【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411688

自己PR書の書き方~♪

0 名前:名無しさん:2004/11/29 12:24
誰か自己PR書の書き方を教えてくださいっ!!
特に志望理由の『求める生徒像』を踏まえて書きなさい。
ってのかせよく分かんなくて・・・・っっ
171 名前:名無しさん:2005/01/16 17:38
>>125
>>俺が嫌われ者、ってのも間違ってるねw

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1094921534/695
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1094921534/699
そうですか。しかしネットだと色々な場所で嫌われているようですね。
程々にしておいた方が良いかと。
貴方の書き込みには反感を持つ人間も沢山いるでしょうし。
それとあまり個人を特定出来る様な情報は公開しない方が良いと思います。
まぁ、それらが事実であるならば、の話ですが。
172 名前:名無しさん:2005/01/17 02:05
126さん、結局いい人じゃん。
173 名前:名無しさん:2005/01/17 09:53
自作自演するな173
174 名前:名無しさん:2005/01/17 10:08
いろんなところで見せびらかしてるね。
まじ痛い。痛いって意味わかるかな?
基地外にはわからないかも。
嘘だね。
釣り決定
175 名前:名無しさん:2005/01/17 10:16
てか、これはただの煽りだな。話を元に戻した方がいいだろ。
どうでもいいことだけど、こういう書類って何で書くべき?

最近、消しゴム(専用)だと消えるボールペンとか発売されたけど、
実際使ってみると妙にインクが水っぽいので注意。
学校で配布された硬筆用のペンが結構良い、って話だけどね。
やっぱ王道はボールペン?
176 名前:名無しさん:2005/01/17 10:44
来年用のテンプレでもつくってみた。
追加・改訂などよろしく。

【埼玉県 自己PR書攻略法】~学問に王道無し、PRに裏道有り~

 埼玉県の自己PR書は、平成17年入試より導入された前期選抜の「面接資料」です。
東京都のそれとは違い、明確な点数化や内申への加点はありません。
ですが、面接の際に試験官が参考にするため、
PR書が足を引っ張らないようにする必要があります。

 書式は表面が氏名・志望校名、志望理由及び入学後やりたいこと、
裏面は教科の学習及び総合学習について、諸活動の状況及び成績について、
その他(上記以外で特にがんばったこと)、となっています。
各設問とも6行、縦はパソコンのポイントだとおよそ14程度の幅です。
177 名前:名無しさん:2005/01/17 10:44
 一番重要視されるであろう点は表面、続いて裏面の諸活動、
その他は面接時の質問内容に利用される程度でしょう。
志望理由は、面接で述べる内容と書かれている内容が矛盾しないように
ある程度覚えておくといいでしょう。
(文武両道を~と書いて、勉強一筋~と言うと矛盾する)
また、重要な点として『求める生徒像』を踏まえる必要があります。
例えば、県立大宮高校では「立志」「自主自律」「文武両道」を
柱とした生徒像を描いているため、「立志」を踏まえると、
『貴校の求める生徒像である21世紀をリードする生徒、という点に
深い共感を覚え、自らも課題多き新世紀であるこの21世紀を
より良い方向へ導ける人間と成長したいと強く感じ……』
などという文章になります。このあたりは、自分の考えを述べてください。

 危険なのは『抽象的な語を多用する』ことです。
積極的・最適な環境・良い、といった言葉は大変使いやすく、
書いている側としてはうまく装飾できるため多用しやすいのですが、
『では、具体的には何を得ることができましたか?』
といったツッコミが入る危険性もあるため、ある程度自身をもって
答えられる分野につかいましょう。
逆を言えば、面接において自分の得意な分野に質問を誘導することも
運がよければ可能だ、ということです。
 また、学校によっては先生が添削を行ってくれない場合もあるので、
自分でしっかり読み返し、親や友人に文法的におかしくないか、
しつこい表現は無いか、などを確認してもらいましょう。
(『積極的に参加し~またこの行事でも積極的に精力的に~』はしつこい)
178 名前:名無しさん:2005/01/17 11:40
>>177 すっごぃタメになりましたぁ!!
    すごぃですね!!!!
   私ゎ、あまり前期に自信がなぃんですが・・
やっぱり見た目って重視されますか!?
どぅしても面接が自信なくて・・(;_;)
179 名前:名無しさん:2005/01/17 12:40
見た目と言うより第一印象ですね
180 名前:名無しさん:2005/01/17 12:46
見た目だったらブスがおちるやんwwww
181 名前:名無しさん:2005/01/17 12:48
ははw
182 名前:名無しさん:2005/01/17 13:09
俺有意義な学校生活を送りたいと思いとかかいちゃったよ。
やべえつっこまれそう。
有意義な学校生活とはどのようなものですか?
とかね。
答え考えてくれ・・・
なんかおもいつかん・・・
183 名前:名無しさん:2005/01/17 13:09
見た目は重要だろ。
特に女性の場合は、就職面接なんか、確実に見た目も入ってる。
某航空会社では面接要綱に「外見・容姿」も判定する、ってなってるからね。

男の場合は……、よっぽど気持ち悪くなければ、ね。
184 名前:名無しさん:2005/01/17 13:14
俺は充実した生活とか書いちまった・・・
男はひげが濃いやつとかは?w
185 名前:126:2005/01/17 13:20
>>182
 あんまり参考にならないかもしれないけど……

 有意義な~、ってのはあくまでも個人的意見だから、
これは駄目、これはOKってのは無いはず。試験官の主観はともかくね。
だから、とにかく積極的に活動しますよ、ってのをアピールすべし。
俺だったら、
「はい、自分の思う有意義な学校生活、というのは1日1日を無駄にせず、
昨日より今日、今日より明日というように自分が成長していける生活であると
考えます。学習だけ、部活動だけ、というように偏らず、
目標を見定めて自分のできる限りのことに挑戦していきたいと思います
そのためにも~」
とか、
「はい、有意義な学校生活、というのは将来、社会人となったとき
自分の高校生活を振り返る時、後悔の念を持たず、すべきことは
すべてできた、という満足のもとで思い起こせる生活だと考えています。
貴校の求める生徒像であり、教育目標でもある○○○○の精神の元、
学習に、部活動に、友人とも思い出作りに自分のすべてを注いで
最高の学校生活を送りたいと考える所存であります」
とかね。
このへんは>>182の言葉でまとめればおk。
あんまり緊張しないで、ようは楽しい学校生活を送りたい、って
いえば大丈夫だから。がんばれ。
186 名前:名無しさん:2005/01/17 13:22
おぉ~!!タメになるなぁw
187 名前:名無しさん:2005/01/17 13:22
そうだな~126さんきゅ。
緊張しちゃうから堅苦しい言葉使えないから簡単な言葉でまとめてみるよ
188 名前:126:2005/01/17 13:23
>>184
ははw、俺も結構ヒゲ濃い方なんだよねOTL
ま、朝剃れば、まず大丈夫だとは思うけどねぇ~。
無精ヒゲは不潔な印象を与えるから、気をつけるべし。
先輩に聞いたのは、脱毛クリーム最強説だった。
剃ると断面が見えるから濃く見える、っていう説。
そのへんは個人判断でw
189 名前:名無しさん:2005/01/17 13:24
すげぇ・・w
190 名前:名無しさん:2005/01/17 13:24
天パーw
191 名前:名無しさん:2005/01/17 13:25
みんな文章つくるの上手いですね
192 名前:名無しさん:2005/01/17 13:27
ホント・・・
193 名前:126:2005/01/17 13:30
散々叩かれたんで少し反省しましたw
文章って、ほんとはめちゃくちゃ面白いものだから、
自己PR書を契機に少し書く練習すると、高校でも社会でも役立つと思う。
俺の文はけしていい文章ではないけど、
ある程度格式ばった印象を与えるので、面接・小論文では有利みたい。
ただ、こういう受け答えを嫌う学校も多い。
注意しなきゃいけないのは
「自分の考え」を「自分の言葉」で表現するのが、
どんなマニュアル本よりいいからね。
ま、がんがっていこう。
194 名前:名無しさん:2005/01/17 13:33
どぉもです!!
195 名前:名無しさん:2005/01/17 13:34
最後2ch語でしめんなやw
有意義に過ごすためには?

一日の授業の復習や次の授業に向けての予習をしっかりとして遅れを取らなくして、部活に余裕を持たせることです。
かな?
余裕をもたせることってのがつっかかるかな~?
安心して部活に取りくめるようにすることです。
のほうが良いかな。
196 名前:リロ:2005/01/17 13:39
本当126さん、すごぃっすね
皆に質問ですが、面接の練習とかしてます?
実際本番むかえた時、緊張して何も出来なかったってゅぅのは本当嫌ですょね
197 名前:186:2005/01/17 13:43
183は俺ね
いろいろ突っ込まれそうなこと予想しとかないとね。
面接と総合問題で頑張らないと。
198 名前:126:2005/01/17 13:43
>>195
自分の言葉で、の原則で行けば素直でいいと思う。
ただ、一部の競争校だと少し弱いかもしれない。
少し硬めにすると、

1日の授業に積極的に取り組み、予習復習を念頭に置いた
計画的な学習を行い、部活動にも余裕をもって取り組みたい。

とかどうかな?
199 名前:名無しさん:2005/01/17 13:44
そうですねー・・・ 俺の志望校は面接&調査書だから。面接ができないときつい・・・
200 名前:186:2005/01/17 13:51
>>196
してない。ただ予想を立てて質問されても大丈夫な酔うにはしてるけど。
武器は多くもってたほうが良いでしょ。
201 名前:名無しさん:2005/01/17 13:53
俺、声が通らないってよく言われるんスけど・・・
202 名前:196:2005/01/17 13:54
わりい。186じゃなくて196だった。
そうだね。これでこの項は問題ないかも
サンクス126
203 名前:リロ:2005/01/17 14:03
126さん、でも何となくは練習みたぃのしてるんですょね~
ちょっとあたしも相談にのってほしぃんですけど・・・
204 名前:126:2005/01/17 14:07
>>203
 回答は明日になるかもしれないけど……。
俺みたいのでよければどうぞw
205 名前:名無しさん:2005/01/17 14:09
やっぱみんなすごぃねぇ
206 名前:名無しさん:2005/01/17 14:10
32~35のところを37で受けるんですが、面接はどの程度できた方が良いでしょうか?
207 名前:名無しさん:2005/01/17 14:14
126なんかに聞いても偉そうにしてるから嫌だし!!(笑)
208 名前:名無しさん:2005/01/17 14:18
参考になるからぃぃじゃん!
209 名前:リロ:2005/01/17 14:21
126さん、ありがとぅござぃます!m(__)m
207さんと同じ様な質問内容ですが、33~36あたりの高校を
38で受けて一応生徒会長をやってぃたんですが、1・2年の内申
点が、32とかで面接もあまり自信がなぃんですが・・・。
今、面接も練習をしなければと思ってるんですが、面接があまり上
手くいかなくてもこの高校受かるとおもいますか?
変な文章ですぃませんが、ぉ答ぇお願ぃしますm(__)m
210 名前:名無しさん:2005/01/17 14:23
別に聞きたかない奴は聞くな。
自意識過剰は確かによくない、けれど良い物を持ってるってのは確かなんだからいいものは取り入れろ。
受験は皆必死なんだよ。変な意地はったやつは落ちる。
208少しは考えろよ。相談にのってくれるんだったら聞いてもらったほうがいいだろ。
参考になるし。
決して自演じゃないんでよろ
211 名前:名無しさん:2005/01/17 14:35
参考にならねぇ!!
212 名前:126:2005/01/17 14:43
>>209
 受かるか落ちるか、ってのは実際誰にもわからない。
でも、俺は受かると思う、って言っておく。あくまでも>>209のがんばり次第。
ただ、絶対に安心をしてはいけないラインだと思う。気を抜いたら落ちるよ。
面接を完璧にこなす必要は無いけど、言いたいことを言えるようにしよう。

 まずは、できる限り面接練習をする。
ここで重要なのは、いくつかその場で考えなきゃいけない質問をしてもらう。
例えば、「1分間で自分をアピールしてください」とかね。
生徒会長をやってた、ってのは凄い良いアピールポイントだから、
そこをどういうか整理しておく。ここがうまくいけばまずは安心。
あと、苦手だと思わないで、試験官に話しかける勢いで。
高校も、積極的で元気な人を合格させたいわけだから。
確かに、面接ってほとんど初めての人が多いし、緊張もするけど、
実際は学科試験ほど難しいものじゃない、と思う。
俺の意見はあくまでも俺の意見だから、話半分で考えてくださいな。
がんばってください。俺もがんばるので(汗
213 名前:名無しさん:2005/01/17 14:46
自己PRってどんなことぃえばぃぃのでしょう
214 名前:名無しさん:2005/01/17 14:48
126はどこうけるんよ?
浦和?
215 名前:リロ:2005/01/17 14:55
126さん、ありがとぅござぃますm(__)m
自分でも何となくギリギリの位置ってゅぅのはわかってます
一応、私立の入試は今週の土曜なんで、私立の方が終わって
から公立の面接の練習などしていきたぃと思ってます!!
言われてみれば皆緊張するもんですょね~・・・126さん
の意見を参考にしてみて、頑張ってみょぅと思ぃます!!!
126さんも頑張ってくださぃね!また、相談したぃ事があ
ったらその時はまたょろしくぉ願ぃしますm(__)m
216 名前:名無しさん:2005/01/18 11:55
ぁの・・低レベルな質問でほんとスイマセン・・
内申28~30の所なんですが、31じゃ危険ですか!?
217 名前:名無しさん:2005/01/18 12:43
厳しいですね・・・
218 名前:名無しさん:2005/01/18 16:52
age
219 名前:名無しさん:2005/01/19 08:21
>>217厳しいですか・・併願した私立のほうは平気そうなんですが、
やっぱ公立志望なので・・31じゃ無理ですか・・
220 名前:H・O:2005/01/19 11:11
無理って言うか、その人の頑張りしだいだとぅちゎ思ぅょ☆



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)