【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■ギター掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10416852

テレキャスター

0 名前:ゴーリング:2005/03/16 00:48
使いって誰が有名ですか?
キース・リチャーズくらいしか知らないんですが
48 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/03 12:46
↑テレキャスに限った事じゃなくないかい?
49 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/17 10:34
カスタム欲しい!
キースに憧れてます(爆
50 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/18 06:05
テレキャスっぽいっていうと、クロッパーとかウィルコが好きです。あと、PJハーヴェイも好き。テレキャスっぽいか?っていうと、そうでもないですが、ジェフ・バックリーとかレディオヘッドも好きかな☆
51 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/18 10:09
PJハーヴェイ大好き。好きな人が居るんだね。
52 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/18 11:36
レディオヘッドはデラックスだっけ?
53 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/29 05:14
>>52
deluxeだったはず。コンター加工のやつだね!
けどコンター入ってるのはテレキャスの音じゃない気がする。
54 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/31 10:52
>>53
ハム付いてる時点で違うと思う
55 名前:ギタリスト名無しさん:2005/06/01 04:57
フェンダーテレキャスってどんどんレスポパクっていったよね。
56 名前:ギタリスト名無しさん:2005/06/01 09:48
>>55エレキの源流はテレ
57 名前:ギタリスト名無しさん:2005/06/01 11:08
>>56
確かにそうだが56の言うとおり当時のフェンダーは人気があったギブソンに対抗してハムを付けていたらしい
58 名前:56:2005/06/01 12:13
ハムどころかコントロールの位置やスイッチの位置や
ボディの周りに巻くやつなんて言うんだっけ?
それまでパクリw
59 名前:ギタリスト名無しさん:2005/06/01 12:20
でもまぁ、カッコイイからそれで良い
60 名前:ギタリスト名無しさん:2005/06/01 12:48
スイッチの位置がパクリ??w
61 名前:56:2005/06/01 13:00
>>60
何かおかしいところがありましたか?
62 名前:ギタリスト名無しさん:2005/06/01 13:13
スイッチってレスポはネックの横で、テレキャスはブリッチの横じゃない?
63 名前:56:2005/06/01 13:44
今はテレキャスのなれの果ての話してるんだよ藁
ttp://www.first-take.co.jp/takeoff/sale_gif/e_guitar/e0115%20fender%20tele%20cus
tom%20used%20body.jpg
64 名前:ギタリスト名無しさん:2005/08/26 07:54
昔のジェフベック
65 名前:ギタリスト名無しさん:2005/08/27 13:10
ジェフ・ベックって上手だよね!!
ラルクのkenもジェフ・ベックの影響があったみたいだよ。(噂に聞きだけ
だけどね・・・)
66 名前:ギタリスト名無しさん:2005/08/27 13:19
ラルクとかいいから
67 名前:258:2005/08/27 13:20
芸能ニュース

http://121111.kt.fc2.com/geinou.htm
68 名前:ギタリスト名無しさん:2005/08/27 13:20
アク禁だな
69 名前:ギタリスト名無しさん:2005/08/27 23:05
スレ違いラルク房多発
70 名前:momommkojhyi:2005/08/28 03:36
エアロダインてテレキャスには含まれるのかな?
71 名前:ギタリスト名無しさん:2005/08/28 07:20
シャカラビのTAKE-Cモデル
GIGS9月号に出てたから知ってる人多いと思うけど。
アコギの音が綺麗に出る。だっけ?
72 名前:ギタリスト名無しさん:2005/08/28 14:38
>>71
ピエゾPU搭載してるやつ
73 名前:ギタリスト名無しさん:2005/08/29 07:03
エレキについてるピエゾはピエゾ臭い音
74 名前:ギタリスト名無しさん:2005/09/26 13:48
テレキャスほしい
75 名前:ギタリスト名無しさん:2005/09/26 15:24
マディ・ウォーターズ、モデルのテレキャス欲しい。
76 名前:ギタリスト名無しさん:2005/09/26 15:46
うまいとかではないが、ブルース・スプリングスティーン。
77 名前:ギタリスト名無しさん:2005/09/27 02:21
テレキャスって、60年代前半までは、指板がスラブボードで音がもっと太かったって聞いたんですけど、誰か詳しい人いますか?現行品でそれに近いテレキャスあったら教えてほしいです。
78 名前:ギタリスト名無しさん:2005/09/27 02:59
音は多少変わると思うけど、ハッキリ劇的に変わるとは思えんな。特に復刻版なんかは。
詳しい方、勝手に後は任せた。
79 名前:ギタリスト名無しさん:2005/09/27 12:07
指板以外にも何かしら原因があるとは思うが・・・確かに50年代くらいのテレの音は太い。
ジミー・ペイジのテレの音が典型的かと。

カスタムショップ製なんかは結構太い音の奴もあるけど。
80 名前:ギタリスト名無しさん:2005/09/27 12:12
コユキ
81 名前:ギタリスト名無しさん:2005/09/27 12:18
房ハケーン
82 名前:ギタリスト名無しさん:2005/09/27 16:31
昔のテレキャスもカスタムショップも手が出ないですよね‥‥やはり10万程度じゃ太い音のテレは無理かな‥‥
83 名前:ギタリスト名無しさん:2005/09/27 22:50
ペイジはコンデンサ変えてるんじゃなかったっけ。
コンデンサ色々試したら太い音出るテレキュスも作れるだろう。
84 名前:ギタリスト名無しさん:2005/09/28 04:11
コンデンサーは結構音変わるな。
ちなみにペイジのテレは50年代ボディ+60年代ネックを組み合わせた物
85 名前:ギタリスト名無しさん:2005/09/28 07:25
ルースターズのトレビュートに
アベフトシが参加してる
86 名前:dIE:2005/10/02 19:32
テレギブでしょー!真面目な逸話だけどもろバカ?
87 名前:にょういずみ:2005/10/07 17:09
カスタムならウィルコ・ジョンソン(師匠)、アベフトシ(弟子)の二人でしょ。
二人が一緒にやったクワッカー聞いて
「カッティングならこのギターで。」
って確信しちゃった。
88 名前:ギタリスト名無しさん:2005/10/08 01:30
>>86
あれはPUハムだし音も太くて当然
89 名前:ギタリスト名無しさん:2005/10/08 14:21
レディオヘッド
90 名前:ギタリスト名無しさん:2005/10/08 16:13
往年の名曲、イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」のリードで、
テレにダイナコンプを2台つなげて使ったって言ってなかったっけ?

金がありゃそんな遊びもできるんだよね。
素人がやったんじゃ、ノイズが気になるかも知れないが…。
91 名前:ギタリスト名無しさん:2005/10/10 00:37
TAKUYA
92 名前:ギタリスト名無しさん:2005/10/18 14:26
ブルース・スプリングスティーン。

ウマイとかヘタとかいうのではないが。
93 名前:ギタリスト名無しさん:2005/10/18 15:45
カスタムに着いてるPUって何?あれハムなの?
94 名前:ギタリスト名無しさん:2005/10/19 09:15
ハムだよ。
セス・ラバーが開発したフェンダーオリジナルのハムバッカー。
95 名前:ギタリスト名無しさん:2005/10/19 15:00
>>94
なるほど!ありがとう
96 名前:ギタリスト名無しさん:2005/10/24 06:52
リッチーコッツェンじゃねぇか?ホ゜イス¨ン
97 名前:ギタリスト名無しさん:2005/10/29 09:15
昔のクラプトン



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)