【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■上智大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10436956

新入生が困らないための案内所

0 名前:名無しさん:2006/01/18 07:50
新入生が入学してから困らないようにささいなこともいろいろ教えてあげましょう。
まずはコンピュータールームC・Gにはプリンタがない。
278 名前:名無しさん@ソフィア:2006/02/27 10:47
赤坂見附って有楽町でしったけ??
279 名前:名無しさん@ソフィア:2006/02/27 12:36
1限は9時15分からだよ。
280 名前:名無しさん@ソフィア:2006/02/27 13:01
1限は9:15~10:45
2限は11:00~12:30
       昼休み
3限は13:30~15:00
4限は15:15~16:45
5限は17:00~18:30
281 名前:名無しさん@ソフィア:2006/02/27 15:25
ご親切にありがとうございます(_ _)
282 名前:名無しさん@ソフィア:2006/02/27 18:32
ちなみに僕、丸ノ内線沿いにしたんすけど、丸ノ内利用する人も結構いますよね?
283 名前:名無しさん:2006/02/28 00:14
中野、荻窪はいいね。お勧め。
284 名前:名無しさん@ソフィア:2006/02/28 01:42
>>262
中央線、特に快速は止めとけ。
なんやかんやでダイヤがすぐ乱れ、日本一当てにならない。
それに、地下鉄の方が、冬暖かく、夏涼しくていい。
もっとも、丸ノ内線四ツ谷は地上にあるからちょっと違うが。
285 名前:名無しさん@ソフィア:2006/02/28 02:25
え!そうなんですか?!絶対快速で行こうと思ってたんですけど・・・;;
地下鉄も良さそうなんですけどねぇ・・迷いますッ(>m<;
定期買うのってどっちも試してみてからのほーがいいですかねぇ??
286 名前:名無しさん@ソフィア:2006/02/28 04:09
上智ってバイク通学OKでしょうか?
287 名前:名無しさん@ソフィア:2006/02/28 11:06
公式にはアウトなはず。つーか、周りが駐禁厳しいし、止めるところも大学内に無いしね。
でも、してる奴はいる。大学の裏の方に停めてるらしい。
288 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/01 01:27
東京で右折出来る気がしない…。
289 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/01 04:28
みんなすごいね。おれは上智辞めるものだよ。現役で青学受かったけどやめて
駿台で浪人してまたやめるしね。上智は立地が悪い。行くのに混みすぎだから
ノイローゼになるよ。一橋とか千葉大とか群馬大とか車通学OKな国立
がうらやましいな。上智は自転車通学さえ禁止だから大嫌いな電車に
乗らなきゃなのがきつい。まあこれから上智はいる方はおれの分まで
頑張ってね~
290 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/01 04:35
走れよ
291 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/01 11:43
>>289
日本語勉強しろやwwおまえ頭悪いのバレバレ
292 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/02 01:52
>>285
まあ、何回か試して、気に入った方にすれば。

どっちでも好きな方に乗れる定期があればいいのにね。
鉄道会社があれこれ入り乱れているのも考え物だ。
293 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/02 02:02
みんなすごいね。おれは上智辞めるものだよ。現役で青学受かったけどやめて
駿台で浪人してまたやめるしね。上智は立地が悪い。行くのに混みすぎだから
ノイローゼになるよ。一橋とか千葉大とか群馬大とか車通学OKな国立
がうらやましいな。上智は自転車通学さえ禁止だから大嫌いな電車に
乗らなきゃなのがきつい。まあこれから上智はいる方はおれの分まで
頑張ってね~ みんなすごいなあ。おれは上智やめて自殺するよ。
294 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/02 03:14
私は永田町から南北線だと思います~
南北線はラッシュと逆になるからすいてていいと聞きました
295 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/02 06:15
自殺したいって思ってるよおれも
296 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/02 09:08
>>294
永田町で半蔵線から南北線に乗り換えるのって、すっごく歩くよ。
動く歩道が設置されているぐらいだから。
297 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/02 09:51
大学の近くにある安い店は、はなまるうどんとか松屋
298 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/02 09:56
永田町から赤坂見附にいく
299 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/02 10:50
四谷までくりゃいいじゃん。
300 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/02 11:44
>>296
私は南北線の乗り換え程度なら別に苦にならないので南北線にしますよ
301 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/02 12:04
松屋の豚飯うまい
302 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/02 13:41
理工学部で心理学って取れる?
303 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/02 16:13
入学式って私服でいいの?
304 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/03 03:17
302まずいだろあんなん。ぱさぱさしてるし嫌い。吉野家が一番うまい。
松屋は味噌汁つけて自販で券買うのでごまかしてるだけ
305 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/03 04:05
吉野屋って肉少なくない?
306 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/03 07:25
はー、松屋うまいしー
307 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/03 10:22
307みたいなのは最初だけだよ。よく食べててみ。そのうちまずさが分かってくるよ。
おれも知り合いもおいしくはないと思ってるよ。ぱさぱさしてるのが嫌い。
味付けも吉野家には確実に劣る
308 名前:307:2006/03/03 11:14
週1回で1年間いってるけどうまいよ。
309 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/03 11:27
>>307 同感。オレ昔、松屋でバイトしてたけど、悪いけど豚ドンは吉野屋のほうが
うまい。松屋は肉が酷すぎる。
310 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/03 11:52
俺こういうスレ大好き。
311 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/03 13:39
BSE問題の前は松屋のほうがうまかったと思われ。

>303
取れる。
とマジレス
312 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/03 15:34
入学式はジャケットでもいいんでしょ?
313 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/03 22:15
>313いいだろうけど、大体はスーツってききますよ。まあスーツも上はジャケットなんですけどね!
あと上智生に聞きたいんですが上智での英語の授業ってやっぱキツいんですかね?
やってけるかちょっと不安・・・。今春入学なんです。
314 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/04 01:33
俺も不安・・・
どんな感じで授業進んでいくのかな?
315 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/04 02:08
俺の場合上智に行きたいといっても英語が一番苦手だったからさ・・・。
英語に対する不安大よ。
316 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/04 03:17
英語に関してはまったく心配ないよ。自分は入試で7割程度のレベルなんだけど、
プレイスメントテストで中級になった。中級は「読解」とか「作文」って授業があるけど
読解は高校までの授業と一緒、作文は短文を書く程度。まぐれで上級にならない限り苦労はないと思う。
317 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/04 09:08
ブクロから四ッ谷なら、
丸ノ内線で後楽園乗換と有楽町線で飯田橋乗換どっちがイイですかね?
318 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/04 11:50
>>317
有楽町線で直接麹町へ。
麹町からは徒歩がいいとおもうけどな。

どうしても四ツ谷で降りたいんなら有楽町線で飯田橋乗換
だろうな。
319 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/04 12:38
乗り換え掲示板になってるwww
320 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/04 14:02
国立ダメだったら上智の国際法いくつもりなんですけど、学生の雰囲気ってどんな感じですか?
けっこうマジメに勉強したいなと思ってるんですけど、、
あと英語って学校の授業だけで、ちゃんと勉強すれば話せて書けるようになれますか?
浪人って選択肢もないわけじゃないので迷ってます。。
321 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/05 00:38
浪人すべし
322 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/05 02:29
学校の授業だけで話せるようになりたいなら浪人してハーバード目指したほうがいいね。
323 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/05 04:16
おれ中高と英語に今までずっと助けられてたがクラス分け英語初級だったぞ。
324 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/05 04:23
なにか。単位来るからいいじゃん。
325 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/05 08:55
>>317
後楽園で丸ノ内線から南北線へ乗り換えるのって、階段が凄まじく長いよね。
体育会系の人には良いかも知れないけど。
326 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/06 02:43
>>320
大学での勉強は自分次第。
周りに流されない自分がいれば、どこでも学問はできる。
327 名前:名無しさん@ソフィア:2006/03/06 04:49
後期、通年科目の成績表って郵送されるの?てかいつ来る?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)