【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■都立青山高校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10414243

【目指せ】青山高校は東大を目指します【難関国立大】

0 名前:名無しさん:2007/04/23 15:51
難易度の割には東大を目指す生徒が少ない青山高校。
校長が代わり、ついに「東大を目指します」と宣言!
4年後に「東大+国立医学部」10名以上を目標とするそうです。
頑張れ!
151 名前:名無しさん:2009/04/22 15:17
トリツカレ男でしょww
152 名前:名無しさん:2009/04/23 14:36
3組の文系女子
めっちゃやる気あるよな
153 名前:名無しさん:2009/04/23 15:01
3組はいちご
154 名前:名無しさん:2009/05/16 12:14
3組の監督www
仮の演目も空気よめよwww
155 名前:名無しさん:2009/05/16 13:17
1、2組は演目の話し合いすらもしていない
156 名前:名無しさん:2009/05/17 09:32
女子が多いクラスが変に張り切って終わりそう
157 名前:名無しさん:2009/06/02 15:39
外苑祭で必死こいている間に、うまく隙を見て学力のばすやつって多いんじゃ?
塾に行ってると、夏期講習とかで合宿に行ったり、かんづめになったり、
とてもじゃないが外苑祭の準備とか、やれないと思うんだ。
もう、3年は模擬店くらいにして、進学重点校の面目たもつのがいいんじゃない?
私立と1年差を開けられているのに、さらに外苑祭で燃えるって、マジっすか。
158 名前:名無しさん:2009/06/02 16:02
そうだぞ!
1、2組の約20名を見習え!
159 名前:名無しさん:2009/06/03 10:20
>158
外苑祭で燃え尽きても受かるやつは受かるし、
夏休み中カンヅメになって勉強しても落ちるやつは落ちる。
準備で毎日学校来ててもすごい大学受かったやつ知ってるし。

ていうか
外苑祭に疑問を感じるって「なんで青高きたの??」って思うんだけど。

以上卒業生より。
160 名前:名無しさん:2009/06/03 13:44
>158
ならばあなたが外苑祭頑張らなければ良いだけです。他の人には他の人の受験の仕方があります。
161 名前:名無しさん:2009/06/04 08:18
模擬店出すのって手続きいっぱいあってめんどくさいよ
162 名前:名無しさん:2009/06/04 15:14
そうなんだー。じゃあ、バザーとかね(笑)
158って、一瞬、校長かとおもった。
163 名前:名無しさん:2009/06/05 13:22
模擬店で飲食やるとすると検便しないとね!!

検便!!検便!!
164 名前:名無しさん:2009/06/05 14:00
それはやだな。
165 名前:名無しさん:2009/06/05 15:40
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数  
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
166 名前:名無しさん:2009/06/12 10:52
学部自体の人数もあるからね…

受かる割合的には

一橋の法が一番とかなんとか
167 名前:名無しさん:2009/10/17 15:06
3年になっても、いまいち実感のなかった受験。
ようやく焦ってきました。
焦っているだけではだめだけれど、
皆さん、毎日、放課後、6時間くらいは勉強してますか??
もっとやるべき??
168 名前:名無しさん:2009/10/19 09:21
マジレスすると時間じゃなくて集中力。

集中力ない俺は平日8、9時間やってる
169 名前:名無しさん:2009/10/19 12:19
おおー。
それが普通なのかな。
でも睡眠時間が少ないと、駄目なんだ、自分は。
170 名前:名無しさん:2009/10/30 10:40
第一志望校に行きたい!
ところで、新型インフルエンザの予防接種、
受験生優先にならないかなあ。

インフルエンザで受験ができなかったら、
別の日に受けられるような措置があるのかどうか、
情報を教えて!!
171 名前:名無しさん:2009/11/06 15:48
ううう、浪人したくないよーー。

例えば,明治だったら、一浪して上を目指す?
それとも、明治に行く??

あなたなら、どっち?
172 名前:名無しさん:2009/11/08 14:05
一浪で早稲田行けるなら絶対浪人すべき
受かる保証がないから難しいんだけど
173 名前:名無しさん:2009/11/09 11:09
明治より早稲田が絶対、って、きっとそんなんだろうなあ。
一生つきまとうもんね、学歴って。
横国に受かったけれど、東大目指して一浪して、
結局、横国に行った人を知っている。
それを、どう捉えるかだよね。
174 名前:名無しさん:2009/11/09 14:51
結果としては、同じではなくて、
一浪したぶん、評価が低くなっている。
東大は、頑張れば入れるっていうところじゃないんだよ。
実力の見極めが大事。
175 名前:名無しさん:2009/11/20 03:00
難関国立を高望みして受験科目増やして勉強が間に合わなくなって、
結局国立も私立も共倒れになるくらいなら、
科目を2、3科目に絞って早慶目指した方が現役合格の可能性が高くなるはず。
176  名前:投稿者により削除されました
177 名前:名無しさん:2009/11/23 06:40
こなぁぁぁぁゆきぃぃぃぃぃぃ
178 名前:名無しさん:2009/11/23 16:16
ねぇ
179 名前:名無しさん:2009/11/24 16:20
バルス
180 名前:名無しさん:2009/11/25 13:43
みんな、いよいよ迫ってきたね。勉強すすんでますか?
センターまで2ヶ月を切ったねえ。
早く終わってしまいたいよ。
181 名前:名無しさん:2009/12/03 11:47
もう、推薦で決まった人いますか?
余裕で,お正月。うらやましいですぅう。
182 名前:名無しさん:2009/12/05 14:08
進学重点校の実態
http://www.simizu-h.com/parliament/floor.28.html

例えば、現在3年生のある都立高校生は、国公立志望でT大を受験しましたが、不合格だったそうです。
いわゆる「模試」の結果ではE判定で、受験しても到底合格の見込みのない状態だったそうですが、学校では、一段上の目標に向けさせて学力向上を図るということでT大を勧め、「本人もその気になってしまった」そうです。
親御さんとしてはリスクが大きすぎると思いましたが、子どもが学校を信頼している様子から、強いて断念させることはしなかったとのことです。

しかしこの親御さんは今回、進路指導に関するお子さんの学校の実績を改めて見て、愕然としたそうです。
余りにも難関校に多く受験させ浪人を出している、また不本意な私大進学に回っている、たとえばT大への合格率は、3分の1どころかそれ以下となっているとのことです。
「実力不相応に難関校を受験させ、あわよくば現役合格の絶対数を多くしたい、という意図がありありで、実際には過大なリスクを生徒父兄に負わせ、結果的に子どもたちの心を傷つけている」と、訴えています。
183 名前:名無しさん:2009/12/06 05:13
要は本人のやる気じゃないんでしょうか。
本人にどうしても灯台をめざしたい理由があったら、
必死で勉強して、入学できるだけの学力つけるでしょ。
それも出来ないのだったら、文句言う資格なんかないと思う。
184 名前:名無しさん:2009/12/11 17:08
大学の入試システムが複雑すぎて、混乱してます。
もう少し、整理できないものかね。
185 名前:名無しさん:2009/12/19 11:18
アホな大学ほど複雑www
あの手この手で必死に生徒集めないと少子化で倒産しかねないから。

レベル高い大学目指してるなら入試システムはシンプルなはずだけどwww
186 名前:名無しさん:2009/12/20 14:01
今年の東大合格人数の予測やいかに?

誰か、しってる??
187 名前:名無しさん:2009/12/21 11:49
そもそも東大志望いるの?ワラ
188 名前:名無しさん:2009/12/21 14:43
進学重点校と言ってもあまり大したことないね。
プライドは高いみたいだけど、昔と違って今は学力上位層は中学受験で私立にすでに抜けちゃって優秀な人材不足なのが痛いんだろうね。
189 名前:名無しさん:2009/12/23 03:47
進学重点校以外がもっとひどいんだからしゃーない
190 名前:名無しさん:2009/12/25 05:55
進学重点校といっても進学実績は中堅私立高と大差ない。
レベルの低い公立中でちょっと成績良かったから妙にプライドだけは高くて高望みするけど私立組も受験する大学受験はことごとく玉砕して浪人。
浪人含めて中堅私立並み。
191 名前:名無しさん:2009/12/26 12:23
金があるやつは私立行きゃ良いんじゃね?
192 名前:名無しさん:2010/01/05 13:13
そうとも限らないよ。この不況は後8年は続くって言われている。
すると、私立進学高校に子供を行かせられない社会層の子供が、
安価な進学校として都立高校の価値を再発見するようになる。
ま、おれらに関係ないけどさ。そうなるとまた流れは変わってくるよ。
193 名前:名無しさん:2010/01/06 15:14
ちなみに都立国立高校は
医学部と東大合わせて
現役15人!旧帝大+一橋
+東工大は41人!学芸大
学22人。外語大10人。
首都大10人。他国立大
学25人。早慶は80人
進学!Marchは毎年7,
8人らしい。あとはMar
chいくくらいなら浪人
だとよ。外苑祭よりす
ごい一万人の来客を招
く国高祭をやって受験
勉強は10月からはじ
め、部活もそこそこ
強い。これが青山
との差を物語るな。
194 名前:名無しさん:2010/01/07 00:40
西、日比谷、国立の都立御三家だから当たり前だろ。
195 名前:名無しさん:2010/01/07 05:38
入学時の学力が同じなら問題だが最初から差があるんだからしゃーない
196 名前:名無しさん:2010/01/08 15:17
青山って中途半端。明治100人とかやめてほしい(笑)
197 名前:名無しさん:2010/01/09 03:48
不満がある人は入らなければいい
198 名前:名無しさん:2010/01/09 09:36
明治100人は合格者数
いくやつはそんないない
199 名前:名無しさん:2010/01/10 13:58
青山は早慶は行ってる人かなり少ないです。よくて大体Marchかな。
200 名前:名無しさん:2010/01/13 14:18
それかMarchを蹴って浪人だな



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)