【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■四谷学院掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10451957

早慶上智への道?

0 名前:名無しさん@55段階制:2005/06/21 13:55
怠けそうになるとき、自分の実力が不安になったとき、なんだかスランプっぽいとき、あると思う。
そんな中でみんな大学を目指してるんだ!
早慶上智を目指してる人!ここでは四谷批判も多いが、自分の努力次第で大学合格が決まるってことを証明してやろうぜ!
自分の努力と実力を信じよう!

?早慶上智入試に関すること。
?自分自身の目標を書いて有限実行!
?励ましあい!

とにかく・・・・・・・

頑張ろうぜ!
151 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/02 14:27
恋愛なんかどーだっていい。勉強勉強勉強勉強が勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉ん勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強ば勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強ろ勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉。
152 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/03 13:53
勉強に打ち込みすぎて彼氏と喧嘩(?)しちゃいました(*_*)
最近ホント数学と同じくらい悩んでます↓
153 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/03 14:36
彼氏が数学と同レベル 笑
154 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/03 14:45
確率だな
155 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/04 00:10
SEXで仲直りでなんてどう!
156 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/04 00:11
SEXで仲直りでなんてどう?
157 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/04 09:40
彼氏と喧嘩しちゃったぁ! そうか。
 
158 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/04 11:31
きみはどうやって彼氏を満足させてるのかね?
159 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/04 12:41
舌なめずりがとまんないぜっ☆
160 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/04 13:44
する気になれない…。
みんなは勉強してるだろなって思うと罪悪感↓
161 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/04 15:49
なんか皆スレ違いだよ。ここだけはまともなやる気あるスレだと思ってたのに。
162 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/04 16:56
住人が変わったんだよ
163 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/04 18:40
話を勉強の方向へ。
そろそろ代ゼミセンター模試だね。
164 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/05 12:29
模試がんばって報告いたしませう?
165 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/05 14:58
冬季講習申し込んだものの英語の早稲田対策とか役に立つのかよ…。四谷って一番重要な英語に良い教師いないよな。英語で良いのがいないっていうセリフこの掲示板でも良く見るぞ…。
とりあえず次の模試頑張りましょう。
166 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/07 14:44
上智志望者の人あつまれ~('-'*)
新聞学科志望者いますか??
167 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/07 22:39
上智の経済志望(>_<)
168 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/08 00:47
新聞学科受けます。
169 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/08 12:44
マジですか?新聞キタ━━━━━(°∀°)━━━━━!!!。
170 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/08 13:05
私立の人、センター受けますか??
171 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/08 13:28
受けない奴とか単なる愚者だろ。
172 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/08 14:05
でももしセンターで受かってもその大学の納入期日が2月の志望校の試験の合格発表より早かったらどうするの?
173 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/08 15:17
やべ~、明日のセンター模試の練習のためZ会のセンター試験実践模試とかいう問題集の英語を解いたら9割超えてしまった。明日もこの調子で取るぞ!やる気出た。
174 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/08 15:28
明日、センター模試の皆、頑張れよ
175 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/08 16:15
とりあえず全体で8割取らないとな…。前回は英語がセンター模試にしては難化してたから今回は普通レベルに戻るとみた。
176 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/09 08:23
あ~あ英語も日本史も9割行かなかったよ…。国語は話にならない点をとっちまった。
ギリギリ1点足りず、全体8割行かないし。まずいな。国語が足を引っ張ってるらしい。
177 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/09 08:25
センターで志望校行こうとしてんの?ならまずいな( ̄∇ ̄;)
178 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/09 09:05
いやセンターは滑り止め確保用です。7割とりゃ確保できるんじゃないかな。
国語がなけりゃなぁ…。前回より20点も落ちてしまった。でも全体はアップ。
前回のは全体8割行かなくても全体で偏差値70超えたよ。そこまでまずくないんだなこれが。
179 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/09 09:08
代ゼミマーク?
180 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/09 09:10
いや前回のセンター模試だよ。
181 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/09 09:18
第一志望はどこよ?
182 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/09 09:43
一応浪人だし早稲田を目指す。まだまだ早稲田受験者の中じゃカスだろうけど。上智も素晴らしいなぁ…。
国語をいかにして70まで上げるかだ。
183 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/10 00:30
受けた人何点取れた?
184 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/10 10:12
前回の私大模試では書き込みあったのに今回は全然無いね。点が悪かったのか、勉強に励んでるのか…。
185 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/10 16:52
なるほど、どうやら今回は俺を含めて皆とれなかったわけだな…。私大模試の時はあれだけ簡単簡単言ってたのに。
186 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/11 02:01
ヨゼミセンター
全体で7.5割
普通に早受けるのに悪いやん?
なのに担任に「この調子」って…
偏差値60いかないやろ(T_T)
187 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/11 02:20
てか私立専願の人がセンターなんて受ける必要あんの?特に浪人生。
よっぽど 点取れる自信(最低でも75%)がなければ 日東駒専すら危ういし、
滑り止めにならない気がする。それじゃあ金払うだけ無駄だし。
その分 本試験対策に時間さいた方がまし。
そもそも二日間に渡って行われるのが一番気に入らない。
188 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/11 02:59
英語・国語(現文)・社会 の3教科だけ受験して、8割5分取っておけば中央総合に合格できるから滑り止め用にいいんじゃない?
最悪でも中央を滑り止めにしておけば早慶上智の勉強を安心してできるよ。それにセンターで8割5分くらい、ちょっと努力すれば楽勝でしょう。
189 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/11 03:15
8割5分で中央受かるのか。英語と日本史はいけるな。
てか日東駒専の最低点非公表だからわからん。私立専願でもセンター受けるの当たり前じゃん。普通滑り止めを確保するために使うし。
第一最低75%すらとれなかったら早慶上智なんて話にならないじゃん。
自信もクソも取らなきゃ話にならないんだよ。しかもなんで浪人が特にになるのかも分からない。どんな基準なのか…。
190 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/11 03:20
187さん、これはあくまで模試です。これで悔しい思いすると次に繋がるじゃん。やる気でるでしょ。しっかり復習して、いかに本番で点取るかだよ。
模試だと一概に全体8割行ってなかったからまずいとかはない。まず今回は簡単だった英語で点をとれてるかだよ。
191 名前:188:2005/10/11 03:36
すまん ここは早慶上智狙える人が集まるスレだった。
ただ あまりセンターで滑り止め確保しようとするなって
こと。本試験の方がはるかに合格しやすいからね。
早慶レベルの人がセンターで受かる滑り止めの大学に満足できるのかな
と思った。浪人生は特に一年多く勉強しているしね。
192 名前:188:2005/10/11 03:57
ちなみに俺は今年 早稲田政経受かったんだが
センター利用の立教政に落ちた。83%の出来だったというのもあるが、
やはり募集定員が少ないから相当厳しい。
自分の場合 センター形式苦手だったのにも関わらず、直前期2週間
対策立てて無理に発音とか漢文をがんばってしまった。
いま思うと 無理にセンター受けなくて良かったと思った。
みんな受けるから じゃあ俺もみたいな軽い乗りだったからな。
センターをちと甘く見過ぎてしまった。
193 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/11 04:16
俺は日本史なら9割ならこえる自信はかなりあるから。満点を目指してる。早稲田の日本史はセンターでそれぐらい取れる知識がないと…。
英語もZ会の予想問題集みたいなのなら9割は大抵取れる。発音はリスニング対策のついでにできるし。
問題は国語で…。もしよければ実際に合格した193の方、どうやってそんなに出来るようになったか教えていただけると嬉しいです。
俺はたぶん成城を滑り止めにするんですけど、そのぐらいでも確保できると精神的にかなり安心だから。
194 名前:188:2005/10/11 05:34
センターで合格確保しておくと精神的に楽なのは確かだと思う。
逆に駄目でも落ち込むことはないよ。センターで受かったらラッキー
ぐらいの心構えの方が丁度よいと思う。あくまでも本番は第一志望の
本試験なんだから、そっちの対策を完璧にするのが先決(当たり前ですがー)

でもセンターは英語なら英語で総合的な基礎力アップが狙えるし
時間内に素早く正確に解く練習にもなる。良問だしね。
国語も難易度の割りに文章長いし、選択問題の比較する練習にも良い。
日本史世界史なら正誤問題で基礎知識をしっかり固められる。

自分は今の時期最低8時間、平均12時間勉強してた。
で早い時期に自分の勉強方を確立したのが良かったと思う。
冬期も講座取らなくてひたすら独りで自習室勉強。
一日ごとにノルマを軽く決め、週単位で計画を立てた。
まず苦手を潰すのが最優先で得意科目は盲点を無くすこと。
そして赤本を研究し尽くし、苦手形式は類似問題を解きまくる。
で なによりも大事なのは時間配分。時間内に素早く解く練習を
まずセンターレベルからすること。
(いままでの55問題を一気に解いてみるのもいいかもね。)

そして何よりも絶対諦めないこと!
がんばれよ おまえら!! 来年早稲田で待ってます。

P.S. ミルクを年内で卒業すること
195 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/11 09:10
188は去年四谷校舎?もしそうなら 現代文H 英語H 漢文S で一緒だったと思う。
196 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/11 09:46
センターで高得点取っとけば後期で千葉大とか筑波大を滑り止めにできるんじゃん?一浪でもまぁまぁの国立行ければ悪くはないっしょ
197 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/12 14:15
あげとく
198 名前:187:2005/10/12 17:48
いや、英語はとれてる!問題は化学やんなぁ(;´Д`)ってここ文系ばっか
199 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/12 18:08
英語何点?
200 名前:名無しさん@55段階制:2005/10/16 11:23
代ゼミ記述模試撃沈↓



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)