【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10403969

明南はどこへ行ってしまうの?

0 名前:OB:2006/03/06 19:37
今年で総選終わりやけど、受験で志望する人は少ない
のかなあ?
1 名前:在校生:2006/03/14 16:31
来年から総合学科っちゅうことは、今年入って進学したい人はほんまに不幸やで。
だって、もう先生が真剣に勉強教えるつもりないと思うわ。
2 名前:名無しさん:2006/03/23 16:29
間違いなく進学率は落ちるね。
スポーツ校に向かうのでしょう。
県下からいい人材を集められるし。
3 名前:OB:2006/03/27 16:41
明南の総合の選択は職員、生徒、その父兄、OBを無視した独裁者の決定とか!
その選択が間違っていたことに気付くのに、時間はいらない!
4  名前:投稿者により削除されました
5  名前:投稿者により削除されました
6 名前:名無しさん:2006/04/07 20:31
 ↑  ↑  ↑
 所詮この程度(爆)
7  名前:投稿者により削除されました
8 名前:80年代卒業生:2006/04/09 06:43
確かにすっごく楽しい学校だった♪
でも上を目指すなら、学校で思いっきり遊んで、家と塾で真剣に勉強するしかない!!
偏差値35~65の生徒が同じクラスで勉強するのだから、授業のレベルが50そこそこに
なってしまうのは仕方ない。
神戸市だと、長田高校と神戸西高(しかも下の方)の生徒が同じ授業を受けるのだか
ら滑稽な話だ。そう思うと明石の先生は大変だと思う。
北高や城西でもいい大学に合格するのはコースが大半。
総選で入った人はどこも同じレベル。だから明南がけなされる理由はない。
ただ、明南が何故コースを設立しなかったのか理解に苦しむ???
明石からの国公立大の合格者の半分が、総選の生徒の10%しかいないコースの生徒
が占めている現実を分かっての判断なのか?
9 名前:卒業生:2006/04/28 11:28
確かにそうですよ先輩
俺もなんで明南がコースをつくらないのかがどうも理解できないんですよね・・
明南だってそうすれば必ず進学実績が上がると思うんですけどね・・
まぁ総選をやめるというのは最もだとおもうんですけど・・
しかし、普通科を辞めてしまうのは少し明南の先生も選択をミスした
ように思えますね。。
先輩はどこの大学に受かられたのですか
10 名前:80年代卒業生:2006/04/29 19:33
>>9
同志社、関大、甲南、大工に受かって関大に行きました。
国社が嫌いだったので国公立は受験しませんでした。成績は450人中20番位だったかな。
私たちのころは、明高、明南、明西しかなく、どこもコースなんてないし、
学力が均等化していました。
でも今はちがう。
偏差値60以上の生徒の大半が推薦でコースに行くのだから、コースがない明南
には60以上の生徒は来ないことになる。これが神大以上の合格者が皆無に等し
い理由だと思う。高校で急に学力がアップする奴なんて極稀でしょ。
素材がよくないと神大以上には合格できない。
ただ、関関同立であれば、学校の教育しだいで合格者を増やせるはずだ。
にもかかわらず、同じコースがない明高と比較してこの差は如何に?

2006年度の関関同立の現役合格者数
明高 78名
明南 29名
サンデー毎日による

これは学校の怠慢としか思えない!明南OBとして恥ずかしい!
最近、明高の先生は頑張っているそうです。
明南の先生方へ、しっかりしてくださいヨ!
11 名前:卒業生:2006/05/02 10:50
ほんとそうですよ・・
頑張ってもらわないと・・
12 名前:名無しさん:2006/05/06 15:43
明高はがんばってるよ
13 名前:卒業生:2006/05/24 17:14
明高が頑張ってるとか聞いたことないで・・
北や清水の理数は頑張ってるらしいけど(城西は嫌いだから省く)
明高は明石でドベだというのを知り合いの妹の明高生に聞いたよ
嘘はやめた方がいいと思うよ 名無しさん(明高生だね)
14 名前:名無しさん:2006/05/31 05:47
いい大学行きたいなら明石高専か神戸高専
行って編入が一番利口だと思うよ
15 名前:受験生:2006/06/09 18:30
今年度の受験は、志望者が少ないって聞いたけどどれくらいですか?

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)