【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■國學院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429529

國學院大學を受験するヤシの数

0 名前:名無しさん@受験生:2003/11/01 17:09
おい、みんな、どこの学科を受けるんだ?
入試情報、お得情報、対策いろいろくれ!
181 名前:名無しさん:2005/01/16 08:31
受験生を名乗る他大工作員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
182 名前:名無しさん:2005/01/16 08:45
他大工作員ではなく、国大生が書き込んでると思うよ。
ホームページリニューアルしたの最近だし。
大学に不満を持ってる香具師多いしな。
183 名前:名無しさん:2005/01/16 10:46
自作自演他大工作員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
184 名前:名無しさん:2005/01/16 11:35
基礎ってどんな感じの基礎?
185 名前:名無しさん:2005/01/16 12:04
基礎ってどんな感じの基礎?具体的に(^^ゞ
あと願書かく時に昼・夜・どっちゃでも ってあるけど、どれを選択すれば一番入れる可能性大なの?
ちなみに俺は絶対國學院がいい!法学部!
186 名前:名無しさん:2005/01/17 14:26
179です。言い方間違えた、各時代の文化とかも頭に入れといた方が良いかな? 法学部だと倍率にもよるけど、安心なのは夜間主だと思う。昼間主だと倍率高くなりそう
187 名前:名無しさん:2005/01/17 15:02
どっちゃでもは?どんな感じの振り分け方なの?
188 名前:名無しさん:2005/01/17 18:01
>>180-183
内容から察するに>>180>>182は本学の学生だろ。
これが他大だったら國學院の学生よりも内部事情に詳しい椰子、
つまりは単なる暇人だな。
189 名前:名無しさん:2005/01/18 12:41
願書には「どちらでもよいを選択した場合の合格は、いずれか1コースのみ」て書いてあるから、頑張れば昼間主に回されるかも知れないし、あるいは夜間主に回される事もあるって事じゃないのか?多分。
190 名前:名無しさん:2005/01/18 13:14
頑張ればって^^;…夜間主を選択した人の場合は、夜間主を選んだ人を優先的にいれてくれるんかな?ある程度点数とれば^^;
191 名前:名無しさん:2005/01/18 14:15
多分、そういう事なのかな!? 法学部って全部マーク式なん?
192 名前:名無しさん:2005/01/18 16:37
私の解釈では、夜間主を選んだ人は当然優先的に割り振られる。「どちらでも良い」
を選んだ人は昼間主の合格点に達していれば昼間主にめでたく合格する。残念ながら
合格点に達していなかったら、夜間主の判定に回されるかも。ってことだろう。
もちろん、昼間主にあぶれた人が全員夜間主にまわされたら、夜間主のみを希望して
いる人にとってはたまったものではない。だから、たぶんある程度のボーダーと言うか
枠みたいなものが存在するのではないかな。例えば、昼間主の合格点には達していない
けど夜間主の合格点には達していると言う人の上位を夜間主に一定枠で救い上げるとかね。

・・・と、まあここまでは私見だから大学に電話するなりメールするなりして自分で確認
することをお勧めします。昼だろうが夜間だろうが点取らなきゃ話にならん。がんばれ!
193 名前:名無しさん:2005/01/19 02:52
大学に電話してみます。
194 名前:名無しさん:2005/01/19 03:09
法学は全部マークだ!俺は夜間がいいんだけど、やっぱり夜間は夜間の倍率があるのかなーと思い、人数的に夜間は少人数だから倍率厳しいのかなと思ってたが…やはり夜間主で出します^^;朝最強に弱いのと、学校との距離的に^^;
195 名前:名無しさん:2005/01/19 03:14
俺は神道文化学部だけど、夜間主受けるよ。とにかく頑張ろう(^-^)V
196 名前:名無しさん:2005/01/19 05:52
夜間は怖いゾ。ヒッヒッヒ…
197 名前:名無しさん:2005/01/19 06:32
怖いってお化けとか?
198 名前:名無しさん:2005/01/19 14:39
>>192-194
「どちらでも良い」にすると大抵夜間主にされるよ。
当方、「どちらでも良い」にして夜間主で合格、周りも「どちらでも良い」で昼間主になった人は聞いたことが無いよ。
ま、当方4年前の受験生だから何とも言いがたいが。
当校を受験される方、頑張って下さい。
199 名前:名無しさん:2005/01/19 14:52
>>198
当方一年ですが、どちらでもよいを選択し、夜間主になりました。
周りにも俺みたいなのがちらほらといました。
どちらでもよいを選ぶと高確率で夜間主に回されるみたいですよ
200 名前:名無しさん:2005/01/19 14:55
>>193で既出だが、実際に大学に問い合わせてみるのが一番確実だろうな。
ちなみに私も自分の知る限りでは、「どちらでもよい」で「昼間主」という例は知らない。
しかしあれだな、自分で「どちらでもよい」で受験しておいて夜間主になり、「こんなはずでは・・・」とかいう状態になっている学生はなんで出願の段階で「どちらでもよい」なんていう選択をしたのだろうか?
出願時には受かることが第一で、入学後のことまでは考えにくいのだろうか?
201 名前:名無しさん:2005/01/25 04:39
夜間主といっても必修が夜間に配置されてるだけだからね
授業自体は自由に選択できるし
202 名前:名無しさん:2005/01/25 05:49
日文の定員って ↓でOK? (人)
A2月3教科(44) A2月2教科(11) センター(27) B(18) 3月(11)

少ねぇなぁ(*´д`*)
203 名前:名無しさん:2005/01/25 07:29
日文の定員それでOKですよ。俺は神道文化学部夜間主をB方式で受けるんだけど、昼・夜共に定員4人ですよ。各学科それぞれ何人か上積み(?)して合格とかあるんですかね?
204 名前:名無しさん:2005/01/25 07:30
http://www2.kokugakuin.ac.jp/tenken/hyo-2.pdf
あとは推薦で賄っているわけか・・・・。
205 名前:名無しさん:2005/01/25 08:02
>>203
B方式とかは募集も少ないから上積みも少ないが
A2月3教科とかなら募集の3倍位合格させる。
まあ去年なら日文、史学、哲学、法、経済、ネットに言える事だが。
206 名前:名無しさん:2005/01/25 09:12
今年から経済のB方式の英語が必須じゃなくなったってほんとですか?
207 名前:名無しさん:2005/01/25 13:57
>>206
必須の英語が数学との選択に
208 名前:名無しさん:2005/01/25 14:30
そして現代文・英語・数学のセンター試験の結果を使えるんですか?
209 名前:名無しさん:2005/01/25 14:56
経済学部B方式は、独自試験の他に大学入試センター試験の「国語」「英語」 「数学」
を利用しての受験も可能です。「英語」「数学」については、択一となります。
国語は、「国語I」もしくは「国語I・II」の近代以降の文章となります。
とホームページに書いてある。
210 名前:名無しさん:2005/01/25 15:00
近代以降ってことは現代文?
211 名前:名無しさん:2005/01/25 19:28
経済ネットワーキング学科って何処キャンパスなんですか?受けるのにオープンキャンパスにも行ってないし。パンフレットももらってないんで
212 名前:名無しさん:2005/01/25 22:16
>>211
昼間主は1~2年たまプラ。3~4年渋谷。
夜間主は1~4年渋谷。
213 名前:名無しさん:2005/01/27 11:15
>>212
ありがとです。センター利用で受かりそうなのでよろしくしてください。
214 名前:名無しさん:2005/01/27 13:30
B方式の経済はどのくらいとれば合格できますか?
去年の合格最低点が非公開になってるので、誰か知ってる人、教えてください。
215 名前:名無しさん:2005/01/27 13:54
明治の志願者が激減してるねw
あれはお買い得だな
216 名前:名無しさん:2005/01/27 14:53
國學院の法は?出願率どうなの?俺は夜間主でだした。
217 名前:名無しさん:2005/01/27 15:00
國學院の法は?出願率どうなの?俺は夜間主でだした。受かりますようにー(;_;)
218 名前:名無しさん:2005/01/27 15:02
>>215 ほんとだ。出願しておけばよかった
219 名前:名無しさん:2005/01/27 15:24
経済って昼間、夜間の募集あるの?
220 名前:名無しさん:2005/01/27 15:41
>>219
無い。
221 名前:名無しさん:2005/01/27 16:00
志願率は?夜間志願者多そう?
222 名前:名無しさん:2005/01/27 16:05
夜間の法学部 志願者数 5682人
223 名前:名無しさん:2005/01/27 18:01
なるほど…例年並ですか… ってんなわけねーだろボケ
224 名前:名無しさん:2005/01/27 23:48
最終的な志願者数はどうなったのかな?
法学部の夜もだけど、今年は文学部夜間と経営が注目ですね!すんごい倍率になってんじゃない?
225 名前:名無しさん:2005/01/28 00:18
法学の夜すげー高いの?
226 名前:名無しさん:2005/01/28 03:20
そんなことはない、法学の志願者は去年より少ないし、大学は法学部募集増やすらしいからチャンスはかなりあるよ(^^ゞがんばれ
227 名前:名無しさん:2005/01/28 06:03
>>226
去年より多いかと。
228 名前:名無しさん:2005/01/28 12:36
何人なの?
229 名前:名無しさん:2005/01/28 12:37
なんか1100人くらいって言ってた法学部はね
230 名前:名無しさん:2005/01/28 14:58
>>229
昼夜込みで1365人。
ちなみにまだ確定じゃない。

>>228
てかホムペをみれ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)