【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10450480

出口解法は全問題には通用しない

0 名前:元東進生:2006/08/14 10:53
出口は力はつくけどあの解法では全部の問題には通用しない。
37 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/16 17:08
まあ出口の参考書は定番だからな。
38 名前:元東進生:2006/08/17 04:20
話はとぶけど、河合の参考書はどれがいいのか分かりません。どれがお薦めか
教えて下さい。あと、かなり難しい問題集を知っている人がいたらあわせて教えていた
だくとうれしいです。記述の問題集です。まじレスお願いします。
39 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/17 09:57
どれがいいか分からないから、>26のように無難と評価される所以。
無難なものほど危険なものはない、ということを知れ。
40 名前:元東進生:2006/08/17 10:32
なるほど。まだまだ勉強不足かも。とりあえず、自分にあった問題集を探して
みます。
41 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/17 10:54
出口、この掲示板見てるかもしれないからこの場をかりていわせてもらう。
お前はすげえよ。
42 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/17 16:50
>>38
河合の国語の問題集は、基本的に信頼が置ける。丁寧な読み、というのをベースにしているので。
逆に言えば、テクニック的な派手さはないし紙面の体裁も地味なのでちょっとインパクトに欠けるところもある。
意識的にマーカーを引いたりすると2度、3度使えるようになるだろう。

記述の問題集は世の中にそれほど出ていないので、全部自分で見比べて選ぶのでもよいのでは?
「難しい問題集」というのとちょっと違うかもしれないが、
ちくま新書にある「教養としての大学受験国語」は良書。
(この本があれば、代ゼミの船口先生の授業の半分はいらなくなってしまう…という内容)
43 名前:元東進生:2006/08/18 01:50
>>43
丁寧な書き込みありがとうございます。まだまだ実力が足りないことを
実感しています。さっそくちくま新書の本を見てみます。
44 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/18 12:45
東進ハイスクールのナガセ、四谷大塚を買収へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060818-00000013-yom-bus_all

現役高校生向けの受験塾「東進ハイスクール」を展開するジャスダック上場会社のナガセ(本社・東京)は18日、小学生を対象にした中学受験進学塾の四谷大塚(同)と四谷大塚出版(同)の全株式を9月にも取得し、買収することで基本合意したと発表した。


 中学受験で高い評価を得ている四谷大塚を傘下に収め、グループの総合力を高めるのが狙い。株式の取得金額は未定としている。
(読売新聞) - 8月18日20時34分更新
45 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/18 12:58
出口
AでもBでもDでもないからCが答えだ

Aは違うね。Bも書いてない。Cもちょっと変。よってCが答え。

こんな解説でわかるわけねー

代ゼミで船口を受講して、出口との差に愕然とした。
というか出口ならば、高校教師の方がマシとさえ思えた。
笹井はもっとスゴイらしいし。
46 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/18 15:16
板野にしとけ。出口のように威張っていないし、性格が明るい。
ハイパーとセンター対策受ければ、現代文は本人曰く敵なしら
しい。まだハイパー受講中だから分からないけど。
47 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/18 16:05
出口は
驚異の現代文冬3講目で本文で匿名社会の話が出てきたときに
電子掲示板の話を始めたよ。
しかも自分のことが書き込まれてるのを見て悲しい思いをしたっていってた

たぶんここ見てるよ
48 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/19 03:24
ここにお前の解法にあてはまらない問題があるんだが、どう解くんだよ。
見てるらしいから教えてくれよ。
49 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/19 05:21
>>48
問題も見せずに、教えろと言われても答えられないでしょ。
問題を掲示すべき。

そして解法が当てはまらないって、たまにはそんな問題もあるよ。
問題作成者が「理論的根拠に基づいて」作問をしているとは
限らないわけだし。
(いわゆる悪問も世の中にはたくさんある)

例外的な問題を持ち出して、鬼の首を取ったかのように
騒ぐような人では、この例外ばかりの社会ではやっていけないですよ。
50 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/19 08:41
例外的な文章だらけなのに、それを全部自分の解法で解けるとかいってるから
書いてんだよ。出口は授業でもこの解法で全部解けるとはっきりいったぜ。
それなら、例外もあるとかいうだろう普通は。(実際例外だらけ)
自分の非をいっさい認めない態度に批判してるんだよ。50の文章が出口本人
なら論理的に矛盾しているじゃないか。たまにはじゃないんだよ。
51 名前:50:2006/08/19 08:48
>>50
それは申し訳ありませんでした。
実際は例外だらけであることは誰もが知っていることなのに
全部解けると言い切るのはおかしいですよね。
「限定語が入っている選択肢は基本的に答えにならない」
というのも通説ですが、講師が授業で方法論を教える際に
限定語を使うのは確かにどうかと思います。
52 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/19 14:27
出口も毎年200問~300問解いてよく断定できるもんだ。
どうせ52は信者だろうし、出口が耳を貸さないのは分かっているから
もういいよ。
53 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/19 14:33
私の解法に文句を言うとは・・・
あなたたちは国語力が欠けてますねw
54 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/20 12:37
なんだ。
出口が凄いこと、ちゃんと見抜いてるじゃん。w

君も手練れだね。W
55 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/20 12:38
訂正
>>52 なんだ。
出口が凄いこと、ちゃんと見抜いてるじゃん。w

君も手練れだね。W
56 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/20 13:36
あなた達はこのままいってもセンターで全滅です。
私の論理力エンジンで更なる飛躍を願ってます。講座を
part1~9までちゃんと取ってください。
57 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/20 13:36
出口の読みがすごいのは分かっているし、分かり易い方の講師であることぐらいは分かる。
カリスマ講師としても納得はできる。
ただ、文章を毎日解き、真剣に取り組んでいるからこそ、出口の態度に批判しただけ。出口は謙虚になるべき。
実際、解法に当てはまらない問題があるのが事実。
58 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/20 14:08
>>53 >>56 スルーします。
59 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/20 15:07
諸君は出口式を理解していないなw
60 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/20 16:09
>>57
謙虚とは?
どのモノサシで批判しているのか?

そして君ならどうするのか?
61 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/21 01:30
現代文講師なんだから言葉に慎めってこと。授業も参考書も全部自分の都合の
いい文章をもってきているのはもはや明らか。出口の解法を全部批判しているので
はなく出口の言い方に批判している。出口の能力自体は分かっている。
62 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/21 11:03
はぃ、対立関係を意識しましょう!
63 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/21 12:17
>>61
慎めって、それは詭弁です。
解説にはもっとも適当な文章を採択するのが当然です。
現代文に限らず、どの教科書もそうです。

まあ、わかった上での狼藉なんでしょうけどね。w
64 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/21 15:48
出口解法は全問題には通用しない
→そんなの当たり前。例外があるに決まってる。出口は少々イイスギ。
解説しやすい問題ばかり・・・
→いきなり抽象度の高い問題や悪問で説明するはずない。
問題集の宣伝等・・・
→現代文の演習する奴が少ないから言ってるだけ。
65 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/21 15:58
↑に同意
66 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/21 16:04
ついでにセンター満点取れるもイイスギ。
67 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/21 17:16
例外って悪問だろ?
悪門の解説聞いてもしょうがない気が。

あと、センターは満点狙えるだろ?
2問ミスぐらいまでなら到達。
68 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/22 01:40
90%をとるためには全問選択肢が無くても分かるというようになってないといけません。
でも人間だから1問は間違う!
だから90%突破なんですよ・・・

あなた達は想像力が欠けてます・・・おちんちん大学でも行ってなさい!
69 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/22 02:46
悪問だけではないが、だいたいいい文章ではないよ。あとセンターは満点
狙えると思います。問題のレベルにもよりますが。
70 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/22 02:53
出口、参考書の宣伝や成績の伸びの話はかまわないから(少々長すぎ??)
さっさと授業してくれ。
71 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/22 08:55
驚異の現代文を受講しようとする者へ
出来る奴→意味ない。このクラスは記述で差がつくことを知っている。出口は記述のアプローチが少なかった。
普通の人→読みがしっかりしているので得るものが多い
アホ→意味ない。こいつらが一番たちが悪い。おそらくこいつらが出口をペテンとか糞とか言っている。
結局自分のレベル次第。
72 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/22 09:15
あなた達は想像力が欠けてます・・・おちんちん大学でも行ってなさい!
73 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/22 10:00
72の補足。もちろん相性もある。
74 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/22 13:03
わかりやすいことは確かだよな。
出口の方法論にはまれば伸びることは間違いないし。

受験勉強って、まわりの意見に惑わされるのが一番良くないね。
大体が、自慢話かもっともらしい批判しかない。
75 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/22 15:08
いやー人気あるね出口は。ここまでアンチされる人物は初めてだよ。
信者も見ないし。
76 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/22 15:21
今どき出口信者はいないよ。少数派だよ。
77 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/22 15:26
おちんちん大学でも行ってなさい
78 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/22 17:53
とりあえず出口で始めるのは正解。
79 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/23 02:21
おちんちん大学でも行ってなさい
80 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/23 02:50
だいたい出口、出口って出口くらい越えろよ。
81 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/23 08:35
おちんちん大学でも行ってなさい
82 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/23 10:11
おちんちん大学でも行ってなさい
83 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/23 12:12
しょうもなぁ。(笑)
84 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/24 01:19
感情語ばかりでウザイw
85 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/24 08:20
ウザイも感情語だよ。
86 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/24 16:26
板野パターンマスターすれば最強だぞ。だがマスターには時間がかなり
かかった。まぁ現代文は慣れだな。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)