるカタストロフ)への不安で、精神科に通うほどになったからです。
今マシだけど、辞める半年前くらいからは山ほど抗鬱剤服用しないと出社も授業もできませんでしたから。
ホント足が動かなかった。他社を紹介してもらったからいいようなものの、あのままだったら鬱で首吊りだね。
今、まともな会社で働いていて、あそこがいかに異常か、今はわかる。
でも、当時は「辞める」という選択肢を思いつかなかった、というよりそんな元気さえなかった。
あと、社長に進言したけど、結局TからHPに関して皆への公式の謝罪がないまま、でしたね。」
296 名前:名無しさん:2006/09/29 15:53
ナマナマスイ。
特定可能な方と思われ。
take care.
297 名前:名無しさん:2006/09/29 15:54
終わりだな。
298 名前:名無しさん:2006/09/29 15:57
ホームページの件で「社員への事実の公表と、本人による釈明」を求めた結果、
離職する羽目になった人間は、他にもいる!
299 名前:名無しさん:2006/09/29 15:59
専任講師になったら、骨の髄までしゃぶられて死んでいくだけ。
教えることが好きで講師になったのに、
教えること以外のどうでもいい仕事ばかり与えられる。

非常勤講師の方がある意味で、
教えることにのみ専任(専念)できるぞw
300 名前:名無しさん:2006/09/29 16:01
ここの専任講師は専忍講師だな(←笑うところ)
301 名前:名無しさん:2006/09/29 16:09
>>299
>>300
うまいっ!!!
302 名前:元講師です:2006/09/29 16:14
非常に生々しい内容で、涙が出てきそうな感じです。

私が退職した理由も同じようなことになります。
まず、過重労働。休日でも教材作成のため、5,6時間はパソコンに向かっていました。
夏の休暇でも旅行先にパソコンを持参。仕事をしていました。当然一緒の人はおもしろくなかったでしよう。
けれど、わたしがなんとかしないと授業がとまってしまう、会社の責任になる、と考えて頑張っていましたね。
もっとも、私がやっていたことなどは、ここで話題になっている両O氏にはおよばないものでしたが。

T腐氏は、適当に手を抜けと言っていましたが、その言葉を真に受けると叱責が待っていました。

退職にあたっては、裏切り者としての待遇が待っていました。
出身大学について、対人関係について、あれこれ心の中をえぐられるようなことを言われました。
言った人は、その日のうちに忘れてしまっているでしょうが、今でも昨日のことのように覚えています。

最後の一週間は、針の筵のようでした。完全無視。ただ、何か言われて傷つくよりはましでした。
けれど、それに気がついたとき、すごくさびしく感じました。

情けない内容で申し訳ありません。
ここの内容をずっと読んでいて、思い出だしてしまいました。

ただ、外へ出てよかったです。このときの感情が今の自分を支えてくれています。
臥薪嘗胆、まさにそれです。
303 名前:退職した方々へ:2006/09/29 16:15
>>294>>302のように、そのときの状況を記録に残しておいて下さい。
そして、できればそれを他人の目に(メールや掲示板)触れさせておいて下さい。
後日、法的に争う(未払いの賃金請求等)場合に
(生々しい)現場資料として役に立てることができます。
304 名前:元講師です:2006/09/29 16:15
303の追記です。
最後はわたしも抗鬱剤のお世話になりました。
飲みすぎて大変なことにもなったこともあります。
心が病むとどうにもならなくなります。
305 名前:名無しさん:2006/09/29 16:18
>>302
臥薪嘗胆の先に光明がさしていて本当によかったですね。
受ける義理のない苦労や屈辱は忘れようもないかもしれませんが、私は信じています。
人間最後には帳尻が合うものだと。
先生にはこれから先に幸せが待っているでしょう。
しかし、役員連中にはジリ貧・倒産・紙切れ同然の株券しか残っていません。
断じてそうさせるべきです。
306 名前:名無しさん:2006/09/29 16:20
在職中の人間は必ずタイムカードのコピー取っとけよ。
労基法で定められている「保管される分」については改竄されてるという話もあるからな。
307 名前:名無しさん:2006/09/29 16:21
>>306
シィーッ!
タイムカードの管理が厳重になるからそういうことはここでは言っちゃダメ!
役員連中に手の内ばらすのはご法度!
308 名前:名無しさん:2006/09/29 16:23
通報シマスタ。
…労基署にだけど。監査のリストには載せといてくれるってさ。
309 名前:名無しさん:2006/09/29 16:24
これはもう集団訴訟とか?
310 名前:名無しさん:2006/09/29 16:27
>>309
訴訟費用を類と京進におねだりしてみっか?(笑)
勝てば京セミ持ちだしな。
311 名前:名無しさん:2006/09/29 16:28
このスレみてる類と京進の方!
本気で今日蝉ぶっつぶしたいなら証拠はゴマンとありますぜ!
それぞれの会社の役員と相談して、訴訟費用とポスト今日蝉後の生徒の配分決めておいてくれ!(笑)
312 名前:名無しさん:2006/09/29 16:33
あと馬の中の人も。
313 名前:名無しさん:2006/09/29 16:35
馬の方が動きやすいかもな。
類は設計室もってるし、京進は上場してるから、あまりダーティな動きは出来ない。
お馬さんは、トップダウンでタスクフォース作って、戦略的につぶす計画を立ててください。
314 名前:名無しさん:2006/09/29 16:40
さっきから馬のHPみてんだけど、メルアドのってないのよね。
315 名前:名無しさん:2006/09/29 16:40
>>314
ホントだ。
しかし馬の本社って、一等地にあるんだな。
予備校でもなかなかこうは行かないよ。
316 名前:名無しさん:2006/09/29 16:44
馬幹部の人がいってた。
「我々が淀川を渡ったとき、狂蝉の寿命はあと5年と思った。
しかし、彼らが淀川を渡ったとき、それは3年に縮まった!」

ちょっとシーザーっぽくてよい。
317 名前:名無しさん:2006/09/29 16:46
>>316
蝉が淀川渡って2年位だっけ?
そろそろご準備を(笑)
318 名前:名無しさん:2006/09/29 16:47
良く考えれば、放っておいても自滅するのだったら、
だれもわざわざ手間とお金なんかかけないという結論になった。
だから、他社の動きがないんだよ。
319 名前:狂蝉講師:2006/09/29 16:48
まだ終わらんよw
320 名前:名無しさん:2006/09/29 16:49
次回、逆襲の狂蝉
321 名前:名無しさん:2006/09/29 16:52
>>318
あ。なるほどね。歯牙にもかけられてないってやつね(笑)
そうなると、訴訟起こしたい人はなおさら急いだ方がいいねえ。
会社がなくなったら訴える相手がいなくなっちゃう。
しこたま溜め込んでる老人にトドメの一撃を加えるのは痛快痛快(笑)
322 名前:狂蝉講師:2006/09/29 16:54
ザク(類)とは違うのだよ、ザク(狂信)とはw
323 名前:名無しさん:2006/09/29 16:54
>>319
ガノタの狂蝉講師(笑)
しかも自分で「狂蝉」って書いてるし。
誰かさんがヒステリー起こして怒鳴っている姿はまさに「狂った蝉」ですが(爆)
324 名前:名無しさん:2006/09/29 16:56
さすが狂蝉だ、馬なんてなんともないぜ!
325 名前:狂蝉講師:2006/09/29 16:58
あ、圧倒的(狂蝉)じゃないか!!!
326 名前:名無しさん:2006/09/29 16:59
全滅? 12の校舎が全滅? 3年もたたずにか?
327 名前:狂蝉講師:2006/09/29 17:00
謀ったな、シャア(馬)!!!
328 名前:名無しさん:2006/09/29 17:03
君はいい友人であったが、君の経営者がいけないのだよ。
329 名前:狂蝉講師:2006/09/29 17:04
ジオン公国(狂蝉)に栄光あれ~!!!

ちゅど~ん!
死亡
330 名前:名無しさん:2006/09/29 17:04
狂蝉講師は死にますたwww
331 名前:名無しさん:2006/09/29 17:04
西暦2006、この戦いのあと、原告団と蝉の間に終戦協定が結ばれた
332 名前:名無しさん:2006/09/29 17:09
たいした営業資産もノウハウもないから、キャッシュフローが途絶えたらイチコロ。
銀行からの借り入れも、現金不足が重なったらそう甘くはあるまい。
ただ、支払手形はあっても受取手形はない業種だし、基本はエンドユーザー相手だから、比較的キャッシュリッチではある。
333 名前:名無しさん:2006/09/29 17:12
キャッシュフローを絶つには
みんなで狂蝉のあくどさ、生徒への裏切り行為を
糾弾していくことだ。
334 名前:名無しさん:2006/09/29 17:21
怒鳴っているところだけでもyoutubeにうpして欲しいなあ・・
335 名前:名無しさん:2006/09/29 17:23
しかし、辞めた人間にここまでボロクソに言われる会社って・・・
336 名前:名無しさん:2006/09/29 17:42
辞めた人間ばかりじゃないおw
337 名前:名無しさん:2006/09/29 22:58
>>335
辞めた人間だからこそ、ここまでボロクソに言うんじゃないのかw
338 名前:名無しさん:2006/09/29 23:04
行き過ぎた中傷や事実無根の虚偽の書き込みについては、当然名誉毀損などの
罪状がつく恐れがあります。過去に同じような事案により、某予備校が訴訟を
起こした際の顛末について述べられたページがあります。ご参考までに。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/06/09/

「言論の自由」を保障する現行の法制度のもとでは、匿名の書き込みを行った
人物に対する責任の追及は困難なようです。しかし、必要以上に特定の人物を
貶めたり、事実と異なる“単なる誹謗中傷”に過ぎない内容の書き込みを行う
ことはやめましょう。
339 名前:名無しさん:2006/09/30 01:10
会社の上司や経営者なんてものは、下から文句を言われたり
やっかまれたりするのも仕事の1つだと思うんだが、
ここのT氏の恨まれぶりときたらすごいでつね。見事なまでのヒール。
340 名前:名無しさん:2006/09/30 01:30
Oが2人(受難者)にTが2人(暴君)
341 名前:名無しさん:2006/09/30 01:52
T中に関しては、今でも「個人でHP作ったり、個人で生徒と付きあって何が悪い」
ってスタンスだからね。本人には謝ったりする気なんて毛頭ない。
そんな人間でも客だけは集まるから、役員連中としても事実を隠して続投させたいのでしょう。

されば、今やるべきことは、この事実を広くM校エリアの保護者に認知してもらうことにある。
そこで、審判を彼らに委ねよう(「やめとけ」というと営妨害とかいわれるからね)。

高槻の北部に知人がいる人達はしっかりアピールしてくれ。
342 名前:名無しさん:2006/09/30 02:33
>>338
おっしゃるとおり。
しかし、ここに書かれていることに事実無根なことは何一つないと思うがな。
ここに書き込んでいる人を追及して、内部の人間であればそれなりの報復はあるだろう。
しかし外部の人間の場合、それを相手に提訴するほど役員連中はバカじゃないはずだ。
向こうは向こうでおそらくスネに傷持つ身だからな。
労基法違反や著作権法違反などの行政罰や、不法行為に基づく損害賠償請求のネタを公開されて、
裁判をかかえてすべてを失うリスクは避けるはず。
それまでどういう人生を送ってきたのかも白日の元にさらされる。
一部の外側の人間からの批判は一切無視。忘れられるのを待つだけ。
内部は血の掟で統制する。
ほら、40年位前にもあっただろ。そんな人々の起こした事件。
三つ子の魂百までとはよく言ったものさ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)