【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京女子大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439175

他大学への編入について

0 名前:名無しさん:2005/10/03 05:49
東京女子大では、他大学への編入試験の受験を認めていますか?
101 名前:名無しさん:2006/03/07 06:03
>>78のデータの法政のところにわささわざ矢印付けてるけど
法政って、東京六大学野球の知名度で受験生が集まって
そこそこのレベルを維持できてるけど、
他に学問的なウリがあるわけで無し、
法学部が多少いいと行っても[MARC]の法学部からしたら低レベル。
そのあたりが痛いところだよね。
総合職で一流企業に潜り込んでも鉄砲玉の営業職だろう。


…と釣ってみる
102 名前:名無しさん:2006/03/07 06:03
>>99
?トンの偏差値って日東駒専レベルだけど?

大学総合ランキング【増進会出版社・Z会 2006年度版】

S 東京 京都
  東京医科歯科 防衛医科 自治医科 京都府立医科
A 東北 大阪 東京工業
  旭川医科 浜松医科 気象大学校
  札幌医科 奈良県立医科 和歌山県立医科 産業医科
  慈恵医科 東京医科 関西医科 大阪医科
B 一橋 名古屋 神戸 九州 奈良先端 首都大東京
  早稲田 慶應義塾 岩手医科 埼玉医科 聖マリアンナ
C 北海道 東京外国語 東京藝術 千葉 筑波 お茶の水女子 防衛
  奈良女子 広島 名古屋市立 岐阜薬科 大阪市立 九州歯科
  上智 金沢医科 川崎医科 京都薬科
D 横浜国立 信州 金沢 大阪外国語 岡山 熊本 北陸先端 大阪府立
 ICU 津田塾 東京薬科 大阪薬科 神戸薬科 同志社
E 東京農工 埼玉 群馬 新潟 岐阜 静岡 京都工繊 鳥取 徳島 長崎 横浜市立
 中央 東京理科 昭和 星薬科 明治薬科 関西学院 大阪歯科
F 山形 東京海洋 東京学芸 三重 名古屋工業 滋賀 京都教育
  大阪教育 島根 愛媛 九州工業 鹿児島 京都府立 神戸市外国語
  学習院 明治 昭和薬科 共立薬科 立命館
G 小樽商科 帯広畜産 茨城 電気通信 富山 和歌山 山口 琉球
  法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 岩手 弘前 秋田 福島 宇都宮 山梨 福井 鳴門教育 高知 宮崎 鹿屋体育
 佐賀 大分 静岡県立 兵庫県立 県立広島 広島市立 下関市立 北九州市立
  成城 青山学院 新潟薬科 南山 龍谷 京都外国語 甲南 福岡歯科
I 北見工業 室蘭工業 長岡技科 豊橋技科 兵庫教育 福井県立 島根県立 岡山県立 長崎県立
 成蹊 ★日本 北里 順天堂 東京農業 ★専修 ★東洋 学習院女子 芝浦工業 ★東京女子
 神奈川歯科 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 大阪芸術 神戸女学院
103 名前:名無しさん:2006/03/07 06:05
無限ループうざい
104 名前:名無しさん:2006/03/07 06:06
>>102
学部のない大学院大学まで含めて偏差値論議とは片腹痛い
105 名前:名無しさん:2006/03/07 06:07
バカだと自覚できたら少しはそれらしく謙虚にすれば?
なんでトンジョが屑マーチとかいえるかな?
106 名前:名無しさん:2006/03/07 06:08
>>104
倍率が一倍台、偏差値40が一人前にモノ言うなど片腹痛い
107 名前:名無しさん:2006/03/07 06:08
>>105
ねえねえ
偏差値の話に大学院大学が含まれてるのはどうして?
108 名前:名無しさん:2006/03/07 06:09
法政工作員は
「北陸先端」に学部がないことには気がつかなかったようですね。
109 名前:名無しさん:2006/03/07 06:11
本質に無関係なあげあしとりがまた始まりましたね!

疑問あったらZ会にどうぞ

トン女の難易度が日東駒専と同じだと自覚してくれれば他はどうでもいいんでw
110 名前:名無しさん:2006/03/07 06:12
今「北陸先端」で必死にググってる人がいるみたい
111 名前:名無しさん:2006/03/07 06:14
トン女の難易度が日東駒専と同じだと自覚してくれれば他はどうでもいい。
バカならそれらしく謙虚にしてろ。
112 名前:名無しさん:2006/03/07 06:14
Z会は偏差値ランキングで>>102のデータを出してるんじゃないけど。

大学院大学が含まれてるのも気付かずに
「偏差値ランキング」として持ってきたのは法政だろ
113 名前:名無しさん:2006/03/07 06:16
「大学全般」板と「法政」板での工作がお留守になってるぞ>>法政工作員。

君が頑張らなければ誰がやるんだ?
114 名前:名無しさん:2006/03/07 06:16
またデータの捏造が始まるのかな!わくわく
115 名前:名無しさん:2006/03/07 06:18
>>112
へえ、じゃあZ会のランキングだとトンジョが法政の上に来るの?見せてw
116 名前:名無しさん:2006/03/07 06:20
じゃ、ネットで見えるものでw
ttp://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2006-nyushi/nani-ranking/poster/
shi-bun.html


70 青山学院大(文) 立命館大(文)
69 明治大(文)
68 文教大(教育) 学習院大(文) 法政大(国際文化) 立教大(文)
67 中央大(文) 法政大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(文)
66 獨協大(外国語) 明治学院大(心理) 関西大(文)
65 津田塾大(学芸) 早稲田大(第二文) 中京大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(文)(発達教育)
64 國學院大(文) 成蹊大(文) 玉川大(教育) 関西大(文フレックス) 西南学院大(文)
63 龍谷大(文)
62 北星学園大(文) ★専修大(文) ★東京女子大(現代文化) 日本女子大(文) 関西外大(外国語)
61 青山学院大(文夜) ★東京女子大(文理) ★東洋大(文) 二松学舎大(文) 明治学院大(文) 同志社大(神) 
武庫川女子大(文)
117 名前:名無しさん:2006/03/07 06:28
トンジョは偏差値的に日東駒専と同じだが、
入学辞退率がずばぬけて高いので、
入学者の偏差値は日東駒専より低い。
118 名前:名無しさん:2006/03/07 06:52
使い回しは(・A・)イクナイ
----------
257 名前:名無しさん [2006/03/07(火) 15:34]
じゃリクにこたえようかなww
ttp://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2006-nyushi/nani-ranking/poster/
shi-bun.html


70 青山学院大(文) 立命館大(文)
69 明治大(文)
68 文教大(教育) 学習院大(文) 法政大(国際文化) 立教大(文)
67 中央大(文) 法政大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(文)
66 獨協大(外国語) 明治学院大(心理) 関西大(文)
65 津田塾大(学芸) 早稲田大(第二文) 中京大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(文)(発達教育)
64 國學院大(文) 成蹊大(文) 玉川大(教育) 関西大(文フレックス) 西南学院大(文)
63 龍谷大(文)
62 北星学園大(文) ★専修大(文) ★東京女子大(現代文化) 日本女子大(文) 関西外大(外国語)
61 青山学院大(文夜) ★東京女子大(文理) ★東洋大(文) 二松学舎大(文) 明治学院大(文) 同志社大(神) 
武庫川女子大(文)

259 名前:名無しさん [2006/03/07(火) 15:36]
トンジョは偏差値的に日東駒専と同じだが、
入学辞退率がずばぬけて高いので、
入学者の偏差値は日東駒専より低い。
119 名前:名無しさん:2006/03/07 09:26
>>95
法政って凄いよ。

理工系では、早慶や関関同立がランクインしてるのに
法政は出ていない。

入学者偏差値は法政の圧勝じゃん。
120 名前:名無しさん:2006/03/07 09:29
>>119
オマエどんな頭してんの?ったく偏差値40の世界は想像を絶するな
121 名前:名無しさん:2006/03/07 09:29
>>119
すみません。
理工系では東女も辞退率ランキングに入ってないので
数理学科は早慶とかに入学者偏差値で”圧勝”してるんでしょうか?

いや、私はそんな実感がないんですが、
>>95さんの論理ではそうなるのかと…
122 名前:名無しさん:2006/03/07 09:31
>>95では、
人文系で東女がランクインして法政がランク外な点だけを示して
「法政圧勝」と結論づけてるんだから、
そうなるだろ?

どう違うんだ?
早慶に遠慮すること無いだろ。
123 名前:名無しさん:2006/03/07 09:33
>>121
なんでそもそもの偏差値を抜いて辞退率だけで語ってるの?
偏差値が同じランクの大学の間で、入学辞退率をみて話すならわかるけど。

偏差値40の知能だと、もともとの偏差値かっとばしていきなり辞退率単体でモノを考えるわけ?
すげーーーーーーーwww
124 名前:名無しさん:2006/03/07 09:35
バカトンはそもそも人文系しかないんだろ?
数理学科はまともな理系にカウントされなくて予備校の偏差値でも理系のとこにのってないくらいだし
どうやってバカトンの経済や法を語るのよ
125 名前:名無しさん:2006/03/07 09:37
日当こま船の人文系と、バカトンの人文系。
これらは偏差値は同じ。
しかし、バカトンは日当こま船に比べて辞退率がバカ高い。
だから、入学者の偏差値は日当こま船人文より低くなる。以上。
126 名前:名無しさん:2006/03/07 09:38
辞退率だけでホルホルしてたのは法政だろ。

そりゃあ、早慶に逆立ちしたって勝てない偏差値だから
辞退率なんか関係ないよなw
単に野球を一緒にやらせてもらってるだけ。
127 名前:名無しさん:2006/03/07 09:38
じゃあ今来た人のために出しとくからw


ttp://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2006-nyushi/nani-ranking/poster/
shi-bun.html


70 青山学院大(文) 立命館大(文)
69 明治大(文)
68 文教大(教育) 学習院大(文) 法政大(国際文化) 立教大(文)
67 中央大(文) 法政大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(文)
66 獨協大(外国語) 明治学院大(心理) 関西大(文)
65 津田塾大(学芸) 早稲田大(第二文) 中京大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(文)(発達教育)
64 國學院大(文) 成蹊大(文) 玉川大(教育) 関西大(文フレックス) 西南学院大(文)
63 龍谷大(文)
62 北星学園大(文) ★専修大(文) ★東京女子大(現代文化) 日本女子大(文) 関西外大(外国語)
61 青山学院大(文夜) ★東京女子大(文理) ★東洋大(文) 二松学舎大(文) 明治学院大(文) 同志社大(神) 
武庫川女子大(文)

トンジョは偏差値的に日東駒専と同じだが、
入学辞退率がずばぬけて高いので、
入学者の偏差値は日東駒専より低い。
128 名前:名無しさん:2006/03/07 09:40
>>126
法政と早計の話なんかしてない、バカトンと日当こま船の話をしてるの。
偏差値40ってここまで説明しなきゃならんのか?授業成り立つのか?
129 名前:名無しさん:2006/03/07 09:40
おいおい
大学全般板がお留守になってるぞw
130 名前:名無しさん:2006/03/07 09:43
まともに言い返してみろや、偏差値40のバカトンジョ
131 名前:名無しさん:2006/03/07 09:46
素直な人だ。
誘導したら、速攻で大学一般スレに飛んで行ってるよw

こういうタイプは一般職では重宝される。
132 名前:名無しさん:2006/03/07 09:47
そうか、それは良かったね。
で、まともに言い返してみろよ、偏差値40のバカトンジョ。
133 名前:名無しさん:2006/03/07 09:48
法政は「私が社長です」の人も通ってるんでしょ?

楽しそうだね。
134 名前:名無しさん:2006/03/07 10:36
バカトンですがなにか?
カキコしてるのは所詮高卒WWW
135 名前:コピペ推奨:2006/03/07 10:36
東女のまとめ

入試倍率が一倍台(文理学部全体で)
文系の偏差値は日東駒専レベル。既に京都女子よりも下で武庫川女子と同ランク(ベネッセ)
合格者のうち入学手続きする人は3割 (入学辞退者ランキングで私立文学系15位)
数理学科の偏差値40 ~42.5でほぼ最低レベルを記録、倍率は1.34倍
2004年度数理学科はB方式で77人の合格者を出すが入学したのは1人だけ
大学全体では2000年から6年間で受験者を35%も減らしている

3Sより早く全入になるのでは?
136 名前:コピペ推奨:2006/03/07 14:29
しっかり減ってるじゃん

5 名前:名無しさん [2006/02/24(金) 02:52]
おい法政しっかりしる!
■法政大学 志願者数推移

           93,502
                86,198
       81,434
                     74,309
  72,163
                          72,051
 ------------------------------------------
  2001  2002  2003  2004  2005  2006
137 名前:名無しさん:2006/03/07 14:50
18歳人口が減ってるから減るのはフツー

だけど35%減はありえない、全滅しちゃう

マジレス
138 名前:名無しさん:2006/03/07 15:00
法政のピークだった2003年と今年を比較すると

2003年の東女志願者は9688
2006年は8319

減少率は14.1%だね。

法政は、この間に22.9%減ってる。

この計算違ってますか?
139 名前:名無しさん:2006/03/07 15:07
異議なし笑。
結局、どこも減ってるんだよね。
少子化だし。
早稲田とか慶應は増えてるんだろうな~。
140 名前:名無しさん:2006/03/07 15:14
わざわざ計算ご苦労さんだけど、137に自分で書いたように
法政は2003年にかけて志願者を増やして、その後もとに戻ってるだけ。
だから2001年も2006年も志願者数に大きな変化はない

けれどトン女は
文理学部A方式 受験者数
2000年 4088人
2001年 3501人
2002年 3524人
2003年 3374人
2004年 3015人 
2005年 3180人
2006年 2675人

みればわかるように非常にコンスタントに志願者を減らしている。
グラフにすれば急な右肩下がり。

巨視的に見てみよう。
法政の減り方は5年間で許容範囲(18歳人口の減り方の範囲内)
対して東女の減り方は6年間で35%、これは
18歳人口が6年間で12%しか減っていないことを考えれば、いかに異常なペースであるかわかるだろう。
141 名前:名無しさん:2006/03/07 15:18
巨視的に見るとかトン女に要求してもww
理系偏差値40だよ?分数の足し算引き算ができるかどうかってレベルじゃないか?
142 名前:名無しさん:2006/03/07 15:44
問題。

東京女子大文理学部の倍率は1.95倍で、
受験者はこの6年で35%減っています。
このままのペースで減りつづけた場合、
全入になる(倍率が一倍になる)のは何年先でしょう?
143 名前:名無しさん:2006/03/07 15:49
誰か英語の課題どこにだせばいいか知ってる人いない><!?
144 名前:名無しさん:2006/03/07 21:17
そのうち定員も思いっきり減らして
細木和子が学長になって
お茶酌みとかフェラとかのやりかたとか教える大学になるんじゃん?
145 名前:名無しさん:2006/03/07 23:27
定員は減らしてるよ
かなり
それでも倍率一倍台
146 名前:名無しさん:2006/03/08 04:13
>>144 サルもたまには面白いこと言うな。けっこう笑ったぞ。
147 名前:名無しさん:2006/03/08 05:35
>>145 これも前半は偽情報だな。後半はすべてには妥当していないな。
   ここも告訴対象としてメモしておいたほうがいいですよ。先生
   たち。w
148 名前:名無しさん:2006/03/08 14:38
他人様のことサルとか言う前に、これに答えなさいと言っているでしょう。

問題。

東京女子大文理学部の倍率は1.95倍で、
受験者はこの6年で35%減っています。
このままのペースで減りつづけた場合、
全入になる(倍率が一倍になる)のは何年先でしょう?
149 名前:名無しさん:2006/03/08 14:40
なんでそんなに?女が嫌いなんですか?wwww
150 名前:名無しさん:2006/03/08 14:46
トン女が姑息な工作したり捏造データ出したり他の掲示板を荒らしたりするから、

トンジョの倍率が一倍台なことやW合格選択率で日女、成蹊に負けてることや
偏差値が日東駒専レベルなこと、理系は偏差値40で最低ランクなこと、
合格者のうち三割しか入学手続きをとらないこと、
ここ6年で35%も受験者を減らしていること、
2004年数理学科B方式は77人合格させたのに1人しか入学しなかったこと

などをしつこく書かれるんじゃね?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)