NO.10423049
中大駿河台回帰
-
0 名前:草野緑:2004/02/28 10:08
-
の情報が聞こえてきますが、どこまで進んでいるのでしょうか。
-
1 名前:匿名さん:2004/02/28 10:08
-
駿河台かどうかは分からないが、
法学部都心移転の話はまんざらネタでもなさそうだぞ
なんでも、法学部スタッフの移動が大変だというのが話の始まりのようだ。
とりあえず、もう少し様子を見てみないと…
-
2 名前:匿名さん:2004/06/03 00:26
-
法学部スタッフの移動とは
市ヶ谷(法科大学院)⇔多摩(法学部)
のことです。
-
3 名前:名無しさん>東大:2004/06/03 13:26
-
中央のなわばりである法曹のシェアを早稲田に浸食されたのなら、
そのお返しとして、早稲田のなわばりであるマスコミのシェアに中央は
食い込んでやるぐらいの気概がほしい。
法学部政治学科と文学部社会学科を独立させ、本邦初の政治社会学部を
創設したらどうだろうか。そこに、政治学科や社会学科のみならず情報
ジャーナリズム学科、国際関係学科などを置くことにする。マスコミ志望
の学生がかなり集まってくるのではないか。
大ジャーナリスト、長谷川如是閑先生の反骨精神を受け継ぐ言論人を
輩出してほしい。
-
4 名前:匿名さん:2004/06/08 09:46
-
多摩から脱出したい・・・・
-
5 名前:匿名さん:2004/06/09 03:15
-
>1
どこからの情報?
-
6 名前:匿名さん:2004/06/09 07:06
-
2chの司法試験板での情報だったと思うのだが
”・・・教授(法学部)が「新しい立地計画を練っている」
っていっていたね。不動産白門会などと協力して案を作成
しているそうだ。有力な候補としては旧東京水産大跡地
(品川校舎)を買収する案がある。”
誰かこの情報に関して詳しくご存じないでしょうか??
-
7 名前: :2004/06/10 01:29
-
うちのゼミ教授M先生も同じようなことを言っていた
ロースクールができ、既習者の司法試験合格者を2年後に一気に増やし
その勢いに乗せて学部人気も出すために都心移転を今、本気で
目論み、学長のゴーサインもでたらしい。。鉄は熱いうちに打てでローの初年度卒業生
が出るまでに都心キャンパスを作るというのが急務だとも言っていた
ただ、炎の塔の利用がネックらしい。
-
8 名前:匿名さん:2004/06/10 05:30
-
移転候補地は本当に品川なのでしょうか?
このスレッドのレス数が残りあと42件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。