【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学習院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425771

法学科集え!!

0 名前:名無しさん:2004/01/15 12:53
法学科あつまれー☆
279 名前:名無しさん:2005/04/10 00:02
法学科の二年で英語上級取る場合、どんなクラスで取るのが普通ですか?
去年みたいに学籍番号順にクラスが割り当てられてるわけじゃないんですよね
たとえば去年法?Dのクラスで取った場合、今年は法?Dを取るのが普通でしょうか
それとも時間割に合わせて法科のクラスの中から好きなの取っちゃった方がいいのか?
280 名前:名無しさん:2005/04/10 23:57
>>279
二年からならみんなとる語学はバラバラになっていくから時間割りとかで決めたほうがいいと思うよ。
281 名前:名無しさん:2005/04/12 10:25
政治のゼミ受けれるって本当?
282 名前:名無しさん:2005/04/12 14:21
age
283 名前:名無しさん:2005/04/12 14:23
外国書購読を履修する予定の人は誰かいませんか?
284 名前:???:2005/04/15 12:07
今年は履修予定ありませんが、去年取ったらそんなに大変ではありませんでした。出席重視な感じです。ただ先生によって違うとは思いますが
285 名前:名無しさん:2005/04/15 14:14
>>284
レスありがとうございます!
286 名前:名無しさん:2005/04/17 14:52
法科のゼミで二次募集ってみなさんどのゼミに出しましたか~?
287 名前:名無しさん:2005/04/17 15:57
マルチでスレ立てかよ
288 名前:名無しさん:2005/04/17 18:02
櫻井の演習って競争率どれくらいだったんですか?
289 名前:名無しさん:2005/04/18 04:40
ゼミ入れないとやっぱり就活不利なんですか?
290 名前:名無しさん:2005/04/18 06:34
不利になるかどうかはその人しだい
だがゼミ入っておかないのが有利になるわけないので
入っとくにこしたことはない
291 名前:名無しさん:2005/04/18 10:15
今日の2限の商法?、体調不良で出れませんでした。あいにく友達もいません。
何か成績評価の仕方などについて言ってましたか?
292 名前:名無しさん:2005/04/18 11:16
>>291
試験だけだよ
293 名前:名無しさん:2005/04/19 12:08
必修科目で「可」があったんですけど、再履修することって可能ですか?
294 名前:名無しさん:2005/04/28 16:03
再履修はできない。
授業を受けることは可能だけど。
295 名前:名無しさん:2005/04/28 19:27
ゼミなしっ子age
296 名前:名無しさん:2005/07/02 14:26
一般経済史みんな帰りまくってたね。
あの先生優しすぎw
297 名前:名無しさん:2005/07/02 14:28
法科の二年かわいい子いるよなー。
298 名前:名無しさん:2005/07/15 06:13
民祖おおおお。今年から問題言ってくれないの何で。。。。。
今の3年は、野坂に水野に静めに大変なのばっかり頑張ってきたのによう
299 名前:名無しさん:2006/01/12 17:11
でもさ、民法とかってポイントさえ抑えとけば、なんだかんだできるよな。
300  名前:投稿者により削除されました
301 名前:名無しさん:2006/01/17 03:21
法科の2年ってどんくらい単位とってんの?
302 名前:名無しさん:2006/01/17 08:38
そろそろ試験だな。商法?はヤバげでも頑張れば単位は取れそうだ。
民祖は今回も範囲を言ってくれないんだろうか?
303 名前:名無しさん:2006/01/17 09:47
芝原刑法?静目より楽なのを祈る
304 名前:名無しさん:2006/01/17 11:50
行政法? 教科書第3章中心
商法?  取締役まで
民法?  
民法?
憲法?

試験情報頼む!!
305 名前:名無しさん:2006/01/17 13:58
>>303
これは落とさないだろ
306 名前:名無しさん:2006/01/17 16:01
>>305
芝原ってそんな取りやすいか?
307 名前:名無しさん:2006/01/19 20:00
>>306
取りやすい。
鎮目より格段に取りやすい。
308 名前:名無しさん:2006/01/22 04:07
西洋法制史わかんね~
309 名前:名無しさん:2006/01/22 07:44
民法1岡が二年以上の学生の最大の敵
310 名前:名無しさん:2006/01/22 09:02
>>304
商法って取締役までなの?最後でなかったから詳しく
総則は除くって去年言ってた気がするけど
民?は契約が中心って聞いた
あと憲?はどうにかなりそう
311 名前:名無しさん:2006/01/22 09:51
行政法2、どこかたのむ
312 名前:名無しさん:2006/01/22 10:20
>>311
国賠の違法性とか、行訴の処分性とか
313 名前:名無しさん:2006/01/22 14:05
民法?どこ出そう?
314 名前:名無しさん:2006/01/23 00:43
民法?(旧カリ)の試験について情報お願いします。
315 名前:名無しさん:2006/01/24 17:14
一般経済史の人多そうだけど刑事学の人はいるかな?
316 名前:名無しさん:2006/01/24 17:28
>>312
サンクス!!!
317 名前:名無しさん:2006/01/25 00:25
西洋法制史やばかった・・4年なのに・・
318 名前:名無しさん:2006/01/25 04:59
民事訴訟法わかんね
319 名前:名無しさん:2006/01/25 05:14
岡の民1の範囲をどなたか教えてください!!
320 名前:名無しさん:2006/01/25 07:06
>>319
総則・物権(2年まで)
総則(3年以上の池沼)
321 名前:名無しさん:2006/01/25 07:31
憲法?OTL・・・
322 名前:名無しさん:2006/01/25 09:14
明日の憲法?みんな切るよな?
323 名前:名無しさん:2006/01/25 10:51
憲?そこかよ…
324 名前:名無しさん:2006/01/25 12:37
憲?はまさしく斜め上だったな
しかも一問目わからないと全部わからないし
みんな表現の自由につられてたしなw
民?に続いてこれで俺の人生終わったっぽい
325 名前:名無しさん:2006/01/25 13:20
>>320

ありがとうございます!!
326 名前:名無しさん:2006/01/25 13:54
一般経済史ってきついの?
327 名前:名無しさん:2006/01/25 14:02
>>326
あれがきついようだったらヤバイと思う
328 名前:名無しさん:2006/01/25 15:41
憲?今年落としたら戸松いないしな
新入りに期待するしかない!みなさんできました?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)