【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■上智大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10436439

★☆編入試験で上智に入学した人!☆★

0 名前:名無しさん@上智:2003/11/09 14:03
・・・っていますか?理工学部の機械工に編入試験を受けようと思ってるのですが、あまり情報がなくて困ってます。誰か試験問題や、面接内容などなどアドバイスしていただけないでしょうか?
102 名前:名無しさん@上智:2004/06/27 05:17
どんな入り方だろうが、どんな入学の仕方だろうが
結局大学でなにをしたか?でしょ
入学の仕方に価値おいてると、成長の障害になるよ。
自分は自分、他人は他人。大学で何をしたかが大事。
周りの評価で右往左往してたら、せっかくの貴重な4年間を無駄にしちゃうよ。
みんな大学楽しんでくださいな。
103 名前:名無しさん@上智:2004/06/27 05:56
スレに目を通さずに書き込みするなよ。
104 名前:名無しさん@上智:2004/06/27 06:05
>102、103
ま、ウザイ説教屋が多いのも、上智の特徴だな。何様ってカンジ。
105 名前:中大兄皇子 ◆ERhnjW8k:2004/06/27 06:16
>>104  それが上智の、イイと・こ・ろ♪
106 名前:中臣鎌足 ◆zPoOaLlE:2004/06/27 06:24
まぁアレだ、基本的に入学の仕方はきにしつつも、大学でなにをやったかを
重視する中庸の精神が大事だってことさ。
107 名前:中大兄皇子 ◆ERhnjW8k:2004/06/27 06:51
大学の四年間というのは大きいものぞ。
決して無駄にはするな。


たとえ儚しといえども 胸に湧き立つ青春の夢、失わるべからず

                       中大兄皇子 ◆ERhnjW8k
                       
108 名前:名無しさん@上智:2004/06/27 07:14
日本では高偏差値大学に入ってしまえば、それだけでどんなに馬鹿でも一定の保障がつく。
ここが重要だ。

普通のガキが大学でやることなんざたかが知れてる。
優秀なやつは大学など頼りにならないから自分で勉強する。
推薦では馬鹿がペテンをつかって実力よりも三ランク上の大学に入ることができる。
そして下の大学を見下し、遊び呆けたあげく、他人のつくった偏差値を大いに利用して就職活動をする。
そんなゴミを増やしているのが推薦制度。
推薦でも少数マトモなのがいるからといって、許されるのではない。
もちろん、あんなデタラメな学部の成績評価などなんのアテにもならない。
贖罪になるのは司法、公認会計士試験合格レベルだろう。
編入も同様だ。
109 名前:名無しさん@上智:2004/06/27 11:35
>>101
編入はクジにたとえてません。推薦のひとたちです。
63のたとえにあてはめれば、偏差値を払ってないわけでしょ?
私は一般で入りましたけど、現代文は結構マシでしたよ。
人それぞれの受け取り方があることもお忘れなく。
あなたもその調子で生きていってください。さようなら
110 名前:名無しさん@上智:2004/06/27 11:51
皆さんの意見をたくさん読みましたが...結局編入したら
どういう風にしてるのがいいんですか?
私は本当に上智で勉強したいことがあるんですが、
あたかも受験ロンダみたいに言った方がいいのでしょうか?
111 名前:名無しさん@上智:2004/06/27 12:09
>>110 自分が一般や普通の人間と比べて優秀だと自覚があるなら、また他人に
そのことそ普段の言動なりで示せるのなら。自信をもって編入tっていっていいとおもう。
112 名前:名無しさん@上智:2004/06/27 13:08
>>110
いまどこの大学にいるの?
言えないんだったら学科名と、ここでその偏差値を調べて教えて。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
まさかその大学も推薦で入ったなんていわないよね。
なんでそこの大学で頑張れなくなったの?
本当に上智で勉強したいことっていったい何?
大学なんて何百校もあるよね。上智も神学部を除けば普通の学科しかないよ。
再受験はしないの?受験勉強はいや?
高校三年生や浪人生たちと、正々堂々と勝負して入ってみようとは思わない?
113 名前:名無しさん@上智:2004/06/27 16:57
111じゃないんですけど…。
私は、113の方が載せてる代ゼミのランクでは64の大学にいます。
でも、英語をもっと勉強してから留学した方がよいと考え、今の
大学より上智に行くべきと考えました。
浪人してるし、再受験は考えてません。
114 名前:名無しさん@上智:2004/06/28 02:04
上智に入れば英語力が付くという考えが短絡的だよな
さっさと留学した方がいい
115 名前:名無しさん@上智:2004/06/28 02:48
でもある程度英語を身につけてから留学した方が効率的じゃ
ないですか? 外国語学部ってどこがいいんですか?
やっぱ独協か南山あたり?
115の方は113じゃないですよね
できれば英語学科の方、意見お願いします!!
116 名前:名無しさん@上智:2004/06/28 09:09
大学でやる語学なんて限界があるよ。
ある程度身につけてから、って考えるなら
日本の中でネイティブの人と話す機会をたくさん持つほうが
よっぽど話せるようになると思う。
117 名前:名無しさん@上智:2004/06/28 12:08
>>116 大学でやる「学問」なんぞどれも超入門レベルだろうに。はたしてどれほど
「ネイティブのヒトと話す機会をたくさん」能動的にもてるというのだろうね。
所詮はキレイゴトにしかきこえないね。
118 名前:名無しさん@上智:2004/06/28 17:05
>>113
>英語をもっと勉強してから留学した方がよいと考え、今の
>大学より上智に行くべきと考えました。

本気で言っているのならヤバイよ。全然上智のことを知らないみたいだね。
上智で英語を勉強してから留学って・・・w逆だよ逆!w
実際にそんな勘違いをして入ってしまった人も多いみたいだけどさ。
上智は、そのままでは日大にしか入れないような人が、留学して英会話だけ身に付けて推薦で入る大学だよ。
英語学科も帰国子女ばかりだよ。「はぁ?何でお前ら英語学科にはいってんだ?意味ね~!」といいたくなるw
つかえる英語を身に付けたいのなら、即留学するか、それがいやなら英会話学校へ通った方がいいよ。
119 名前:名無しさん@上智:2004/06/29 02:51
>>113
英語学科じゃないが、参考までに。

必修で英語の講義は受けたが、一様にレベルは低かったように思う。
ある英作のクラスでは、教授が出席を取らなかったためか
参加していたのが自分だけだった時があった。
途中で出るわけにもいかず、大変居づらかった記憶がある。

会話のクラスの時は講師が外国人で、米国流なのかどうか知らないが
机を合わせてグループディスカッションをしたり、何かゲームみたいな
ものをやらされた。
だが純ジャパ同士の英会話なので、内容は中学生レベル
とりあえず出席して最後にレポートを提出しただけだったがAを取れた。

中には厳しい講義もあると聞いたが、教授によって差がありすぎて
何とも言えない。

本格的に会話能力を身に付けたいのなら、留学が一番だろう。
読解や英作に関しては、本屋に行けば吐いて捨てるほど教材はあるはず
講義を受けるメリットとして、質問できることがあるかもしれないが
どこの大学にも英語の講師ぐらい居るだろうから、その講義を取って
聞けば事足りると思うが。
語学研究にしても図書館に行けば資料は山ほどあるだろう。
例えば、理系でその専門の研究設備がその大学にしかないと言うなら
まだ話は分かるが、一般的な英語の勉強が、編入しなければできない理由が分からない。
120 名前:名無しさん@上智:2004/06/29 15:42
マーチ→上智 の場合差別対象ですか?
121 名前:名無しさん@上智:2004/06/30 04:07
上智短大→上智最高偏差値学科編入なんてのがいることを知った今となっては、
マーチ一般入試入学→上智編入はかなりマトモに思えてしまう。
122 名前:111:2004/07/01 02:13
>>112
私は日本女子大です。
もちろん推薦ではなく一般で入りました。
私は言語学(特に統語論・音韻論)が勉強したいのですが、
うちの大学の言語学は社会言語学ばかりで、
本当にしたいものとは少し違うのです。
他の大学もいろいろ調べましたが、
上智がまさに私のやりたいことのできる大学だと思いました。
本当は再受験して、四年間勉強したいのですが、
学費的な面から言って無理なんです。
でも自分が学びたいことがはっきりしているのに、
このまま今の大学にいるより編入試験という形で
挑戦したいと思っています。
123 名前:名無しさん@上智:2004/07/01 02:55
ちゃんと受験を経験しているんだね。
なら、ウチが日本女子大とはランクのかけ離れた大学だということはわかるね?
自分のしようとしていることが、学歴ロンダリング以外のなにものでもないことも、
本当はわかっているんじゃないかな?

悪いけれど、>123は推薦や編入志願者が面接でつかう胡散臭い定型文にみえてならない。
>本当は再受験したいけれど、学費の問題があって無理。
ここは意味がわからない。
本当に学びたいという情熱があるのなら、今の大学をやめて、何年か働いて学費を稼げばよいわけだ。
俺は歳をとってから大学に入った人を何人も知っているよ。

それが嫌というのは、やはり、時間的ロスなしに手軽に大学の名前を書き換えられる編入制度を利用し、
就職その他の高偏差値大学の利益を得たいからだね。
受験を経験しているのなら、編入というルールの穴を突くのが卑劣であることはわかると思う。

大学に不満のある人なんて、いくらでもいるよ。でもみんな必死に自分を納得させているんだ。

どうしてもというのなら、聴講生になるのはどう?
学外の人でも図書館を利用できるよ。
http://www.sophia.ac.jp/J/lib.nsf/Content/gakugai
124 名前:名無しさん:2004/07/02 05:35
編入というシステムがある以上、そのシステムを使う人に文句言うのではなく、
そのシステムを採用している上智大学に文句言えよw 大学の用意している
制度を利用する人に文句言うのはお門違い。
それに大した学歴ロンダじゃねーだろw
125 名前:名無しさん@上智:2004/07/23 13:20
また推薦の子かな?
推薦スレでもやったけど、「あるものを利用してなにが悪い」という理屈は通らないよ。
推薦や編入制度が本来の趣旨に沿って利用されているのならよいが、これらは穴だらけの制度なんだ。
となれば当然、狡賢い学歴ハイエナの餌食になる。
批判されるのはそのハイエナどもだ。

それにこのスレをよく読んだ?
85さんや86さんが上手く説明してくれているけれど。
126 名前:125:2004/07/23 18:33
んー、だから、その穴だらけの制度を用いている上智がいけないんじゃないの?
ま、上智程度だからって言い方もできるがな。
ちなみにおれは一橋大の学生だが、何か?
127 名前:名無しさん@上智:2004/08/15 06:16
推薦や編入なんてどの大学にもある制度だが・・・知らなかった?
128 名前:名無しさん@上智:2004/08/16 07:44
だから、その程度でガタガタぬかすほうが問題ありだろってーの。
129 名前:名無しさん@上智:2004/08/16 08:19
わかったからもうスレを汚すのはやめようよ。
130 名前:名無しさん@上智:2004/08/16 13:19
一橋はないよ。たしか>>127
131 名前:名無しさん@上智:2004/08/16 16:22
なんつか、心の狭い連中ばっかだな。
132 名前:名無しさん@上智:2004/08/16 16:47
>>128
んじゃ君はどの程度のことならガタガタぬかすわけ?
133 名前:名無しさん@上智:2004/08/16 17:01
>>124
世の中には上智が大変だと思う人もいれば
一橋くらい余裕と考えている人もいるだろうに。
司法試験がロースクールに変わるくらいなんだから
君の信用している一橋も、いつ推薦だらけになるかなんて
分かったもんじゃない。
絶対に、ない。と言い切れるかな?
それと大学を効果的に批判する方法があるなら是非教えて
もらいたいね。
134 名前:名無しさん@上智:2004/08/17 01:02
なんだか上智生として恥ずかしい。
他人の批判しか出来ないのか?
俺たちは納得して上智に入ったんだから、
上智に文句は言うな。それにどんな方法で上智に入ろうが、
裏口以外なら正規の学生なんだから、批判もするな。
>>133
下らないレスでスレ汚しするなよ。一橋が推薦だらけに『なるかならないか』
なんて話をしてどうなる?
135 名前:名無しさん@上智:2004/08/17 07:29

裏口は推薦よりもまだマシだと思うが。
何故なら「大金」という対価を払っているし、その上、負い目を感じているハズだからだ。
推薦は舌先三寸でなにも払っていない上に、負い目も感じていないケースが殆どだろう。
136 名前:名無しさん@上智:2004/08/17 08:13
ID:G/6w9Wt.はダメ人間。
137 名前:名無しさん@上智:2004/08/17 08:22
>>134
君の論理だと、寄付金を払って口利きで入学しても
大学が認めれば正規の学生になるはずだが。
138 名前:名無しさん@上智:2004/08/24 16:22
学籍があれば正規の学生、と>>137はいいたいんだろ。
間違っちゃいないがなw
139 名前:名無しさん@上智:2004/08/25 04:20
>>121 そうですか。
でしたら、
マーチ文系学部(偏差値58)→上智法
狙いますが、受かっても虐めないでください。
140 名前:122:2004/09/01 01:23
ええ。上智はわけのわからないルートではいってくる人があまりにも多いので、
少し呆れ返っていたんですよ。そこが上智が馬鹿されるネタでもありますしね。
まぁ私大は皆そうですが。
あなたは受験を経験しているだけに、まだマトモなケースですよ。
虐めるなんてとんでもない。がんばってくださいね。
141 名前:名無しさん@上智:2004/09/01 16:56
>>138
裏口でも学籍はあると思うけど。そのために金払ってるんだから
それに裏口入学というのは大学側もグルにならないと
出来ないことなんだけど
142 名前:名無しさん@上智:2004/09/02 15:43
>>141
だから間違っちゃいないがなって書いてあるんじゃん?
143 名前:142:2004/09/02 15:54
>>142
ちょい誤読してたみたい。失敬
144 名前:123:2004/10/22 14:06
>>123
面接でつかう胡散臭い定型文って見えるんですかぁ。でもこれは私の本音なんです。
>本当に学びたいという情熱があるのなら、今の大学をやめて、何年か働いて学費を稼げばよいわけだ。
そのとおりだと思いました。うちの大学が上智とはレベルがかけ離れていることは
よくわかっています。でもそのために一生懸命勉強してきました。
私から見ると、編入試験が課しているレベルは低くないと思います。
しっかり勉強して、そのレベルを満たして上智に入ることは「手軽な」ことなのでしょうか。
145 名前:名無しさん@上智:2004/10/22 19:00
>145
逆に言えばここでエラソーなこと豪語してる上智生のレベルなんてたかが知れてる。
気にしねーでいいんじゃね?
146 名前:名無しさん:2004/10/24 16:22
>>145 あまり軽率に恣意的、かつ荒唐無稽な思考及び発言はしない方が
   いいですよ。
147 名前:140:2004/10/24 17:21
>>140
ありがとうございます。がんばります。
148 名前:早大1年:2004/10/28 04:30
現在早大政経経済1年生ですが、3年次に上智経済経営の編入試験を受けれるなら
受けようかなと少し考え始めているものです。いろいろ理由はありますが、1つあ
げると、学生が多すぎるために、話を聞くだけのつまらない授業(教授も生徒に授
業に出なくていいと言ったり、ひどい場合は授業に出る学生を減らして無理矢理ゼ
ミ形式にしてしまおうとする始末)、授業ごとに顔ぶれが全然違ったりするために
、広くて浅い人間関係づくり中心になってしまうということです。上智は少人数で
あるぶん、少人数教育が徹底してあり、交友関係も男女入り混じって濃い関係が築
けるようなイメージを勝手に抱いちゃってるんですが、実際どうでしょうか?
149 名前:名無しさん:2004/11/25 09:00
自分は法学部ですが、経済学部もウチと同様に大教室でのマスプロ教育が中心であるはずです。
小さな教室での少人数教育を期待しているのならアテが外れるかもしれませんが、
女子の比率はどの学科でも高いですよ。
講義内容に関しては、一般論として、早稲田よりも上智の方がかなりマトモらしいですね。
交友関係はその人次第なのでなんともいえません。
150 名前:名無しさん:2004/12/03 02:15
ってーか英検準1級程度もってないと受験できなくない?
151 名前:名無しさん:2004/12/05 14:38
そうだね。外英なんて英検一級だし。
厳しいね~



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)