【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成蹊大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435224

【成蹊 法学 AO入試】

0 名前:ばかいち:2004/05/06 14:53
僕は1浪で今年は成蹊法学のAOを受けようと思ってます。
去年は現国、英語、政経で受験しましたが
英語が全く駄目で3教科上位2科目の所しか受けませんでした。
他の2教科はコケても何とか平均点以上くらいですが
今年は浪人と言う事もあり2教科受験ができるレベルの所では
自分が納得いかない所ばかりしか見付からないので
得意な論文やディベート?みたいな形式のある成蹊のAOに
目を付けました。

最近一個上にAOで受かった人がいて色々聞きましたが
まだまだ知らない事も有るので皆様に色々教えて頂きたく思います。
同じ所を受ける人とも一緒に意見、情報交換したいです。
よろしくお願いします!!
100 名前:ユージーン:2004/06/26 10:51
最近アマゾンでAO入試関連の本を2、3冊買いました。
でもやっぱり小論文はひたすら書いて練習したほうが方が良いんですかね~
101 名前:匿名さん:2004/06/26 12:56
>>98
別に間違えてないだろ、ってか勉強の仕方云々じゃねーし。
ま、下手な鉄砲も数打てば才能認めてくれるよ。
俺は偏差値は30ぐらいだったけど、昔やってた成蹊法学部の論文入試受かったし。
102 名前:匿名さん:2004/06/27 02:45
偏差値30で成蹊か。
君は人生の勝ち組です。

それにしてもAO入試にこんなに必死になって、一般の勉強しているのだろうか。
これじゃ来年ももう一年頑張らないと。
AOは比較的時間に余裕がない高校生には向いているが、浪人が狙う入試方式ではない。
大学も浪人より現役を優遇している。
103 名前:匿名さん:2004/06/27 03:36
AOとかは確かに時間取るよな。
でもある程度まで行ったら伸びは少ないと思うから、適当なとこで
切り上げて一般の勉強したほうがいいよ。
俺は一浪の頃、結構実績あってAO狙ってて、んで受かるかどうか分かんないのに
「AOで受かったら勉強したのが無駄になるから勉強しないとこっ!」
ってんで勉強しなくて見事全部落ちて、あわてて一般の勉強したら全然間に合わなくて
文系志望なのに何故か文系選択科目より理系選択科目のほうが偏差値高くて(笑)
東洋学園人文と成蹊工受かって、理系なんか行きたくないけど東洋学園よりはいいかな、、、と思って
成蹊工に進学しちゃったよ。毎日つまりませぬ。。。学校行ってなくて友達いないから、マーチに仮面しようかと思ってる。
104 名前:匿名さん:2004/06/27 06:27
俺も国立文系志望で、選択科目全然勉強しなかったら何故か理系科目のほうが
よかった・・・全然勉強しなくてあるていど点数取れるのが、理系科目の特徴?
学校の授業理解してれば45は行くよね。
105 名前:匿名さん:2004/06/27 09:19
俺もAO入試受かって今成蹊通ってるよ。
偏差値は主要3教科で30くらいしかなかった。
数学はほとんど駄目。二、三問正解すればいいほうだった。
英語はまるで分からん。ちなみに英検はぎりぎり5級は持ってる^^v
国語は現代文は読解だけいつも満点近かった。
で、漢字と古文、漢文は0点に限りなく近かった。
現代文しかできなかったが成蹊受かったぞ。
何の対策も勉強もしなかった。
読書もしてなかったしね。
でも、いつもどんなことに対しても自分の頭で考えて考え抜くってことを
習慣としていた。
偏差値なんかAOには関係ないよ。
AOでは偏差値の高い奴は求めてないからねぇ
ただし、現代文ができるってのは絶対条件だと思うが。
文章が伝えようとしていることを正確に把握し、それを分かりやすく要約する力は
必ずなければ駄目でしょ。
AOは文章把握力と要約力のある人が受かる。
知識はいらない。
いつも自分の頭で考える癖だけつけておけばいい。

AOで成蹊入ったやつは特徴がある。
個性がめちゃくちゃ強い。
学生のうちからビジネスやったり、自分でイベサーみたいの立ち上げたりと精力的かもね。
少なくとも俺はそうだ。
俺がAOの存在知ったのは願書締め切りの三日前だった。
ちなみに俺は浪人で受かった。
現役が優先されるなんてことはない。
大学は自分の頭で考えることができて良い意味で個性の強烈な奴をとると思うよ。
大学の狙いは従来と違うタイプの学生、つまり現代のベルトコンベア式の教育システムに
疑問を持っていて、自分からアクションを起こすことができる学生を集めようとしてんだから。
従来の試験システムではいい人材は絶対集まらないからね。
読解力と要約力だけつければいい。あとは自分が信じたことをやればいい。
そこで感じたことを論文の中でうまく表現すりゃいいじゃん。
そのほうがずっと面白い文がかける。
だが、勘違いすんなよ。
正確な文が書けるかで合否はほとんど決まるから。
面白いかどうかは二の次だ。
でも、面白いかどうかは二番目に大事だ。割合で言うと正確性が80%
面白さが15%。
どんな試験も70%とれば合格だ。
だから、何を重視するかはおのずと決まってくる。
あなたが逆に採点する立場で考えてみなよ。
文章を正確に把握できない馬鹿を入学させたいかい?
面白くもない論文を読む気になるかな?
106 名前:ばかいち:2004/06/27 11:35
106さん
ごもっともな意見です。
僕も一浪で正直文章書いたり現国が得意だったり
色々考え抜いて自分で行動に起こす事が得意というより好きなんです。
僕は今まで勉強嫌いで得意な科目は人並み以上にできたり
自分の中では目標以上の点をとったりと満足いくものでした。
しかし僕も英語が大嫌いでほぼ全部勘で解いてきたような感じでした。
好きな科目で良い点取ることが僕の良いとすることでした。
正直今塾で英語もとっていますが僕は国語の(小論重視)勉強ばかりしていて
英語は本当に基礎的なことを少しやっている程度です。

しかし僕は一般で受かるよりも自分の一番伸ばしたい部分でもある所で
評価されて受かる方が嬉しいと思います。
こーいうことを言うとまた色々言われそうですけど
あくまで僕の場合です。

それと正確さと面白さですが、僕は今のとこ2つを上手く書く事が
まだ難しいですね。
どっちかに傾いてしまうか、両方とも駄目になるかですね。
でも切り口は良いと毎回誉められているので、そこを伸ばして
他のベースになる部分も伸ばしていかないとと思っています。

それと僕も大学に入ったら色々活動しようと思っています。
中高とも色々活動をしてきたのでAOの時もそれを武器にしようと思っています。
大学に入ってアグレッシブに活動する為にもAO入試に向けて頑張ります。
気合いの入るお言葉ありがとうございます!!
107 名前:匿名さん:2004/06/27 11:37
やる気があるならもっと上の大学を目指した方が・・・
108 名前:匿名さん:2004/06/27 11:47
結局一般入試ではどこの大学もうからないけど、面接と小論なら受かるかもと期待している上昇志向のない人間がAOを受けているわけね。
勉強することが嫌いなんでしょ?
勉強嫌いなら何で大学入るんだろうね。
109 名前:匿名さん:2004/06/27 11:54
ばかいちさんへ

まず勉強嫌いだそうですが、だったら何で大学なんて行くんですか?
大学は勉強する場所ですよ。
もちろん学問以外に学ぶことはたくさんありますが、学生である以上学問が最優先です。
英語ができないようですけど、今時英語なんてできて当然ですよ。
これからますますグローバリゼーションが加速化して、大手企業の役員クラスは外国人になりますし、中小企業であれば通訳なんて雇えませんから社員が自らビジネスにおいて英語を使います。
それに社会に出て仕事をしていく上でも勉強することがたくさんありますよ。
とてもじゃないけど、勉強嫌いなら仕事なんて続かないんじゃない?
AO対策するのはご自由ですが、あなたは成蹊のAOに入ることだけしか考えてないんじゃないでしょうか??
弱いものから逃げ、ラクなほうにばかりを選択しているのでは?
とてもじゃないけど、上を目指すという気持ちや向上心は感じられません。
110 名前:106:2004/06/27 15:54
ばかいち君がんばってなぁ
キミの方向性は間違ってないと思うよ。
あなたは本当の意味での賢さの意味を理解しているね。
成蹊の論文を正確に要約できればまず受かるから安心しな。
答案はね、大学がどんな趣旨でこのAOを始めたのか考えながら書くんだぞ。
大学がこの試験を通して求めている人材については106で書いたから。
文章を正確に要約できてなおかつキミの思っていることを今までの体験と合わせて
書くことができれば受かるよ。
1から110まで目を通してみたがキミの考えは十代の頃の俺とかなり似てる。
俺も論文では自分が思ってることを正確な要約の後にそのまま書いた。
で、合格と。
文の構成はまずは要約。そして、それに対する自分の考えを最後に書いていく。
非常に単純な構成で俺は勝負した。そのほうが採点者も読みやすいかなって思ってね。
要約は自分の言葉に置き換えなくても良い。採点者にキミがその文章を理解している
事を伝えられればいいんだ。だから、文章の言葉をそのまま使っても良い。
そして、要約が終わったら自分の言葉でその文章が言わんとしていることに対する
キミの考えを書けば良い。
もし、時間が許すならキミが興味をもてる分野の本を読むといい
そうすることでキミの思考はより深いものなる。


大学受験の結果なんて19年生きてきた君の結果の一部にすぎない。
30年生きれば30年でつんできた経験分の結果が出る。
あせらず、がんばれ!!
多分キミは今の考えを持ち続けることができるなら
将来的にすごい結果を出せる男になると思うよ。
俺はこの成蹊に入りたくて入ったわけじゃなかったけど、
今はこの大学でよかったと思ってるよ。
何より、カリキュラム上本当に自由に行動できた。
やりたいことはとことんやれたからまったく悔いのない大学生活だったよ。
って、まだ大学生だけどね。
どこの大学に行っても自分のやりたいことをやればいい。
たとえ、成蹊が駄目で行きたくないとこしか行けなくても大学の最後では
やりたいことをやってきたということが良い意味での自信と経験をもたらしてくれるから。
もうこの掲示板には来ないと思うので最後に一言。

この掲示板には賢い考え方をできる人もいるがそうでないヤカラもいる。
特にキミをたたこうとしてる人たちがそう。
ヤカラの言うことの逆のことをやってごらん。大概うまくいくから。
ヤカラの言う通りのことをやるときっとつまらない人生を送ることになると思うよ。
ヤカラを反面教師にしてがんばってな。応援しています。
111 名前:ばかいち:2004/06/27 15:59
他人に僕の向上心などを感じてもらわなくて結構。
政治や法が学びたくて大学の法学部を目指しているんですよ。
将来英語が必要になれば、その時やります。
AOには英語が必要ないので力を入れていないだけです。
AOに落ちたら必要になるので、その時には英語にも力を入れてやるでしょう。
それでAOも一般も落ちたら辛い思いをするのは僕ですから。
ここはAOの試験対策等に対して必要なことを話し合う場所ですから
僕の向上心や大学に入って何をするかなどまでばかり心配されてる方が
いらっしゃいますが、ここの論点とズレ過ぎですよ。
そんなことまで心配してもらわなくて結構です。
上昇志向が無かろうが僕がAOで成蹊に合格しようが
一般で合格した人達と何ら代わりないわけですから。
こんな所で意味の分からない煽りをされても僕は痛くも痒くも無いし
僕の意思も意識も変わらないので無駄ですよ。
112 名前:ばかいち:2004/06/27 16:11
106さんの言葉は凄いタメになります。
僕はいつも難しく考えてしまう所があり文章を客観的に読めない時や
主観が入って深読みしてしまう事が良くあります。
しかし、それも現役の時の現国で少しは良くなったんじゃないかと思います。
僕はけっこー感情的になりやすく現国のセンター過去問を解いてて
文章を読んでて自分の重なったりして涙ぐんだりと
凄く感情移入をしちゃう傾向があります。(それでも何とか良い点でしたが)
しかし小論文は主観や人間味を入れないで書けと良く言われているので
上手くその辺を自分なりに割り切って使わないとなぁ、と思います。

もし成蹊に行けなかったとしても僕は、やりたい事は変わらないので
どこに行っても自分の信念を貫いて行こうと思います。
僕に中身の感じられない煽りをしている人を反面教師にして頑張ります!!
いつかまた、ここを見られる機会がありましたら何かお言葉期待しています!!
凄い気合いが入ったので今夜もこれから小論と英語の宿題をやりたいと思います!!
綺麗に起承転結と自分の意見がまとめられる様に頑張ります!!
113 名前:ばかいち:2004/06/27 16:17
でもやっぱ成蹊なんかやめてMARCHにしよっと。
114 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/06/27 16:32
偽者が出てきたので今後この名前で行こうと思います。
マーチは一個も受けませんよ。
受けないというより受からないでしょうね。
115 名前:匿名さん:2004/06/28 00:34
MARCH受からないんじゃ成蹊も無理なんじゃないの?
一般でドコ受かるレベルなんだろうね。
ホントばかいちってバカなんだろうね。
成蹊一般だと倍率が8倍だけどAOなら2倍程度だから簡単に受かるって思っているんだろうね。
一般受験だとおそらく大東亜帝国すら受からないアホ(笑)

英語は必要になってからやる?
あんたそれ手遅れ。
英語の習得には時間が必要なんですよ。
英語習得と学習時間の相関関係ぐらいAO対策しているなら本で読んだことあるだろ。
一体何勉強しているんだよ。
それに大学受験ごときなんて暗記力の問題だぞ。
それすら乗り越えられないで何が政治や法律を学びたいだよ。
はっきり言ってどんな学問を学ぶ上でも暗記力って必要なんだよ。
そりゃ最後は本人の考える力とかだけど、それ以前に最低限の基礎的学力もなく、暗記力も乏しいあなたが法律や政治を学ぶことができるのでしょうか?
矛盾してますよ。
成蹊一般合格した人と変わりないって見た目はそうですが、中身の基礎的学力ははっきり言ってあなたはビリです。
一体高校生活何してたわけ?
116 名前:匿名さん:2004/06/28 09:15
来たね、暗記至上主義者。
たしかに暗記力も大切といっちゃあ大切だが、それ以前に自分で論理的に物を考えてそれをまとめるということの方が、
勉強云々(暗記)以前に、人間として大切なことなんじゃないかなぁ。
暗記暗記いう人って現代教育(文化省式教育)の汚点だよね。自分では考えられないロボットみたいな人なんだ。
そういう人は考えなしに流行に流されるといった場合が多い気がする。
確かに英語は大切だ。英語教育は早いうちからやっといたほうが良いに決まっている。
僕の友人(今30代だけどw)で大学院出て貿易商社に入社して「真の自由人」とかいうものに開眼し退社。
その後無職期間(株で細々と暮らす)をへて今はノルウェーで仕事にいそしんでいる人がいる。
その人は20代から英語を本格的にやり始めたと言っていたが、良い参考書にめぐり合えて集中して猛勉強したら4ヶ月で英語の文法&単語を習得たと言っていたな。
その後、仕事の都合でノルウェー語も始めたけど、20代すぎてからでも十分だと言っていた。
そもそも暗記なんてものは関連書籍を読みあさっていれば、何にも意識しなくても覚えられるもんよ。(少なくとも僕は)
だいたいあんた、なんでばかいちさんは暗記力が乏しいなんて言えるの? そんなこと書いてあった? 熱くなりすぎて自分で勝手に作らないでよww <<116さん
法律と政治なんて関連書籍だよ。大体自分の興味あるものなんて嫌々暗記しなくても書店とか行ったら自然に関連書籍に手がのびるでしょ?
 本をよんでいれば用語云々とか必要なことなんて山のようにでてくるんだから。
よほどいい加減に斜め読みしてないかぎり、無意識のうちに頭に入っているもんよw 要は読書量だと思う。
すくなくとも僕は、だがね。
117 名前:ユージーン:2004/06/28 09:22
すみません
↑のカキコは僕です。
やっぱ小論文って、とにかく量を書くことが良いんですかね~。
そういえば最近、僕の学校の行事で「私の意見発表会」とかいう行事があってそれに出て「戦争とは悪か」なんてマズいネタで喋ったんだけど。そういうのってAO入試の役にたつんでしょうかね~
118 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/06/28 12:44
悪いですが僕は好きな事に関しては記憶力良いですよ。
得意な政経も法政とかの過去問でも平均点以上取れたし
センターでも平均点以上は取りましたから。
他にも勉強以外の事でも好きな事に関しての知識は努力ではなく
興味の中で全て勝手に覚えていきますしね。
ユージーンさんが言う通り暗記至上主義の人は知識はあっても
全員じゃないと思いますが判断力は弱そうな気がします。
悪いですが僕は政治と法の知識は最低限度以上あると思いますよ。
それと政経のAO入試は2倍程度では無かったと思います。
今年はもっと上がると思いますしね。
もし政経に受かってもビリだったとしても僕は何も恥ずかしくないですけどね。
勉強できない、大学行ってない=馬鹿みたいな考えは古いと言うか
とても世界の狭い悲しい人間だと思ってます。
勉強以外の所で何か誇れるものがある人は
勉強なんかできなくてもテストで悪い点数をとっても
笑って友達に言える人が多いと僕は思ってます。
少なくとも悪い点数を人に隠す様な事は僕はしなかったし自分の力を
認めないプライドばっかり高い人間の方が、どうかと思いますけどね僕は。
良い大学に行ってもペーパーだけが良い人には僕はなれない以上に
なりたくないですから。
そして高校時代は勉強なんかしないで遊びまくってましたよ。
でも好きな教科は政経、文章を書く授業とかは
大して聞いてなくとも平均点以上でした。
現国なんかは一回もまともに授業聞いてないし教科書も一回も開いてなくても
テストは暗記、知識問題以外の内容理解の問題はほぼ出来て平均いきましたしね。
満遍なく平均的でバランス良い人より、得意な部分だけが尖っている人間の方が
好きだし、僕はそうなりたいです。
119 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/06/28 12:55
ユージーンさん
お久しぶりです!!
上に書こうかと思ったんですが長くなるので。
僕もAOの活動報告書に色々書くことを考えているんですが
資格は見事に一個も無いですが散々色々な活動をしてきたので
それが今思えばとても大きな武器になるな~と思ってます。
僕も高校の時に某区民ホールで行われた弁論大会に出場した事を書こうと思ってます。
数少ない自慢なので言わせてもらうと優勝しちゃったんですよw
それと詳しく書くとあれなので何でかは伏せておきますが
中学時代に色んな大会で優勝して大きい大会に行ったりしたり
教材ビデオにもメインで出たりと本当に今思うと
全く勉強してこなかった過去の自分は少し恨みますが
そっちの面での自分には感謝してますね!!w

106さんの言う通りAOで受かってアグレッシブに活動できる様に
お互いライバルではありますが頑張りましょう!!
120 名前:ユージーン:2004/06/29 11:03
ばかいちさん
弁論大会で優勝ってすごいですね! 「中学時代に色んな大会で優勝」というのも気になる。でもすげぇなぁ。
しかも教材ビデオにも出たんですか!! すごい経歴ですね。俺みたいな平々凡々と生きてきた人間とは住む世界が違うって気がしますわw
僕は歴検と書道検定2級という以外、まったくといっていいほど才能の無い男ですからなぁ~。(しかもこの前の意見発表でも見事選外w)
ダメかもしれない・・・
俺も本当は何かNGOとかNPOとかの活動でもやりたい。(もちろん左派系以外でw)けどそういう機会がないしなぁ~。
なんか弁論大会とか知りません~? 今からでもやりたいくらいです。
121 名前:匿名さん:2004/06/29 11:06
AOは一般受験では受からない負け組みの逃げ道
122 名前:ユージーン:2004/06/29 11:16
>>112よ
それは文章力と読解力(理解力)が人並みで、学力でしか自分を主張できない人の言い分と思われる。
教科書どおりの勉強だけじゃなくて他の勉強もしなっ!w
と、僕の愚論w
123 名前:ユージーン:2004/06/29 11:26

112ではなく「122」だった。
失礼w
124 名前:匿名さん:2004/06/29 12:00
浪人してまでAOってモチベーションが低いのでは?

そもそも政治や法律が勉強したくてなぜ成蹊なの?
成蹊の看板は経済経営ですよ。
みなさん偉そうなこと言ってるけど、正直成蹊のAOの倍率の低さに魅力を感じているだけなのでは?
就職もいいし、偏差値も結構あがってきている。
一般だと倍率高いけどAOなら倍率低い。
ただそれだけでしょ?
125 名前:匿名さん:2004/06/29 12:21
>>122
あなたは学力が人並みあるんですか?
文章力や読解力は人並みあるんですか?
あるんだったら一般入試でも大丈夫ですね。

テストしかできない人間は文章力や読解力がないとか自分で物事を考える力が弱いとか言ってるけど、それってあなた達の考え方が偏りすぎているのではないでしょうか?
まずテストって専門家が作っているんですよ。
少なくともあなた達みたいな凡人の個人的な見解や推測よりは、テストを作っている専門家のほうが、個々の学生の単なる学力だけでなく文章力や読解力まで見抜けるような試験を筆記テストという形で作り出しているわけだし、信頼性が高いと思うんですけど。
まるで筆記試験ができる人間や学力がある人間は物事を考える力が劣っているような発言はやめてくれませんか?
大部分の成蹊生をはじめ一般受験生に対して失礼きわまりないよ。
ペーパーテストしかできない人間だって地道にコツコツ努力して点数という形で実績を出しているんだよ。
それはそれで素晴らしいことだと思うんだけど、あなた達はそうは思わないんですか?
地道にコツコツと筆記試験の勉強すらしてこなかったあなた達にそんなこと言われたくないと思うんですけど。
あなた達は勉強以外のことでそれなりに評価されることをしてきたかもしれないけど、そのぶん勉強はやってこなかったんでしょ?
勉強してきた人の中だって多くの人が勉強に加えて部活なりボランティアなりバイトなりそれなりの活動をしてきたわけだし、少なくともあなた達よりも勉強をしっかりやってペーパーテストができる上にそれなりに勉強以外のことも頑張ってきた人のほうが優秀だろ?
126 名前:匿名さん:2004/06/29 12:38
成蹊の看板て経済なのか?
127 名前:ユージーン:2004/06/29 12:47
126さん
煽りの類に一泡吹かせようと、無理な反論ばかり考えていた自分に憤りを感じました。少し熱くなっていたみたいです。
でも別に一般受験生を否定しているつもりは無いです。僕のつたない文章でそう語弊があったのなら謝ります。自分は決してそんなこと思っていません。
ここで書き込みしている人(煽り)達がAO入試を理解して無さ過ぎるので多少怒りを感じてこのような乱暴な文章を書いてしまった自分に猛省。
ただ、AOも一つの入試方法です。人物を学力だけで判断する時代は終わったと思います。(低学力者の愚論と思われるならそれも良し)
成蹊のAOは他校のそれと比べて学部の違いこそあれ倍率は6倍や7倍など、決して楽な入試ではないと認識していただきたい。
AO入試も楽な入試ではない。少なくとも僕はそう思う。楽しようといしてAOを選んだ訳ではない事をわかって欲しい。
自分の個性というか能力というか、自分をベストに評価してもらえる入試。それはAOだからAOを選んだ。
ただそれだけです。
128 名前:匿名さん:2004/06/29 13:01
俺は楽したいからAOで入ったけどなぁ~まぁ人それぞれってことで。
129 名前:匿名さん:2004/06/29 13:26
成蹊の看板は経済経営ですよ。
法学部のほうが偏差値は高いですが、昔から成蹊の看板は経済って教授がおっしゃってました。
130 名前:匿名さん:2004/06/29 13:42
だったらペーパー人間にはなりたくないっていう発言はやめてもらいたいね。
ペーパー人間を差別しているような書き込みですね。
私はそんな差別や偏見のある人間にわざわざAOなんて受けてほしくない。
少なくともAO受ける人にそんな差別や偏見を持っている人がいたこと自体残念だよ。
ペーパー人間だって日本が作り出した優秀な人材です。
日本は今は個々の能力を見ようとする入試が増えてきたけど、もともとはペーパー最重視だったわけだし、そのペーパー人間達が日本の経済をここまで成長させたんだよ。
つまりペーパーができる人間だってそれなりに考える力があるってこと。
あなた達が思っているほどペーパー人間なんて多くないですよ。
ペーパーができて、さらにそれぞれが考える力なりそれなりの能力を持っているんだよ。
そもそもペーパーしかできない人間なんてごくわずかだろ。
教科書どおりの勉強の何が悪いわけ?
暗記至上主義のどこが悪いわけ?
教科書どおりの勉強ができるってことは与えられた課題は何なりとこなせる従順さを持っているってことだろ。
それに基本的なことはしっかりとおさえられる地盤土台のしっかりした人間ってことだろ。
何でマイナスにしか捉えないわけ?
暗記することだってその人の立派な能力だろ。
暗記すらできない人間なんて勉強だって仕事だって満足にできませんよ。
どんな勉強や仕事だって最低限暗記することは避けられないし、のみこみが早いなんて素晴らしい能力じゃないですか。
自分とは違う人間をすべて否定するあなた達には幻滅しました。
あなた達は自分と相反するものを受け入れることができないように思えます。
そんな人達に成蹊で学んで欲しくない。
ましてAO入試なんてチャレンジして欲しくない。
131 名前:匿名さん:2004/06/29 15:38
まぁそう必死になりなさんな。根底にあるのは「ずるいなぁ」って感情なんだから、
論理的に争っても埒があきませんよ、エヘエヘ
132 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/06/29 17:40
僕はペーパーが得意な人、努力してきた人を
馬鹿にしたり差別したりとしたつもりは無いです。
まあ煽りに対して言った言葉の中には少し誤解を生む言葉があったかも
知れないですが、それは煽りの言ったペーパーだけが善として
ペーパーができなくても何か才能がある人まで含めて悪としている
所に対しての意見だったので僕はペーパーができる人や努力のできる人を
見下すどころか僕には無い羨ましい部分を持っているので尊敬しますよ。
煽りの言葉はペーパーができない奴はゴミだと言っている様に
僕には聞こえたのでペーパーだけが善じゃないと言ったつもりでした。

しかし貴方の意見の中に
>少なくともあなた達よりも勉強をしっかりやって
>ペーパーテストができる上にそれなりに勉強以外のことも頑張ってきた人のほうが優秀だろ?
と、ありましたがそれは差別なのでは無いでしょうか?
それと僕達にAO入試を受けて欲しくないと言っておられましたが
自分とは違う人間を否定しているのは貴方も同じです。
貴方にAOを受けて欲しくないなどと言われる筋合いはこれっぽっちも無いですよ。
所詮は貴方はペーパーができないでも他の所で評価されて
入学した人を努力していないとかペーパーできない=駄目
と思っている様にしか受け取れません。
一応平等となっている日本で成蹊大学を受けてはいけない人は居ませんよ。

ユージーンさんの言葉を借りますが
>成蹊のAOは他校のそれと比べて学部の違いこそあれ倍率は6倍や7倍など、決して楽な入試ではないと認識していただきたい。
>AO入試も楽な入試ではない。少なくとも僕はそう思う。楽しようといしてAOを選んだ訳ではない事をわかって欲しい。
>自分の個性というか能力というか、自分をベストに評価してもらえる入試。それはAOだからAOを選んだ。
>ただそれだけです。
本当にただそれだけなんですよ。
AOの小論だって楽なもんじゃないし、それなりに努力がいりますよ。
暗記したって出来るものじゃないし凄い微妙な所で何もかも変わってしまう
とても難しいものですよ。
ペーパーが得意ならペーパーを受ければ良い、得意な所を評価してくれる
試験があればそれを受ければ良い。
ただそれだけの簡単な事だと思うんですけど。
自分の一番秀でた所を評価してもらって何が悪いんですか?
って事ですよ。
成蹊に相応しいか相応しくないかは貴方達が決める事ではなく成蹊大学が決める事。
貴方がゴチャゴチャ言っても僕等はAOで受けるし合格したら通います。
ただそれだけの事です。
133 名前:匿名さん:2004/06/30 00:12
そういう発言が反感を買うんだと思います。
ユージーンさんのように素直に自分に非があった部分を認めればいいのに、自分は正しいって思っていませんか?
あなたの発言は煽っている人だけじゃなくて一般受験生に対しても反感を買う内容です。
過去のレスを見直してみてはいかかでしょうか?
134 名前:成蹊っ子:2004/06/30 00:50
例えば11の
「僕は勉強だけで世の中渡っていけるとは思ってないのでペーパーテストで良い点取れるよりAOに受かる力の方が欲しいです」
勉強だけができる人やペーパーテストで良い点数が取れる人をバカにするような発言です。

15と20
「AO入試に詳しくない様でしたら黙っててもらえるとありがたいです」
「AOに詳しくないのなら横から口を挟まないで下さい」
22の人が誰でも自由に発言できる掲示板と言ってるのに、あなたはAOに詳しくない人が書き込む権利を剥奪しようとしています。

38の「成蹊生じゃなくても、どっかの暇な馬鹿でも適当な煽りなら出来ますから」
バカという言葉は人を不快にさせる言葉ですよね?そういうのは普通掲示板の秩序を守る上でも使わないと思います。
あなたは自分に対する反感を煽りとおっしゃいますが、こうした発言も煽っている方と同様なのではないでしょうか?
明らかに掲示板の環境を乱す行為です。

58の「AO入試で入って来る人は少なからず文章能力、コミュニケーション能力
的確な発言力のある方だと思います。 一般で入ってもペーパーテストだけできても実践的な事ができない人は
将来的にはどっちが会社なり社会に認められるんですかね。」
AO入試のほうが一般入試で入る人よりも社会で認められるのでしょうか?ペーパーテストで入学した人の中の大部分の人が文章能力やコミュニケーション能力、的確な発言力があると思います。
ペーパーテスト受験者は実践的な事ができないとも捉えることができるこの発言は問題あると思います。
ペーパーテスト入学者が大多数ですし、特別AOだけが優位というわけではありません。
さらに「一般的にアナタの様な人を「馬鹿」と言うんじゃないですかね」というコメントは煽りです。
煽りは無視するとおっしゃっていましたが、あなたもそうした煽っている方とやっていることは同じです。

119「良い大学に行ってもペーパーだけが良い人には僕はなれない以上に
なりたくないですから」
これはペーパーだけが良い人に対する差別。ペーパーができる人っていうのも本人の持っている一つの能力。
ペーパーが良いのなら資格取得などでは最大限に活かすことができるわけだし、点数が取れることは別に悪いことではない。

色々とばかいちさんのレスを見させていただきましたが、はっきり言ってあなたも十分煽ってます。
自分だけを正当化していますが、あなたの発言のところどころが人の反感を買ったり、多くの人を不快にさせるような内容であることをご自分は気づいていらっしゃらないのではないでしょうか?
人はそれぞれ価値判断の基準が違うんですよ。
「人に心配されたくないとか、余計なことは言わないで欲しい」って思われるのであれば、別にこの掲示板にあなたが来なければいいと思います。
ここに来る以上は不特定多数の人に何か言われるのは大前提だということをわかってほしいです。
いつもならあなたはこのレスに対して「あなたにこの掲示板に来なければいいなんて言われたくないです。それは本人の自由です。」とでも発言なさることでしょう。
ならばあなたも上に挙げた内容には十分配慮していただきたい。
成蹊を受験されるのはもちろん本人の自由です。
ただあなたの過去の発言は成蹊に在学している学生を不快にさせているわけであり、それで一緒に学びたくないと言われるのは当然のことではないでしょうか?
もちろん入学できるかは成蹊大学が決めることですが、あなた自身も数多くの語弊があったことを認識するべきだと思います。
135 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/06/30 10:49
今過去ログを読み返しました。
僕も煽りに対する書き込みには言葉を荒げました。
行き過ぎた発言も多々あった事は認めます。
しかし僕はペーパーができる人を馬鹿にしたつもりはありません。
煽りが「ペーパーできない奴は馬鹿だ」等の発言を繰り返すので
僕はペーパーよりAOで使う能力の方が魅力を感じると述べただけです。
それはあくまで自分の意見ですから。
皆にその方が良いと言っている訳ではありません。
あと煽りの方達も「AOは馬鹿の逃げ道」等の発言を散々されていますが
それに対しては何も感じないのですか?
どう考えても僕なんかより人を馬鹿にした発言をしてる人もいますよね?
僕が「馬鹿」と使ったのは、そーいった根拠の無い低レベルな煽りを
されている方に対してですので。
煽りの方が不愉快な思いをされる事は一向に僕は構いませんよ。
こう考えても僕1人が悪者だと言われる様な事は納得がいきません。
散々ここにはAOを僕を馬鹿にする人が来られているのですから。
そーいった部分を無視して僕のみに色々言われても困りますよね。

それとアナタの
「ペーパーテストで入学した人の中の大部分の人が文章能力や
コミュニケーション能力的確な発言力があると思います。」
とありますが、これは憶測でしかないですよね。
僕はこの文章を、やはりAO受験者に対し好感を持っていないと
あくまで僕個人はそう受け取りました。

それとこの掲示板は前にも書きましたがAOの受験内容について話す所です。
「AOを受ける奴は馬鹿が多い」等の煽る様な意見が多いのは過去ログは見ましたよね?
もしAOを受ける人が馬鹿だとしても、ここで話す内容では無いんですよ。
そーいった関係無い話を持ち出して人の気持ちを逆なでするのであれば
書き込んで欲しくないという事です。

それと貴方はコジツケの用に僕の意見に対して反論をなさってますが
そういった意見もAO入試にあまり関係の無い意見ですよね。
またこういう事を言うと何か言われると思いますが
あくまでここは「成蹊大学AOマルデス入試」について話す所です。
僕の発言なんかは、ここで取り上げる問題ではありません。
何度も言いますがAO以外の話をするのなら無意味で関係の無い余計な話として
扱わざる負えないという事です。

最後に今回の僕の意見がどう取られるかは分かりませんが
これでまた反感を覚える人もいられるのであれば
それはもう仕方ない問題だと僕は考えます。
136 名前:ユージーン:2004/06/30 11:14
そもそもの始まりは>>10の煽り的発言からだった。
なんだかこのスレが日本テレビの北朝鮮ネタをみたいになってきてますな。ばかいちさんはお互いの粗探しの為にこのスレを立てたわけではないはずです。
このスレは、ばかいちさんの言葉を借りると

>>まだまだ知らない事も有るので皆様に色々教えて頂きたく思います。
同じ所を受ける人とも一緒に意見、情報交換したいです。
よろしくお願いします!!

という趣旨で、意味のある紳士的な会話をすることだと思うのですが・・・ばかいちさん違いますか?
僕もつい煽りの類に応答してしまいましたが、本来なら掲示板での煽りというのは無視するのが通例でしょう。ではもう煽りを相手にするのは止めましょう。
正直、有益で意味のある話が出来ない状況だと僕もここにカキコする意味ないですしね~。
AO派も一般入試派(ペーパー派)もお互い煽りあわないで尊重しあいたいものです。文化人的な会話を切望す。
137 名前:ユージーン:2004/06/30 11:27
まぁようするにみんな自戒が足らんのだな。(俺もだかw)
138 名前:匿名さん:2004/06/30 11:50
成蹊のAOって併願アリなのか?
成城はアリみたいだが。
139 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/06/30 14:02
確か使えたんじゃないですかね。
僕の友達が成蹊と成城のAOを去年受けたと言ってた気がします。
140 名前:ユージーン:2004/06/30 14:15
へ~なるほど。
でもAO併願ってなんか先方の心証悪くしませんかねぇ
141 名前:匿名さん:2004/06/30 14:44
142 名前:匿名さん:2004/06/30 15:06
成蹊のAO、かなり簡単そうだな。
143 名前:成蹊生:2004/07/01 00:27
煽りが悪いことは確かだが、それに反論して汚い言葉を使っているばかいちさんにも責任があると思います。
基本的にどっちが悪いとかの問題ではないと思います。
ばかいちさんもこの掲示板を良い環境にしたい、気持ちよく使いたいと思うのであれば、ある程度言葉遣いには配慮するべきです。
はっきり言って傍観者が見ていても不快に感じられますよ。
それが原因でAO入試受験者へのイメージが悪くなり、批難を受けるのだと思います。
あなたの言動がAO入試受験者へのバッシングを加速させているんじゃないですか?
特に人を見下すような態度が文面から感じられます。

みなさんが態度を改めないのであれば、削除依頼を出してこのスレッドを停止したほうがいいようですね。
144 名前:匿名さん:2004/07/01 06:56
ばかいちさんみたいな人が成蹊のイメージを悪化させる。
もっと品のある、頭の良い反応をしたほうがいいですよ。
自分の大学の悪口言われていい気分の人はいませんが、
ものは言いようです。成蹊の品位が疑われます。
145 名前:匿名さん:2004/07/01 09:15
成蹊のイメージダウンに貢献しているよね。
一人に人間の言動がAO受験者すべてに対するイメージまで悪くしている。
いい加減に本人は気づいてほしいよね。
メルアドでも交換してユージーンさんと二人でメールすればいいじゃん。
146 名前:現役成蹊学生です:2004/07/01 14:45
別にイメージ悪くなってもいいじゃないですか。
あたしは大学のイメージがどうこうより、あなたが他人からどう思われ
ているかのほうが大きな心配事のような気もします。
だって、あなたは人の悪口ばっか言ってるんだもん。
147 名前:匿名さん:2004/07/02 08:39
あなたって誰のこと?
148 名前:ユージーン:2004/07/02 10:47
今度のオープンキャンパスの日に行く人~
挙手
149 名前:匿名さん:2004/07/02 11:03
しーん



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)