【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■ギター掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10416887

アンプ板

0 名前:ギタリスト名無しさん:2005/04/12 19:28
立てました。
36 名前:ギタリスト名無しさん:2005/09/29 07:20
Lainyかな。
音どうですか?使いやすさとか。
37 名前:オレガノ ◆SPY9NvvU:2005/11/11 05:09
今年の初めにずっと前から欲しかった念願のヒューケトをキャビ込みで35万で借金して買ったんです。
僕のバンドはもう一人、バッキングがメインのギターがいて音質の問題でそれなりの決意をして彼にヒューケトを貸して僕は彼のマーシャルを借りました。
彼は以前にメサを買うと言っていたのですがヒューケトの音が気に入ったらしくヒューケトを買うらしいです。
ギター二人とも同じアンプを使うなんてありえないので彼が買ってしまったら僕は念願のあのアンプを二度と使うことが出来ません
使ってもいないのに借金をしてる自分が馬鹿らしく思えたりします。
僕はどうしたらイイのか…など考えてしまいます。我慢にも限度があります。
長々と失礼しました。。
38 名前:ギタリスト名無しさん:2005/11/11 06:44
まだ彼が買ってないのなら買うの止めさせればいいだけだ。
説得しる。
39 名前:オレガノ ◆SPY9NvvU:2005/11/11 18:31
ご意見ありがとうございます!そうですよね。。本当その通りなんですよね。
自分、そんなつもりはないんだけど何かリーダーみたいになってて、それでいて一番権限無いっつーか俺の発言はほぼ反論されて終わっちゃうんです。
気が弱いのもあるけど。それともう一人のギターは逆に気が強くて我も強いんです。直ぐ突っ掛かるし…
楽しいはずの音楽が若干苦になって思えてしまいます。でもこんなんまだひよっこな悩みですよね。
てかメンヘル板みたいな書き込みすいません。
40 名前:ギタリスト名無しさん:2005/11/11 22:51
おれピーヴィー
41 名前:ギタリスト名無しさん:2005/11/11 23:20
とりあえず…
借金が気にかかるなら、彼にそのアンプを売ればいいじゃん
42 名前:ギタリスト名無しさん:2005/11/12 02:31
同じアンプ使ってもいいと思うのは俺だけ?
43 名前:ギタリスト名無しさん:2005/11/12 02:39
別に悪くは無いと思うが
やはりバンド内で歪みは違う方が面白い。
エフェクター使ったとしてもアンプのクセは出るしね、個人的意見な。
44 名前:ギタリスト名無しさん:2005/11/12 04:22
キャビを変えて若干音の印象変えるとか(劇的な変化は無いが。
もう一人のギタリストには違う機種を勧めるとか。
45 名前:オレガノ ◆SPY9NvvU:2005/11/12 17:55
同じアンプだとやっぱ色々と難しいんすよ。。
そいつはヒューケトの音が気に入ってて我が強くて中々信念曲げないんすよ。説得はしてみようかと思うんですが。
でもやっぱヒューケトって低音が強いじゃないすか?!今自分にバンドで求められてる音ってのが荒々しくて高音メインな音なんです。
とりあえずヒューケトでそんな音が出せるか試してみます。
キャビは彼はメサが理想らしいです。自分はヒューケトの持ってるんですけど。
結構マイルドな癖があるかなぁなんて思います。
数々のご意見ありがとうです
46 名前:ギタリスト名無しさん:2005/12/07 00:09
スプリングリバーブとデジタルリバーブってどっちが好きですか?
47 名前:ギタリスト名無しさん:2005/12/07 00:57
俺はどっちかって言うとスプリングのほうが好き。
48 名前:ギタリスト名無しさん:2005/12/07 01:13
フェンダーのアンプ欲しいけど高いし、マーシャルと違って使いにくそうだなぁ・・・
49 名前:ギタリスト名無しさん:2005/12/21 04:30
このスレ立てた人は、チューブとトランジスタの見分け方を知らない人なの?
50 名前:ギタリスト名無しさん:2005/12/30 09:02
チューブ買えない
51 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/02 09:39
ベリンガーのGM110使ったことある人いる?いたらインプレキボン
52 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/02 15:25
どなたかエディションブルーの15か30を1万・1万5千円で売ってもらえませんか?
53 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/02 16:44
違うサイト逝け
54 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/02 17:49
アンプ?女のケツ
55 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/03 03:18
臀部
56 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/03 13:31
>>54
ちょwww
正式名woman buttockだよな?なんでそんなイイアンプ持ってんだよ(´・ω・`)
今世界に数個しか存在しないアンプじゃん・・・
音はどうなの?
57 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/03 13:40
>57 つまらん。
58 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/03 15:12
>57
自分の知識を披露したいの??
59 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/03 22:01
>>56
良く分かりましたね!知ってる人が居るとは!!

ちょっとチューブヘタリ気味なんで本領発揮出来ないけど、なんとも言えない音でますよ。

クリーンはフェンダーのbassmanをもうちょっと輪郭出した感じでタッチに厳しいです

リードは凄くマイルド且つザクザクしてるという感じ、最近のアンプと違い粒が荒めで弾いてて音に酔います。

自分のお祖父さんに貰ったんですが凄いアンプだと思います。
60 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/04 13:12
ほんとにあんのか??
61 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/04 14:17
>>60
本当にあるよ、あるギタリストが欲しい音を手に入れるために自作したアンプ。

一般販売はされてない、作者も本人の意向で言えん。流れ作業とかじゃなくて本当に最初から最後まで手作り
62 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/06 02:04
サンズアンプってまだ使ってる人いるの?
63 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/06 02:58
使ってたら悪いんですか(´・ω・`)
64 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/06 03:40
ベースではよく見かけるけど、ギターでは見かけないなと思って。
65 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/06 04:03
おいおいwギターのヤツも名機PSAやサンズのクラシックなんかもあるだろ。
使ってる人もプロからアマチュアなど様々

俺は安物のbass driverと同じ形したエフェクト使ってる、マーシャル・メサ・TWINが入っててフットスイッチ3個のヤツ。
66 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/06 06:59
そう。
67 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/09 15:43
一万くらいで買えるエレキアンプどんなのありますか? ジャンルはパンクです!
68 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/09 23:54
楽器屋のサイト見れば分かるでしょ。
69 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/11 10:42
マッチレスのアンプ高いぜ(´・ω・`)
70 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/16 15:19
みんな何使ってる?
71 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/16 15:30
トニスミの録音アンプ
72 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/17 07:46
LINE6のスパイダー2
初心者には十分過ぎるくらい。
同じ値段でマーシャル買うよりずっと良い。
73 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/17 18:00
>73さんが言っているのっていくらくらいですか?
74 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/17 18:40
4万ありゃ買えるんでね?
75 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/17 23:51
PEAVEYのSTUDIO PRO 112
レスポンスが良く、音圧もある。
76 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/18 09:27
Peavey安いし良い
77 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/20 19:17
今はDiezel VH-4Sがホスィでつ
78 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/22 18:19
予算二万で、マーシャルとピービーならどちらがいいですか?値段のわりにはどちらがいいですか?
79 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/22 22:36
ピービーも昔は結構な値段がしたらしいけど、代理店がサウンドハウスになってから、かなり下がったらしいね。
80 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/24 16:03
結局どっちがいいんですか?
81 名前:ヒューザー:2006/01/24 16:06
スタジオのベースアンプのヒューズがすぐ飛ぶんですけどなんでだと思いますか??
82 名前:ギタリスト名無しさん:2006/01/24 18:37
そんなの聞いた事ないなwヒューズがあって良かったな、無かったら死んでたじゃん
83 名前:ギタリスト名無しさん:2006/02/03 12:17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138280783/l50
中古アンプ類が
84 名前:ギタリスト名無しさん:2006/02/18 23:12
署名しようぜ!PSE反対

2006年の4月から執行される電気安全法によって、過去に発売されたオーディオ機器をはじめ
ビンテージのギターアンプ、 エフェクター、録音機材、シンセ等が一切売買できなくなります。
この法律の条項は、 音楽愛好家、音楽家や録音スタジオ、コンサート音響機器業者、
楽器販売店にも、密接に関わってきます。 貴重なビンテージと言われている、
現在もそのほとんどが現役で使用されている機器類が 今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。

他人事ではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。

坂本龍一氏を筆頭に、JSPA 日本シンセサイザープログラマー協会が署名活動を開始しました。
これらの文化的損失を許さないためにも、「電気用品安全法に対する署名」にご協力ください。

http://www.jspa.gr.jp/pse/
85 名前::2006/02/19 06:35
ローランドのアンプっていいと思います?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)