【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10392599

関東の人口比における国立の定員数が非常に少ない件について

0 名前:名無しさん:2010/10/29 03:35
首都圏(関東)は国立大学の人口における割合で見た定員がかなり少ない。
東京には多くの国立があるが、レベル差が激しかったり、単科大が多かったりとバランスが取れていない。
それに東京の人口1200万という数字を考えれば決して多いとはいえない。
埼玉、千葉、神奈川はあれだけ人口が集中しているのに国立大学が各1校しかない。

現在の国立大学の体制が1950年頃にほぼ完成して
関東圏への人口集中が続いた後も、そのままの状態になっている。
国立大学の供給が全然足りていない。

一方他の地方は人口に比べ国立大学の定員が多い。

これは間違いなくは地域における学歴観の違い(特に関東とその他)を生んでいる。

これらのことがもたらす影響、あるいはなぜこうなったかをこのスレでは考える。
56 名前:名無しさん:2010/11/08 18:27
すいません用事でこれなかった。
確かに現在の実質倍率は関西のほうが高いのかもしれません。
関東の受験生は私立大学洗願にするのに「格落ち」という抵抗もあまりないし、
是非はともかく下手な国立に行くよりかは有名私立を目指すのが基本だ。
しかしどうにも地方の連中からは否定されがちな価値観でもある。
その価値観が出来た理由と関東の受験生の価値観にはそれなりに合理的理由があると
いうことははっきりさせたい。
>>48>>49のように言ってくれるのはありがたいがせっかくたてたスレなので
とりあえず全部の県についてやるつもり。
57 名前:名無しさん:2010/11/08 18:45
とりあえず青森から。

弘前大学
定員 1375
1375/1372201 よって人口997.9人に定員1人となる。

岩手

岩手大学
定員 1075
http://www.iwate-u.ac.jp/nyusi/nyushi_jyoho/gakubu_nyushi.html

1075/1331695 よって人口1238人に定員1人となる。
58 名前:名無しさん:2010/11/08 18:47
というか各大学のページに飛びやすいよう
これを貼っとこう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%80%E8%A6%A7
59 名前:名無しさん:2010/11/08 18:53
宮城

東北大学
定員 2380
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/nyushi/

宮城教育大学
定員 345
http://www1.miyakyo-u.ac.jp/examination/information/post_93.php

2725/2337358 よって人口約857人に定員1人となる。
60 名前:名無しさん:2010/11/08 18:59
秋田

秋田大学
定員 973
http://www.akita-u.ac.jp/honbu/exam/eventa/item.cgi?pro4&45

973/1087834 よって約1118人に定員1人になる。

山形

山形大学
定員 1685
http://www.yamagata-u.ac.jp/jpn/yu/modules/entrance2/index.php?id=21&yu_m=2_4

よって1685/1171762 よって人口約695人に定員1人となる。
61 名前:名無しさん:2010/11/08 19:08
福島

福島大学
定員 945
http://nyushi.adb.fukushima-u.ac.jp/yoko.html

945/2030813 よって人口約2149人に定員1人となる。

東北地方では福島が断トツで恵まれてないな。
埼玉神奈川よりはそりゃあマシだが。
62 名前:名無しさん:2010/11/08 19:11
このスレは非常に興味深いので楽しみにしているよ
大変だろうが頑張って作成してくれ
63 名前:名無しさん:2010/11/08 19:13
ところで新潟は東北地方なのだろうか関東甲信越にいれるべきか。
地元の大学に行く人はいいが、遠征する場合どの地方受けるかってのは
その地域に住んでみないと分からないからなあ。
とりあえず東北地方は以上としてみると

東北地方(青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島)

定員 8778
人口 9331663

8778/9331663 よって人口約1063人に定員1人となる。
64 名前:名無しさん:2010/11/08 19:20
>>62そりゃどうも。

首都圏1都3県 人口約2377人につき定員1人
京阪神3県   人口約1640人につき定員1人
北海道  人口約973人につき定員1人
東北6県 人口約1063人につき定員1人

これは途中経過だがどう考えても首都圏は国立定員に恵まれてないな。
これでやっと4分の1くらいか?
65 名前:名無しさん:2010/11/08 19:24
ただ大都市圏だと国立定員に恵まれてないという仮説はあたってるかもしれない。
中京地域と福岡近辺を出せばはっきりするが次は関東甲信越だな。
今日はもう寝る。
66 名前:名無しさん:2010/11/09 01:20
文系で都落ちする価値があるのって京大くらいという認識は首都圏にはある
京大以外は都内の大学で事足りる
67 名前:名無しさん:2010/11/09 13:37
>>66
そうなんだよな
68 名前:名無しさん:2010/11/09 14:16
関東以外の価値観の
押し付けが違和感感じる
関東の人間って以外と多いと思うのだが
69 名前:名無しさん:2010/11/09 14:36
首都圏で3000万くらい?
一地方としては多いがその他の地方の人口の合計の方が多いわけだから
ネット上の工作員の数も増えるわな
それに地方の連中の方がネット利用率高いらしいから
70 名前:名無しさん:2010/11/12 00:15
TEST
71 名前:名無しさん:2010/11/12 00:27
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/meimonkou_2006.htm

>開成をはじめとする首都圏の国立・私立の中高一貫校は、東大志向が顕著
>灘(兵庫)、ラ・サール(鹿児島)など地方の私立の中高一貫校は、東大、京大に加えて国公立医学部志向が強い
>北海道、東北、中部、九州では、浪人してでも、当該地方の「旧帝国大学」志向が強い
>東京を中心に神奈川、埼玉、千葉の南関東は、東大、東工大、一橋の3国立大学、それに続いて慶應大、早稲田大志向で
>北大、東北大、名大、阪大、九大より早慶を目指す。(早慶のブランド力が圧倒的に高い)
>北関東、新潟、長野、北陸は、東北大、北海道大の人気が高い。
>名古屋大は地元愛知県を中心に隣接する県に限定され、九州大は九州と広島県など、求心力はかなり限定的
>大阪大のブランドが及ぶ範囲は、北陸、近畿、四国、中国地方。東大、京大について、国立・私立中高一貫校の人気が高い。



このページ参考になるかも
72 名前:名無しさん:2010/11/12 00:34
大阪大って西日本の一橋レベルが受ける印象だったけど九州はカバーしてないのかな。
逆に北陸に影響力を持っているのが以外。北陸も他地方にとってはポジションがよくわからない
場所の一つ。
東北大や北大が全国から大学生を集めるのに対して影響力が九大と名大は限定的だってよ。
また関東でも北は東北志向があり、南は首都圏志向(有名私立志向)。
73 名前:名無しさん:2010/11/12 15:48
続きやる。

茨城

茨城大
定員 1570
http://www.ibaraki.ac.jp/guidance/entrance/faculty/application/index.html

筑波大
定員 2072
http://www.tsukuba.ac.jp/admission/undergrad/index.html

3642/2963959 よって人口約813人に定員1人となる。
74 名前:名無しさん:2010/11/12 15:52
栃木

宇都宮大
定員 910
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/admission/2010/23senbatu-youkou/23senbatu.html

910/2005730 よって人口約2204人に定員1人となる。
75 名前:名無しさん:2010/11/12 15:55
群馬

群馬大
定員 1092
http://www.gunma-u.ac.jp/html_nyushi/examination_4.html

1092/1999868 よって人口約1831人に定員1人となる。
76 名前:名無しさん:2010/11/12 16:01
北関東(茨城、群馬、栃木)

定員 5644
人口 6969557

5644/6969557 よって人口約1234人に定員1人となる。

北関東はブロックとしては首都圏にいれるべきか、東北にいれるべきか。
>>71さんが貼ってくれた資料だと東北地方にいれるべきなのか?
でも筑波あたりは首都圏からも受けに行くしな。
まあ保留しとこう。
77 名前:名無しさん:2010/11/12 16:09
千葉埼玉神奈川東京はもうやったな。
ところで先日大学イン大学はのぞくと行ったが
筑波技術大学や長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学は計算にいれるべきか。
これらはちょっと特殊だからな…。
というかこう言っちゃ失礼だが存在を知らなかった。
まあとりあえずのぞいとこう。余裕があればこれらを入れたデータも出すかも。
78 名前:名無しさん:2010/11/12 16:14
山梨

山梨大
定員 825
http://www.yamanashi.ac.jp/modules/admission/index.php?content_id=193#0

825/865112 よって人口約1048人に定員1人になる。

山梨って東京の隣の割には人口少なすぎだろ…。
79 名前:名無しさん:2010/11/12 16:19
新潟

新潟大
定員 2245
http://www.niigata-u.ac.jp/gateways/admissions/10_admissions_060.html

上越教育大
定員 160
http://www.juen.ac.jp/contents/coe/exam/index.html

2405/2372617 よって人口約986人に定員1人となる。
80 名前:名無しさん:2010/11/12 16:23
長野

信州大
定員 1597(ただしAO除く、AOの人数は不明)
http://www.shinshu-u.ac.jp/admission/news/2010/11/23-2.html

1597/2151579 よって人口約1347人に定員1人となる。
81 名前:名無しさん:2010/11/12 16:36
以上で関東甲信越まで終わり。
一応関東と関東甲信越での数値も出しとくか。
ここまで範囲が広いとさほど意味のある数値じゃなくて参考になるくらいだろうが。

関東(東京、埼玉、神奈川、千葉、茨城、栃木、群馬)

定員 20563
人口 42432171

20563/42432171 よって人口約2063人に定員1人となる。

関東甲信越(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木、新潟、山梨、長野)

定員 25390
人口 47821479

25390/47821479 よって人口約1883人に定員1人となる。
82 名前:名無しさん:2010/11/12 16:39
関東甲信越といっても東京と新潟じゃあ全然事情も違うだろうから参考程度に。
数字が大きくなるにつれ計算ミスが心配になるが多分大丈夫だよな?
今日はここまで。
83 名前:名無しさん:2010/11/13 04:13
お疲れ
西日本と東日本で傾向だしてみても面白いな
これで20都道府県か
あと約5分の3残ってるが完走してくれ
84 名前:名無しさん:2010/11/13 14:15
田舎での就職と都会での就職
メリットとデメリットってありますか?
85 名前:1:2010/11/14 01:21
>>7
遅レスですがその通り。
首都圏は国立定員が少ないから自然と私立志向になる。
だから他の地域では上位国立に入れる学力を持っていても
有名私立に行く人が多い。
もちろん私立大は推薦や内部などの低学力層がいるのは確かなんだが、
(最も推薦や内部が本当にどこまで一般と差があるのかわからないし
卒業時はそこまで差はひどくないんじゃないかと俺は見ているが)
だからといって上位国立(旧帝とか筑波神戸金沢千葉などの上位国立)
に受かる素地はあったけど早慶を目指して入った人の優秀さまで否定されるべきじゃないと
少なくとも俺は思うんだが。

気に入らないのは、
「推薦内部の学生は馬鹿」→「推薦内部のいる(多い)大学は馬鹿」→
「推薦内部のいる(多い)大学は一般組も含めて全員馬鹿」
という論理のすり替えがネットでは平気で行われていることだ。
この論理は特に国立定員の違う別地域の大学同士を比較するときはフェアじゃない。
国立定員に恵まれている地域の連中がその地域の価値観を持って国立定員の少ない
地域の有名私立を批評すれば実際より過小評価になるのは明白だからね。

>>83
西日本のほうが間違いなく国立定員には恵まれているし国立志向も強いと思う。
そういう記事をどこかで見た気がする。まあオイオイ出していきます。
86 名前:1:2010/11/14 01:40
だからといって有名私立全員が頭がよいと言えというつもりも当然ない。
首都圏の有名私立が学力層が大きいなら、ちゃんと冷静にその学力層にわけて
分析するべきなんじゃないの?
1、東大京大一橋にギリギリ滑った層
2、東大京大一橋は無理だけど地方旧帝などそれ以下の国立なら受かった層
3、地方旧帝相当の層、或いはそれを蹴ってきた層
4、地方旧帝に落ちたが上位国立よりは上の層
5、上位国立相当の層、或いはそれを蹴ってきた層
6、上位国立に落ちたがマーチよりは上の層
7、マーチ相当の層、或いはそれを蹴ってきた層
8、マーチには落ちるが明治学インや成城などよりは上の層
9、明治学インや成城相当の層
10、それ以下の層

まあざっと分けただけだから異論はあるかもしれないが有名私立(早慶上智icuマーチ)
にはとりあえずこのくらいは層があるわけだ。

んでネットで地方の国立生がやる論理のすり替え工作とは
6,7あたりの学力をもって3、4あたりの層も評価してしまうこと。
これは首都圏が国立定員が少なくて優秀層も有名私立に行くという
他の地域より特殊な環境が招いた悲劇といえる。
87 名前:1:2010/11/14 01:58
>首都圏の有名私立が学力層が大きいなら、ちゃんと冷静にその学力層にわけて
>分析するべきなんじゃないの?

といったが俺としてはそこまで細かく分けるのは好きじゃない。
あくまで入学時点を評価するならそうしろってことだけの話で。
入試の最低難易度とか合格最低点とか入学者平均点は入試を受ける受験生は気になるだろうが、
「大学評価では」そこまで勘定にいれなくてもいいし、いれるとそれこそ細かくなりすぎて
わけわかんなくなりそうだ。
卒業時に一定水準の有能な人材を出している率が同じくらいであれば
大学評価としては同じとすればいいと思っている。
例えばマーチのどこかと別地域のAという国立を比較したいなら
「学力のバラツキはマーチのほうが大きいけど、
卒業時を比較するとさほど変わらないから社会的評価としてはまあ同じくらいだよね」みたいな。
これでも地域ごとに国立定員が違う以上完全にフェアではないが、
地方国立生のやる論理のすり替えよりは多少マシな意見じゃないかとは思う。
88 名前:1:2010/11/14 02:16
かなり話がずれた上にgdgdな長文になってしまったがまあ>>7に対していいたいのはそういうこと。
>>84
田舎と都会というのは非常にアバウトだよね。
こういっちゃ悪いが俺は単純に白黒つけるような2択論争は好きじゃない。
それこそ地方国立生が学歴論争で好む「国立対私立」みたいな構図はね。
例えばAという地域のBという会社(業界)とCという地域のDという会社(業界)
ならどっちがメリット、デメリットあるかという個別具体的な事例なら多少は答えを出せるだろうけど。

それに地元が田舎か都会かでも変わってくるだろうね。
地元で気づいてきた人間関係を維持したいなら地元(それが都会でも田舎でも)
で就職すればいいし、それを上回るような魅力があれば出ていってもいいんじゃないの?

まあ大手に入ると転勤は免れないけど。
俺の知ってる先輩は早稲田でてアサヒビールに就職したはいいが、
1年目から札幌行かされてたよ。出身は沖縄だから寒くて辛い」
っていってた。まあ就職には色々要素があるよ。
89 名前:名無しさん:2010/11/14 04:38
確かに高校時代を首都圏で過ごしたことのないやつが首都圏の大学を批評するのは間違っているしまともな批評が出来るわけないわな
絶対に>>0の視点なんて持っているわけないんだから
90 名前:1:2010/11/14 08:24
富山

富山大
定員 1800
http://www.u-toyama.ac.jp/jp/ex/nyusi_gaiyo/index.html

1800/1091037 よって人口約606人に定員1人となる。

石川県

金沢大
定員 1726
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/yoko/23senbatsu/23senbatutop.htm

1726/1164745 よって人口約674人に定員1人となる。

福井

福井大
定員 855
http://www.u-fukui.ac.jp/~nyushi/admission_sect/request.html

855/805400 よって人口約941人に定員1人となる。
91 名前:1:2010/11/14 08:31
岐阜

岐阜大
定員 1232
http://www.gifu-u.ac.jp/view.rbz?nd=212&cd=511&ik=1&cf=1&pnp=170

1232/2078286 よって人口約1686人に定員1人となる。

静岡

静岡大
定員 1980
http://www.shizuoka.ac.jp/~nyuushi/subscription/index.html

1980/3774165 よって人口約1906人に定員1人となる。
92 名前:1:2010/11/14 08:34
あ、ミスった浜松医科大忘れてた。

静岡

静岡大
定員 1980
http://www.shizuoka.ac.jp/~nyuushi/subscription/index.html

浜松医科大
定員 175
http://www.hama-med.ac.jp/uni_admission_bosyu.html

1980/3774165 よって人口約1751人に定員1人となる。

こっちが正しい。>>91は訂正。
93 名前:1:2010/11/14 08:41
愛知

名古屋大
定員 1708
http://www.nagoya-u.ac.jp/admission/guide/pamphlet/

愛知教育大
定員 875
http://www.aichi-edu.ac.jp/exam/entrance/h22_outline.html

名古屋工業大
定員 910
http://www.nitech.ac.jp/examination/request/index.html

3493/7417378 よって人口約2123人に定員1人となる。
94 名前:1:2010/11/14 08:45
三重

三重大
定員 1310
http://www.mie-u.ac.jp/exam/aims/post-h23.html

1310/1855417 よって人口約1416人に定員1人となる。

東海地方も割合恵まれてないな、下手したら京阪神以上か?
95 名前:1:2010/11/14 08:50
東海地方(岐阜、静岡、愛知、三重)

定員 8190
人口 15125246

8190/15125246 よって人口約1846人に定員1人となる。

東海は京阪神以上に国立定員に恵まれてないことが判明。
これは意外。
96 名前:名無しさん:2010/11/14 09:31
東海は思ったより愛知以外の県も人口多いな
静岡の定員直ってないぞw
97 名前:1:2010/11/14 09:57
おっと失礼。またか俺w

静岡

静岡大
定員 1980
http://www.shizuoka.ac.jp/~nyuushi/subscription/index.html

浜松医科大
定員 175
http://www.hama-med.ac.jp/uni_admission_bosyu.html

2155/3774165 よって人口約1751人に定員1人となる。

>>95は定員数もあってるな
98 名前:1:2010/11/14 10:04
北陸は富山福井石川3県か或いはそれに新潟を加えたものらしい。
どっちでも出すか。

北陸地方(富山、福井、石川)

定員 4381
人口 3061182

4381/3061182 よって人口約698人に定員1人となる。

北陸地方(富山、石川、福井、新潟)

定員 6786
人口 5433799

6786/5433799 よって人口約800人に定員1人となる。


オイオイ北陸恵まれすぎだろ。。。
99 名前:1:2010/11/14 10:12
一応東海・北陸地方という区分もあるのでそっちでも出す。
要するに日本の真ん中部分だな。

東海・北陸地方(静岡、愛知、三重、岐阜、富山、福井、石川)

定員 12571
人口 18186428

12571/18186428 よって人口約1446人に定員1人となる。

東海・北陸地方(上記に新潟を加えた場合)

定員 14976
人口 20559045

14976/20559045 よって人口約1372人に定員1人となる。
100 名前:1:2010/11/14 10:31
ちなみに首都圏1都3県と京阪神の比較にちょっと戻るが、
首都圏のほうが人口が約2.0785倍多い。
京阪神の定員が10401だから首都圏は
京阪神と比べるなら本来は約21619人の定員がないと釣り合わない。
しかし実際の定員は14919。6700人も定員が少ないことになる。
これは国立の総合大学約3つ分の定員だ。
以下に首都圏が国立定員に恵まれてないかわかる。

首都圏1都3県と東海地方4県との比較だと
首都圏の人口が約2.344倍多い。
東海地方の定員は8190だから関東には約19197人の定員がないと釣り合わない。
しかし実際の定員は14919。4278人も定員が少ないことになる。
やはり国立総合大学2つ分は定員に恵まれてないといえる。
恐らく首都圏以外で国立定員に最も恵まれてないのが東海4県だろうが、(まだ全部出したわけではないが)
それと比較しても国立総合大学2つ分の定員が不足しているということは
いかに首都圏が国立定員に恵まれていないかということをはっきり表している。

今日はここまで。
101 名前:名無しさん:2010/11/14 10:50
総合大学三つ分か 酷い話だな
もし三つ作るとしたら地方旧帝レベルで定員2200、千葉大レベルをもう一つで定員2300、
下位地方国立レベルで定員2200の三つを作るとバランスよさそう
102 名前:名無しさん:2010/11/14 13:00
まあ関東は国立志願者少ないから、一番激戦区は関西だけどね。
103 名前:名無しさん:2010/11/14 15:36
なんでこのスレで関西厨がわくのか なにか首都圏の国立定員が1番少ないと都合が悪いことでもあるのか
三大都市圏の国立定員は結論でてるよな
関西>東海>首都圏の順で恵まれている
よかったね関西の人は国立定員に恵まれていて
104 名前:名無しさん:2010/11/14 16:33
>>103
そのくせ倍率は変わらないね。ホントに激戦区なら倍率が高くなるはずだけどね。
105 名前:名無しさん:2010/11/14 16:52
関西は国立定員に恵まれてるから国立志向になって、首都圏は国立定員に恵まれてないから私立志向にせざるをえないだけの話
なにをどうごまかそうが首都圏が国立定員に恵まれてないのは間違いないし、首都圏の高校生が割を食っているのも事実



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)