【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学習院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425805

☆学年末試験情報☆

0 名前:名無しさん:2003/12/11 03:28
専門教養問わず、知ってる情報があったらみんなで共有しましょう
261 名前:名無しさん:2005/01/12 11:58
1年の教職情報おしえてくだされ~
262 名前:名無しさん:2005/01/12 12:57
消費者行動の課題内容について教えてください!!!!
お願いします!!!!
263 名前:名無しさん:2005/01/12 14:04
総合基礎の社会学Aの情報頼みますー;
264 名前:名無しさん:2005/01/12 14:23
>>263
俺も頼む。マジ心配。
265 名前:名無しさん:2005/01/12 14:29
三本松先生ですか?
266 名前:名無しさん:2005/01/12 14:42
>>265
そう。
267 名前:名無しさん:2005/01/12 14:47
現代社会思想と社会学Bと国際機構論のテスト情報お願いします。
268 名前:名無しさん:2005/01/12 14:54
>>240
三井さんのあの講義は非常に難解です。
毎回出てますが、その殆どがなんのことやらさっぱり…。
冬休みに課せられた宿題に関しても…涙。

>>241
Cは今年も石井さん(帝京の教授)かな?
269 名前:名無しさん:2005/01/13 11:07
>268
マルチイイ(・∀・д・)クナイ!
厳密にはサイト違うからマルチにはならんのだろうが・・・
ってか2chでレスついてるからみれ
270 名前:名無しさん:2005/01/15 05:08
東アジア世界(1月21日試験)についての試験情報・対策教えてください。
271  名前:投稿者により削除されました
272 名前:名無しさん:2005/01/15 11:32
>269

Cは石井さんです!
273 名前:名無しさん:2005/01/15 13:08
>>272
去年と同じならば、「ノート・配布資料持ち込み可」でしょ。
それらがなければ、残念ながら諦める方がよろしいかと。
274 名前:名無しさん:2005/01/16 00:15
経済政策のでるところ教えてください
275 名前:名無しさん:2005/01/16 13:09
>272
12月から通算で3回連続くらい授業中に言ってるような気がするが…
一回も出てないということか…?ww

>275
政策も前々のレスから範囲の話題出てるんだから
最後の授業くらい出なさい
まぁマークシートだから範囲知らなくてもなんとかなるっしょ
276 名前:名無しさん:2005/01/16 14:24
社会学Aの情報をお持ちの方は誰もいらっしゃらないのですか?
277 名前:名無しさん:2005/01/16 14:35
心理学Cは教科書持込可能ですか?
278 名前:名無しさん:2005/01/17 09:58
>>277
昨年は確か「可能」だった気が。
279 名前:名無しさん:2005/01/17 10:12
今日のNGO、メモするのが間に合わなくて、
全部は書き取れなかったんだけど、
全部分かる人いますか?
280 名前:名無しさん:2005/01/17 14:49
>>279
二日後に掲示板見ろ
281 名前:名無しさん:2005/01/19 02:09
社会学Aは、去年は二題出されて、一問は確かADHDの語句説明だったかな。ちなみに私はLD(Learning Disability)と勘違いして書いちゃつたけど、単位はもらえました。あと一問は忘れちゃった。ゴメン。頑張って!
282 名前:名無しさん:2005/01/19 05:07
昨年または一昨年に学芸員科目の博物館学受けた方、
過去問(論述課題)覚えてましたら、教えてください。。ホントお願いします。
283 名前:名無しさん:2005/01/19 06:06
明日の農業経済なにやればいいのー??
プリントと教科書は入手したけれど範囲広すぎ(T_T)
284 名前:名無しさん:2005/01/19 06:32
刑事学は前期から何がでそうかなぁ?
285 名前:名無しさん:2005/01/19 08:20
現代社会と法はどうでしょう?
286 名前:名無しさん:2005/01/19 11:07
ジャー論はどうでしょう?
287 名前:名無しさん:2005/01/19 11:45
農業経済学、過去問の傾向がバラバラ。。
助けて。。
288 名前:名無しさん:2005/01/19 12:51
多分あの先生優しいから大丈夫・・・
289 名前:名無しさん:2005/01/19 13:42
明日比較情報だ。どのくらい書けばいいのでしょうか?
290 名前:名無しさん:2005/01/19 13:49
多分あの先生優しいから大丈夫・・・
291 名前:名無しさん:2005/01/20 03:07
明日の民法4はどこでますか?
292 名前:名無しさん:2005/01/20 07:02
やべっ、二限寝過ごした…
終わりだな…
293 名前:名無しさん:2005/01/20 11:33
どなたか明日の心理学Dのテスト情報お願いします。
どういった用語を覚えておいたほうが良いなど・・・
294 名前:名無しさん:2005/01/20 14:18
民法(経済学部)は六法持ち込まないとキツイですか?
教科書しかないんですが。
295 名前:名無しさん:2005/01/20 14:48
>>294
両方あってもきつそうな悪寒・・
あの教授、何言ってるかわかんない・・。
296 名前:名無しさん:2005/01/20 15:27
>>294

過去問がそのまま出ることもあるらしいから、まず過去問を完璧に。
一昨年まではそうだったらしいし。
297 名前:ザイカ:2005/01/21 00:37
土2時間めの経済特殊講義の題目教えてくださいな。あの先生何いってるかよくわからんもん。あと財政学の攻略方もよろしくです。
298 名前:他学部ですが:2005/01/21 01:40
経済学特殊講義(経済のグローバル化と価値観の変容)
事前に課題は発表されましたか?
299 名前:名無しさん:2005/01/21 02:29
財政学わからん・・
300 名前:名無しさん:2005/01/21 02:37
>>297
あの電通マンの人か?そりゃお前とは縁のない会社の人間だから何言ってるのか
わからなくて当然だよなw
301 名前:名無しさん:2005/01/21 02:54
試験受ければ単位くるから別に知らなくてもいいだろ
302 名前:名無しさん:2005/01/21 02:55
>>301
そうなんですか??

>>297,299
1.経済のグローバル化が進展する中で日本社会(日本人)の価値観はどのように
変わっていくだろうか、もしくは変わっていくべきか

2.90年代以降、冷戦終結後の経済・環境が日本(人)にどのような影響を与えたか?
303 名前:名無しさん:2005/01/21 03:46
財政学は教科書持ち込んで丸写しでいいらしいよ
304 名前:名無しさん:2005/01/21 04:42
どこ写していいかわかんねーんですけど・・・・汗
305 名前:名無しさん:2005/01/21 06:57
索引を使いましょう。
306 名前:名無しさん:2005/01/21 07:50
現代社会と法おねがいします
307 名前:名無しさん:2005/01/21 11:03
財政は毎年落とすやつ数人しかいないじゃん
ただ過去問のノーベル賞受賞者問題みたいに授業中に出すところ
言ってる可能性はあるけど・・・。

グローバルは303に書いてある通りだけど問題が2つなのか、それとも
片方だけ選ぶのか、どのくらいの文字数書くかは言ってなかったから
俺は個別に聞きに行ったよ
308 名前:名無しさん:2005/01/21 13:03
>>307
グローバルのこと気になってたんですが、
問題は2つなんですか?
309 名前:名無しさん:2005/01/21 13:24
明日の西洋法制史?の情報教えてください
配布原語資料って何ですか?
310 名前:名無しさん:2005/01/21 13:37
私法概論について。
過去問から何問くらいでますか?
昨年まで履修してて、知っている方お願いします。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)