【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■國學院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429529

國學院大學を受験するヤシの数

0 名前:名無しさん@受験生:2003/11/01 17:09
おい、みんな、どこの学科を受けるんだ?
入試情報、お得情報、対策いろいろくれ!
331 名前:名無しさん:2005/02/23 02:21
?月入試受けるつもりですがマーク式ですか?
過去問も手に入らず願書も今日取り寄せました…締め切りギリです。
332 名前:名無しさん:2005/02/23 03:21
>>331
マーク式。入試要項を見てみ
333 名前:名無しさん:2005/02/23 03:52
>333
ありがとうございます。まだ要項等が届かなくて不安だったものでm(__)m
とにかく頑張らねば…
334 名前:名無しさん:2005/02/23 06:18
B方式の日本史の論述ってどんなかんじですか?
335 名前:名無しさん:2005/02/23 07:56
経済ネット行く予定なんだけど
1・2年はたまプラーザなの?渋谷がよかったなー
336 名前:名無しさん:2005/02/23 08:01
たまプラもいいとこだよ。
住むなら溝がいいと思うけどね
337 名前:名無しさん:2005/02/23 15:09
5コマ10単位ってどういういみ?
338 名前:名無しさん:2005/02/23 15:18
前期1単位 後期1単位ってことだろ
339 名前:名無しさん:2005/02/23 15:21
日大だってさ
あんな馬鹿大学が國學院の敵になるかよw
340 名前:名無しさん:2005/02/23 15:22
>>337
入学案内などをよく読みましょう。
>>338
國學院には「前期1単位 後期1単位」などという制度はありません。
341 名前:名無しさん:2005/02/23 17:01
ぶっちゃけ國學院と同じレベルの大学はどこ?
342 名前:名無しさん:2005/02/23 17:05
>338
コマってのは科目(マクロ経済、民法1みたいな)のこと。
単位は1コマ2単位(半期でとれる)と1コマ4単位(一年間でとれる)
の2種類が存在するわけ。これを、自分で組み合わせて最終的に124単位
を取得するミッションを4年間もかけて行うんだ。
で、5コマ10単位ってのは、もうわかったと思うけど半期の科目を5つ、合計
10単位とりなさい。ということですな。それって学科必須のやつか何かだろ。
間違わないように注意しなよ。必須は言うまでもなく必須だからね。
343 名前:名無しさん:2005/02/23 21:20
>>341
学習院と青学だろ
特に学習院は國學院とも仲がいいしな
344 名前:名無しさん:2005/02/24 04:23
>>343
そうなの?
345 名前:名無しさん:2005/02/24 10:06
>>344
「國學院と学習院・青学は同レベルだと思いますか?」と聞いて、「同レベルだと思います」と答える人はほとんどいないだろう。
「学習院と仲がいい」というのは間違いではないかもしれんが、学生同士では特に交流ないし。
國學院と親密な関係にあるのはN本大学だと思われる。
同レベルなのはK澤大学やT洋大学あたりか?
両方受かった場合にどっちにいくか迷うのもこの辺の大学だろうし。
346 名前:名無しさん:2005/02/24 10:12
どちらかというと、K澤やT洋ではなくS城やM蔵とかじゃないんですか?
347 名前:名無しさん:2005/02/24 10:22
>>346
國學院とS城なら、S城を優先させる人が多いと思う。
M蔵となら微妙かな?
348 名前:名無しさん:2005/02/24 10:25
俺は武蔵蹴って國學院。
349 名前:名無しさん:2005/02/24 10:33
俺はここ蹴ってN大。正直ここと繫がりがあるなんてみんな知らないよ。
350 名前:名無しさん:2005/02/24 12:20
>>345
煽りでもなんでもなく同レベルなんじゃないの?
文学部はマーチ並みってよく言われるし
351  名前:投稿者により削除されました
352  名前:投稿者により削除されました
353 名前:名無しさん:2005/02/24 16:52
>>350それはない。
354 名前:名無しさん:2005/02/24 23:27
法政史学と國學院史学どっちがいいと思いますか?
355 名前:ふつう…法政史学でしょ。:2005/02/25 06:14
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/students/nyushi/2005/ranking/main.html
356 名前:名無しさん:2005/02/25 08:47
>>354
マトモに学歴を言いたいのなら國學院の史学だな
357 名前:名無しさん:2005/02/25 16:15
やっぱり意見わかれますよね・・・いろいろありがとうございます!
358 名前:名無しさん:2005/02/27 23:45
いや、わかれないだろ。國學院生じゃない人に聞いてみな。
359 名前:名無しさん:2005/02/28 15:01
國學院生じゃない人にどうやって聞けばいいですかね?
360 名前:名無しさん:2005/02/28 16:58
うーむ、自分で考えなYO!
何も大学生じゃなかとでもええねんな。
361 名前:名無しさん:2005/03/02 21:09
すぃまへん、357の発言気になってちょぃ荒しぎみになりますた。
確かに法政とならわかれるゎ。学歴って意味なら法政やと思うけども
内容はわからん。國學院史学科の人ぉ答ぇな。
362 名前:名無しさん:2005/03/03 01:37
362
そんなにageられたらww 俺ww 困るよぅww
もっとageてくれww
363 名前:名無しさん:2005/03/03 14:27
國學院の史学の人いませんかー?俺も気になるので教えてください。
364 名前:名無しさん:2005/03/05 15:54
>>363
何?
365 名前:名無しさん:2005/03/06 11:23
将来、史学方面に進むんなら國學院。ただ単に卒業して普通に就職するんなら法政じゃないか?
366 名前:名無しさん:2005/03/06 12:29
>>364
現國學院生に史学科はどんな感じか教えてほしいと思って・・

>>365
なるほど!そうですね!意見ありがとうです。参考になります。
367 名前:名無しさん:2005/03/06 12:41
大学卒業後に史学の専門分野に進みたいなら東大でも厳しいぞ。
優秀な人でも厳しい世界なのだから、レポート1つまともにかけないような学生が専門職に就けるわけないし、大学院にいっても高齢フリーターになる可能性が高い。
368 名前:名無しさん:2005/03/06 12:53
3月入試の史学科って実際どれぐらい人数とりますか?
過去問で大体8~9割とれてれば受かりますか?
あの日本史の問題だと早慶上智からの人だと9割~満点はいきますよね?
369 名前:名無しさん:2005/03/06 13:39
>>368
>3月入試の史学科って実際どれぐらい人数とりますか?
自分で過去の入試結果を見ろ。
>過去問で大体8~9割とれてれば受かりますか?
自宅や自習室で過去問をやるのと、試験会場で問題を解くのは違う。
過去問ができようができまいが、本番で合格ラインに達し受かるかどうかは誰にもわからない。
>あの日本史の問題だと早慶上智からの人だと9割~満点はいきますよね?
3月入試は他大を落ちた人だらけだから、9割~満点をとるような実力者は少ないと思われる。
370 名前:名無しさん:2005/03/06 13:43
一年間海外の大学に留学している学生は、どのくらいいますか?
371 名前:名無しさん:2005/03/06 14:03
法政なんて馬鹿大学と比べたら国学院がかわいそうだよ
372 名前:名無しさん:2005/03/06 14:04
法制のほうがまだ就職がマシそうだけどな。
373 名前:名無しさん:2005/03/06 14:27
法政って偏差値のわりに就職率やばいし。
374 名前:名無しさん:2005/03/10 08:25
>>373
法政ってもう落ちまくってるし
成蹊にも抜かれ国学院にも抜かれ馬鹿の明学といい勝負w
375 名前:名無しさん:2005/03/10 08:33
たしかに。俺が法政受けるってことを担任に言ったらひどく反対されたな。
376 名前:名無しさん:2005/03/10 08:34
>>376 なんか面白い。
377 名前:名無しさん:2005/03/10 11:15
国学院補欠…受かりますかね??
378 名前:名無しさん:2005/03/10 15:29
3月10日の入試。何かポイントとかありますか?
379 名前:名無しさん:2005/03/11 02:32
>>374
國學院が明学に勝っているとでも?
>>378
2月入試で落ちた奴は諦めた方がいいというくらいかな
380 名前:名無しさん:2005/03/11 04:10
>>378
他大や他の入試方式で落ちた人同士での競争です。
他の受験が終わってから3月入試までのあいだにどうすごしたかが1つのポイントになるでしょう。
倍率は高いですが、中堅私大の入試であることに変わりはありません。
優秀な人はもう他大か他の入試方式で合格して受験しないでしょうから、それほど気負う必要はないでしょう。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)