【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410875

♪共立女子vs大妻女子♪ No.2

0 名前:名無しさん:2012/06/27 08:16
コメントが900超えたのでつくりました。
こちらに、書き込んでもokです。
101 名前:名無しさん:2013/03/12 23:37
勿論色々な感じ方があるのでしょうね。
完璧な学校なんてありませんから。
悪く書いてもいいと思いますよ。
事実なら。
ただこの人は、「塾の先生がいっていた。」
「~で評判が悪い。」
「先生の暴言に保護者がみんな悩まされている」
など、事実ではないことを悪意を持って
書き込んでいるから、そんなことありませんよと
いわれているんですよね。

そんな中傷がずっと続いています。
102 名前:名無しさん:2013/03/13 02:55
私はそう思いませんよ。
ネットでは先生の名前も書けず、抽象的な言い方しかできないので
そう思われるかもしれませんが、本当にあった話かもしれませんよ。
事実ではないと言い切れますか。
それより、保護者と名乗り、大妻の○○が書き込んでないですか。 普通の保護者がここまで感情的になるのかなという部分と、ここまで
学校内の出来事を、保護者がわかるのかなという内容のものが随所に見られます。
インターエデュの内容も過激すぎますよね。
ここまで普通の保護者が書きますかね。
違和感があります。そのように考えると、なるほどと納得してしまいます。
だって、これだけの大人数の学校で、いじめを全く聞いたことがないなんて
ありえないでしょう。
どこの世界でもいじめのようなものは多かれ少なかれありますよ。
隠蔽と言われてしまうのもうなずけます。
103 名前:名無しさん:2013/03/13 03:42
娘の友達のママ軍団で、大妻、共立女子大OGママ達のプライドの高さにはびっくりさせられます。
私達の時代は将来の伴侶となる人の条件は3高と言われていた時代。旦那さん達の出身大学
実家自慢ともう大変です。 国立大や早大出身のママ達は呆れており、このグル-プには入りません。
104 名前:名無しさん:2013/03/13 08:33
103さん。
先生の名前が書けないとかは関係ないですよ。
それに、聞いたことがないとみんなが言っているのは、
いじめがあると言う事実ではなく(実際ないところないでしょう)
その対応の事で書いてある酷いエピソード…
そして、そういう「悪い対応をすると言うことで大妻が有名」
と言う話を聞いたことがないといっているんですよ。
ところで、103さんはまたいつもの人のなりすまし?
それとも部外者?
105 名前:名無しさん:2013/03/13 09:49
確かに、偏差値低い割にブランド力ありますよね~。
まー両校とも、今は中高と大学関係ありませんが。
106 名前:名無しさん:2013/03/13 13:10
105さん、なりすましって、いい加減なことを言って人を傷つけて
ここに書き込んでいる大妻の関係者には呆れます。あなた達こそいつも書いている方? 

中傷とか言いますが、真実、ありのままの姿を伝えれる事は、中傷とは言いません。
大妻に不都合なことは全て伏せ、いい事だけを書き込んでねってことですか。
大妻に不都合なことを書いている人はいつも同じと決めつけて、徹底的に排除する。
107 名前:名無しさん:2013/03/13 13:35
続く。たとえば、保護者の間で、大妻の不満を言ったら仲間はずれとか
無視とか・・・一切何も言えない怖い世界ですね。そんな勢い雰囲気の書き込みですよ。
108 名前:名無しさん:2013/03/13 14:20
悪く書いてもいい、事実ならとかいてありますよ。
109 名前:名無しさん:2013/03/14 14:36
とりあえず、2校とも感じ方はそれぞれということですね。
実際足を運び、決めるのが正解だと思いますよ。
家も両方5回以上行きました。
その結果直感で大妻にしました。
大正解!
勿論、共立で大正解と言う子もいるでしょう。
子供に合った学校見つけてあげてくださいね。
どの学校もあう子あわない子いると思うので。
110 名前:名無しさん:2013/03/15 00:53
大妻の親同士のお付き合いも大変そうですね。
すごく気を使いそう。
大妻OBのボスみたいな人が仕切ってそう。
111 名前:名無しさん:2013/03/15 08:27
全くそんなことないですよー。
特に部活をしていると、とてもお母様達と仲良くなれるし、
子供の学校での様子なども情報交換できます。
みんな気さくな良い方ばかりです。
クラスでも食事会ありますよ。
だんだん年頃になると、学校の事話してくれなくなるので、
貴重な情報交換の場です。
112 名前:名無しさん:2013/03/15 12:28
でも、学校の悩みとか相談できない感じですよね。
陰で何言われるか怖そうです。
93や98のような怖い方、お近づきになれません。
他の学校と雰囲気が違いますよね。こんなにムキになる学校も珍しいですね。
神経すり減りそう。
113 名前:名無しさん:2013/03/15 13:30
113さんのお子様は大妻生ではないのですね
保護者のみなさまとは学校の悩みも共有できていますよ
ご心配なく
我が家は、多くの学校と比較して子供の希望で大妻を選びました

113さんにもよりよい学校が見つかりますように
114 名前:名無しさん:2013/03/16 13:27
共立と大妻の併設高校と大学の進級条件をそれぞれ教えてください。
共立は共立女子大学の推薦を保留したまま他大学に受験ができると
聞いたことがありますが、大妻の場合はできるのですか。

また、中学入学時から比べて、高校卒業時点で、何人位の生徒が減っていますか。
共立、大妻それぞれ教えてください。
115 名前:名無しさん:2013/03/16 14:31
説明会の個別相談で、学校に直接お聞きしたほうが確実だと思いますよ。
快く教えて頂けるはずです(^_^)
一つだけわかるのは、大妻高校から大妻大学に進学する子は、毎年2~3人です。
大妻大学をお考えなら、中野の方が沢山進学していますね。
詳しくは学校に問い合わせた方が良いかと…
116 名前:名無しさん:2013/03/17 01:00
共立の寄付金一口10万二口以上というのは、入学時のみです?
入学後の寄付金は、ありますか
117 名前:名無しさん:2013/03/17 01:12
117
共立ありますよ!
ただ~口払って下さいっていう指定はないです♪
118 名前:名無しさん:2013/03/17 01:31
大妻は、卒業までに10%位、学校を辞めていくということですが
30人くらいですか。多いですね。
高校に入ってからもどんどんいなくなると聞きました。
どういう理由でやめられるのか、また進学先はどうしているのか知りたいです。
119 名前:名無しさん:2013/03/17 05:13
海外との交流に力を入れているので留学する生徒も何人かいます。
勉強についていけなかったり、いじめなどで辞めていく生徒は私の周りでは聞いたことすらありません!
また、高校受験される方も数人いるようです。
120 名前:名無しさん:2013/03/17 07:27
留学確かに他校と比べると多いかもしれませんね。
成績が足りなく進学できない子はその学年によるみたいですよ。
0の時もあれば数名でる場合もあるようです。
まー、私立ならあたりまえの内部規定です。
実際のところ子供たちもわからないみたいです。
これは、やはり学校で聞いてみるべきでるね。
119さん。お聞きになったとは何処からの情報かわかりませんが、
10%も辞めないし、高校で辞める人はほとんどいないですね。
いたとしても、両親の海外転勤、長期病気療養など、いたって稀な
事情です。
高校受験する子は、早慶や、マーチの付属に出る人多いかもしれません。
121 名前:名無しさん:2013/03/17 14:20
高校生になってからもどんどんやめると直接在学生の保護者から聞いたので、確かだと思います。
大妻の定員が280名でそれより少し多めに入学しているはずなのですが、
いつも卒業生がかなり割り込んでいたので気になっていました。

留学が多いといってもこんなに多いものなのでしょうか。
他校受験で出るというのは、大妻で満足してないから?

成績が悪く進級できないとか、進級基準も厳しいのでしょうか。
入学を許可した以上は、高校最後まで面倒見て欲しい気もしますが。
こんなに減る学校も珍しいなと思い、聞いてしまいました。
122 名前:名無しさん:2013/03/17 14:35
122さん。あのー私も在校生の保護者ですが、そんな話は聞いたことがないです。
いつも、同じ書き込みの繰り返しですがなぜこのような発想になるのでしょう?
でる人はみんな満足してないと言うことにはなりませんよ。
どこの学校でも一定の割合でいるでしょう。
成績が足りなくて進級出来ないのも他校とかわりませんよ。
123 名前:名無しさん:2013/03/17 14:39
わからないので聞いただけです。
124 名前:名無しさん:2013/03/17 14:43
続き
内部規定は緩いです。普通に勉強していれば大丈夫です。
それでも引っ掛かってしまうようだと、温情であげても
高校の勉強についてこれず留年になってしまいます。
その方が残酷です。
だから、どこの学校も進級の基準があるねでしょうね。
こんなに減ると書いてありますか、具体的に数字がわかっているのですか?
在校生の保護者でも、高校の卒業生の人数なんてわかりませんが…。
因みに、中学校入学の人数は280でしたよ。
125 名前:名無しさん:2013/03/18 09:22
98ですが、普通にお母様とお付き合いしていますよ。
それに、皆さんお嬢様が楽しく通っているので、不満を聞いたことがありません。
もし聞いたとしても、それについて批判なんてしませんよ。
逆に興味深く聞くと思います。
126 名前:名無しさん:2013/03/18 13:21
大妻は300人位入学した年もありましたよね。
結構減っているのでしょうか。
127 名前:名無しさん:2013/03/18 14:40
いつのはなしでしょうか?
今の在校生の学年は、それはないですね。
よっぽど、見積もりより大勢の生徒が入学してくれたんですね。
今は、繰り上げで調整して、280±1くらいですよ。
40人×7クラスです。
128 名前:名無しさん:2013/03/19 00:16
確か、新高3生がそのくらい入学したはずです。
中学受験のガイドブックにも在校生の人数が記載されていますから。
調べればすぐわかりますよ。
129 名前:名無しさん:2013/03/19 03:44
じゃ、今の高2からぴったりとるようになったんですかね?
130 名前:名無しさん:2013/03/19 05:17
すみません…今の高1(新高2)からですね。
131 名前:しがない妻生:2013/03/19 12:07
今の中1って結構辞める人とか不登校とか多いかな?
132 名前:名無しさん:2013/03/19 12:40
多くないと思います
133 名前:しがない妻生:2013/03/20 02:41
毎年どんくらい辞めるのかわかんないけど…
134 名前:名無しさん:2013/03/20 11:33
共立は全員卒業なんですか
135 名前:名無しさん:2013/03/20 13:17
退学率、気になります。
新高3って、現在何人残っているのですか。
136 名前:名無しさん:2013/03/21 09:29
共立はどんな感じですか?
入学時と卒業時でどの位減りますか?

2校とも、それぞれ家の事情もあるんでしょうね。
一番多そうなのは、もっと上の学校に行くと言うパターンかな?

我が家は、兄弟が他校に通っていますが、性格的に高校から附属に入れて大学受験
を避けようかななどと思うこともあります。
137 名前:名無しさん:2013/03/21 13:37
通うに値するのか 大妻中学 →検索
これってどう思いますか?
138 名前:名無しさん:2013/03/21 20:23
138さん 
通うに値するのか 共立女子もありますよ
139 名前:名無しさん:2013/03/22 06:59
この数字は衝撃的でした。公立高校でもしっかり勉強すれば
きちんと合格してますし、小学校から中学受験の塾に通って、
ガンガン勉強させなくても大丈夫って事ですよね。

私学の先取り授業は、基礎がきちんと定着しないままどんどん
先に進み、穴だらけになったりしないのでしょうか。
心配なのですが。。。
140 名前:名無しさん:2013/03/22 09:04
できればですが書き込むときはスレをあげないでください
チェック欄がコマンドの右横にありますので。
先取り授業は穴だらけになったりしません。
週6日授業がありますので勉強時間が豊富なため、公立で習うものを完璧に取得した後、
先取り学習を行っております。
また身に付かなかった場合は補修が行われ一からまた教えていただけます。
141 名前:名無しさん:2013/03/22 09:53
部活に、学校行事に、勉強に充実した学校生活送れます。
一生の宝物になりますよ。
勉強ばかりよりいいのては?

今年、大妻進学率良かったらしいですね。
子供たち、頑張りましたね~
142 名前:名無しさん:2013/03/23 10:30
予備校なしでも、難関大学に一般入試で合格する人いますか。
143 名前:名無しさん:2013/03/23 11:41
努力次第では出来ると思います
頑張ってください
応援してます!
144 名前:名無しさん:2013/03/23 13:28
自宅から遠い進学校に通うと、通うのに精一杯で
課題が多い学校だと部活動もできないと聞いたことがあります。
それに高3にもなり塾通いとなると体力的に私立進学校は無理かなあと考えてしまいます。
体力がないと私立進学校はついていけないでしょうか。
中学受験をするなら大学受験のない大学附属校の方が部活動も思いっきりできる
ような気がします。
共立も大妻も進学校になってしまったようですね。
残念です。
145 名前:名無しさん:2013/03/23 13:39
続きます。すみません。
週6日も授業があるということですが、私立は学期の終了が早く
休みが長いので、公立より年間を通して休みが多いということも聞きました。
こちらの2校の場合はどうでしょうか。
146 名前:名無しさん:2013/03/23 15:43
大妻は、授業時間を確保するために、行事の日程を
変更しましたね。7時間めがあったり、土曜日が、3時間から4時間になったりもしています。

子供はぶつぶついっていますが、どうなんですかね

中にいて勉強時間が少ないとはかんじません。
147 名前:名無しさん:2013/03/24 06:51
大妻と共立、入学時と卒業時でどのくらい減るか
回答がないようですね。
何人も減ってしまうのでしょうか。
面倒見という点で、重要視していますがどうなんでしょうか。
148 名前:名無しさん:2013/03/24 08:09
前にもいいましたがスレを上にあげないでください。
コマンドの横をチェックしてください。
なぜかというとここは大妻生共立生がお互い悪口を書きあっているので両校とも見られて損するだけです。
149 名前:名無しさん:2013/03/24 08:16
大妻生ですが面倒見はいいと思います。
成績がついてこれなくなった生徒には3者面談が3段階にわけられ設けられています。
担任・生徒・保護者⇒学年主任・生徒・保護者⇒教頭・生徒・保護者
となります。
またわからないところは随時相談にのっていただけますよ!
1対1の特別授業も実施されているようです。
わたしは大妻に入学してから後悔したことは1度もありません
毎日楽しく学校生活を送っています
150 名前:名無しさん:2013/03/24 10:03
共立はわかりませんが、大妻は卒業までに結構減ってしまうようですが、
実際のところ、20~30人ほどやめてしまうのは、本当ですか。
なぜこんなに減ってしまうのかと思いまして。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)