NO.10435224
【成蹊 法学 AO入試】
-
0 名前:ばかいち:2004/05/06 14:53
-
僕は1浪で今年は成蹊法学のAOを受けようと思ってます。
去年は現国、英語、政経で受験しましたが
英語が全く駄目で3教科上位2科目の所しか受けませんでした。
他の2教科はコケても何とか平均点以上くらいですが
今年は浪人と言う事もあり2教科受験ができるレベルの所では
自分が納得いかない所ばかりしか見付からないので
得意な論文やディベート?みたいな形式のある成蹊のAOに
目を付けました。
最近一個上にAOで受かった人がいて色々聞きましたが
まだまだ知らない事も有るので皆様に色々教えて頂きたく思います。
同じ所を受ける人とも一緒に意見、情報交換したいです。
よろしくお願いします!!
-
1 名前:成蹊大生:2004/05/06 23:42
-
私は成蹊大学にAOで合格しました。
第一志望は別のところにあったので、
一般受験も受けましたが、結局ダメで、今成蹊大学に通っています。
友達で一浪してAOを受けて入ってきてる人もいるので、そうゆうのも
ありだと私は思いますよ。でも、せっかく一年間頑張ってきたのなら、
後悔しないように第一志望を受けたほうが良いかとも思います。
-
2 名前:匿名さん:2004/05/07 03:08
-
政経を数学にかえてみては?
俺も、英語苦手で受験者平均くらいだったけど、数学、現国で満点近く取ったから受かったよ。
問題難しくないし、絶対数学がお勧め!
-
3 名前:ばかいち:2004/05/07 04:09
-
レスありがとうございます
2さん
僕の今年の第一志望は成蹊なんですよ!!
まだあまり知らないのに、どうかとは思いますが
これからどんどん見に行ったりするつもりです。
3さん
僕は数学と英語だけは何もできないんですよ・・・。
だから今年は学力より潜在能力で計ってもらえるAOにしたんです!!
-
4 名前:成蹊大生:2004/05/07 10:12
-
成蹊大学が第一志望なら、AO入試を受けたほうがいいと思います。
でも、AO入試だけのことを考えてしまうと、万が一ダメだったときに
困るので、AOは成蹊大を受けるチャンスが一回増えたくらいに考えといた
方がいいと思いますよ。
-
5 名前:ばかいち:2004/05/07 11:34
-
AOは自分の得意な事での受験なので受けようと思っています。
一応1回チャンスが増えたと思う部分もありますが
一般では成蹊は受かる気がしないので成蹊AOに全力を注ぎます。
でも、もし落ちた時を考えて他の教科もやっておきます!!
AOの資料がその内届くみたいなので楽しみに待ってます!!笑
-
6 名前:匿名さん:2004/05/07 15:13
-
一浪で成蹊法に受かったものです。
今はまだ成蹊に固執せずにもっと幅広い視野を持つのもいいことだと思います。
そうすれば新しい発見があるはずです。
成蹊にくる事があれば体験記くらいであればお話しますよ。
-
7 名前:ばかいち:2004/05/07 18:39
-
とりあえず目先の成蹊AOが第一志望というか
一番受かりたい所なので良ければ体験記などお聞きしたいです!!
自分は視野はあまり広くはないですが僕の中で成蹊は一番行きたい大学です。
そしてAO入試でなら一般よりも自分の持ち味を出し切れるとも思います。
ですから落ちた時を考えて一般の準備もしておきますが
多分一般では成蹊の足元にも及ばないのが現状です。
-
8 名前:ばかいち:2004/05/11 13:46
-
明日から個別で小論対策と現国をやる事になりました。
浪人を決意したのが遅かったのでこんな時期からになっちゃいましたが。。。
地元の小さい所ではありますが成蹊AO受かった先輩も
行ってた所で評判も良いので楽しみです。
頑張ります!!
-
9 名前:匿名さん:2004/05/12 09:13
-
そもそも成蹊に受からないのに、潜在能力もクソもないだろ。
それでバカ高出身のDQNが入られたら迷惑
-
10 名前:ばかいち:2004/05/12 16:18
-
例えバカ高出身でもAOで受かったならDQNじゃないと思うし
AOだろうと入るのは難しいし入ったら同じ成蹊大生なので
頑張ろうと思います。
僕は勉強だけで世の中渡っていけるとは思ってないので
ペーパーテストで良い点取れるよりAOに受かる力の方が欲しいです。
-
11 名前:匿名さん:2004/05/12 21:40
-
実際、AOで入ってきてる人達のレベルを見てみると、周りの人より
少し、レベルが低いかなぁという印象をうけたので、今はまだ、
普通の勉強もしつつAOの勉強をしたほうが良いかと思いますよ。
-
12 名前:ばかいち:2004/05/13 03:15
-
はい。僕自身も今のままAOだけに力を入れて、それで成蹊に
合格してしまったら授業について行けなくなりそうなので
普通の勉強もしようと思うようになりました。
最近まではそんな所まで考えていませんでしたが・・・。
それにAOに落ちた事も考えてバランス良く勉強したいと思います!!
でもやっぱりAOに一番力が入っちゃいますけどね。。。
-
13 名前:匿名さん:2004/05/13 12:20
-
AOって力を入れるもんなの?
それじゃ受験勉強してるもんじゃん。
普段の自分で勝負するのがAOじゃない?
AOごときに一生懸命対策してるようじゃ大学に入っても何も身に付けられないよ。
勉強するところを間違ってるよ。
-
14 名前:ばかいち:2004/05/16 18:36
-
力を入れるものです。
AOを馬鹿にする様でしたら成蹊からAO入試を無くす
運動でもしたらどうでしょうか?
AOの対策考えてる人間は大学に入っても何も身に付けられないとは
とても低レベルな発言としか受け取れませんね。
小論文には書き方や約束事など色々あるので何も対策せずに行って
受かる人など皆無に近いんじゃないですかね。
AO入試に詳しくない様でしたら黙っててもらえるとありがたいです。
-
15 名前:匿名さん:2004/05/19 04:17
-
なんでみんなながいんだ?
-
16 名前:匿名さん:2004/05/19 12:31
-
<<16
そこは突っ込むところじゃないからさぁ。
-
17 名前:ばかいち:2004/05/27 17:03
-
お久し振りです。
この間成蹊大学を見に行ってきました。
友達の友達が通ってて一緒に遊びに行って色々見てきました。
それでAOで受験した子に色々資料や受験時に使ったプリント等も
もらえたので凄いタメになりました。
まだまだ勉強は軌道に乗らず正直ダメダメな感じですが
10月には試験なので早い所軌道に乗せて頑張りたいと思います。
ここを見てらっしゃる方の中にAO受験した方はおられないですかね?
-
18 名前:匿名さん:2004/05/28 02:59
-
>>14
AOの対策を必死にしているなんてバカ。
意味ない努力してるよ。
小論文の書き方??そんなの普段から新聞や本を読んでいれば、すぐ書けるよ。ネタさえあれば大丈夫。
本屋で対策本立ち読み程度で問題ないし。
ボキャブラリーや一般教養がないんじゃないの?
そんなやつはAO受からないし、受かって入っても大学の授業理解できないで人生終わりだよ。
成蹊のAOでそこまで費やすんだったら、もっと上の大学一般入試で入ってみろよ。
どうせ受からないんだろ。見栄張るなよ。Fランク程度しか受からないバカが。
-
19 名前:ばかいち:2004/05/28 05:06
-
AOの対策を必死にしてる人がバカとは
言い過ぎじゃないですかね?
ボキャブラリーや一般教養は欲しいが為にやってるんじゃなくて
書き方、まとめ方等の事を習いたいんです。
それと自分は成蹊に入りたいので「もっと上の大学」に入っても
意味無くはないですが話が違ってきますよ。
「Fランク」だとか「もっと上の大学一般入試で入ってみろ」だとか
アナタは学歴にコンプレックスでもあるんですか?
AOもれっきとした入試方法の一つであるわけですから
どーいう方法であれ受験するからには必死にやるべきだと
自分は思ってますので。
自分の知り合いではAOで受かっても成蹊の授業について行ってる
人もいるしアナタの知識内で語られても自分に何も得る物が無いので
15でも言った通り「煽り」の様な発言しかできないのなら
黙ってていただけませんか?
それとAO入試を経験していないような話し方なので
AOに詳しくないのなら横から口を挟まないで下さい。
それとも成蹊受験に失敗したか何かで成蹊に恨みでもあるんですか?
-
20 名前:匿名さん:2004/05/28 12:30
-
成蹊にまだ入ってもいない20のような人間にそこまで発言権があるのだろうか。
-
21 名前:匿名さん:2004/05/28 12:50
-
>>20
別に、いいんじゃないの。誰でも自由に発言できるのがこの板の良いとこだし。
そんなにムキにならなくても、AOだって入試の一つなんだから。
-
22 名前:匿名さん:2004/05/29 15:30
-
少なくとも20のが言ってる事はまともだわな。これもAO対策の成果かw
まぁ最後の一言は余計だが。
そもそも授業についてくとかそんな大変か?特に法学部ならみんな初学者だし高一だってたぶんついてけるぞ。英語も大した事はやってないしHe cans …とか言ってた馬鹿女でも単位は貰えてた。
-
23 名前:匿名さん:2004/05/29 20:20
-
AOって一般で入ってきた人には嫌われるよね。
-
24 名前:匿名さん:2004/05/30 17:00
-
はじめまして☆ハッキリ言わせてもらいます。
自分はかつて筑波大学の国際総合学類にAO入試一次選抜で合格
した者です。自分はAOで合格しようと結構書類作成に
努力しました。でも、結局二次選考の面接で落ちてしまって・・・。
結局筑波と慶応しか受けなかったことがたたって浪人しました。
そこで「AOで入らなくてよかった。」っと感じました。浪人して
みると、やばいぐらい自分の学力が足りないことに気づいたんです。
これで筑波に入ったら留年してただろうなぁ~って。成蹊では
そんなに大学受験の学力は関係ないかもしれませんが、大学が
社会に出る前には最後なんです。だから、イイ成績が求められる。
そのためには、一般教養の領域として大学受験の勉強が
できたほうが絶対イイと思います。
それに、ハッキリ言ってAOを受けようなんて、逃げた姿勢
そのものだと思います。自分自身後から考えてみるとそうでした。
質問者の方は浪人ですよね。浪人生、予備校が始まってまだ2ヶ月
未満でしょ?この時期にそんなことを言っていてどうするんですか?
あなたは何系の学部を志望しているのかわかりませんが、ハッキリ言って
浪人してるんだったら、もっと上を目指しなさい!
自分は筑波の国際総合学類にどうしても入れなくて、浪人して
それでもダメで、私大もスベって成蹊の法学部政治学科に入りました。
でも、やっぱり浪人した人にはこの学校は不向きだと思う。何となく
物足りないというか。現役が多いから。それだけはアドバイス
しておきます。
長くなりましたが、英語なんてものの3ヶ月も勉強すれば慶応の
SFCに入れるぐらいになるんだから、しっかり勉強して成蹊には
こないように!予備校教師を信じて実践しなさい!浪人の癖に
なさけない
-
25 名前:匿名さん:2004/05/31 03:58
-
>>24
>現役が多いから・・・根拠は。
形を変えた煽りの一つかな。違ってたらゴメン。
成蹊の「志願者数と合格者数の現浪比較」があったので張っときます。
これで見ると浪人の比率は高く、経済などは現役より浪人の合格の方が多く
なってます。確かに、全員が入学する訳ではないと思うが、他の同レベルあ
るいはそれ以上の大学のデータと比べても浪人は少ない方ではないと思いま
す。
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ippan__r042004.html
-
26 名前:匿名さん:2004/05/31 13:29
-
実際の入学者数だと現役7割以上だと思われる。
文学部は8割を超えている。
一方工学部は半分が浪人。低偏差値なのに半分浪人しているのが・・・
-
27 名前:匿名さん:2004/06/01 02:57
-
俺は法学部だが、回りに聞いた感じ浪人は半分くらいだぞ。
-
28 名前:匿名さん:2004/06/01 13:03
-
成蹊は現役生が多い大学だよ。
日東駒専になると半数が浪人。
MARCHも半数近くが浪人。
なぜか成蹊成城は現役生ばかり。
女子大に似た体質があるみたい。
浪人は肩身狭いと思うよ。
-
29 名前:匿名さん:2004/06/01 13:04
-
浪人してでも行きたいと思うような大学じゃない
-
30 名前:茂雄:2004/06/01 14:23
-
>浪人してでも行きたいと思うような大学じゃない
どういう基準からのかかる発言か知りたいものだ。
私は昭和49年に法学部政治学科に入学した者だが、当時の法学部に限って言えば1浪2浪は当たり前。3浪も散見されたぞ。
学部全体で75%が浪人生だった。男女に限らず、いわゆる御三家の卒業生もけっこういたな。
蛇足だが若い諸君に告ぐ。
「入学難易度≒偏差値」で大学の優劣を語る愚挙に及ぶことなかれ。実にくだらん。
-
31 名前:匿名さん:2004/06/01 14:24
-
>>28
ソース出してみろよ。所詮・・・・捏造
>30にしろ、たちの悪い煽りが多いな。
-
32 名前:ばかいち:2004/06/01 17:31
-
少しの間書いてなかったですが書き込み増えましたね。
自分は浪人しても行く大学じゃないとは思ってませんよ。
浪人の合格の方が多い学部も多いし
実際入学した人達の中でも浪人が半数なのは分かりませんが。
でも成蹊をこの前見に行った時に成蹊行ってる友達何人かに
聞いたら誰が浪人で誰が現役かは分からないと言ってました。
その友達の友達にも浪人は居るらしいですが肩身狭そうでは無かったみたいですよ。
それと情けない話なのかも知れませんが自分にとって成蹊は挑戦校です。
現役の時受けた大学は3、4流だったかも知れませんが
現役でなら十分自分は魅力の感じる大学でした。
でも一浪するのなら上も目指したいので可能性のある成蹊AOを狙いました。
ここの煽りの人達はオマエじゃ成蹊に受からないとか
もっと上も狙え(煽りとは限らないけど)とか言う人もいますが
とにかく偏差値の高い大学に入れれば良いとは自分は思ってませんし
AO対策を頑張れば行けない所では無いと思っています。
自分の行きたい所に行って世間ではそこが馬鹿大と言われる所だとしても
自分が自信を持って「俺は○○大行ってる」と言えれば
良いんじゃないかと僕は思います。
どこの大学に行くかも大事ですが、入ってから何をするかの方が
大事なんじゃないでしょうか。
自分の行きたい大学、自分に合った大学に行く事が
僕の中では一番だと思ってます。
ムキになって自分も煽りみたいな発言をした事は反省してます。
-
33 名前:匿名さん:2004/06/02 02:17
-
ちょっと調べりゃわかるが、今の時代、浪人の方が多い大学なんて
ないぞ。マーチだって6~7
-
34 名前:匿名さん:2004/06/02 02:23
-
ちょっと調べりゃわかるが、今の時代、浪人の方が多い大学なんて
ないぞ。マーチ辺りまでなら6~7割は現役。
受験生は、ここに書き込んでるのは本物の成蹊生よりも無関係者の方が
多いということをよく分かっておくべき。
-
35 名前:匿名さん:2004/06/02 09:31
-
>>32
そんなに頭悪いの?
成蹊にまるで入れるような発言が多かったけど、たいしたことないじゃん。
亜細亜大の一芸でも狙えば?
-
36 名前:匿名さん:2004/06/03 01:30
-
ばかいちってウザイ。こんなやつに成蹊にきてほしくないね。
実力じゃ帝京や大東文化ぐらいなのに、AOなら成蹊に受かる可能性あるって勘違いしているんだよ。
一般入試じゃ成蹊受かる可能性ゼロじゃん。
AOの前に英単語とか覚えろよ(笑)
-
37 名前:ばかいち:2004/06/03 03:20
-
僕の先輩でも友達でもAOで入った人いますけど
授業についてってますよ。
それにAO対策意外にも一般の為に英語の授業もとってます。
それと何度も言う様ですがAOは嫌われるとか言ってる人達は
AOをちゃんとした受験の方法だと思ってないみたいですが
AO入試もれっきとした受験方法の一つだし
それにAO入試で入った人も一般とは問題は全然違うけど
大学側にちゃんと評価されて入ってるんじゃないんですか?
あと自分は成蹊は挑戦校でもあるし一般よりは得意な事で選考してくれて
受かる可能性も高いだろうAOを選んだわけですから。
今からシッカリやってれば絶対受からないとは思ってません。
今後わけの分からない煽りは出来るだけスルーする事にします。
煽る事って簡単ですからね。
成蹊生じゃなくても、どっかの暇な馬鹿でも適当な煽りなら出来ますから。
もっと納得させられる様な文章でも書ける人が出てきたら別ですが
今の所前者のただの煽りしか無いですからね。
それでは
-
38 名前:匿名さん:2004/06/03 03:23
-
でも結局は
一般受験して入ったヤツのが
できると思う。
-
39 名前:ばかいち:2004/06/03 03:37
-
それはあるかも知れないですね。
でもAOで入っても真面目に勉強したり入学まで
勉強続ければ何とかなるとは思います。
一般でも受かる人でもAOで入った人もいると思いますし。
一概には言えないですけど。
-
40 名前:匿名さん:2004/06/03 04:42
-
ばかいちより煽りの成蹊生のほうがココにカキコする権利あるでしょ。
ばかいちはまだ成蹊に受かるとは限らないし、学力的には絶対無理なんだから。
そんなやつに成蹊板を支配されるのは迷惑。
-
41 名前:法学部3年:2004/06/03 08:39
-
37、41>
ここはみんなの掲示板なんだし書き込みに権利もクソもないっしょ
成蹊大生の掲示板でもないし権利うんぬんってオマエには何の権利があんのよ?
支配だの言っててケツの穴小さすぎるよガキみてーだな
ほんとここに来てるヤツ達のほとんどが成蹊大生じゃねーだろ
受かるとは限らなくたって書き込みする権利ないなんて
ここの掲示板に書いてねーだろ?1も言ってたけどここで煽りしてるやつは
馬鹿ばっかだし迷惑なら見なけりゃ良いんじゃね?アゲて書いてるしな
真面目に書き込みしてやつ等に迷惑なオマエ等の方が権利ねーだろ
-
42 名前:匿名さん:2004/06/03 12:28
-
>>41
あんたのカキコがはっきり言って迷惑。
成蹊生の程度がこんなものかと思われる。
言葉遣いとかもっと配慮が必要です。
-
43 名前:匿名さん:2004/06/03 13:35
-
いや、42はまともな事言ってる。煽りに対抗すれば口も悪くわなるさ。
で、本題のAO入試だが学力が仮に一般受験生より低いとして、それがそんなに問題か?
成蹊のおえらいさんがそんな可能性がある事は十分承知して、それでもAOをやってんだから、それを利用しようという只の受験生に過ぎない1が非難される理由はない。
そもそも大学に入って何を学ぶのも、また学ばないのもそいつの自由だよ。
-
44 名前:匿名さん:2004/06/04 10:03
-
成蹊生でない受験生が偉そうだからウザイって思われるんでしょ。
仮にも成蹊の板でカキコしたいなら謙虚な姿勢じゃないと。
-
45 名前:匿名さん:2004/06/04 10:51
-
1が偉そうというよりも馬鹿な煽りばかりしてる奴が邪魔だから煽りに対抗したまでじゃない?
多分煽りしてるの全部同一人物だと思うんだけどね。
別に成蹊の受験する人が偉そうじゃいけないなんてないと思うんだけど。
そろそろ何度も熱くなって煽りに来るのやめたら?
見てて恥ずかしいよ。
43の成蹊生の程度がこんなもんかと思われるってさ
現に42がそうなら成蹊の一部にはそーいう人いるって事でしょ。
熱くなって口調荒い人よりも程度の低い煽りばっかしてる
人が本当に成蹊生ならそっちの方が俺は情けないと思うけどね。
成蹊生のレベル下げないでよ、ほんと恥ずかしいから。
-
46 名前:匿名さん:2004/06/05 01:03
-
AO入試を目指している大東亜帝国レベルがいるほうが恥ずかしい。
それで成蹊生になれたら、他の成蹊生に対して失礼。
-
47 名前:匿名さん:2004/06/05 07:34
-
入れたら成蹊に正当に評価されたわけだし大東亜帝国レベルが
目指しちゃいけないなんてないんじゃない?
それにまだまだ時間もあるし43、45、47は書けば書くほどに
自分の常識の無さをどんどん曝け出してるだけだよ。
別に成蹊生全員が迷惑なり失礼なんて思うわけないだろ。
そんな事言うのは器の小さい恥ずかしい奴だけだよ。
47みたいのは少数派。
もうこれ以上無駄な煽りしてると迷惑だから違う所にでも行きなよ。
ここはAOを目指して頑張ってる受験生の所なんだよ。
キミみたいに受験以前の問題を話す所じゃないからさ。
迷惑なのはキミだよ。
少しでも受験生の辛さを分かるならもう書かないであげようよ。
-
48 名前:匿名さん:2004/06/05 12:32
-
同意。1はAOに関する有益な情報等を期待してる訳で、少なくとも煽りの類はやめてやろう。
なんども言うがAOだって一つの入試方法。
英語などの単一科目受験方式にするとかと同レベル。それにはそれの難しさがあるわけだ。
俺は一般だが、AOならまず受からなかっただろう。しかし、1にも一言、言いたい。
もし成蹊にどうしても行きたいなら一般に力を入れるべきだ。
それは、残りの期間を考えた場合の合格の可能性からだ。
一般で、残りの時間で合格率9割以上にに持っていく事は努力次第で十分可能だ。
ここは否定しないでほしい。
しかしAOという物は確率を上げることは出来ても『確実』というラインに持っていくのは難しいと思うから。
-
49 名前:ユージーン:2004/06/05 12:43
-
どうも初めまして「ばかいち」様と同じく成蹊をAOマルデスで受験しようと無謀な志を抱いているバカ高校3年生です。
とりあえず小説家めざしてる手前、小論文とかは得意なほうだと思うのですが(一般的に読書しない人よりかはっていう程度ですけど)、実際小説を書くことと小論文を書くことは別物な気がします。
なにか小論文対策などで読んどいたほうが良い本とかあったら受験経験がある諸先生方(出来れば成蹊AO入試経験者)にお尋ねしたい次第であります。
このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。