【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■明治大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10431584

天下の明治大学、地方入試(札幌・仙台・名古屋・福岡)実施を決定!!

0 名前:名無しさん:2006/03/11 09:36
 明治大学は、2007度から
東京以外に、札幌、仙台、名古屋、福岡でも、入試を行うことを決定した。

 http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/0304_02.htm

 地方の受験生諸君!!
 
  来年は、是非とも..
 
   「世界の名門!」

     我が「 明 治 大 学 」へ来やれっ!

      待ってるぞーっ!
151 名前:名無しさん:2007/01/13 02:17
Japan
© MWO



Kazuha was born in Tochigi, an area known for its distinct and
unique culture which has been affected by its isolated location
and long history. It has an amazing four seasons and a wide variety
of scenery and customs. Kazuha is now a senior student at the Keio
University studying in the Faculty of Environmental Information.
Her ambition is to work in the Publishing Industry and to become a writer.
Hobbies include: reading, writing, cooking, jogging, badminton, dance (including jazz dance)
and listening to Jazz. She has a special talent for calligraphy and flower arranging. Her proudest
moment was when she organized a caf・event to promote Japanese Culture; Favourite food is 羨vocado・
Favourite saying is from a book by Ernest Hemingway 展inner takes Nothing・
152 名前:名無しさん:2007/02/06 16:03
みんなの憧れ、「世界の名門、明治大学!」

http://www.meiji.ac.jp/campus/lt/li_west.html
153 名前:名無しさん:2007/02/06 16:31
明大に行きたいよ。
154 名前:名無しさん:2007/02/06 16:42
>>152 こいつ~バカかっ!?
155 名前:名無しさん:2007/02/06 18:13
【S】:慶應義塾≧早稲田     
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智>基督≧同志社≧中央>立命館>立教>学習院>明治
【A2】:関西学院≧青山学院>関西>南山>法政
【A3】:日本女子≧成蹊=明治学院≧東京女子≧成城>西南学院
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心≧芝浦工>武蔵工≧学習院女子=京都女子>國學院>甲南≧同女>武蔵
【B2】:日大>東邦>専修≧龍谷≧愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価≧金城学院
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>神奈川≧佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>東京家政>東京経済>立正≧中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>拓殖≧桃山学院>名城
【D2】:愛知学院>帝京≧桜美林>大阪経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>城西
156 名前:名無しさん:2007/02/06 23:53
地方試験で受かるのってやっぱり一般で受かるより難しいのでしょうか…??
157 名前:名無しさん:2007/02/07 00:07
↑の者です。すいません一般というのは東京で受ける普通の受験って意味です!
158 名前:名無しさん:2007/02/07 00:21
一般よりちょびっと大変かもしれない。
でも、きにするほどの差はないはず。
問題の難易度は同じだから。
ただ倍率が少し高くなるのかなぁ。。
159 名前::2007/02/07 02:22
私は地方試験で法学部受けようかなと考えてます♪
全学部統一の入試問題って事は法学部特有の擬古文とかは出ないって事ですよね?!
過去問が無いのでどう対策したら良いか分かりません。他学部の過去問を解いておいた方が良いのでしょうか??
問題のレベルや形式は過去の一般入試と変わらないんですか?
教えてください(>_<)
160 名前:名無しさん:2007/02/07 13:28
嫌だw
161 名前:名無しさん:2007/02/07 16:36
問題は、易しくなる模様。

法学部らしい問題は激減すると思う。
162 名前:キンマンコ:2007/02/08 01:41
     -=-::.
     /       \:\
     .   迷痔   ミ:::
     ミ_≡=、´ `, ≡=_、 ;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ..(゚ ) ̄. (。) ─/ヽ <  ブッ!ブッ!ブッ!
     ヽ二/  \二/  ∂  \_____
    /.  ハ - -ハ   _/  
      ヽ/__\_ノ /___   ___
    \、 ヽ .::::/./ヽ/     ゙Y"     \
      \ilヽ::::ノ丿 /              \
       /しw/ノ /                 \
       / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
           ─<         \      >─   (
             )     /  (ミ;\    (      )
       ヽ    ̄ ̄)    /(___人,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
       /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
       /        /        ゙,/'' v:,,、.¨)z,_       \
      /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
      /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
163 名前:名無しさん:2007/02/08 02:10
明痔
164 名前:名無しさん:2007/02/08 06:30
w
165 名前:名無しさん:2007/02/08 11:19
今週のプレジデント、ダイヤモンド

就職力・出世力・大学力

立教>>>明治 圧倒的www

社長輩出数学部別でも立教経済最強、超マンモス明治全学部ベスト20にすら載らずww

出世率でも中央・立教圧倒的w

青山学院>>>明治なんですがwww

明治よ、無職とフリーターとパン職しか出さない場合ではあるまいw

就職者数は今回も法政>>>明治で前回よりも差が開いとるがなw

いいか?ポマエラダ?に司法試験合格者なんているわけないだろwこのポンコマ以下の「イッテンニーロク」がw
国Iだって毎年一人も採用ないんだからww

ヘタレばっかり売り歩いてんじゃねーぞwwダメージがでかいんだよw

就職者数 法政>明治
就職率 アーチ関関同立>明治
司法試験合格率 日大駒沢>明治    
出世率 青学>明治
公認会計士試験合格率 法政>明治
166 名前::2007/02/08 12:56
明治大学理学部を全学部統一入試をうけようとおもっているのですが
一般の入試ではいるよりも難しいのですか?
定員が一般かなり少ないので・・・
167 名前::2007/02/08 13:36
明治大学理学部の全学部統一入試を地方受験でうけようとおもうのですが・・・
一般入試ではいるよりやはり難しいのですか?
定員が少ないので・・・
168 名前:名無しさん:2007/02/08 14:21
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照  これが現実、立教>法政>>>明治  明治プッw
 

☆立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71   

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72    

☆法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

★明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65      
  
成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62  
169 名前:名無しさん:2007/02/08 14:23
全学部受けました…(ちなみに文学部の英文科です)
国語と地歴は出来たと思うんですけど,英文科希望のくせに英語が時間足りなくって…
英語が8割もしくはそれ以下でも大丈夫だと思いますか??
絶対に明治に行きたいんです(>_<)
170 名前:名無しさん:2007/02/08 16:52
うーん、今の明大生は全学部を受けたことがないからなぁ…。全学部の得点に関しては分かる人はちょっといないんじゃないかな。
171 名前:名無しさん:2007/02/08 16:58
そうですょねぇ~↓↓本当にセンターレベルの問題だったんで,満点続出しそうなんですよね(^^;)
定員より多くは取りますよね??
172 名前:名無しさん:2007/02/09 00:51
そんなに簡単だったのか。じゃあ最低点はちょっと高そうだな。一般は大抵約7割だから、それより少し高い水準になるのかな?
さすがに大学受験で満点はいないだろう。いくら問題の難易度が低くても、満点ってのは相当な学力がないと。だから、そこまで高くはならないと思う。あくまで俺の予想ね。
定員よりは多少多くとると思うけど、申し訳ないけどそこも詳しくは分からないや。
173 名前:名無しさん:2007/02/09 02:23
俺も受けたけど英語時間足りなくなかった?最初のは長いだけで楽勝やったけど二問目は会話文厄介だった。
174 名前:名無しさん:2007/02/09 04:55
175さんへ
そう?!!時間足りなくて本当にへこみました↓↓
わたし全学部しか受験しないから絶対に入るしかなくて(^^;)パンフ熟読すればよかったって感じです
175 名前:名無しさん:2007/02/09 04:56
受けたよ~。

最初の長文は明大の創立者の偉い先生方が出てきたね。

二問目は、Oh-o! meiji webとかも。

面白かったな。
176 名前:名無しさん:2007/02/09 08:19
面白く取り組めたなんて羨ましいです!!(>_<)
ボーダーどれくらぃだと思いますか??
177 名前:名無しの:2007/02/09 08:53
いつ全学部統一の解答でますか(?_?)
178 名前:名無しさん:2007/02/09 09:15
ボーダーは高いんじゃないかな?

問題が易しい感じだったので。。。
179 名前:名無しさん:2007/02/09 10:23
解答早く出してほしいですよね↓↓
ボーダー?割ってコトはないですよね…?!
180 名前:名無しさん:2007/02/09 12:54
さすがに九割はないと思うよ。たぶん八割あたりがボーダー!!英語がけっこうみんな時間足りなかったらしいしね。
181 名前:名無しさん:2007/02/09 14:55
解答なんか出るんですか?
182 名前:名無しさん:2007/02/09 15:05
みんな国語の時間たりた?古文うまく読めなかった(゚Д゚)
183 名前:名無しさん:2007/02/09 15:18
俺のでよかったら、英語だけでも出そうか? 答え合わせする・・・?
184 名前:名無しさん:2007/02/09 15:58
>185さんお願いします
185 名前:185:2007/02/10 04:59
他の方はどうですか?
186 名前:名無しさん:2007/02/10 11:29
みんな英語時間足りなかったかぁ!!チョット安心(笑)
答え合わせしたぃです!!わたしも是非お願いします
187 名前:農志望:2007/02/10 11:30
生物、数学だけど参考になれば、、、違ってたらごめ
生物ddae cebd cfch iaeg decb ecdb fbbac fdec ddcdcd geccbcc age
数学51 411 6326 7 678 ? 34 59 718 222 2 16 82 16 512 15 210 1323
4313 20316 ??
数学がいまいち、 生物は2,3、問ミス、、、だといいなあ。。。
188 名前:農志望:2007/02/10 12:38
ついでに英語も、これはかなり違ってると思うから
長文だけで
ccadbdddaadc cbcddc ghbcf cdbdbb修正よろしく◎
189 名前:名無しさん:2007/02/10 14:16
>>189さん
ありがとう!!てか二問目の会話文難しいね~(゚Д゚)
190 名前:農志望:2007/02/11 05:40
どうも◎みんなどれくらいできたんだろう
生物9割半 数学8割半 英語7割でうかるのかなぁ??
191 名前:名無しさん:2007/02/11 08:28
英語が200点に換算だから合格のポイントは英語ですね。俺は英語七割、政経九割半、国語が九割くらいです。ちなみに商学部と経営志望です。
192 名前:名無しさん:2007/02/11 12:20
みなさんどうやってそんなに得点出してるんですか?
193 名前:商志望:2007/02/11 13:32
経営もですが。

英語のみよくできたよ。9割は超えていると思う。
でも、こりゃあどうかなぁ。。。明治行きたいけどな。。。

英語一問目は、さすが歴史ある大学らしいと思って、うるうるしてきた。
・・・というわけで、歴史の古い方の商学部志望なんですけど。。。
194 名前:名無しさん:2007/02/11 18:16
190残念ながら7割くらいだな。
195 名前:名無しさん:2007/02/11 18:17
196さん答え知ってるの??教えて!!!
196 名前:名無しさん:2007/02/12 02:33
自慢みたいになっちゃってごめんなさい(*_*)
たぶん満点か1、2個ミスですわ。
? ccadccddaadc
? cbcbdd ghecf cbbdda? acabaabdaabc
? adada

でも?の25と29は少し自信がない…。
誰か違う解答あったら言っちくび。
197 名前:名無しさん:2007/02/12 02:35
誰か国語と日本史の解答わかりませんか??
198 名前:名無しさん:2007/02/12 02:48
>>198さん
俺も知りたい。てか古文ってどんなはなしだった?
199 名前:名無しさん:2007/02/12 03:56
? ccadbcddaadd
? cbdbdd hhecf cabddb
? acabadbdbabc
? acada
かなぁって思ったんですが自信はないです・・
200 名前:名無しさん:2007/02/12 04:18
絶対間違ってるから言えないよ~↓↓誰かストーリーを教えて?さい
しかも英語採点してみたら7割切った↓↓みんなみたいに点数取れなかった…(≧△≦;)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)