NO.10423049
中大駿河台回帰
-
0 名前:草野緑:2004/02/28 10:08
-
の情報が聞こえてきますが、どこまで進んでいるのでしょうか。
-
659 名前:匿名さん:2005/06/19 14:25
-
ここまでのまとめ
まず正直30年のブランクはもう取り返せないのではと思う。中央はマーチの下位
というのが既に一般常識化してるから。今では法が良かったなんて知らない人のほうが
多いんじゃない?
もちろん、見かけの偏差値だけを上げたいなら慶応のように試験科目を減らせばいい
という考えもあるが(これによって慶応は見かけ上の偏差値を急速に早稲田に肉薄させることに成功)
といってもそれはあくまで見かけ上の話。実質的な学力は当然低下するから(予備校では3教科型と
2教科以下型で偏差値表を区分してるくらい)、今度はポテンシャル不足で司法試験実績で太刀打ち
できなくなる可能性も大。よってこれは司法でアピールを考えている中大では無理。
後はマスコミ力を使うことも手だが、あれだけマスコミに強い早稲田がそのマスコミに
足を引っ張られていること(いわゆる早稲田叩き)、逆にマスコミにはあまり強くない慶応が
早稲田の対極として異様に持ち上げられていることから、一体どの程度の効果があるか疑問
(むしろ中央は早稲田に近いカラーだからバッシングに転ぶほうが予想される)
よって都心移転など考えず、むしろ中大の生きる道は広大な一体型キャンパスで
他のマーチと差別化して、「マーチレベル」(つまり早慶上智の次に来る大学群)
の地位を死守することが懸命と思うのだが。
第一、はっきり言ってここに書き込みしてる人の大多数は多摩移転後の中大生なんだから、
今のままで十分と思うべき。自分たちは下がった偏差値の時代に入ったのだから
これから早稲田や慶応を相手にしようというのはちょっとずうずうしい気がするね。
-
660 名前:匿名さん:2005/06/20 11:16
-
>「マーチレベル」(つまり早慶上智の次に来る大学群)の地位を死守することが懸命と思うのだが。
…私大のそういう偏差値輪切り序列より。国立志望者(特に地方の)の取込を計ったほうがいいな。
その意味でセンター法経商では、数学をはずしてないのはいいな。
>自分たちは下がった偏差値の時代に入ったのだから
>これから早稲田や慶応を相手にしようというのはちょっとずうずうしい気がするね。
…意味不明の書きこみ。駿河台時代だって偏差値なんか高かったことはないよ。
偏差値ネタで言うなら法だって早稲田に負け気味で商といいところ。
>にしようというのはちょっとずうずうしい気がするね。
…あなたはどこの人ですか? マーチとか偏差値をこよなく愛している学歴厨の香りが紛々としてますが。
-
661 名前:匿名さん:2005/06/20 13:29
-
>まず正直30年のブランクはもう取り返せないのではと思う。
…30年もあったらブランクというより既に歴史だよ。
正確には今27年目かな。今年の受験生が17才だから生まれる10年前だよ。
なんか古そうなOBの人が都心に「帰る」とか表現するけど現実離れした表現だと思う。
ネットに溢れてる数字を見ていると中央がやばかったのは95年前後だね。
偏差値の相対的順位(偏差値自体は今より少し高いけど)とか資格合格者とか。
そこからいろいろ改革したりモノレールが出来たりして本格的少子化に
なんとか間に合ったみたい。
なかなか「凋落」しないのであせって仕掛けてくるネットさんは多いけどね。
根本的には移転の際に大学住所も多摩キャンパスに移したことが良かったと思う。
後が無いし腰を据えて頑張るしかないからね。他大の郊外キャンパスを見ると
うまく行ってるうちはいいけど、少しつまづくと力が抜けるというか継子扱いというか
そんな感じがする。
-
662 名前:↑↑↑:2005/06/20 13:46
-
ココで書き込んでるお前らが努力して何かの結果出して
それで中央大学を宣伝すれば良いだろーが
例えば大企業の社長のほとんどが中央大学出身だったとすると
ほっといても受験生は中央大学はすごいと思うであろうし
受験者数も増えるって
まずお前らが結果を出せば良いだけの話であって
こんなところで環境が云々と変えようもない議論も繰り返しても仕方が無い
そんなに都心に戻りたかったらそれだけの寄付金を払えよ
どうせ払えもしなんだろうね
内容は違えどSSSとあんま変わらんよ、いつまでたっても終わらない
-
663 名前:匿名さん:2005/06/20 14:36
-
てか、>>659はSSSだろ。
-
664 名前:理工学部:2005/06/21 09:11
-
文系の人と一緒に勉強したい。男むさいキャンパスライフは飽きた。
これが駿河台回帰してほしい一番の理由。
by理工学部
-
665 名前:↑↑↑:2005/06/21 14:40
-
OKお前が童貞だということがよく分かった
-
666 名前:投稿者により削除されました
-
667 名前:匿名さん:2005/06/22 01:23
-
>>666 削除依頼中 放置よろ
-
668 名前:匿名さん:2005/06/22 16:13
-
http://www.rivo.mediatti.net/~haku43/surug/surug3/hsurug3.htm
これが駿河台時代の図書館。
威厳がある。
移転などしなければよかったのに。
-
669 名前:匿名さん:2005/06/22 21:24
-
ずいぶん小さいな。移転してて良かった。
-
670 名前:匿名さん:2005/06/22 21:51
-
多摩キャンに復元しようと思えばできるじゃん。>図書館
ちなみに昔の講堂の画像を見たが風格があって良かったな。
-
671 名前:匿名さん:2005/06/22 22:29
-
>>660
偏差値は高かったみたいだよ。具体的な数字は出せないけど。
OBの弁護士さんと話をしたら法学部は早稲田の政経より難しかったと言っておられた。
慶応から中央に入りなおして弁護士になられた方だし。
経済学部のOBと話す機会もあったけどやはり今の現状をなげいておられたな。
まぁでも中央は実績があったから今の偏差値の下落ですんだんじゃないのかと思うよ。
今都心にあるマーチレベルの大学が中央と同じように全学部移転したら
ワンランク偏差値は下がるだろうからね。
-
672 名前:匿名さん:2005/06/23 03:30
-
駿河台時代の図書館<<炎の塔にそっくりだね
-
673 名前:匿名さん:2005/06/23 03:48
-
>>672
風格が違いすぎ。炎の棟なんて糞だよ。いぱーん学生が使えないあたりも糞糞!!
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/hkc_0210/hkc_7.pdf
http://www.rivo.mediatti.net/~haku43/surug/surug3/hsurug3.htm
-
674 名前:匿名さん:2005/06/23 04:11
-
>>673
でも、この写真の図書館は大学院図書館となってるぞ
いぱーん学生は使えなかったんじゃないの??
-
675 名前:匿名さん:2005/06/23 07:48
-
そもそも、一般の学生は勉強する気ねーしよ
-
676 名前:匿名さん:2005/06/23 10:31
-
炎の塔もどことなく安っぽい。
アカデミックな建築物を求む。
理工学部に建築学科があれば良いと思ふ。
-
677 名前:匿名さん:2005/06/23 23:17
-
外観よりも実績だろ
-
678 名前:投稿者により削除されました
-
679 名前:匿名さん:2005/06/28 16:32
-
>>678 削除依頼中 放置よろ
-
680 名前:匿名さん:2005/06/29 10:18
-
107 名前:名無しさん [2005/06/17(金) 00:27]
きっと、まことの彼女めっちゃブスだぞ
108 名前:現行司法試験受験生 まこと [2005/06/17(金) 02:35]
それ以前に脳内彼女に決まってるじゃないか
109 名前:名無しさん [2005/06/17(金) 08:42]
↑↑↑
まこちゃん自作自演乙w
やっぱ寂しい引きこもりだったんだねw
掲示板だとまこちゃんも相手してもらえるからねw
中央大学板の皆さん
まことは無視して下さい
-
681 名前:匿名さん:2005/06/29 11:41
-
http://www.rivo.mediatti.net/~haku43/surug/surug3/hsurug3.htm
コレが駿河台にあったとはすごいな。
風格、場所完璧だ。
コレなら当代と競えそうだ。
-
682 名前:匿名さん:2005/06/29 13:17
-
きっと中はゴシック装飾だったんだろう。
今のコンクリートの箱とは大違い。
駿河台時代の建物には魂が篭っている。
-
683 名前:匿名さん:2005/07/01 03:57
-
>>681 しつこい。
-
684 名前:匿名さん:2005/07/01 13:38
-
>>683
氏ね
-
685 名前:匿名さん:2005/07/01 16:52
-
682って昔の炎の塔?
今のプレハブみたいなのとえらい違い
-
686 名前:匿名さん:2005/07/02 00:00
-
>>685
どうせなら、そのまま復元すればいいのにな。
しかし、浮きすぎるか。
-
687 名前:匿名さん:2005/07/02 10:21
-
多摩の森に昔の校舎は合わないな。そもそも多摩という土地自体に風格がないから。
あああああ早く都心に帰ってほしいな。もうヒルトップの飯も食い尽くしたし( ゚д゚)アキタヨ・・・
-
688 名前:匿名さん:2005/07/02 17:58
-
>あああああ早く都心に帰ってほしいな。
????あなたお年はお幾つですか?
明治でも立教でも学習院でも法政でも好きなとこ行っとけば良かったでしょ。
-
689 名前:匿名さん:2005/07/02 22:54
-
多摩のもりはいいことがない~~~
-
690 名前:匿名さん:2005/07/03 17:45
-
多摩キャン、素晴らしい。
-
691 名前:匿名さん:2005/07/04 01:48
-
http://tms.tamacc.chuo-u.ac.jp/~tsuzuki/photo/campus/campus_top.html
□キャンパスの四季
http://www.geocities.jp/deliciouslive/chuou.htm
□学食巡り-中央大学
http://www.toshin.ac.jp/news/obog/cruise/12th.html
□キャンパスクルーズ 中央大学多摩キャンパス
http://www.ntv.co.jp/99size/01/20011027/index.html
□中央大学多摩キャンパス紹介
http://www.rivo.mediatti.net/~haku43/surug/h43surug.htm
□なつかしの駿河台
http://kouchan0129.cool.ne.jp/02chuoudaigaku.html
□1970年代初めの中央大学をなつかしむ
-
692 名前:匿名さん:2005/07/04 05:49
-
http://www.rivo.mediatti.net/~haku43/surug/h43surug.htm
□なつかしの駿河台
http://kouchan0129.cool.ne.jp/02chuoudaigaku.html
□1970年代初めの中央大学をなつかしむ
-
693 名前:匿名さん:2005/07/04 06:08
-
>>692 無駄な事すんなや
-
694 名前:匿名さん:2005/07/04 07:18
-
駿河台時代の大講堂は結構お洒落だと思う。
復元するとしたら大講堂がいいな(多摩に)
-
695 名前:匿名さん:2005/07/04 14:02
-
丸ビルみたいなのにすればいい
-
696 名前: :2005/07/04 14:39
-
あのな、こういうのはうまい具合に撮影してんだよ
荘厳さが出るように撮影の際に角度や光を工夫してな。
前、東京工科の校舎がテレビで映ってたが実物とはまるで別物。
実物はしょぼいのに、テレビでは壮大で綺麗に映っていた。
実物見るまでこの駿河台の校舎も信じられんな
-
697 名前:匿名さん:2005/07/04 14:57
-
>693
もうろく爺さんが若い頃はよかった、って振り返る感じだね
もう2度と帰らぬ青春の日々。。。
-
698 名前:匿名さん:2005/07/05 03:54
-
>実物見るまでこの駿河台の校舎も信じられんな
ま、現物は今はもうないわけだが。
こういう建物は現物を見ると汚い・小さい・装飾は取って付けたように正面だけ
というのが往々にしてあるよね。
-
699 名前:↑↑↑ :2005/07/05 13:29
-
相変わらずお前らは外見ばっかし気にしてるな
-
700 名前:匿名さん:2005/07/05 15:07
-
>>694
多摩に造るのが無駄だとなぜわからない。
-
701 名前:OB:2005/07/05 15:23
-
駿河台世代だけど、とも角狭かった。大きくも無い校舎に教室だけでなく、
事務局から部室から、全部入っていた。
だから後続のサークルは部屋をもてなかった、つまり作れなかった。
法学部なんかも学生数を増やせば良いのに、真義の程は解らないが、
教室が一杯で増やせなかったと聞いている。確かに無理だと思った。
狭いながらもそれなりに楽しくはあったが、現在の多摩校舎を見ると
余りにみすぼらしい。
都区内に自宅からの時間は駿河台より、40分多いだけ。致命的とも思えない。
移転当初は京王線しかなかったから大分不便だったけど、
その時のイメージを引きずっっている人も多いのかな?
多摩の悪口も良く読んでみると、実質ではなく、イメージだけ。
悪いイメージを宣伝して中大の人気を落そうとしている人がいるんだろうな。
そんなイメージをひっくり返すには中大関係者が多摩校舎の良さを
積極的に訴える事。虚像を売り込むのではないのだから。
-
702 名前:匿名さん:2005/07/05 16:59
-
>>701
加齢臭すると思ったらお前か。
-
703 名前:匿名さん:2005/07/05 17:48
-
>>702 吉外がいい加減にしろ
-
704 名前:匿名さん:2005/07/05 23:37
-
中央も本格的に誹謗中傷で志願者争いが致命的になるかも知れないから
そろそろ本格的に大学当局が動いたらどお?
-
705 名前:匿名さん:2005/07/06 01:24
-
だ埼玉=ださい多摩。
-
706 名前:匿名さん:2005/07/06 08:46
-
いや、だ埼玉には負ける。
-
707 名前:匿名さん:2005/07/07 03:41
-
移転に関する○密○料を発見してしまった。近いうちにうpする
-
708 名前:匿名さん:2005/07/07 10:31
-
極左系サークルの部屋にはその類の資料というかアジビラみたいのが
いっぱいあるらしい。
このスレッドのレス数が残りあと42件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。