【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433605

経営学部について教えてください!!

0 名前:亜紀:2004/09/02 07:28
今、すごく行きたいと思っているんですが、入試科目をみたら国語1と書いてあって、って事は漢文も
含むって事ですよね??あと、経営学部の雰囲気ってどんな感じなのか教えていただけませんか??
12 名前:名無しさん:2004/09/03 14:13
理系の奴はそんなに大変ではない。文系の奴は大変だ。でも、メリハリをつければ、バイトも出来るし、友達とも遊べる。
他大より大変なのは間違いないが、大学生的生活も可能だ。まぁ本人の努力次第ってことだな。
数学出来ないとかなりきついぞ。パソコンも操作出来たほうがいいな。
そうすれば情報科目が楽になるから。
13 名前:名無しさん:2004/09/06 06:12
自分は今年、経営をセンターと一般をうけたんだけど
センターは2点足りずに落ちた。
一般もうけたけど国語があまりに難しくて2割ぐらいしかできずに
試験後の帰りの電車の中で思わず泣いてしまったよ。
結局、英語と日本史ができてたので合格したんだけど、
まさか受かるとは思ってなかったから、ほんと嬉しかった。
いまは早稲田に通ってます。
久喜キャンは合格後初めて見に行ったけど、結構な田舎っぷりに凹みました
キャンパスは受ける前に自分の目で確かめたほうがいいと思う。
理科大なのに倍率も偏差値も低いのはキャンパスのせいだよ おそらく、
でも就職は結構いいらしいのでオトクな大学かも。
14 名前:名無しさん:2004/09/06 11:38
>14
テロリストか?
15 名前:名無しさん:2004/09/07 04:27
>>13
みっともないな。ただの自慢話
16 名前:名無しさん:2004/09/07 12:00
>14
学歴で自慰してるようなもんだな。大隈重信でしこってるよ。変な奴。
17 名前:14:2004/09/07 12:15
早稲田の名前を出しただけでこんなに釣れるとは思いませんでした。
大満足ですw
18 名前:名無しさん:2004/09/07 12:21
君みたいのがいるから早稲田の評判がおちるんだよ
19 名前:名無しさん:2004/09/07 12:58
早稲田は馬鹿~天才までいっぱいいるな。大隈講堂でしこってる奴もいるんだな。
20 名前:14=社会の負け犬:2004/09/07 14:07
ただの負け犬です‥‥www
まァ、学歴にすがることしかできない、廃人とでもいいましょうか‥
奴はただの白雉ですからw
21 名前:名無しさん:2004/09/07 14:11
>>13おい、ニタ男w
お前、理科大蹴ったみたいなこと言ってるけど、退学したんだろ?
(ついていけなくてw)適当なこと言うな
22 名前:名無しさん:2004/09/08 01:16
ニタニタ男が東京理科大学掲示板にもいるぞ!!叩こうぜ。
23 名前:名無しさん:2004/12/20 17:44
男女比はどのくらいなんですか?やっぱ理科大だから男ばっかですか?
24 名前:名無しさん:2004/12/20 22:37
99.9%男0.1%女のようなもの
25 名前:名無しさん:2004/12/27 04:39
経営学部は男6.5女3.4他0.1
26 名前:名無しさん:2004/12/29 11:54
経営って5割で合格ってききました。
受けようと思うのですが英語って難しいですか?でも・・・埼玉かよ泣
27 名前:名無しさん:2004/12/29 13:05
>>26簡単です。偏差値55前後の大学に難しいもクソもありません。
28 名前:経営学部志望者:2005/01/21 07:13
センター利用&一般で経営学部を出願しているものです。

センターは傾斜配点を含め3教科516点(86%)だったのですが
英語で139点を取ってしまい合格できるかどうか心配です。
(去年の合否分布表などで上位でも不合格者が見られるため)
念のため一般も受けるべきでしょうか?
先輩方どうぞご教授ください。
29 名前:名無しさん:2005/01/21 08:55
一応出願しとけば
30 名前:名無しさん:2005/01/21 15:26
二浪で経営はやばいの!?
31 名前:名無しさん:2005/01/22 06:58
二浪したからにはもっと上を狙うべき
32 名前:名無しさん:2005/02/08 14:20
経営受かった。んですけど、蹴ろ。
33 名前:名無しさん:2005/02/09 12:49
経営の卒業生だけど、就職活動は早慶待遇でかなりよかった。
一流企業から内定たくさんもえたし、入社後も理科大の評価高くて給料も結構いいよ。
経営の分かる理系ってのをうりにしな。(他大の経営学部と違って数学系の授業が多いのは確かだ。)

予備校の偏差値よりも、卒業後の評価のほうが大事だぞ。
低い偏差値で高い評価ってのはお買い得。
数学嫌いでもまじめに授業に出ればなんとかなる。
34 名前:名無しさん:2005/02/14 14:43
一般で受かりました~♪
他が受からなかったら行きますのでよろしく~!!
って誰だかわからんよねw

特に34の言葉を信じてがんばります!
35 名前:名無しさん:2005/02/15 04:02
理科大経営は理系の評価を受けている。
就職は確かに悪くない。むしろマーチより良い。
36 名前:名無しさん:2005/03/17 04:07
1年生でだいたいみんな何単位くらいとるんでしょうかね?
37 名前:名無しさん:2005/03/17 04:37
理工学部の経営工は経営学部とどうちがうの?
38 名前:名無しさん:2005/03/17 04:44
経営工学はより工学的な分野を学ぶ機会が多くて、
経営は行政や経済的な分野を学ぶ機会が多い。
くらいしか言えないかな。
39 名前:名無しさん:2005/03/17 05:08
理工の経営にすればよかった…野田ということが嫌で
理の数理情報(偏差値は断然こっちが低い)にしてしまった。
ちなみに両方受かってました。
40 名前:名無しさん:2005/03/17 05:13
まあ、あまり気にせず…。どちらに入っても、
あなたの努力しだいで、今後の先行きが決まりますから。
とても優秀なかただと思うので、どちらに進んでも
成功すると思いますよ。
41 名前:名無しさん:2005/03/17 06:50
>>40
返信ありがとうございます。
多分4月から理科大に行くことになります。
あなたは理科大生の方ですか?
42 名前:名無しさん:2005/03/17 07:51
>>41
そうですよ。あなたのように優秀な人間ではありませんが、
私も理科大生の一人です。
43 名前:川たろー:2005/03/17 12:57
>>42
僕は全然優秀じゃないですよ。どうして僕を優秀だと言うんですか?
(あなたを非難してるわけじゃないです)
何年生の方ですか?何学部ですか?理科大のことで色々聞きたいこと
あるんですが…。答えられない質問には適当に流してください。
荒らしがきたら嫌なので上にはあげません。
44 名前:名無しさん:2005/03/17 14:17
>>43
どちらにいこうか悩めるほど幸せなことはないと思います。
それに、それだけ優秀だからなんだろうなと思ったからですよ。
あまり自分のことは明かしませんが、私は1年生です。今度2年生
になります。
45 名前:名無しさん:2005/03/17 14:40
>>44
そうですか。
キャンパスはどちらですか?
46 名前:名無しさん:2005/03/17 14:58
>>45
それもあまり…。すみません。穏やかに暮らしたいもので。
でもなんとなくお分かりになられているかと思いますけれどね。
47 名前:名無しさん:2005/03/17 15:08
>>46
う、、分かりません。あなたは感じが良い方なので感動しました。
大学院には行かれるつもりですか?
48 名前:名無しさん:2005/03/17 15:24
>>47
公務員試験をうけるつもりでいるので院には行くか行かないか悩んでます。
行くとしたら、早稲田か東北大あたりに…いけたら光栄なんですけれど。
聞いた話によると、国試は院にいくよりも、学士卒のほうが受かりやすい
らしいので。それに院に行けばまたたくさんお金もかかるし。
49 名前:名無しさん:2005/03/17 15:41
>>48
どうして早稲田か東北なんですか?自分も院に行きたいので、
もしよければその理由を教えてください
もしかして、国家1種ですか?単刀直入な質問ばかりですいません。
50 名前:名無しさん:2005/03/17 15:51
>>49
全然かまわないですよ。なんでも聞いてください。
答えられる範囲で答えますから。
私もまだ院については良く分からないんです。
ただ、東北大は私が行きたかったところだったから、
そして、早稲田は先輩がいくことになったらしいので、その憧れで。
私の友人は東工の院を狙っているらしいですよ。ひとそれぞれです。
公務員試験は国1、国2、地方上級、国税専門、あたりを、
とりあえず今は幅広く、狙っています。
51 名前:?:2005/03/17 17:38
>>50
これからは分かりやすいように名前書きますねw
わざわざこんなところで親切にありがとうございます。
あなたとはもっとちゃんとしたところで話たいです。
実現不可能でしょうがf^_^;
僕も院に行きたいんですが、「数理情報行った後、院に行って
何するんだろう?」って疑問があります。パンフ見ただけでは
具体的なことがわからないので…。生の情報が欲しいんですけど、
先輩もいないので困ってます。僕も理科大行ったら使える資格
いっぱいとりたいです。
52 名前:名無しさん:2005/03/18 00:00
>>52
実現は不可能ですね。でもたまにはそういうのも良いと思います。
なるべく早く同じ学科の先輩を見つけて、いろんな情報を手に入れたほうが
良いと思います。特に履修前には…。どの教科をとったら有利だとか、
どの教科をとったら大変だとかって言うのは、後で絶対響きますから。
単位取得するのにも履修をうまくやるかやらないかで、大きく違ってくると
思うんです。それから、試験前の過去問なども。情報をたくさん仕入れた
ほうが絶対に有利ですよ。院のことについてもたくさん聞いて見るといいと
思います。
53 名前:?:2005/03/18 11:18
>>53
早朝からわざわざありがとうございます。
単位とりやすくて授業わかりにくい教授と単位とりにくくて
授業わかりやすい教授ではどちらを選択すべきですかね?
やっぱり単位とりやすい教授がいいのかなぁ…。
国1についての勉強法が詳しくのってるHPとかご存知ないですか?
探そうにも自分が国1についてあまりにも知らなすぎるので
どのHPが良いとか判断できないんですよf^_^;
くだらない質問ばかりですいません。
54 名前:名無しさん:2005/03/18 11:57
>>53
う~ん。私個人的には、とりやすいほうが良いと思いますけれども…。
先輩に聞けば、これは絶対にとったほうがいいとか、これはなるべく
避けたほうがよいとかっていうようにも教えてくれると思いますよ。
国1関連のHPですか…、ちょっと分からないです。ごめんなさい。
私は、本を買っていろいろ試験体制とか日程とか勉強法みたいなものを
知ったんですけど。それから兄弟がいるので、兄弟からとか…。
些細な情報ですが神楽で公務員ゼミというものがあります。その
先輩などがいたら、聞いてみるのもいいと思いますよ。
55 名前:?:2005/03/18 12:22
>>54
そうですか、わかりました^^
いつもだいたい何時くらいにこの板覗いてらっしゃいますか?
カキコをチェックするの大変だと思うのでf^_^;
僕は基本的にこの時間(夜)です。
友達に聞いたんですけど、国1はWスクールみたいにどっか通わないと
かなり難しいと聞きました…。
56 名前:名無しさん:2005/03/18 12:37
>>55
私は結構気まぐれで見てるので。最近は頻繁に見たりしていますが…。
見ないときは本当にしばらく見ないこともしばしばあります。時間帯も
まちまちです。暇なときにしか見ませんが、あえていうなら主に…
夜、このくらいですね…。
国1は難しいですね…。私もWスクールみたいに通うか、今年の
夏休み明けくらいから、公務員ゼミに通うか悩んでます。Wスクールは
それなりにお金はかかるし、1年間コースで最低でも30万はかかるかと。
その点公務員ゼミはほとんどかからない様子。
先輩が公務員ゼミにいたんですが、とても頭が良くて、親切で、
かっこいいかたでしたよ。今年院に行くことになったみたいで、卒業する
かたですが。みんな親切でとても良い人のようです。
57 名前:?:2005/03/18 12:50
>>56
そうか~…。自分、大学入ってだらけそうなので、早めに目標決めて、
それにむかって頑張ろうと思って、目標を大して知りもしないのに
国1にしたんです。そして今必死で調べてますがよくわかりませんf^_^;
まず第一に、国1とったらどうなるのか?ということから調べないと
いけません。次にどの区分にすればいいんだ?という点です。
なにも知らないのに聞きまくってすいません。
ちょっと今から調べてみます^^
58 名前:名無しさん:2005/03/18 13:04
>>57
なるべく早く目標を決めてそれに向かってがんばることは、とても
良いことだと思います。がんばってください。国1だと、就職した
あとでも、毎日多忙だと思いますが、国を動かす重要な機関ですから
、活躍を期待していますよ。
59 名前:?:2005/03/18 13:50
>>58
ありがとうございます!頑張ります!
そちらも頑張ってくださいね^^
また何かあったらそのときもお願いします。
頼りにしてます^^
60 名前:名無しさん:2006/12/06 00:58
すきなひとに告白して振られた
61 名前:名無しさん:2006/12/06 00:58
俺も絶対東大の院へ行く

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)