【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■一橋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426931

一橋の知名度

0 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 04:14
誰か上げてくれ。俺の友人は一橋と明治を同等に評価してる
49 名前:名無しさん@一橋:2004/03/06 16:11
社学諸君がマスコミ・報道関係に進んで、一橋について宣伝すればいい
50 名前:名無しさん@一橋:2004/03/06 16:29
オレの地元は一橋は英雄扱いだ。
灯台だと煙たがられるw
51 名前:名無しさん@一橋:2004/03/06 17:12
51
あなたの地元って、東京都国立市では?
52 名前:51:2004/03/06 19:43
bareta
53 名前:名無しさん@一橋:2004/03/07 00:51
日テレのT部長って一橋でしょ
彼の評価は難しい・・・
54 名前:名無しさん@一橋:2004/03/15 16:58
>47
おっ、なつかしいですね。
実は、僕は共通一次800点行かなかったですが、社会学部受かりました。
二次で逆転可能なのは、一橋の魅力。
55 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 16:27
早稲田の政経と一橋社学だったら俺は早稲田の政経に行く 他の学部だったら一橋に行くけどな
56 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 22:12
>>55
マジ?俺なら一橋だナ
57 名前:名無しさん@一橋:2004/03/23 01:40
政経受けるんだ?そもそも
早稲田の社学でいいじゃんw
58 名前:名無しさん@一橋:2004/03/23 08:45
>>55
世間に出たら学部名じゃなくて、あくまで大学名。
早稲田政経なんて受かったけど蹴ったけど。
59 名前:名無しさん@一橋:2004/03/23 08:48
>>58
正論かと
60 名前:名無しさん@一橋:2004/03/23 12:43
59=60かと
61 名前:59:2004/03/23 12:56
>>60
違います。
62 名前:59:2004/03/23 12:58
付け加えるならば、私の書いた「世間に出たら学部名じゃなくて、あくまで大学名。」というのはあくまで文学部を除いた文系の話(つまり社会科学系)。
理系の場合は、物理、化学、生物から工学、農学、薬学・・・とぜんぜん違うから、理系は学部・学科・専攻内容も極めて厳密。
文系の場合は、出た大学で決まる。早稲田閥に入りたい人は早稲田に行けばいいのだろうけど。
63 名前:名無しさん@一橋:2004/03/23 16:12
一橋に知名度なんていらない
64 名前:名無しさん@一橋:2004/03/23 16:57
社学って実際どうなの??
65 名前:名無しさん@一橋:2004/03/23 17:02
>>64
社学は自由度が特に大きいから、個人次第だと思う。
文学系にのめり込んでる人(特に女子)は、就職とかではパワーが出せないから独自の世界とか、文筆の業界にいくと思う。
社会学そのものは一橋ということもあって、一篠先生など経済学系の政策面の要素が強いから、就職には有利。
あとは時間をうまく活用して、司法試験や会計士試験を目指すことも可能。

つまり、本の虫になってダラダラ過ごす人から、時間を有効に活用している人まで、ピンキリ。
ただ、以上のように他の3学部に比べて「まとまり」が無いから、ヒマだとかバカだとか思われているのは事実。
しかし、年々、難易度が増しているように、人気が高まっているのも事実。
66 名前:名無しさん@一橋:2004/03/23 17:03
少なくとも早大政経よりはマシだと思う。私大が好きな人は早稲田政経でもいいと思うけど。
67 名前:名無しさん@一橋:2004/03/24 09:55
一橋経済と早稲田法はどっちが上ですか?
68 名前:名無しさん@一橋:2004/03/24 09:55
一橋にきまってる。早稲田はやめといたほうがいい。
69 名前:名無しさん@一橋:2004/03/24 10:10
アドバイスありがとうございました。
70 名前:名無しさん@一橋:2004/03/24 18:34
そう、一橋に知名度は要らない。実力重視で
71 名前:名無しさん@一橋:2004/03/24 21:29
>>67
どっちがいいかすら分からない受験生がいるなんて、馬鹿げた話だ。早稲田は政経だろうが法だろうが、おのずと一橋以下。一橋にかなう大学は京大・東大だけ。あとは全て早慶だろうが北大だろうが下位。
72 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 03:57
日本の文型大学を分けると2グループ

東大京大 エリート
その他(飯、芋、早計その他) 負け組み底辺
73 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 11:46
いや~ギャグセンスないね。
74 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 12:09
>>72
ツマラナイ
75 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 12:31
>>73、75
もしかして
東大京大芋 エリート
その他(飯、早計その他) 負け組み底辺
て思ってる?
ふーんよかったね
76 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 12:32
たくわんほしい♥
77 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 12:36
>>75
ほんとにつまんないから早く消えてきれ。
早慶が負け組みなら世の中おしまい。てかお前の存在自体が負け組みだろww
78 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 13:18
その通り
79 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 13:19
いもつばして72みたいな勘違い君の巣窟
きもすぎ
72をまねて真実教えてあげる
いもつばしは経済だろうが法だろうが、おのずと東大以下。東大にかなう大学は京大だけ。
あとは全て芋、飯、早慶だろうが北大だろうが下位。
80 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 13:21
 その通り
81 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 13:22
やばい。こいつは日本語に問題がるw
72のどこに一橋が東大以下ってことに反対する意見があるんだw?
それに大学には上位と下位しかないのか??





わざわざ他大のスレに来てるお前が1番キモイのは至極当然。


なんどでも言おう。

わざわざ他大のスレに来てるお前が1番キモイ
82 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 13:25
>>80

自演の中でも最低レベル
83 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 13:25
一橋後期に落ちた香具師が来てますよ~ぎゃーーーー
84 名前:80:2004/03/25 13:34
じゃ、在校生にしかわからん問題出してみ
今度新2年だ
85 名前:80:2004/03/25 13:53
ふー、誰もいないおとなしく消えます
86 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 14:41
87 名前:名無しさん@一橋:2004/03/25 20:50
知名度がなくていいことも多いよ。
初めて友達になったやつに言うときにそんなに嫌みたらしくなくていい
88 名前:名無しさん@一橋:2004/03/26 14:51
東工大よりは知名度あるんじゃない?
89 名前:名無しさん@一橋:2004/03/27 16:16
社学と都立人文の研究レベルはどっちが上なんだろう・・?
流石に一橋だよな?
90 名前:名無しさん@一橋:2004/03/27 16:58
社会学は人文系じゃないから比較できないと思う。それに都立人文は漸次縮小されて、予算も50%カットされるらしい、悲惨。
都立大で社学の比較対象になるのは法学部政治学科だろうが、どっちにしても、都立は悲惨なようです…。都立法の友人もみんな叫んでいます、「成城大並みになる!!汗」って。
91 名前:名無しさん@一橋:2004/03/27 17:00
ちなみに、河合塾の「社会学」ランキングでは、
1.東大文 2.京大総合人間 3.東大教養 4.阪大人科 5.一橋社会
となっており、ベスト5に、都立大の名はありませんでした。あと、7位に京大文がありました。
92 名前:名無しさん@一橋:2004/03/27 17:02
↑入試偏差値じゃなくて、研究のランキングね。
入試偏差値なら、
73 東大文一
72 東大文二 東大文三
71 京大総合人間
70 京大文
69 一橋社会
68 阪大人科 阪大文
<駿台・ベネッセ「社会学」部門入試難易度ランキング03より>
93 名前:名無しさん@一橋:2004/03/27 17:04
東大理?は71だったから、文系は神だな
94 名前:名無しさん@一橋:2004/03/27 19:15
>>93
君、偏差値の仕組みわかってないでしょw
同じテストで比較しなきゃ同一の尺度で偏差値を比較できないのだよ。

これだから・・・w
95 名前:名無しさん@一橋:2004/03/27 19:18
じゃあどうしよう。比較できないじゃないか。責任とってよ。
96 名前:名無しさん@一橋:2004/03/27 19:19
ばーか、そもそも理系と文系で難易度比べられるわけないだろ。
社会と理科、どちらが難しいでしょうか? って言って論理的に説明できるかい?
統計とるなら相当数のサンプルが必要だが。
97 名前:名無しさん@一橋:2004/03/27 19:22
理科だと思う・・・
98 名前:名無しさん@一橋:2004/03/27 19:22
好き嫌いで言わないでくれよ?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)