NO.10427904
ICU生の受験結果を晒すスレ
-
0 名前:名無しさん@ICU:2004/02/19 07:11
-
ICU生の受験結果を晒してください。
漏れ
国際基督教大学 教養学部 ◎
明治大学 商学部 ○
法政大学 経済学部 ○
立命館大学 経営学部 ○
獨協大学 経営学部 ○
-
650 名前:匿名さん:2004/10/05 06:55
-
毎年、国立の医学部の編入に受かる人がいるよ。
みんな超勉強して、そしてちゃんと受かっていく。理系じゃない人も、ちゃんと合格してくよ。優秀だね。
-
651 名前:匿名さん:2004/10/05 09:37
-
編入かぁ
そりゃすごいよなぁ
-
652 名前:匿名さん:2004/10/05 13:51
-
東大院蹴った院生にあった・・・俺にくれ
-
653 名前:匿名さん:2004/10/05 17:14
-
医学部編入は昔は阪大しかやってなかったんだったっけ?
いずれにせよ。医者になるにしてもICUは良い環境だよ。
去年なんて生物学専攻からばかりでなく、音楽学専攻からも医学部へ編入した人がいたっけ。
しかし。医学部に最初から行けるならその方がいいと思う。
要は医学部落ちたからってあきらめるのは早いっちゅーことですたい。
-
654 名前:匿名さん:2004/10/06 11:13
-
米国じゃ日本に比べてそういうの自由でさかんだよね~。
ケリー候補のお嬢様も。
ヴァネッサ・ケリー(1976年 - )
(祖父と同じく名門フィリップス・アカデミー卒業、イェール大学、
そして現在ハーバード・メディカル・スクールの学生)
-
655 名前:匿名さん:2004/10/06 11:19
-
米国のエリート層は学士号一個だけなんてあり得ない。
異なる分野の修士号や学士を複数持っていて普通。
一つの学部卒のみで首相になれる日本とは大違いね。
-
656 名前:匿名さん:2004/10/06 11:25
-
例えば私の師匠は
ハーバードで中東研究と歴史学の学士を二つ取得したあと
タフト大学フレッチャー国際関係学科にて法学と外交学、2つの
修士を取得。
-
657 名前:匿名さん:2004/10/06 13:18
-
金持ちだな
-
658 名前:匿名さん:2004/10/06 13:38
-
普通の理工学部なら卒業時に学士が二つ(工学と理学)もらえるはずだけど
ここはどうなの?まあ学士なんてどうでもいいものだが・・・
-
659 名前:匿名さん:2004/10/06 15:35
-
ICU卒は皆、学士(教養)という扱いなのよ。教養学士。
-
660 名前:匿名さん:2004/10/06 15:51
-
東大の教養学部卒って人がいるんだけど、
東大の教養学部って一、二年次のことでそ?
四年間いたってこと?
-
661 名前:匿名さん:2004/10/06 16:20
-
>>660
フジテレビの佐々木アナですな。
二年間の教養課程の後に、教養学部を選んだんでしょう。
なかなか優秀だったんですね。
-
662 名前:匿名さん:2004/10/06 17:46
-
>>621
ええ~~~よくわかんないけど
文一とか文三とは別なの?
-
663 名前:匿名さん:2004/10/06 19:02
-
>>661
なかなか優秀だったんですねだってw
お前バカじゃないの?
-
664 名前:受験生:2004/10/07 06:36
-
このスレ見て思ったんだけど、
旧帝早慶蹴りでICU行くのって普通なの?
正直今まで、
旧帝>早慶>上智>ICU>>マーチ
って思ってました。
-
665 名前:匿名さん:2004/10/07 09:12
-
>>664
いや、その認識が正しい
-
666 名前:匿名さん:2004/10/07 09:38
-
>>664
早慶蹴ってきた奴もいれば
マーチに落ちた奴もいる
旧帝蹴りは稀にいる
東大蹴りは知り合いに一人いる
-
667 名前:匿名さん:2004/10/07 11:12
-
さすがにマーチ全落ちの奴はいないな
たまに中央法落ちがいる 法政青学は落ちる奴は一人もいない
-
668 名前:匿名さん:2004/10/07 12:09
-
('A`)明治落ちでごめんなさい
-
669 名前:325:2004/10/07 12:11
-
青学落ちましたが?
出来たての心理学部でした。
-
670 名前:匿名さん:2004/10/07 14:03
-
>>668
一人もいないは言いすぎだろ。
オレのまわりにいるし。
-
671 名前:匿名さん:2004/10/07 14:34
-
幅広いね
いろんな意味で
-
672 名前:匿名さん:2004/10/07 19:43
-
青学に心理学部なんてねぇよ 捏造おつかれ
-
673 名前:匿名さん:2004/10/08 06:09
-
心理学部は無いけど文学部心理学科はあるね
-
674 名前:匿名さん:2004/10/08 15:59
-
青学落ちても他学部や立教あたりは受かっただろ
-
675 名前:匿名さん:2004/10/08 18:36
-
どーでもいいよ学歴オタども
-
676 名前:325:2004/10/09 01:22
-
>>673それです。心理学科。
思い入れも無くミーハーで受けたのでわすれました。
私はICUともう1コ、入りたいと思ったところは受かりました。
あとは、周りの勧めや知名度で何となく受けたところと
滑り止めは落ちました。そういう人もいます。
学力よりも思い入れで受かったようなもんです。
-
677 名前:匿名さん:2004/10/09 04:02
-
早慶蹴りってどうせショボイ学部だろ?東大蹴りは誰も信用してないからもういいよ
-
678 名前:匿名さん:2004/10/09 04:48
-
しょぼい学部でも早稲田は早稲田だろ
残念だな
-
679 名前:匿名さん:2004/10/09 07:18
-
蹴られた早稲田法や政経 慶応経済理工 がしょぼいとは思えない
-
680 名前:匿名さん:2004/10/09 09:10
-
なぜ理工がと一応ツッコミ
-
681 名前:匿名さん:2004/10/09 11:10
-
法とか政経とか理工なんて蹴ったわけないじゃん。落ちたんだろ?蹴ってこの大学行く理由なし。社会的評価はとてつもない差
-
682 名前:匿名さん:2004/10/09 11:16
-
ソースあんの?早慶蹴りがいるって。だって上智にも負けてるんでしょ?
-
683 名前:匿名さん:2004/10/09 11:19
-
とりあえず過去のレスを読んでこい
信じるか信じないはお前次第だ
-
684 名前:匿名さん:2004/10/09 11:36
-
いや、普通に誰も信じないのでは
-
685 名前:匿名さん:2004/10/09 11:53
-
俺はICU蹴りで中央法ですが。ICUの問題楽勝だったけど。過去問一年分やっただけ
-
686 名前:匿名さん:2004/10/09 13:40
-
東大蹴りがいるから早稲田慶応が蹴られるのは仕方がない ってか当然だろ
-
687 名前:匿名さん:2004/10/09 13:50
-
>>686の論理が分からない
東大蹴りなんてネタに決まってんだろうが。
-
688 名前:匿名さん:2004/10/09 14:01
-
そこまでいくと気違いですね。東大蹴りとか早慶蹴りとか言ってると笑われますよ。むしろ哀れ
-
689 名前:匿名さん:2004/10/09 14:10
-
周りにいるから言ってるんだが。
なんでそこまで否定したがるのかが分からない
-
690 名前:匿名さん:2004/10/09 14:30
-
東大蹴りはいるのは確か
これは認めるだろ 認められないなら1+1=2 となるところからはじめにゃいかん・・・
-
691 名前:匿名さん:2004/10/09 14:35
-
じゃあ早慶には何十人か東大蹴りがいるなきっと
-
692 名前:匿名さん:2004/10/09 15:52
-
いるんじゃない?
俺は聞いたこと無いけど。
-
693 名前:匿名さん:2004/10/09 17:56
-
大学の評判などを気にせずに学問に打ち込めるのがかつてのICUの
良さだったのだけれども、最近はこんな風にネット上でいろいろ他の大学
について知ることができるためか、Isolatedなある種の「良さ」が失われつつ
あるように思えてならない。残念だ。
-
694 名前:匿名さん:2004/10/09 20:21
-
アンダーソン&伏せ字 法律事務所にICU出身者何人かいるよ。
ハーバードのロースクール出てNY州でも弁護士登録している。
-
695 名前:匿名さん:2004/10/10 00:19
-
去年の司法試験合格者三人でしょ?めずらしー。
-
696 名前:匿名さん:2004/10/10 03:34
-
一橋 VS 早慶文系 W合格者の選択
2003年6月1日号のサンデー毎日(140ページ)より。
一橋大学と慶應義塾大学or早稲田大学をダブル合格した
場合、受験生はどちらを選んだか。(駿台予備学校調査)
入学率
慶應 法 0 < 一橋 法 100
早稲田法 0 < 一橋 法 100
慶應 経済 0 < 一橋 経済 100
早稲田政経 0 < 一橋 経済 100
慶應 商 0 < 一橋 商 100
早稲田商 0 < 一橋 商 100
-
697 名前:匿名さん:2004/10/10 03:36
-
一橋でこれなんだから東大蹴り早慶はゼロでしょ。ましてはるかに下のレベルのICUに東大蹴りはいませんわな
-
698 名前:匿名さん:2004/10/10 05:12
-
大学名・大学の序列によってその後の出世がほとんど左右されてしまう日本社会。
それをも相対化し得る視座は、東大のような官僚的風土や、早稲田・慶応のようなOBコネクション
を張り巡らせているところからは生まれにくい。(決して、生まれないなどと言うつもりはないが。)
また、ICUを貶めようとしたところで、神を畏れ、神以外の何者をも神(=絶対的価値)としないところ(C)
から発した知的探求(U)・国家を相対化すること(I)を、どこよりも誠実に行うICUの指針は、揺らぐことは
ない。極限すれば、日本の大学でほんらいの意味で大学と呼べるのはICUだけである(!)と半ば本気で私は思っている。
-
699 名前:OO:2004/10/10 05:38
-
>>698
それじゃあ、なんでICU出のひとは、たくさん(だっけ?)
東大の大学院に行くの?
おかしいじゃん。ICUの大学院に行けばいいのに。
それとも、大学院は違う!とでもいうつもり?
そこんとこを、せつめいしてよ。
このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。