NO.10425805
☆学年末試験情報☆
-
0 名前:名無しさん:2003/12/11 03:28
-
専門教養問わず、知ってる情報があったらみんなで共有しましょう
-
161 名前:匿名さん:2004/01/29 01:06
-
>>160
代わりに受けて欲しいよ全く。
-
162 名前:匿名さん:2004/01/29 11:48
-
金融論二択しかやらなかった。ダメかな?
-
163 名前:匿名さん:2004/01/29 12:16
-
私法概論・・・時間が足りなかった・・・
しかもポケット六法使わなかったYO~~~
-
164 名前:匿名さん:2004/01/29 16:23
-
>>163
同様。
7問しか書けんかった・・・言われたとおり、過去問をちゃんとやっとけば・・・後悔。
-
165 名前:匿名さん:2004/01/29 18:18
-
まあぱんきょうだし落としたら来年違うのとればいいだけだ。
-
166 名前:♯い:2004/01/29 18:31
-
にょー
-
167 名前:匿名さん:2004/01/29 18:41
-
私法概論を法学部なのにとってしまい鬱です。。。
意味ね~
-
168 名前:匿名さん:2004/01/29 19:19
-
私法概論、アシスタントしといてよかったあ・・・
-
169 名前:匿名さん:2004/01/29 22:16
-
>>168
教壇で読んだんだ!?
いつあたりの人かな?
-
170 名前:匿名さん:2004/01/30 01:02
-
金融論の辰巳に一言物申す!
本に索引くらい付けろ!
( ゚Д゚)<見にくいんじゃ!ボケ!
-
171 名前:匿名さん:2004/01/30 01:06
-
最近、全然やる気ない。
夜も遊び呆けて勉強しない。朝早く学校に来て過去問を必死に解くだけ。
それで何とかなっちゃう所が恐ろしい・・・。
やっばいなぁ・・・。今日もミクロまだ何もやってない(´Д`)
-
172 名前:匿名さん:2004/01/30 03:14
-
>>171
頑張れ。
田中の経営科学?って教科書も持込み可なんですか?
-
173 名前:匿名さん:2004/01/30 07:03
-
>>170
辰己さんはいい人なんだけどなぁ。
君は「講義出席ほぼゼロ・ノー勉」の側の人?
>>171
江沢さん、4年には追加レポで下駄を履かせてくれる。
-
174 名前:匿名さん:2004/01/30 12:05
-
経営科学、何もわからない…プリントは揃ってるのに。何したら可とれますか?
-
175 名前:匿名さん:2004/01/30 12:06
-
携帯からこんなとこ見てないで、少しでも勉強したら?
-
176 名前:匿名さん:2004/01/30 13:02
-
行政学の情報求む!
-
177 名前:匿名さん:2004/01/30 14:09
-
教科書読め
-
178 名前:169:2004/01/30 15:30
-
>>169
前期・・・のいつだったかは覚えてないけど
-
179 名前:幹事長:2004/01/30 21:41
-
>>176
>>21はお読みになられましたか?
さらに公務員制度改革なども狙い目かもしれません。
22 名前:幹事長 投稿日:2003/12/23(火) 01:09
【行政學】
・中央地方關係
三位一體改革が焦點となりたる今年だからこそ。
吾が國地方自治の沿革から道州制の議論迄、NPMを絡めて論ずるとよいかと。
・組織形態
ギユウリツクの分析を踏まへて、ラインとスタツフ、キヤリヤとノンキャリヤの論點に
觸れつゝ獨立行政法人への過程を述べるとよいかと。
飽迄「ヤマ」なれば、藁にもすがりたい人丈參考にして被下度御願申上候。
外れたる處で責任はとり候はず。あしからず
-
180 名前:匿名さん:2004/01/31 03:36
-
行政学で11/17以降の範囲わかる人います?どうか教えてください。
-
181 名前:匿名さん:2004/01/31 04:31
-
経済政策さっぱり。
-
182 名前:匿名さん:2004/01/31 04:41
-
経営科学?やべぇ。
わかんねえ。
-
183 名前:匿名さん:2004/01/31 04:45
-
独立行政法人に関しては去年出題されたから問題にはならないかな?
-
184 名前:匿名さん:2004/01/31 04:59
-
>>182
みんなわからないから安心汁!
-
185 名前:匿名さん:2004/01/31 08:23
-
行政学は教科書あるなら一通りやって完璧に記憶すればOK
-
186 名前:154:2004/01/31 10:38
-
私法概論は解けない問題があっても大丈夫です。友人なども何問か解けない問題があったとか言いつつ優Getしてるんで・・・。
-
187 名前:匿名さん:2004/01/31 11:20
-
>>186
そっか~よかったぁ
-
188 名前:匿名さん:2004/01/31 12:29
-
>>185
それが難しいんだよ!
ま、半分捨て科目ですがね。私的には
-
189 名前:匿名さん:2004/01/31 15:37
-
岩田の政策わかんないね。
とりあえずインフレターゲット論を熱く書けばいいんじゃない!?
-
190 名前:匿名さん:2004/01/31 18:17
-
行政学の中央地方関係と組織形態について熱く語ってくれる人はいませんか?
-
191 名前:匿名さん:2004/02/01 04:55
-
問題ありまくりだから改善すべきだな!
-
192 名前:匿名さん:2004/02/01 11:37
-
正直NGOはむずい気がしてきたぞ
-
193 名前:匿名さん:2004/02/01 13:00
-
人的資源論は落としたら恥ですかね
-
194 名前:匿名さん:2004/02/02 06:49
-
皆さん、お疲れ様でした。
-
195 名前:匿名さん:2004/03/30 19:38
-
NGO簡単でしたね。
-
196 名前:匿名さん:2004/12/07 08:40
-
そろそろこのスレを上げておきます。
-
197 名前:匿名さん:2004/12/08 15:41
-
マッコちゃんの民法?の攻略方法を教えてくだせぇ
-
198 名前:匿名さん:2004/12/11 09:59
-
刑事学はテストについて何か発表ありました?
-
199 名前:匿名さん:2004/12/11 10:15
-
>>198
まだなし。
「年末の一回」と「年明けの最期の講義」くらい出て来い。
-
200 名前:匿名さん:2004/12/11 10:43
-
>>199
明後日でてみます。教えて下さってありがとうございました。
-
201 名前:匿名さん:2004/12/11 14:43
-
>>200
あの講師さん、時々私語にキレるからね。(今までに2回キレた)
御注意を。
因みに、今年最後の講義は明後日ではなく12/20ね。
-
202 名前:匿名さん:2004/12/14 09:24
-
土曜2限の経済特講「グローバル~」と経済政策の試験範囲教えて下さい。
グローバルの方は先週と先々週出れず…
経済政策の方は結構出てたのに範囲聞きにいったら「もう出すとこ言った」と一蹴されますた…
-
203 名前:匿名さん:2004/12/15 04:03
-
本学備付六法ってなんですか??
-
204 名前:匿名さん:2004/12/15 04:16
-
ポケット六法が試験時に配られる。経済学部の商法はそうだった
-
205 名前:匿名さん:2004/12/15 06:47
-
西洋政治思想史についておしえてください
-
206 名前:匿名さん:2004/12/15 09:10
-
事前に掲示板で試験内容が張り出されるはずだから、
その内容を東大出版の「政治学史」で調べて暗記すれ
ばOK。
-
207 名前:匿名さん:2004/12/15 09:36
-
今日倫理学ってまとめのプリント配りました?
-
208 名前:匿名さん:2004/12/15 09:47
-
>>207
んなもん配るのか?
つか、出ろよな・・・。
いい情報あるんだけど・・・貴様のようなヤツには教えないw
-
209 名前:匿名さん:2004/12/15 16:48
-
倫理学出てるけど、いい情報なんて先生言ってなくない?
-
210 名前:匿名さん:2004/12/15 16:55
-
経済政策の範囲きぼんぬ