【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■國學院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429529

國學院大學を受験するヤシの数

0 名前:名無しさん@受験生:2003/11/01 17:09
おい、みんな、どこの学科を受けるんだ?
入試情報、お得情報、対策いろいろくれ!
581 名前:568:2006/03/15 09:43
こないだの神道文化B落ちた・・・。

でも確実に英語も現代文も自己採点(塾の講師監修の元)で9割以上なんだけど
受かった人ってみんな満点なのかな?

9割取っても落ちるなら明日のテスト受かる気がしないんだが・・・。
582 名前:名無しさん:2006/03/15 13:14
落ちたら点数を書いた葉書が来るよね?
583 名前:名無しさん:2006/03/15 14:12
明日の試験って9時半からだっけ?泣
584 名前:名無しさん:2006/03/16 03:59
塾の講師が頭悪いんじゃない?
585 名前:名無しさん:2006/03/16 05:20
普通9割以上とって落ちるか?
586 名前:568:2006/03/16 06:11
点数はセンター利用可のB日程の為何も書いてませんでしたが。
塾の講師が頭悪いつうか参考書やネットで調べて講師のとこに持っていったので
まず間違ってる事は万が一にもない。
まあB日程の上に2教科受験つう事もあって満点近く取らないと受からない学校も
俺が現役の時はあったからしゃーねーかなって思ったけど。。
俺現役生でも浪人生でも無いんでそこら辺で落とされたのかな・・・orz
587 名前:名無しさん:2006/03/16 08:05
マーク式なら、マークミスしたのでは?
588 名前:名無しさん:2006/03/16 09:06
A方式(3月)の発表は、16日の何時からですか?
589 名前:568:2006/03/18 02:11
>>587
かもしれないです・・・。
目が腐ってる自分を責めます。
590 名前:名無しさん:2006/03/18 15:24
皆さん、がんばってください。
591 名前:名無しさん:2006/05/06 07:15
11時から
592 名前:名無しさん:2006/05/06 10:54
受かってて欲しいな…。
593 名前:法学部志望幽霊:2006/05/07 18:25
受かってなかったら死ぬかも・・・
594 名前:名無しさん:2006/07/20 11:33
おいおい・・・。3月試験って難しかったのか??
595 名前:名無しさん:2006/07/22 02:29
平均九割になるみたいですよ
596 名前:名無しさん:2006/07/22 07:14
平均9割は、さすがになくない?

あぁ…B日程でも受けときゃ良かった…orz。
597 名前:名無しさん:2006/07/22 09:36
おちました。選択は得点調整してないそうです。
598 名前:名無しさん:2006/07/22 14:31
補欠とかって、出てるんですか?
599 名前:法学部志望幽霊:2006/07/23 04:22
A方式合格キタ━━(゜∀゜)━━!!
600 名前:名無しさん:2006/07/23 07:56
代ゼミ2004偏差値(3教科)
【産近甲龍&成成獨国武明学&日東駒専】
1位 成蹊 56.66  (経済56 法57 文57)
2位 成城 55.66  (経済55 文芸55 法57)
3位 明治学院 55.2  (文55 経済54 社会54 法56 国際57)
4位 龍谷 54.6  (文54 経済54 経営55 法57 国際文化53)
5位 甲南 54.25  (文55 経済53 法55 経営54)
6位 國學院 53.66  (文56 法53 経済52)
7位 近畿 53.25  (法54 経済54 経営52 文芸53)
8位 武蔵 53  (経済53 人文52 社会54)
8位 獨協 53  (外国語56 経済50 法53)
10位 専修 52.66  (経済52 法55 経営52 商51 文54 ネット情報52)
11位 京都産業 52.6  (経済51 経営52 法53 外国語54 文化53)
12位 東洋 52.2  (文53 経済50 経営53 法51 社会54)
13位 日本 52.0  (法53 文理53 経済51 商51 国際関係52)
14位 駒澤 51.5  (文53 法53 経済50 経営50)
601 名前:名無しさん:2006/07/23 22:47
受かった~!!
602 名前:名無しさん:2006/07/24 10:59
合格通知こないんだけど。。。。何故に??
603 名前:名無しさん:2006/07/24 13:28
合格決まった。
604 名前:名無しさん:2006/07/24 15:56
一生懸命勉強してゴキブリになるのか、哀れ
605 名前:陸の孤島 多摩中央大学凋落キャンペーン実施中:2006/07/25 00:23
2006年度 凋落中央大学志願状況
?一般方式 ?センター方式 ?全体志願者数(前年度比)

中央 ?87.5% ?97.2% ?91.4% ←モンキーマジック


今週号のアエラ(5/1-8 合併増大号)
<浮いた大学・沈んだ大学全調査>
早慶明の名門復活
立教、東京農大は新学科設置で志願者急増
青学好調、法政堅調
中央、日大、東洋、専修の埋没は「なぜだ」
       
606 名前:名無しさん:2006/07/25 07:07
代ゼミ2004偏差値(3教科)
【産近甲龍&成成獨国武明学&日東駒専】
1位 成蹊 56.66  (経済56 法57 文57)
2位 成城 55.66  (経済55 文芸55 法57)
3位 明治学院 55.2  (文55 経済54 社会54 法56 国際57)
4位 龍谷 54.6  (文54 経済54 経営55 法57 国際文化53)
5位 甲南 54.25  (文55 経済53 法55 経営54)
6位 國學院 53.66  (文56 法53 経済52)
7位 近畿 53.25  (法54 経済54 経営52 文芸53)
8位 武蔵 53  (経済53 人文52 社会54)
8位 獨協 53  (外国語56 経済50 法53)
10位 専修 52.66  (経済52 法55 経営52 商51 文54 ネット情報52)
11位 京都産業 52.6  (経済51 経営52 法53 外国語54 文化53)
12位 東洋 52.2  (文53 経済50 経営53 法51 社会54)
13位 日本 52.0  (法53 文理53 経済51 商51 国際関係52)
14位 駒澤 51.5  (文53 法53 経済50 経営50)
607 名前:名無しさん:2006/07/25 08:25
なんで、2004の偏差値なんぞもってくるのだ2006があるはず
過去をいったら、早・慶あたりもひどかったらしいぜかなり昔だが。
608 名前:名無しさん:2006/07/26 05:24
質問です。
大東亜帝国の「国」って国士舘大学ですよね!
國學院大學じゃないですよね!
大東亜と一緒にされる大学じゃないですよね!
609 名前:名無しさん:2006/07/26 05:24
大東亜帝國 国では、なく國です。國学院の事。
610 名前:名無しさん:2006/07/26 11:39
マヂレス
國學院が正解らしい
一般には国士館だが
611 名前:名無しさん:2006/07/26 12:27
一般的には、國学院ですよ。
612 名前:名無しさん:2006/07/26 12:30
大東亜帝国って宣伝されて、
それって名誉なことなの?それとも馬鹿にされてるの?
613 名前:名無しさん:2006/08/03 23:06
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 三教科A方式 宗教、理系、女子大除く

65~慶応大65.33
64~
63~ICU63.50 早稲田63.44
62~上智大62.80 
61~
60~同志社60.86 立命館60.00
59~立教大59.89 明治大59.58 学習院59.33
58~関学大58.75 青学大58.60 南山大58.00
57~
56~法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33
55~成城大55.80 西南大55.66 
54~國學院54.25
53~甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.50 龍谷大53.17 獨協大53,00
52~愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75 駒澤大52,50 創価大52.20 福岡大52.00 
51~専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
50~東洋大50.71 立正大50.14

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

大東亜帝国の大東文化、東海、亜細亜、帝京が見当たりませんが?
国士舘もありません。あるのは國學院のみです。 大東亜帝国?笑わせないでねw

それと受験業界では紛れも無く↓のような位置付けになっています。

http://staff.passnaviblog.jp/archives/182.html

毎日、毎日工作活動を続ける「格下」の日東駒専、大東亜帝国の
皆さん、ご苦労様w
614 名前:名無しさん:2006/08/05 01:57
國學院大學ガンガレー
もっと偏差値上がれー!
615 名前:名無しさん:2006/08/05 02:20
国学院
616 名前:名無しさん:2006/08/12 03:56
河合塾の法学部偏差値が47・5で経済・経営が55・0なのは何でですか?
法学部は経済にも完敗なのですか??
617 名前:名無しさん:2006/08/14 09:15
河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf

慶応(商) 青学(国政) 上智(総合人間科) 上智(文-新聞) 中央(政策) 明治(政経) 
立教(法) 立教(社会) 立教(文) 同志社(社会) 同志社(法) 立命館(国際関係) 立命館(法)      
================= 62.5 ======================================================
青学(文) 青学(経営) 青学(経経) 学習院(法) 学習院(文) 中央(文) 中央(商)
法政(法)  法政(文) 明治(法) 明治(政経) 明治(商) 明治(経営) 明治(文)
立教(経済) 立教(観光)  早稲田(人科) 同志社(文) 同志社(経済) 同志社(経営)
================= 60.0 ======================================================
青山学院(法)  法政(経済)  法政(社会) 成蹊(文) 成蹊(法)  成蹊(経済) 中央(経済) 
津田塾(学芸)  明治(情報) 明治学院(経営)  国学院(文) 南山(法) 立命館(政策)
立命館(経済) 立命館(経営)  関西(社会) 関西(法) 関西学院(社会) 関西学院(法)
================= 57.5 ======================================================
成城(文芸) 成城(法)  成城(経済) 明治学院(法) 明治学院(国際) 国学院(経済)
日本(法) 法政(現代福祉) 立教(コミ福) 関西(政策創造)
================= 55.0 ======================================================
成城(イノベ) 明治学院(文) 明治学院(社会) 国学院(法) 武蔵(経済)
日本(経済) 駒沢(文) 東洋(文) 東洋(経済) 東洋(社会) 
================= 52.5 ======================================================
駒沢(法) 駒沢(経営) 東洋(法) 専修(文) 専修(法) 専修(経済)
専修(社会) 専修(経営) 専修(商) 武蔵野(文) 明星(人文)
================= 50.0 ======================================================
618 名前:名無しさん:2006/08/20 14:49
法が52・5なのは得意科目重視型。
619 名前:名無しさん:2006/08/23 20:32
>>616=619
工作員?受験生?
いや、格下工作員だな。
法は近年他学部に比べレベルが低いってこと。
ただそれだけだろ。
一々絡むな。
620 名前:617:2006/08/25 10:06
ここの文学部生です
621 名前:名無しさん:2006/09/20 14:09
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間   
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済、
57 國學院-文、獨協-経済
622 名前:名無しさん:2006/09/20 14:12
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間   
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済、
57 國學院-文、獨協-経済
623 名前:名無しさん:2006/09/20 14:32
>>616=619=621=622
だから文学部を意図的に下げた工作ランキングはやめれ。
何がここの文学部だよw
624 名前:617:2006/10/06 12:06
俺は622ではないよ。
それは知らない。
意味不明なこと言うなよ。
625 名前:617:2006/10/06 15:25
ちなみにそのベネッセのやつはいたるとこで同じ数字が貼り付けてあるよ。
俺も最初文の偏差値には疑問を持ったがあんま信頼してないからベネッセなんかどうでもいいよ。
626 名前:名無しさん:2006/11/27 15:51
ゴキ大生は勘弁したい
627 名前:名無しさん:2006/11/28 17:14
↑の顔がゴキブリ
628 名前:名無しさん:2006/12/13 02:09
↑の身体がゴキブリ
629 名前:名無しさん:2007/01/20 00:34
1970年代早慶上智マーチ在学者数(現在)

早稲田 3万2千人(4万5千人)
慶應  2万1千人(3万1千人)
上智  7千人(1万1千人)
明治 2万8千人(3万2千人)
法政 3万人(3万4千人)    
青学 1万2千人(1万6千人)
立教 1万人(1万6千人)

中央 3万8千人(2万5千人)←なぜか減少?財政規模は当然縮小
630  名前:投稿者により削除されました



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)