【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■ギター掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10416737

下手なプロギタリスト(ベーシスト)を挙げよ

0 名前:ギタリスト名無しさん:2004/11/28 09:11
すれっどそのまま
51 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/11 01:19
ブラボー?
52 名前:ボラン:2005/01/11 08:49
ベンジーはライブの時、曲の途中でチューニングし直してたよ。
スゲーかっこよっかた。
53 名前:pooh:2005/01/11 13:20
コーネリアスって上手い?
54 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/11 15:27
上手いわけないだろ↑クソ日本人
55 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/11 23:00
チューニングが全て!みたいなこと書いてる奴、アホらしい
56 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/12 12:39
チューニング馬鹿にするなよ少年
そういった発言は下手レッテルを貼られるぞ
しかも全てとはいってないし。
チューニングってきっちりやろうとすると
すごく難しいし。ほら、あれだ、よく基礎本とか雑誌とかに
練習毎にチューニングはしっかりすることって書いてあるけど
俺も高校んときくらいまでだって面倒だし大体あってればいいじゃんとか思ってたけど
今になってその重要さがわかる 君もそのうち自分の発言の恥ずかしさがわかるさ
57 名前:pooh:2005/01/12 13:40
じゃーhideはうまいでしょ?
58 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/12 15:46
なぜそうくる?
hideオンリーの信者か
59 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/13 13:29
チューニングが全てってさ、チューニングを曲中に出来なかったら下手ってゆってる奴にゆってんだろ?
60 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/13 13:45
そーです!
61 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/13 14:29
だって下手なんじゃねーの?
62 名前:名無し:2005/01/13 14:35
ヘタだと思う
63 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/13 14:55
んじゃ速い曲だったらどーすんのか教えてくれよ・
64 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/13 16:12
自分でチューニングできる=音に慣れている じゃないんだよ
音感のないプレイヤーはチューナーを使うほうがまし。
自分の現在の能力のレベルに気づいてる奴のほうがずっとかっこいい
能力がないのに他人を下手だといってる奴はかっこ悪い
65 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/13 22:52
誰も他人を下手だと言ってないんじゃ?
ひとつの基準だとここでは言われてると思うが
音感なんて長くやってりゃ身につくんだよある程度
下手なら下手で努力しなきゃ誰だって一生チューナーだよ
66 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/14 11:02
はなわ
67 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/16 13:50
釈迦兎でしょ!JUDYANDMARYが売れたからデビューできたようなもんじゃん
68 名前:名無し:2005/01/17 14:24
音感なんて覚えりゃできるもんじゃねぇ?ピアノ5年くらいやってりゃ
音感なんてそこそこつくんじゃない?
69 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/17 15:44
相対音感は5年でつくかもしれないけれど
絶対音感は幼児(4~5歳まで)でなければ身につかないというのが通説
70 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/23 17:29
絶対音感は幼児3~5歳まですよ~!!
71 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/29 04:14
はなわ
72 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/29 04:36
はなわって下手なの?いつも同じフレーズしか弾いてないのにそんなの判断できないと思うんですが…
73 名前:ギタリスト名無しさん:2005/01/31 13:41
そんないい合いする位だったらギターの練習しようぜ~!!
74 名前:YEAh:2005/02/06 15:42
絶対音感なんかもう付かないって分かったらその相対音感ってやつでがんばりゃよくねぇ?
『天才になりたいなー』っつってなにもしねぇやつよりはましじゃん
75 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/06 15:47
そもそも絶対音感のレベルにもいろいろあるの知ってるのか?絶対音感厨は。
76 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/09 09:01
下手の定義として「学問・技芸・人格などが他の人より劣ること。」らしいんだけど、他の人って誰だい?
77 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/16 08:18
所さんは?
78 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/16 08:30
堂本剛そこそこ上手いよね?
そんなこと無い?
「正直しんどい」でウルフルズと演奏してたのを見て上手いと思ったんですけど。
79 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/18 14:04
グレイの2人
80 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/18 14:10
B'z のギター
81 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/19 04:11
↑またアンチBeingか。
こいつはGarnet Crowの岡本仁史やTUBEの春畑道哉や
DIMENTIONの増田さんもも嫌いに違いない。
82 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/19 04:31
Theアルフィーの坂崎幸之助
83 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/19 04:44
>>82
メリーアンのギターソロを聞きなさい
84 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/19 13:21
>>83
メリーアンのエレキは高見沢じゃない?
85 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/19 17:21
>>81
え?ますやんとか春畑も好きですが何か?
86 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/20 01:37
>>84
よく聞け。アコギソロは坂崎さんだ。
>>81
じゃあ松本さんが嫌いな理由は?
87 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/20 03:17
GLAYのJIRO
88 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/20 16:36
>>86
なんでマスと春畑が好きなら松本も好きでなくちゃいけないんだよ?
BEINGなんか色々だろが
89 名前::2005/02/20 16:46
いなご
90 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/21 03:15
>>88
岡本仁史と田川伸治は?
91 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/21 05:42
>>90
初期の田川は好きだね。
92 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/21 12:36
>>91
初期はあんま早弾きしないでプレイを抑えている感じするけどね。
柴崎浩は?
93 名前:タク:2005/02/21 13:00
B'zの松本は決して下手ではない。
94 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/21 15:08
松本さん普通に上手いだろ!!
95 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/21 15:21
>>92
これといった特徴がないからあまり聴かないなぁ

>>93-94
どうしても他のプロと比べると劣るのは否めない。
ポップな曲を作曲する能力はあるんじゃない?
96 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/23 03:24
T-BOLANの五味さんは?
97 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/23 19:13
ギターウルフの人は?
98 名前:チューニングマン:2005/02/26 06:43
チューニングについて・・・

ギターという楽器は物理的にチューニングは合わない構造になってます。
従ってどこら辺でそのチューニングを合わせるかは、各自の楽器や自身の奏法やスタイルによってそれぞれ異なります。
技術の高い人程耳も良く、かなり神経を使いチューニングします。
ディストーションなどで歪ませるロック系の場合はいいですが、JAZZやフュージョンなどのスタイルの場合はコードワークが非常に多く、チューニングは本当に重要です。
チューニングが全てとは言いすぎですが、本当に上手い人でなければチューニングも上手くできないのも事実のような気がします。
チューニングマシンでのチューニングもハーモニクスを使う場合や開放弦を使う場合もさまざまです。
そのギターのオクターブピッチの調整具合によっても大きく違ってきます。
チューニングマシンだけに頼ってはちゃんとしたチューニングができないことを知りましょう。

ちなみに私の場合はオクターブ奏法なども多様するタイプなので、チューニングにはとても気を使います。
自身のプレイの中で一番良く使うポジションでピッチが合うように調整します。
99 名前:ギタリスト名無しさん:2005/02/26 08:27
さすが!
100 名前:かあ:2005/02/28 02:03
ラルクのてっちゃん。みんなどう思う?なんか変な手癖ついてるけど



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)