【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423044

<センター利用入試>

0 名前:名無しさん@白門:2003/12/29 07:37
中央大学には予備校が出してるボーダー越えてれば基本的にうかるんですか?
法学部と総合政策を受験しようと思っているのですが
69 名前:名無しさん:2005/01/16 14:09
センター試験が外部に漏れてしまったらしい
センター試験英語は1/15 9:30~始まるのだが

1 大学への名無しさん! 05/01/15 01:07:07 ID:cw4J9WmF
ヘローマイネムイズケヴィン
ナイストゥーミーチュー

これを見ても、わかる香具師は少ないと思う
だが、http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center05/mondai/eigo/mon6.html を見て欲しい

第三段落のところに
"Hi, my name is "Kevin" .....

な ん だ っ て ! ?

こにちは パットの弟のケヴィンです!!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105718827/
70 名前:名無しさん:2005/01/16 18:05
経営システム工志望でセンター76.0%(計380点)だったんですが、受かるでしょうか?
71 名前:名無しさん:2005/01/17 01:22
>>70
>>68
>>49参照 あとはリサーチ待ちだね
72 名前:名無しさん:2005/01/17 07:15
ねぇ、>>49の分布表で8割とってても不合格の人がいるのは
ナゼ?調査書が評価に使われてるってこと?
73 名前:名無しさん:2005/01/17 07:40
自己採点の間違いじゃないか。一般入試よりずっと精度高いもん。
74 名前:名無しさん:2005/01/17 08:28
ボーダーちょうどだと危険・・だよねorz
一般で出願しなきゃ
75 名前:土木志望 背番号56:2005/01/17 11:08
土木微妙
76.5%でした。
 
てか土木のボーダー73%じゃないの?
71,8%ってどこのリサーチですか?

あぁまじありえんほど失敗した。
英語なけりゃ82%あったのに。
マークミスもやっちまったし。
なきてぇ…
76 名前:名無しさん:2005/01/17 11:34
河合塾と代ゼミはちょっと高めにボーダー発表してるよ。
うちの予備校で去年71.8で合格した香具師がいた。
77 名前:工房:2005/01/17 12:10
>77
ありえなくないっすか?
そんなんで受かったらみんな受かっちまう
78 名前:名無しさん:2005/01/17 13:54
>>77
いや。マジですから。土木は結構ラクに入っちゃってますから。

残念!!!!ソースは無いけど部活の先輩がその本人ですから。
誰とは書きませんけど。

因みにおととしは74%が最低ラインだった。
去年レベルが下がったのは数学の難化と法政の都市デザ人気の影響
79 名前:名無しさん:2005/01/17 14:07
>うちの予備校で去年71.8で合格した香具師がいた。

それ単に自己採点ミスってただけで、実際は74?くらいとってた
つうオチ。
80 名前:名無しさん:2005/01/17 23:12
流石に?B易化は予想できたから、高めにだされてても
実際その通りだったりして・・・・・
81 名前:名無しさん:2005/01/18 00:48
総合政策単独で84.5
無理ですよね?
82 名前:名無しさん:2005/01/18 03:06
>82
いけると思う!!あたしも出したけど、400中332しか取れてないからあきらめ気味です‥
でも去年の代ゼミデータだと、ギリギリ合格最低点くらい…
83 名前:名無しさん:2005/01/18 03:35
どっちにしろ既に結果は出ている。判明してないだけで
一般がんばれ
84 名前:土木志望 背番号56:2005/01/18 09:20
したら俺ぎりぎりうかるあたりかな?
受かったらラッキーだw
報告はしますよ。2月8日

一般で忙しかったら凝れないかもoだけどrz
85 名前:名無しさん:2005/01/19 06:34
時節柄あげ
86 名前:名無しさん:2005/01/19 10:46
>>81
余裕
87 名前:土木志望 背番号56:2005/01/19 13:00
今日のセンターリサーチではB判
A判までは4点足りませんでした
英語が悪かったから、しょうがないかな
88 名前:名無しさん:2005/01/19 17:40
中大のセッター利用って法学部以外は明らかにMARCHの中の他大学よりボーダー低い気がするんですけど、こんなんでいいんですかね。
89 名前:89:2005/01/19 17:40
センター利用でした。訂正
90 名前:名無しさん:2005/01/19 21:09
>>88
君が法学部志望であればなんら問題はない。
91 名前:89:2005/01/19 21:14
>>90
違います。
92 名前:91:2005/01/19 22:06
>>91
違うのかw
だったら別にこの大学にこだわる必要はないと思うぞ。
93 名前:89:2005/01/19 22:24
>>92
ってか、その低いボーダーのお陰で去年中大入学できた者ですw
94 名前:91:2005/01/20 00:24
>>88-93
おまえらワロタ
95 名前:名無しさん:2005/01/20 01:08
>>88
いいんだよ。それで。商・経済は科目に算数つけてるし。
96 名前:名無しさん:2005/01/20 07:43
算数?数学じゃなくて?
97 名前:名無しさん:2005/01/20 07:50
冗談のつもりで書いたんだ受け入れてくれ
98 名前:名無しさん:2005/01/20 11:58
おう!
99 名前:名無しさん:2005/01/21 01:35
センターあげ
100 名前:名無しさん:2005/01/21 12:29
算数つけてるのかぁ。変わってるなぁ
101 名前:名無しさん:2005/01/22 05:11
>>100
DOQ排除にはこれが一番。付けてるだけで排除できる。点の問題じゃない。
算数付けてかつ合格ラインを低くしておけば高校で普通に真面目に勉強した
受験生特に地方の普通の公立の質の良い部分を上手に掬い取ることができる。
102 名前:名無しさん:2005/01/22 08:43
センター利用で出願してるんだけど、代ゼミの判定と河合の判定でAとCと違いが出てるの、どちらを信用すればいいんだろう・・・
103 名前:名無しさん:2005/01/22 09:01
>>102
大学の合格発表を信用汁
104 名前:名無しさん:2005/01/22 09:58
C出てるなら普通に受かると思うよ。
105 名前:名無しさん:2005/01/22 10:28
>センター利用で出願してるんだけど、代ゼミの判定と河合の判定でAとCと違いが出てるの、どちらを信用すればいいんだろう・・

代ゼミはCゾーンの幅が他の業者よりも広く出てるね。
担任と相談してみそ。
106 名前:名無しさん:2005/01/24 00:38
あげる
107 名前:名無しさん:2005/01/27 08:29
>>104
Cでも可能性あるんだ・・・代ゼミB-1なんだけど。
今年は志望者減ったから去年より厳しくなるのかなぁ
気になって一般の勉強がはかどらない・・
108 名前:名無しさん:2005/01/29 07:28
経済学部は偏差値に換算されるんだょね?
ちょうどボダらへんの場合、どの教科が高得点だと有利になるんですか・・・?
109 名前:名無しさん:2005/02/07 02:09
あげ
110 名前:名無しさん:2005/02/07 09:00
総政国際政策上がりすぎ!増えすぎ!85,3じゃ無理っぽ
併用と一般で頑張るか・・・
111 名前:名無しさん:2005/02/08 09:38
同じく85%強なんだが、センター総合政策後期どんなかね?
112 名前:名無しさん:2005/02/08 10:43
111ですが、落ちました。。。まぁ妥当な結果だけど。
後期も政策か国際のどちらかによるんじゃないかね。
今年国際上がってるし。
でも前期より後期のがリサーチの結果は良かった気がする(うろ覚え
駆け込みの人でボーダー上がりそうだけど。
113 名前:名無しさん:2005/02/08 13:51
文だけどボーダーちょい下回ってたけど受かりましたよ!たしか83%ちょいくらい・・・。
まぁA判定とかC判定とかは会社によって合格可能性が違うからよく見て考えれば解るとおもいますよ。
114 名前:88:2005/02/08 17:17
センター利用受かりますた。
一般も申し込んでるけど、金の無駄だったorz
115 名前:名無しさん:2005/02/15 21:37
センター利用後期商学部86%で受かりますか!?
116 名前:名無しさん:2005/02/16 01:06
大丈夫だと思うが後期は出してみないと何ともいえない
前期に出せば楽なのに・・・・
117 名前:名無しさん:2005/02/16 01:10
前期は社会ができてなくてだめでした・・・、しかし後期は数学化学で84、97
とったので大分あがりました!!しかも二倍されるので!
118 名前:名無しさん:2005/02/17 12:15
センター利用後期商学部80%で受かりますかねえ?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)