【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学習院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425805

☆学年末試験情報☆

0 名前:名無しさん:2003/12/11 03:28
専門教養問わず、知ってる情報があったらみんなで共有しましょう
511 名前:名無しさん:2006/01/14 14:21
昨年度、心理D履修された方いますか?

対策が立てられません…
昨年の出題例など教えてもらえませんか
512 名前:名無しさん:2006/01/14 15:19
>>507

29 名前:名無しさん [2006/01/13(金) 22:59 ID:???]
先生と名前と楽器の特徴だけ覚えればよし。
513 名前:名無しさん:2006/01/15 18:05
ありがとー(>_<)
514 名前:名無しさん:2006/01/15 18:42
俺ヨーロッパ世界やばいんだけど
515 名前:名無しさん:2006/01/16 12:18
イスラム世界って毎年どのようなものが出題されますか?難易度ゎどぉでしょうか☆?
516 名前:名無しさん:2006/01/16 12:30
プロマネむずすぎ。もうだめぽ。
517 名前:名無しさん:2006/01/16 14:01
>517 うん むずい…とりあえず理想ベクトルは完璧にしとかないとやばい、、
518 名前:名無しさん:2006/01/16 14:14
20世紀政治思想史のテスト情報あるかたいますか?
教えてください!
519 名前:名無しさん:2006/01/16 17:30
経済学特殊講義(グローバル化……)の問題、知ってる人いませんかぁ??
520 名前:名無しさん:2006/01/17 08:20
ヨーロッパ世界が正直やばいんです。
何を下調べして、試験に臨めばいいのか・・
試験はどんな感じですか?
521 名前:名無しさん:2006/01/17 09:46
社会心理学は受ける人いる?
プリントないから分からねえ
522 名前:名無しさん:2006/01/17 15:53
日本国憲法の試験はどんな感じですか?
523 名前:名無しさん:2006/01/17 16:41
>>522
去年と同じならセンセーがあらかじめ5つ位の御題を発表しているはず。
そのうち一つが実際に出題される。
この問題は憲法~条からみて…という風に書け言われてたので、
情報ないとキツイよ。
524 名前:名無しさん:2006/01/17 18:31
現代社会思想って、持込OKだっけ?
525 名前:名無しさん:2006/01/18 15:00
どなたか保険論と計量経済のテスト形式とでるとこ知りませんか!?
526 名前:済科:2006/01/18 15:08
国際金融論どうよ?教科書買いに行ったら売り切れだった。教科書無しでもいける?もしくはほかの教材でお勧めのあるか教えてくんさい
527 名前:名無しさん:2006/01/18 17:34
法科の民訴?、民事執行と判決の手続きから一題ずつってことだったけど
判決の手続きが教科書のどこの部分を指してるのかわからんorz
今期やったのって複雑訴訟形態あたりがメインじゃないの?
528 名前:名無しさん:2006/01/18 21:28
>>526おれ国金論前期5点だったんだけどきったほうがいいの?
529 名前:499:2006/01/19 00:07
気分が乗ったらということではないけど、試験がかなり間近に
なってきているので、載せます。
  <東アジア世界>の昨年度の問題
1.中国の4大楽器[二胡・古筝・揚琴・琵琶]について、各楽器の音色を
  1分間流し、その楽器が何かを当てる。そして、その楽器の特徴などを
  記述していく。
2.授業を通しての感想や思ったことをひたすら書いていく。具体的なほう
  がよろしい。
補足は、また後ほど。
 
530 名前:名無しさん:2006/01/19 00:36
どなたか般教の社会学Bの情報持ってませんか?
531 名前:名無しさん:2006/01/19 03:40
530さんありがとうございます(>_<) 助かりました!!楽器の歴史についてもでるんですか??
532 名前:名無しさん:2006/01/19 05:21
>>527
既判力とかのあたりでしょ
533 名前:名無しさん:2006/01/19 07:10
>>532
それはない
534 名前:名無しさん:2006/01/19 08:21
保険論は過去問見れば
535 名前:名無しさん:2006/01/19 08:24
>>525
計量は過去問(特に2003年度)を解いてみろ。
マークシートだから最小二乗法の公式だけ覚えてみるとか。
あとは逆行列。ググれば簡単な公式あるぞ。
それと2004年度のGDEを統計で調べて来い。最終消費支出も。

計量の細かいとこと保険論需要あったらうpするが・・・
一般経済史誰か範囲とテスト形式クレクレ。死ぬ。
536 名前:名無しさん:2006/01/19 11:37
>>535
一般経済史は大門2問で穴埋め30点分、論述70点分。
範囲はやったところ全部。主に後期やったところの範囲が出るらしい。
537 名前:名無しさん:2006/01/19 12:46
>>511
心理D昨年とったけど、いくつかのキーワードに対して10行くらい
書けるようにしておけば大丈夫では?
夏のレポートでしっかり点稼いでおけばちょっとくらい
テスト悪くても単位は来ます。
538 名前:536:2006/01/19 12:56
>>536
thx
あー、まじか。ちょっとつらいかもな。
月曜ゼミがあるからほとんど出席できなかったし。
一般経済史レポートとか出席とってたのかな・・・気になる。
とりあえず明日教科書買ってみるわ。
539 名前:名無しさん:2006/01/19 13:01
>>538
特に出席もレポートもとってなかったよ。
たぶんテスト一発勝負!
540 名前:名無しさん:2006/01/19 13:17
一般経済史キツくない?俺は無理かもしれん(-_-;)
541 名前:名無しさん:2006/01/19 13:39
>>540
棄権しろ
542 名前:名無しさん:2006/01/19 13:41
棄権してセックスしまくろうぜ!!!
543 名前:526:2006/01/19 13:45
>>535情報ありがと!すごい感謝!
どなたか明日の国金とかはとられてないでしょうか?クレクレばかりすみません。
544 名前:名無しさん:2006/01/19 13:49
>>492=530様
続きをお願いします…。
545 名前:名無しさん:2006/01/19 14:27
>>531
You're welcome.
歴史とかも、書ければ書いていいと思うよ。琴とか、授業でも歴史に
触れてたような。古筝は余り情報がないの。
問題用紙は、試験でお馴染みのアレで、感想とかをかく欄は裏1面分あった。
546 名前:名無しさん:2006/01/19 14:34
管理論油断した。。。。去年の過去問むずい、、、みんな教科書よんだ????
547 名前:名無しさん:2006/01/19 15:18
ヨーロッパ世界は2000字論述だが、書ききれるかな。
本物と偽者、が引っ掛かる。
548 名前:名無しさん:2006/01/19 15:18
>>537
ありがとうございます
助かりました
549 名前:名無しさん:2006/01/19 15:49
ヨーロッパ・・・
550 名前:名無しさん:2006/01/19 16:47
>>539
重ね重ね感謝する。

しかし意外と(失礼)皆優しいな。絆の強さを感じるw
引き続き一般経済史何か情報あれば・・・是非。ヤマはってくれると助かる。
あまり力にはなれないが、計量、経済学史、金融論、証券、保険論
なら何か助けられるかもしれん。
551 名前:名無しさん:2006/01/19 19:18
一年なんですが、
国家と法って難しいですか?
552 名前:名無しさん:2006/01/19 20:09
どなたか日本法制史とってるかたいませんか?
なんか持ち込みのプリント指定してるんですけどどれだかわかりません。
ご存知の方いたらお願いします
553 名前:名無しさん:2006/01/19 22:21
公共経済学の情報お持ちの方、教えて下さい!
554 名前:名無しさん:2006/01/20 00:52
野口の簿記の範囲って2級からですかね?
555 名前:名無しさん:2006/01/20 00:59
>>555
そうだよ。
てかそんな事、聞いてるのはちょっとヤバイぞ。
たぶん野口は最後の授業で出る範囲(可がとれるくらい)を教えてくれてるから。友達に聞きな。
556 名前:名無しさん:2006/01/20 04:47
国金論さっぱりわからん
>>554野口簿記は持込可じゃなくなったの?たしか後期でもかなり簡単。
557 名前:名無しさん:2006/01/20 06:13
計量経済学の細かい情報をお願いします
558 名前:名無しさん:2006/01/20 07:53
管理論夢図杉!!!あれできるカグシイルノ??
559 名前:名無しさん:2006/01/20 09:21
やばいだろあれ、、、、リアルに自信ある答えは花王と松下電器んとこだけ。。。。おわつた
560 名前:名無しさん:2006/01/20 10:32
花王の戦略、価格を重視~ みたいなとこのことだと思って、
コストリーダーシップ戦略にしてしまった・・・



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)