【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■Z会掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10453279

速読英単語

0 名前:NO NAME:2004/07/17 10:37
速単入門編を4月からはじめ
やったりやらなかったり、覚えたのをすぐに忘れたりして
なかなか、思うように先に進みません。

なんとかして、良い覚え方、勉強の仕方はないでしょうか?
某予備校に通っているのですが、講師にさっさと
必修編に入れと言われているので
良い方法を教えて下さい。

宜しくお願いします。
151 名前:自宅の名無しさん:2007/08/07 05:10
青沼英語塾のやつをオススメしますよ。
152 名前:自宅の名無しさん:2007/08/07 13:46
>>149
それって入門編?必修編?
俺は、まず入門編やってんだけどCDもいるのかな??
高いんだよね。
上智理工志望の場合って上級編まで完璧にしないとだめかな?
153 名前:絶対覚える!!:2007/08/08 10:53
私の(速読英単語・必修編)単語の覚え方は、1、まず見出し語を確認する。
2、文章を読む。ひとパラグラフごとに区切って訳と照らし合わせながら
読む。3、見出し語を10回ずつ手で書いて覚える。ただし スペル→訳の
順番で。たとえば 「except を除いて」のように。
特に自分が覚えずらい単語は15回ぐらいかいて、頻繁にといっても
3日に一回ぐらいだが、復習する。これは1ページを覚える時のやりかた。
これを忘れさせないためには、やっぱり復習です。さいてい五回ぐらいは
やった方が良いです。私の場合はルーズリーフや小さい紙に、その日にやった
単元の番号を縦に5つ書いて、その次の日にやった単元の番号をその右隣に
書いてそれをどんどんと・・・。そして最初に書いてある番号から左斜め下にいくように
一日五個ずつ文章を読んでいく。だいたい どんな事を言っているかお分かり
いただけましたでしょうか?後は五回読みきった単元の文章を10日後ぐらいから
CDを各文章5回(一日一回)くらい聞く。時間と労力はいりますが覚えた単語を
簡単には忘れないと思います。1から初めて44ぐらいに行ってても最初の方の
単語は見出し語をさっと読むだけで、その単元の文章がスラスラとよめるはずです。
なかなか覚えられないという方は苦しいでしょうが一度試してはいかがでしょうか?
ついでに・・・
ついでに個々の単語の覚え方を紹介したいと思います。たとえば virtue は長所
という意味を持つのですが「バーチュー」と読むので「お金をくれたり
いろいろ優しいから ばーちゃん(バーチユ)は 長所 がいっぱい!」
など。このようなくだらない覚え方は以外に覚えられます!人におしつけられた
覚え方ではなく、自分で考えた覚え方なので、とても印象深く残ります。
ためしてみたい方は、ぜひどうぞ!!
154 名前:自宅の名無しさん:2007/08/13 15:35
速読英単語が合わないなら「ターゲット1100」なんかが良いんじゃない?
155 名前:自宅の名無しさん:2007/08/18 05:25
自分は一足先に医学部に入学した友人が「ターゲットは時代遅れ」というのでDUO3.0を選んだ。
出てくる短い英文に笑えるものが多いので頭に入りやすかった。
ところが、某旧六医学部を受験した際、長文中のindulgeという単語がわからなかった。
問題を解くのには差し支えなかったのだが、意味が全然類推できなかったのが妙に悔しかった。
DUO3.0をボロボロになるまでやり、速読英単語必修編も何度かやったので語彙力にはそこそこ自信があったからだ。
結局indulgeがこれらの単語帳に載っていないことが判明。

時代遅れのターゲット1900の「いつも狙われる重要単語700」の中にindulgeを発見した時は旺文社に謝りたい気持ちでいっぱいになった。
ターゲット・・・なんだかんだ言っていい単語帳。
156 名前:自宅の名無しさん:2007/08/28 10:02
それって超基本じゃんw
157 名前:自宅の名無しさん:2007/09/01 22:49
私はDUO派ですね。
新高3ですが、もうすぐ終わります☆
春休み中に一通り復習したら速単の上級やります。
私はやっぱりターゲットはダメですね・・・
158 名前:自宅の名無しさん:2007/09/07 05:23
速単上級やるなら速読速聴のAdvanceやったほうがいいよ。
CDついてて安いし題材が英字新聞などの出展だからナチュラルな英語。
159 名前:自宅の名無しさん:2007/09/20 09:53
>159詳しく教えていただけませんか?
160  名前:投稿者により削除されました
161 名前:ぽっぽっぽ:2007/10/01 06:05
英頻+DUO3.0+解体英熟語→速単上級編→NEWSWEEK+京都の赤本+慶應法の赤本
が自分の中ではベストかと・・・結局センター満点で第一志望の慶應法の英語は2ミスでした。
162 名前:自宅の名無しさん:2008/08/23 15:12
はいはい。
163 名前:自宅の名無しさん:2008/08/28 15:34
てか単語帳なんて1冊あれば十分でしょ。
俺はDUO3・0を強く勧める。
他の単語帳やるよりも一冊を
何週もしたほうが断然効率がいいよ。
164 名前:自宅の名無しさん:2008/09/22 14:09
俺も学校で速単必修編配られたから、それ覚えたけど
単語覚える時はやっぱ音読だよ。
声に出して覚えるのが1番速いよ。
ちなみに俺は速読英単語必修編だけで、
駿台の「高2東大模試」で89点取れた。
165 名前:自宅の名無しさん:2009/07/21 19:40
>>164
89って平均割ってんじゃんwwwwwwwwww
ショボwwwwwwwwwww
166 名前:自宅の名無しさん:2009/07/21 19:40
偏差値89だよ^^

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)