【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■一橋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426931

一橋の知名度

0 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 04:14
誰か上げてくれ。俺の友人は一橋と明治を同等に評価してる
1 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 04:16
地方の知名度は明治>>一橋
『一橋?どこの私立?』こんな会話もちらほら・・
2 名前:名無しさん@東工大:2004/02/11 04:21
同等に評価されるだけマシでしょ。。。
3 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 04:33
中国人留学生の友人に聞いたら、「日本は、東大・京大・早稲田・慶応」だろ?と言ってた。一橋も上智も知らなかった。
私お茶大なんだけど、「中国に女子大はあるの?」と聞いた。「日本と一緒で私立しかなくてレベル低いよ」
なんか、微妙だった。専攻を訊かれたのでやさくれて「女子大でハウスキーピングやってる(実際食物だけど。)」と言ってやった。勿論馬鹿にされたけどなんかすっきりした。
4 名前:名無しさん@東工大:2004/02/11 04:39
なんなんだ、その中国人・・
日本人代表みたいなものの言い方だなw
5 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 04:44
一橋はどうしてこんな知名度低いんだ?
6 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 04:56
簡単に言うと、メジャースポーツが弱すぎるから。ちと他大と比較してみよう。
東大はもちろん例外にして。
7 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 05:31
都道府県名がついてないから、知っている人でも国立という認識がない
しかも「一ツ橋」って地名もあまりにピンポイントだから東京にあることもわかってもらえない
さらに社会科学の単科だから理系は普通知らない、同時に数が少ないし
活躍も財界に偏ってるから、おっさんになればなるほど一橋の名前を聞くようになるが、つまり若い人は知らない
8 名前:東京外大1年:2004/02/11 08:08
ここって大げさじゃないっすか?
さすがに関東の人間だったら、よほどのDQN(工業高校とか)とか、女子高生以外は一橋大ぐらい知られてるよ。東大と同じような大学だって認識ももちろんあります。
きっと一橋の皆さんは大学の中にいるから、あまり周囲の評価とかが分からないんじゃないですか?
一橋、スゴいと思いますよ。
9 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 08:24
いっきょう大学ね。。
10 名前:keizai:2004/02/11 09:46
関西出身のものですが、高2まで私大だと思ってました。
全国的な知名度はそんなもんですよ。

知名度なんか別に気にならないからいいけど
11 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 10:20
>>9
外大ってかわいい子多いよな。
12 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 11:12
ブスばっかじゃん
13 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 12:43
私は高3の時まで存在そのものを知らなかった。。
でもいいんじゃないの?
就職率はいいんだし、エリートだって事実は一生変わらないんだから、
合格した時点で人生の勝ち組ってやつでしょ。
勝っても幸せになれない人はごまんといるけどさ。

知名度なんていらないよ。
14 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 13:06
幸せってなんだろう…。
明日の線形?を通すことが僕の幸せ。
15 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 13:28
誰か上げてくれ。俺の友人は東工大と東京農業大を同等に評価してる
16 名前:名無しさん@一橋:2004/02/11 15:02
まぁ理系じゃなければ、電通大と東京電気大学の違いなんて絶対わからんしな。
東京農工大と東京農業大なんて未だにどっちが国立かなんて悩むし。
17 名前:名無しさん@一橋:2004/02/12 03:38
>>11確かにそう俺も思うが光浦という例外のせいでイメージダウンしとるなw
18 名前:名無しさん:2004/02/19 12:51
知り合いに他にも慶應受かったって言ったら、慶應蹴るなんてもったいなさすぎると言われた
本当に知らないもんだなぁ
19 名前:名無しさん@一橋:2004/02/19 15:34
大学受験経験したやつじゃないと一橋は知らないのかなぁ…
高卒や専門生には知名度ないかもね。まぁでも、一橋出たらそんな人たちとは関係無くなり、もっと識者とかかわることが多くなるんだから、心配無いのでは?
20 名前:名無しさん@東工大:2004/02/20 06:10
俺も早慶蹴りで基地外扱いされた。
21 名前:名無しさん:2004/02/20 06:48
大学受験者でも私立専願や理系のやつはあまり知らない
22 名前:名無しさん@一橋:2004/02/20 07:55
うちの親も慶応経済行かないで一橋いくて言ったら
お前みたいな馬鹿が慶応様をけるなんて罰当たりだよ
てさんざん文句言われた
夏学期単位落とさなかったら
お前みたいな馬鹿は慶応いっても単位とれないで落ちこぼれ確実だったから
一橋程度の大学でよかったねいわれてたよ
23 名前:名無しさん@一橋:2004/02/20 08:52
23
さすがに嘘でしょ。親が子供の志望大学を把握しないなんて、情けないね。
うちの母親は高卒だけど学生時代から一橋は知ってた、って言ってた。東大京大一橋が御三家で、早慶をしのぐことも知ってた。

この差はなんだろうね?
24 名前:名無しさん@一橋:2004/02/20 09:44
早計なんて下位がウンコみたいなのばっかで、どう見ても行く気がしなかったがなー。
25 名前:名無しさん@一橋:2004/02/27 20:38
俺は塾講師やってるんだが、塾の生徒が一橋大学ってすごいんですか?と他講師に聞いたら、「すごいよ。慶応と張るくらいじゃない?」と答えていた。心底腹が立った。
26 名前:名無しさん@一橋:2004/02/28 00:46
ん~間違っちゃいないけど、やだなそれ。
一橋の社学とかと慶應の法を比較したら慶應が上にもなるし。
知らないような生徒はほっとくのが1番だ
27 名前:名無しさん@一橋:2004/02/28 02:44
でも法とか経済なら一橋のほうが断然上だよね。
商学部なんて一橋の独り歩きだし。

ただ社学は確かに人によっては慶応のほうがいいというかも。
28 名前:名無しさん@一橋:2004/02/28 02:54
一橋社会と慶応法や早稲田政経だと、入学は100:0であること、受験難易度は一橋>>早計であることを認識しなきゃ。 
29 名前:名無しさん@一橋:2004/02/28 02:59
でも慶応とか早稲田の連中は、一橋法や一橋経済には何も言わないけど、一橋社学のことは馬鹿にしてくるらしいよ。
お前らのほうがどうにかしてるぜ、なんだけど。
30 名前:名無しさん@一橋:2004/02/28 03:00
まぁ、教科数の問題で一橋に軍配があがるわけですが・・
31 名前:名無しさん@一橋:2004/02/28 03:38
だって社学って意味わかんないじゃん?
何がしたいのやら・・・
俺が慶應の法だったら馬鹿にするかも。
32 名前:他大:2004/02/28 20:38
一橋の経済学部の友人が社学を「足引っ張ってる」と言ってたよ。
学内でもそういうの、あるんじゃないの?
33 名前:名無しさん@一橋:2004/02/28 21:20
たしかに法・経済・商と比べると、社学は趣味の世界が強いよね
34 名前:名無しさん@一橋:2004/02/28 22:47
足引っ張ってるのは明らかに商学部です。
私自身が商だけに大勢知ってるけど魅力的な人いなかったし。
むしろ社学の方が優秀だったような。
35 名前:名無しさん@一橋:2004/02/29 06:29
日本で一番知名度が高いのは・・・


日本大学です。
36 名前:名無しさん@一橋:2004/03/01 17:44
社学は内部では「馬鹿社」と揶揄されいています.しかし,冷静に考えると僻みだって.
とにかく入試では一番難しいわけだし,女の子は沢山いるわけだし.
商学部の俺からみれば素敵.どうせ就職したら学部なんてたいした意味もないんだし.
37 名前:名無しさん@一橋:2004/03/03 15:38
>>36
入試で一番無隋のは前期法。社学は
数学ゼロで受かるだろ。
38 名前:名無しさん@一橋:2004/03/03 18:24
>>36
しかも就職する際に社学はちょっときつい、マスコミ以外だと
39 名前:名無しさん@一橋:2004/03/04 04:05
社会学部が難易度高いのは数学ない私立の偏差値が高く
慶応経済なんかの数学必須の私立の偏差値が低いのと同じ
数学できない私文系の馬鹿女がたくさん受けるから一見難易度が高く見えるだけ
数学の配点あげたら間違いなく偏差値は一橋最下位になるよ
40 名前:名無しさん@一橋:2004/03/04 05:28
社学女きもい
やつらは一橋社学を文学部だと思ってる。
やつらが消えたら、社学の実績はかなり上がるだろうに。荷物だ。
41 名前:名無しさん@一橋:2004/03/04 08:49
どうでもいいけど一橋なんて知名度ゼロなんだよ。行きたくない大学ナンバー1だな。
42 名前:名無しさん@一橋:2004/03/04 08:59
>>41
どーせ無理
43 名前:名無しさん@一橋:2004/03/04 10:15
一橋はせっかく一生懸命勉強して入っても誰も知らない…くくく
44 名前:名無しさん@一橋:2004/03/04 10:20
世間のおばはんとかが知らないだけだろ
別にそんなんに評価されても嬉しくないしされる必要もない
俺は、一橋なんか一般人は誰も知らないような地方の人間で
間違いなく、慶應受かったって言った方が友人なんかの反応は良いだろうが
慶應受かってるが行く気はさらさらない
俺は一橋に行きたい
45 名前:名無しさん@一橋:2004/03/04 19:33
一橋は知名度があまりないこともまたいい。大学名言うのが恥ずかしくないから。
46 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/03/04 21:22
今から20年位前は4学部とも配点は一緒で2次試験の配点比は
英語>数学>>社会一科目>国語(現代文のみ)
275  225   150    110
英語はヒアリング&ディクテーションがあって
数学は6問でした。
全学部ともとにかく英語と数学ができないと入れなかった。
共通一次は1000点満点を傾斜配点して
英・数・国・社(2科目)の40×4(2)=160に理科(2科目)の110で合計270
40 40 40  40
 
共通一次は1000点満点で820~30ぐらいがボーダーラインで
例年あしきり続出でした 
47 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/03/04 21:25
共通一次のあった昭和後半の女性比率は7から8%
920人定員中70から80人くらいでした。一クラス3人が限度ですね。
48 名前:名無しさん@一橋:2004/03/06 14:55
このスレたててからしばらくたったが一橋の知名度全然上がってないな。おまいら全然努力してないだろ!
49 名前:名無しさん@一橋:2004/03/06 16:11
社学諸君がマスコミ・報道関係に進んで、一橋について宣伝すればいい
50 名前:名無しさん@一橋:2004/03/06 16:29
オレの地元は一橋は英雄扱いだ。
灯台だと煙たがられるw

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)