【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学習院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425887

■スレ立てるまでもない質問スレ@学習院■

0 名前:名無しさん:2004/04/07 14:40
学部学科や在校生/受験生の区別なく情報交換しましょう~。

質問のルール
・質問は具体的にわかりやすく。
・回答は親切にわかりやすく。
・質問した人は回答者にお礼レスを忘れずに。
・人がいないときは雑談・しりとりなどでお茶を濁してください。
・荒らし・煽りなどに釣られるのは禁止です。
162 名前:名無しさん:2005/02/21 16:01
でもやる気があるのならやっておくに越した事は無い
163 名前:153:2005/02/21 23:58
>>153>>157>>161>>162
やはり「使う事」はあるみたいですね・・・
まぁ当然といえば当然のことか・・・
レス有難う御座いました。
 
>>161
>それより今まで勉強してきたんだから入学前に勉強なんぞしないで
>遊んだ方がいいよ。
 
そのお言葉、嬉しいんですけど、本当に数に弱いもので・・・
「入学したはいいが授業について行けなくなって退学した」
なんて情けないことにはなりたくないんで、ある程度勉強することにします。
 
よろしければ、どなたかアホでもわかる参考書を教えt・・・・
図々しいにもほどがあるか^^;
ありがとうございました。
164 名前:名無しさん:2005/02/22 17:20
推薦制の奨学金受けている人います???
どんなタイミングで誰に推薦してもらうのですか?
165 名前:名無しさん:2005/02/23 15:11
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
 http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
慶応13位
早稲田15位
日大22位
学習院はトップ30位にも入らずランク外か。。。
166 名前:名無しさん:2005/02/23 15:14
>>165
いろんなスレに書いてんじゃねーよ。
167 名前:名無しさん:2005/02/23 16:49
國學院文学部で有名な教授は誰ですか?
國學院文学部が他大学文学部に誇れる点は何ですか?
國學院文学部卒で物書きを職業とする人で有名な人は誰ですか?
國學院文学部はすべて答えよ。       
168 名前:名無しさん:2005/02/24 04:43
>>167
うざい
169 名前:新入生です:2005/02/24 08:39
学習院の方で、東工大コールクライネスという合唱サークルに入ってる方居ますか?
もしくは知り合いで入っているという人でもいいのですが…
学習院の方は、学内のサークルに入ることの方が多いのでしょうか?
170 名前:名無しさん:2005/02/25 08:09
まぁ、そうなんでない。
171 名前:名無しさん:2005/02/25 09:49
卒業アルバムってもう配ってるの?買わないけど
172 名前:名無しさん:2005/02/25 13:46
>>169
女はたまーに他大の入ってるやついるけど、
男で他大サークルに入ってるやつはみたことない。
173 名前:名無しさん:2005/02/26 11:40
私は入学予定なんですけど
雑誌に載ってる人みたいに
学習院の女の人ってブランド持ちのお姉系が
実際は多いんですか??
心配です・・・
174 名前:名無しさん:2005/02/26 12:14
>>173
安心しましょう。そういう人は極少数です。
ほとんどの人は地味です。派手な人は浮きます。
175 名前:名無しさん:2005/02/26 12:53
ほんとですか!!
あーよかったぁ!!
えっとカジュアル系の女の人もいますか??
176 名前:名無しさん:2005/02/26 13:42
176
ほんとにあんた学習院受かったの?
頭悪そうだから妄想じゃないの
177 名前:名無しさん:2005/02/26 13:45
いや、入学者を悪く言うのはどうかと。
178 名前:名無しさん:2005/02/26 13:51
学習院に入学しそうな人の興味はこんなものじゃないだろうと
思ってね
最初は勉強しようと思って入ってくるのが大半
後はどうなるか知らないが
179 名前:名無しさん:2005/02/26 14:02
いや真面目に勉強しようと思ってますよ
授業の内容でここにしようと思ったんですから
服装気にするのが面倒なので
他大と迷ってたんです
180 名前:名無しさん:2005/02/26 14:33
何着てても関係ない。
勉強する気がある人ならなおさら。

以上。
181 名前:名無しさん:2005/02/26 14:36
>>180
そうだね。
周囲の人の視線とか服装を気にしているようでは勉強に打ち込めないよ。
182 名前:名無しさん:2005/02/27 04:02
>>173
それはGBCと言う派手な団体だよ。
芸能予備軍だよ
183 名前:名無しさん:2005/02/27 07:08
突然ですが質問があります。政治学科行きながら税理士は目指せるでしょうか?
済科と政治に受かったのですが、政治は奨学金が取れたので・・・・。
済科に行きつつWスクールしたほうがいいのはわかっているんですけど、そうすると
金銭的に苦しいので。担任には済科にいったほうがいいといわれました。
ちなみに政治には興味はあります。単発スレなんでここに書きました。
ホント悩んでいるのでアドバイスおねがいします。
184 名前:名無しさん:2005/02/27 07:12
>>183
済科の方が有利だとは思うが、大学の講義と独学だけでは合格は相当厳しいと思われる。
だからどっちにしても予備校に行かないとダメだと思う。
185 名前:名無しさん:2005/02/27 09:14
済科だったら、たいして税理士と繋がらないし、
奨学金とれたなら政科でいいんじゃない?
ただ済科だと、会計のゼミに入れるというのはあって、
それは大きいかもな。会計士税理士志望の人はけっこう入るね。

というか、税理士を目指すんだったら法科、営科を受けるべきだった。
済科、政科という時点でずれてるよ。
186 名前:184:2005/02/27 10:26
186さんへ

今思うとほんとずれてると思うんですけど直前期になってすごいパニックに
なって、成績もさがってて気分どん底だったので倍率の低い済科と政治をうけてしまい
ました。他大は経営とか商とかうけたんですけどそこは落ちました。今受かってるのが
学習院だけなのでかなり後悔してます。奨学金とれたのは運だとおもいます。
187 名前:名無しさん:2005/02/27 10:52
いざという時には転部・転科という裏技もあるから。
188 名前:名無しさん:2005/02/27 10:54
一度経営に変更利かないかきいてみては?
189 名前:名無しさん:2005/02/27 11:29
>>188
いくらなんでもそれは無理だろう。
190 名前:名無しさん:2005/02/27 11:37
>>189やっぱり??;
191 名前:名無しさん:2005/02/27 11:49
>>188はネタで書いたのではないの?
192 名前:名無しさん:2005/02/27 11:53
>>191真面目だよ…
だってなんとなく>>183が可哀相で…
193 名前:名無しさん:2005/02/27 12:10
>>192
頼むから落ち着いて考えてくれ。
194 名前:名無しさん:2005/02/27 16:32
まぁ春なんだし暖かくなるつつある今日この頃に
193みたいな人はいても不思議じゃないよ。
195 名前:184:2005/02/28 02:58
ダメもとで聞いてみたんですけどやっぱだめでした。
転科も考えてますがそれも大変という話をよく聞くし・・・。
考えてます・・・。
196 名前:名無しさん:2005/03/02 10:17
学校に頼んで学部が変えられるなら俺も変えたい。
197 名前:名無しさん:2005/03/02 12:48
>>196学部かえるなんて端から無理に決まってるじゃん。>>192は入試は
学部ごとに試験するから、学科のボーダーさえ超えてれば転科できない
かと思ったんじゃん?特に経済や法は2学科しかないし、学科ごとの難
易差も少ないし。
198 名前:名無しさん:2005/03/02 13:09
>>197
どっちにしてもそれも無理だろうな。
199 名前:名無しさん:2005/03/03 03:46
予備校でしかそれが習えないとすれば、
危機感から予備校の授業での集中力がますと考えれば
いいんでないの?
文学部で国家公務員試験受けるヤシ多いんだから、
別に気にすることはないと思うが。
経済の先生に頼み込んで授業になんとか加えてもらうという手もある。
単位抜きで。
200 名前:名無しさん:2005/03/03 14:15
入学式のときに保証人会もあるみたいですが、父母は参加するものなんでしょうか?
201 名前:名無しさん:2005/03/03 20:53
輔仁会
↑なんて読むの?
国語辞典にも載っていないよー。
202 名前:名無しさん:2005/03/04 00:07
ほじんかい
203 名前:名無しさん:2005/03/04 07:42
>>200
父母が保証人なら参加するものだよ。
204 名前:名無しさん:2005/03/04 09:20
>>203わかりました。ありがとうございます。

あー、内進生はどういう人たちか不安です。友達できるかも…
205 名前:名無しさん:2005/03/04 11:26
私もです!
206 名前:名無しさん:2005/03/04 12:59
友達ってできますかね?
声とか自分からかけるべき!って言うけど、なんてかけるのが
一番良いのかなぁ?
なんか経験談とかあったら教えてください。
207 名前:名無しさん:2005/03/04 13:08
俺もそれが心配。
てか5日に最初に行くけど始めから馴れ馴れしく接して相手に不快感を
与えないだろうか…
208 名前:名無しさん:2005/03/04 13:33
だよね。
はじめの一言って結構大事だと思うし。。。
お互い、頑張りましょ!
209 名前:名無しさん:2005/03/04 15:49
>>205-208
俺が話しかけまくるから安心汁!
210 名前:名無しさん:2005/03/04 16:13
文学部と理学部は授業で友達作りやすいと思うね。
高校と同じくらいの人数でやる授業も結構あるし、体育でも友達できたりするし。
法学部とか経済学部だと、語学で必死こく以外は授業では友達つくりにくそう。
まぁとにかくサークル入っとけばほとんどの人は無問題だとは思うが。
211 名前:名無しさん:2005/03/04 17:49
俺も話しかけまくるから。安心してぇ、新入生のみんなは
4月5日を楽しみに待っていいですよ。
>>206
出来ますよ。「学部学科どこですか?」トークから始めて、
出身や併願校・通ってた予備校とかの受験に絡んだトークを
していき、「趣味は?」とか「どんなサークル・部活に興味
あるの?」とかで盛り上がって友達になって、番号やアドレス
交換っこするとかでいかが?そして、一緒に新歓コンパ行ったり。
>>210
それは言えてる。文学部は大体1クラス30人程度で語学等の授業を
行い、それが週4回位あるから自然とできていく感じかな。それと、
文学部1年生必修の基礎演習やらでクラコン(クラスコンパ)を催し
たりして親睦を深めていく。理学部もそうだと思う。文学部、理学部
は体育必修なので文学部と理学部とで友達ができたりする。
法学部、経済学部も体育を単位に入れられるけど文学部,理学部優先
なので、やりたい競技とれる保証ありません。何らかのサークルなり
部活なり入ってれば、友達出来るので問題ないけど。



このスレッドのレス数が残りあと39件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)