NO.10453992
柳瀬晃先生
-
0 名前:名無しさん@乙会:2007/06/24 09:28
-
たててみた
-
751 名前:匿名さん:2010/03/07 06:12
-
>>750
コバトシ(笑)
西きょうじ(笑)
-
752 名前:匿名さん:2010/03/09 12:21
-
春からE3T受講予定ですがJより難易度は下がりますよね?
予習しまくる予定ですが馬鹿なんでついていけるかが心配です
-
753 名前:匿名さん:2010/03/09 12:40
-
難易度はJと同じです。
-
754 名前:匿名さん:2010/03/09 14:40
-
さらにいえば
E2J、JHともさほど変わりません。
-
755 名前:匿名さん:2010/03/09 16:58
-
柳瀬先生曰く、「テキストはJよりTのが難しい」そうです。
生半可な予習では打ちのめされる
例えば下線部だけ文構造考えていてはらめぇ
全訳しろとかではなく、
「あ、ここ省略されてる」
「ん、ここ倒置だな」
とかやらんとついていけなくなります。
頑張ってください。
-
756 名前:匿名さん:2010/03/09 17:53
-
>>754
これはネタレスですか?ガチレスですか?
-
757 名前:匿名さん:2010/03/09 23:09
-
わりとガチレスです。
-
758 名前:匿名さん:2010/03/10 09:21
-
白衣の堕天使ktkr
-
759 名前:匿名さん:2010/03/10 10:13
-
>>757
柳瀬先生の高2講座ってそんなムズいのかΣ( ̄○ ̄;)
今年(高3)から柳瀬先生の俺にはなんかショックだ…
-
760 名前:匿名さん:2010/03/10 13:01
-
pgr
-
761 名前:匿名さん:2010/03/11 10:15
-
>>759
大丈夫だよ
確かに難しいけどやることややり方が同じってだけの話
まわりだって天才じゃあるまいし、
スタートラインは君と同じなんだから、君の努力しだい
-
762 名前:匿名さん:2010/03/11 14:45
-
>>761
じゃあ高2で柳瀬先生習った人は高2のころとおんなじような授業をまた受けるんですか?
それもまた複雑ですね(⌒~⌒)
-
763 名前:匿名さん:2010/03/11 15:12
-
>>762
全てが全て同じではない
例えば比較は高2では軽くしかやらない
省略も軽く
関係代名詞も高2でやらんし分離修飾もやらん
20%は高2の補強
80%は新しいことかな
とにかくレベルは格段に違う
まあ柳瀬先生だから、学年変わるとやり方変わるような勉強法のわけがないんだがな
-
764 名前:匿名さん:2010/03/12 08:47
-
何年か前の受講生で久々に来てみた。
>>763
そんなだっけ?高2は高2で網羅されてた気がするが…
-
765 名前:匿名さん:2010/03/12 23:01
-
>>764
E3Tと比べてあまり詳しくはやらないと思う
それでもその辺の授業よりは圧倒的に詳しいわけだけどね
-
766 名前:匿名さん:2010/03/13 16:19
-
とりあえず春講だけ柳瀬先生のE3Jとったんですけど、結構むずかしくて辞書とか参考書とか使っても分かんないとこがちょいちょいあります。
そこを当てられたとき、『分かりません。』て答えたらキレられますか?
-
767 名前:匿名さん:2010/03/14 02:44
-
予習とは関係のないことをいきなり聞かれますか?
予習の範囲なら頑張れるのですが突拍子もないことを聞かれたら
多分対応できません
-
768 名前:匿名さん:2010/03/14 03:57
-
>>766
あんまり簡単なことに「分かりません」は嫌な反応されるね。
でも俺も何度か「分かりません」って答えたけどそんなに怒られなかったよ
結構難しくて予想外のとこ聞いてくるからね。
>>767
下線部以外で誤読しやすい個所とか見落としやすい個所を聞いてくることは多いね。
問題文に関連した単語・熟語も結構聞いてくる。(これは正人に比べれば量的には微々たるものだが)
答えられない人はたくさんいるし、たくさんいるからこそ授業でやってるわけだから
過度に心配しすぎなくても良い。とにかく復習をしっかりすることだな。
あと、プリントはもちろん予習不可能だから実力でやるしかないよね。
まあ、ちゃんと勉強すればそんな恐くはないよこの人。
授業中の緊張感を維持するために恐くしてるだけで本当は優しい人だから。
-
769 名前:匿名さん:2010/03/14 04:55
-
柳瀬先生は授業中のときと質問したときとでは全然態度が違うよ
まあ優しいひとで授業と比べたら静か
あたしが質問した時は照れてて?目あんまり合わせてくれなかった
-
770 名前:匿名さん:2010/03/14 06:54
-
柳瀬先生ってちんこでかそう
-
771 名前:匿名さん:2010/03/14 14:15
-
>>766
ただし当てられて分からないときにダンマリだとキレるというか怒る
分からないなら分からないとはっきり言わないとダメだよ
当たり前のことだけどね
受験はもうすぐそこ
あっという間だから頑張ってくれ!
-
772 名前:匿名さん:2010/03/14 15:20
-
正人ってちんこ小さそう
-
773 名前:匿名さん:2010/03/15 01:23
-
>>770,>>772
自重汁
-
774 名前:匿名さん:2010/03/16 17:19
-
>>766、768
テキストの全ての問題が簡単に出来るようなクラスにいるのは意味がない。
分かんない問題がたくさんあるくらいがちょうどいい(その分かんない問題も辞書や参考書でちゃんと調べて自分なりの答えを出すこと)。
授業中柳瀬先生に怒られてもくじけず復習頑張ればはばたけるよ。
あと、音読はガチ
-
775 名前:匿名さん:2010/03/27 07:27
-
柳瀬先生のプリント、もちろん良いんですが、柳瀬先生がテキストに即して出した問題やテキストから膨らましたポイントも良いですね。
復習すればするほど、良さが…
-
776 名前:匿名さん:2010/03/27 23:18
-
柳瀬先生の授業の復習って何やってます?
かみっきれの解き直しとテキストの和訳/要約などを解説読みながら復習/文法とは名ばかりの語彙問題は語彙暗記/リスニング重要表現の暗記/先生が授業中に板書した内容のまとめ
をしてますが、他にやるべきことあれば教えて下さい
-
777 名前:匿名さん:2010/03/31 02:01
-
>>728
こいつキモい………
大学で友達いないんだろうな…
-
778 名前:匿名さん:2010/03/31 04:20
-
>>777
オマエガナ
-
779 名前:匿名さん:2010/03/31 09:31
-
>>778
729本人乙
-
780 名前:匿名さん:2010/03/31 10:05
-
cf
-
781 名前:匿名さん:2010/04/20 14:33
-
柳瀬先生ほんと怖いんですけど…
聞かれても2割くらいしか答えられない。
周りの人知りすぎ…
クラス下げようかなー?
-
782 名前:匿名さん:2010/05/05 09:44
-
>>781
怖いっつうかなんつうかなあ…
その怖さがいい刺激になっていいと思うんだがな
3年から入った?
大体の人は2年から入ってるし、特に柳瀬先生のE2Jだった人は、
その辺の3年より知ってるんじゃなかろうか
目指す場所(=原書が正確に読める)には程遠いけどね
自発的に解釈書やら熟語帳で全力で補う気が無いならやめた方が得策(=大変さから逃げてラクできる)と思う
-
783 名前:匿名さん:2010/05/07 07:06
-
柳瀬先生懐かしいなあ・・・
さっそく経済関連の原書買ってみたけど、正確に読むのは時間かかるな・・
どんだけ勉強すればあそこまでになれるのかわからん
-
784 名前:投稿者により削除されました
-
785 名前:匿名さん:2010/07/10 12:40
-
>783
柳瀬先生は2年からです。
いまでは最初から逃げなくて良かったと思ってます。
1学期で結構慣れましたが、まだ怖いw
でも、他に気が散らない集中力はあの怖さからくるんですよね。
たまに事情で振り替えすると、やっぱり柳瀬先生がいいなぁーって、思います。
-
786 名前:投稿者により削除されました
-
787 名前:投稿者により削除されました
-
788 名前:匿名さん:2012/04/14 15:28
-
柳瀬に来週から来るなっていわれたわorz
答えられなかっただけなのに・・・
-
789 名前:匿名さん:2012/04/16 14:22
-
2期からうけるとかだめ?
-
790 名前:匿名さん:2012/04/18 06:50
-
他の講座との関係で、1学期から他の先生のE3Jを取ったのだが、ひどすぎる。
柳瀬先生に変えたいのだが、振替をしまくるしかないのかな?
何かいい案があったら頼む!!
-
791 名前:匿名さん:2012/04/29 07:21
-
1クラス、何人ぐらい?
-
792 名前:匿名さん:2012/11/16 23:26
-
半年近く柳瀬先生にしごかれたら格段に偏差値上がったわ。
レベル合ってないとか始めのうち感じてても言われたことをずっと吸収してれば自然とのびてくると思うけどな。
-
793 名前:匿名さん:2012/11/25 08:57
-
柳瀬先生のE2GXって、どうなんでしょうか?
-
794 名前:匿名さん:2013/01/18 06:20
-
柳瀬先生の体験受けました。
今まで振り替えたことはあったんですけど
部活のため中村先生を受けていました。
あの授業と先生ご本人もとても好きなのですが、
高2のこの時期に先生を変えるのはよくないですか?
また、ついていけるか心配です。
-
795 名前:匿名さん:2013/01/21 12:05
-
だいじょぶだいじょぶ
まだ高2でしょ
変えたいなら変えなさい
-
796 名前:匿名さん:2013/01/26 14:22
-
E2GXって、やっぱり取ったほうが良いんですか?
-
797 名前:匿名さん:2013/02/01 17:30
-
HPのコメント若干変わったね
-
798 名前:匿名さん:2013/02/04 04:06
-
三期からZ会のE2Jの柳瀬先生をとってるんですが、復習って具体的にどういうことをすればいいのでしょうか?
一応テキストとプリントの解き直しはしているのですが…
まだ不安があるので教えてください
-
799 名前:匿名さん:2013/02/04 15:04
-
私は柳瀬先生の授業は受けたことないのですが、演習中心の授業で解説はプリント
が主になると聞きました。そこで気になったのですが、柳瀬先生のプリントでは
英文の文構造(構文)の解説をするのでしょうか?私は普段勉強するときは和訳する
前には文構造を考えるので気になりました。どなたか教えていただけないでしょうか。
-
800 名前:匿名さん:2013/02/04 16:31
-
文型判断からの文構造の解説って感じで、細かくしてくれますよ!