【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433605

経営学部について教えてください!!

0 名前:亜紀:2004/09/02 07:28
今、すごく行きたいと思っているんですが、入試科目をみたら国語1と書いてあって、って事は漢文も
含むって事ですよね??あと、経営学部の雰囲気ってどんな感じなのか教えていただけませんか??
1 名前:名無しさん:2004/09/02 11:12
俺も行きたい 理系です
2 名前:名無しさん:2004/09/02 11:12
漢文はないよ。過去問見た?ちゃんと見なきゃ駄目だよ。古文もないからね。
現古融合文っぽいのが出るから古文の知識あった方がいいけどね。雰囲気は
最高!!かなりいい感じ。是非来てね。学祭にもおいでよ。
3 名前:名無しさん:2004/09/02 13:52
学祭はまるでネットのオフ会のようにブサイク男たちが喘ぎまくります。
もちろん、名前で呼んではいけません。ハンドルネームでね♥
4 名前:名無しさん:2004/09/02 13:58
↑書いてるおまえが不細工なのでは?経営は工や理工のイメージ違いフツーだと思うけど
5 名前:亜紀:2004/09/02 14:09
みなさんありがとうございます!!
今日、三省堂に過去問探しに行ったんですが10月まで発売されないらしくて
情報がなくて困ってたんですごく参考になりました!
英語はライティングが120点もあるって事しか知らなくて・・・
具体的には、英作文とかって事なのかな??とか数学は確率分布も試験範囲
って書いてあったので、理科大だし数学は1番難しいのかな??とか
まだまだ知らない事だらけです。
いろいろ教えていただけたら嬉しいです!
6 名前:名無しさん:2004/09/02 14:43
>>5
高校の図書館に過去問ない?
7 名前:亜紀:2004/09/03 05:08
それが、他の学部のはあるんですが経営だけないんです。。。
久喜って家から1時間30分かかるんですけど、どんなところなんですか??
8 名前:名無しさん:2004/09/03 06:12
郊外のベッドタウンのさらに郊外。校舎は大学というより私立高校っぽい感じ。
偏差値以下のとこではないけど、それ以上のことを望むと学問的にも環境的にも人間的にも限界はある。
決して悪いわけではないんだけどね。
高校生活の延長のような四年間を送りたいなら来てもいいかもしれない。
9 名前:亜紀:2004/09/03 07:01
>>9さんは理科大の経営学部のご出身なんですか??
9さんは行って良かったって思ってますか??
なんかちょっと不安になってきちゃいました。。
でも現実を知れて良かったです。ありがとうございます。
10 名前:名無しさん:2004/09/03 12:52
俺は9じゃないけど、行ってよかったと思ってる。1年のうちはみんなブーブー言ってるけど、
2年になる頃には好きになっていたりする。俺はそうだ。1時間半程度は普通。23区、都内の市部、神奈川の海側(横須賀や逗子等)から、1時間半~2時間半かけて通ってる
奴は結構いる。てか普通。千葉県民は少ないと思われる。英作は普通の大学と一緒でそんな出ない。10~15点分くらいだと思われる。記憶が定かではないが。
過去問ないなら俺があげる。どうやってあげるんだって感じだが。
11 名前:亜紀:2004/09/03 13:08
>>11さん! すごく参考になりました!
なんかすごく嬉しかったです!!
いろいろ聞いてばっかで申し訳ないんですけど・・
もう一つ質問してもいいですか??
理科大って他の大学に比べてテストや進級がすごく難しいって
パンフレットに書いてあったんですけど、それってバイトとか、
適度に友達と遊んだりもできないぐらい大変なんですか???
いわゆる受験生と変わらないような・・
12 名前:名無しさん:2004/09/03 14:13
理系の奴はそんなに大変ではない。文系の奴は大変だ。でも、メリハリをつければ、バイトも出来るし、友達とも遊べる。
他大より大変なのは間違いないが、大学生的生活も可能だ。まぁ本人の努力次第ってことだな。
数学出来ないとかなりきついぞ。パソコンも操作出来たほうがいいな。
そうすれば情報科目が楽になるから。
13 名前:名無しさん:2004/09/06 06:12
自分は今年、経営をセンターと一般をうけたんだけど
センターは2点足りずに落ちた。
一般もうけたけど国語があまりに難しくて2割ぐらいしかできずに
試験後の帰りの電車の中で思わず泣いてしまったよ。
結局、英語と日本史ができてたので合格したんだけど、
まさか受かるとは思ってなかったから、ほんと嬉しかった。
いまは早稲田に通ってます。
久喜キャンは合格後初めて見に行ったけど、結構な田舎っぷりに凹みました
キャンパスは受ける前に自分の目で確かめたほうがいいと思う。
理科大なのに倍率も偏差値も低いのはキャンパスのせいだよ おそらく、
でも就職は結構いいらしいのでオトクな大学かも。
14 名前:名無しさん:2004/09/06 11:38
>14
テロリストか?
15 名前:名無しさん:2004/09/07 04:27
>>13
みっともないな。ただの自慢話
16 名前:名無しさん:2004/09/07 12:00
>14
学歴で自慰してるようなもんだな。大隈重信でしこってるよ。変な奴。
17 名前:14:2004/09/07 12:15
早稲田の名前を出しただけでこんなに釣れるとは思いませんでした。
大満足ですw
18 名前:名無しさん:2004/09/07 12:21
君みたいのがいるから早稲田の評判がおちるんだよ
19 名前:名無しさん:2004/09/07 12:58
早稲田は馬鹿~天才までいっぱいいるな。大隈講堂でしこってる奴もいるんだな。
20 名前:14=社会の負け犬:2004/09/07 14:07
ただの負け犬です‥‥www
まァ、学歴にすがることしかできない、廃人とでもいいましょうか‥
奴はただの白雉ですからw
21 名前:名無しさん:2004/09/07 14:11
>>13おい、ニタ男w
お前、理科大蹴ったみたいなこと言ってるけど、退学したんだろ?
(ついていけなくてw)適当なこと言うな
22 名前:名無しさん:2004/09/08 01:16
ニタニタ男が東京理科大学掲示板にもいるぞ!!叩こうぜ。
23 名前:名無しさん:2004/12/20 17:44
男女比はどのくらいなんですか?やっぱ理科大だから男ばっかですか?
24 名前:名無しさん:2004/12/20 22:37
99.9%男0.1%女のようなもの
25 名前:名無しさん:2004/12/27 04:39
経営学部は男6.5女3.4他0.1
26 名前:名無しさん:2004/12/29 11:54
経営って5割で合格ってききました。
受けようと思うのですが英語って難しいですか?でも・・・埼玉かよ泣
27 名前:名無しさん:2004/12/29 13:05
>>26簡単です。偏差値55前後の大学に難しいもクソもありません。
28 名前:経営学部志望者:2005/01/21 07:13
センター利用&一般で経営学部を出願しているものです。

センターは傾斜配点を含め3教科516点(86%)だったのですが
英語で139点を取ってしまい合格できるかどうか心配です。
(去年の合否分布表などで上位でも不合格者が見られるため)
念のため一般も受けるべきでしょうか?
先輩方どうぞご教授ください。
29 名前:名無しさん:2005/01/21 08:55
一応出願しとけば
30 名前:名無しさん:2005/01/21 15:26
二浪で経営はやばいの!?
31 名前:名無しさん:2005/01/22 06:58
二浪したからにはもっと上を狙うべき
32 名前:名無しさん:2005/02/08 14:20
経営受かった。んですけど、蹴ろ。
33 名前:名無しさん:2005/02/09 12:49
経営の卒業生だけど、就職活動は早慶待遇でかなりよかった。
一流企業から内定たくさんもえたし、入社後も理科大の評価高くて給料も結構いいよ。
経営の分かる理系ってのをうりにしな。(他大の経営学部と違って数学系の授業が多いのは確かだ。)

予備校の偏差値よりも、卒業後の評価のほうが大事だぞ。
低い偏差値で高い評価ってのはお買い得。
数学嫌いでもまじめに授業に出ればなんとかなる。
34 名前:名無しさん:2005/02/14 14:43
一般で受かりました~♪
他が受からなかったら行きますのでよろしく~!!
って誰だかわからんよねw

特に34の言葉を信じてがんばります!
35 名前:名無しさん:2005/02/15 04:02
理科大経営は理系の評価を受けている。
就職は確かに悪くない。むしろマーチより良い。
36 名前:名無しさん:2005/03/17 04:07
1年生でだいたいみんな何単位くらいとるんでしょうかね?
37 名前:名無しさん:2005/03/17 04:37
理工学部の経営工は経営学部とどうちがうの?
38 名前:名無しさん:2005/03/17 04:44
経営工学はより工学的な分野を学ぶ機会が多くて、
経営は行政や経済的な分野を学ぶ機会が多い。
くらいしか言えないかな。
39 名前:名無しさん:2005/03/17 05:08
理工の経営にすればよかった…野田ということが嫌で
理の数理情報(偏差値は断然こっちが低い)にしてしまった。
ちなみに両方受かってました。
40 名前:名無しさん:2005/03/17 05:13
まあ、あまり気にせず…。どちらに入っても、
あなたの努力しだいで、今後の先行きが決まりますから。
とても優秀なかただと思うので、どちらに進んでも
成功すると思いますよ。
41 名前:名無しさん:2005/03/17 06:50
>>40
返信ありがとうございます。
多分4月から理科大に行くことになります。
あなたは理科大生の方ですか?
42 名前:名無しさん:2005/03/17 07:51
>>41
そうですよ。あなたのように優秀な人間ではありませんが、
私も理科大生の一人です。
43 名前:川たろー:2005/03/17 12:57
>>42
僕は全然優秀じゃないですよ。どうして僕を優秀だと言うんですか?
(あなたを非難してるわけじゃないです)
何年生の方ですか?何学部ですか?理科大のことで色々聞きたいこと
あるんですが…。答えられない質問には適当に流してください。
荒らしがきたら嫌なので上にはあげません。
44 名前:名無しさん:2005/03/17 14:17
>>43
どちらにいこうか悩めるほど幸せなことはないと思います。
それに、それだけ優秀だからなんだろうなと思ったからですよ。
あまり自分のことは明かしませんが、私は1年生です。今度2年生
になります。
45 名前:名無しさん:2005/03/17 14:40
>>44
そうですか。
キャンパスはどちらですか?
46 名前:名無しさん:2005/03/17 14:58
>>45
それもあまり…。すみません。穏やかに暮らしたいもので。
でもなんとなくお分かりになられているかと思いますけれどね。
47 名前:名無しさん:2005/03/17 15:08
>>46
う、、分かりません。あなたは感じが良い方なので感動しました。
大学院には行かれるつもりですか?
48 名前:名無しさん:2005/03/17 15:24
>>47
公務員試験をうけるつもりでいるので院には行くか行かないか悩んでます。
行くとしたら、早稲田か東北大あたりに…いけたら光栄なんですけれど。
聞いた話によると、国試は院にいくよりも、学士卒のほうが受かりやすい
らしいので。それに院に行けばまたたくさんお金もかかるし。
49 名前:名無しさん:2005/03/17 15:41
>>48
どうして早稲田か東北なんですか?自分も院に行きたいので、
もしよければその理由を教えてください
もしかして、国家1種ですか?単刀直入な質問ばかりですいません。
50 名前:名無しさん:2005/03/17 15:51
>>49
全然かまわないですよ。なんでも聞いてください。
答えられる範囲で答えますから。
私もまだ院については良く分からないんです。
ただ、東北大は私が行きたかったところだったから、
そして、早稲田は先輩がいくことになったらしいので、その憧れで。
私の友人は東工の院を狙っているらしいですよ。ひとそれぞれです。
公務員試験は国1、国2、地方上級、国税専門、あたりを、
とりあえず今は幅広く、狙っています。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)