【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452384

★★代々木ゼミナール サテライン講座の歴史★★

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/12/02 22:42
 代々木ゼミナールでは、1989年に衛星通信の利用を開始した。
93年に放映チャンネル数を2チャンネル化して以降、96年にデジタ
ル3チャンネル、 97年にデジタル4チャンネル、2000年にはデ
ジタル5チャンネル放映を開始した。 このチャンネル増にともなう衛
星授業のめざましい躍進は21世紀もとどまることなく、 2003年
4月よりデジタル8チャンネル化へ移行する。
 代々木校にはサテラインゼミ撮影教室が9教室。
 教室にはそれぞれ3台のリモコンカメラが設置されサテライン地球
局内の9つの調整室でコントロールされている。 教壇を右から左へ動
き回る講師を追ってアップにしたりズームにしたり黒板を写している
君たちを考えながら、カメラワークを行っている。
これを上空3万6千kmに静止している通信衛星を経由して約2.5秒
後に全国へとお届けする。
 
301 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/29 03:06
通信障害
302 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/31 14:07
フレサテはデジタルオーディオプレーヤーで録音できる??
303 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/31 14:13
なぜサテは創価の宣伝めっちゃすんねん?
304 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/04/13 06:00
age
305 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/04/13 07:35
金貰ってるから
306 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/05/20 12:58
あげてみます
307 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/06/19 02:54
です
308 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/06/20 14:08
94年。菅野立体パネル完成ゼミ。
当時講義の板書はテキストの問題の解答だけだったが
最終日 生で立体パネルの板書がはじまった
教室から拍手が起こった
胸が熱くなったことを忘れない。
309 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/06/20 14:09
アホクサ。参考書みたけど大したことないし。
310 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/06/20 14:10
それはお前がたいしたことない頭だからだろ(藁
311 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/06/20 14:23
ちなみに前田先生もよかったよ。冬季で一度とったけど。
日が落ちた夕方の授業でなんか切ないこと言ってたな。
俺はたいした頭じゃないけど
あの時は自分なりにがんばってたし。
講師の一言一言に感動したもんだよ。
312 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/06/24 02:01
代ゼミが衛星打ち上げたの?お金いくらかかるのかな。
昔って今より映像汚かったり同時に?講座しか放映できなかったの?
313 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/06/24 12:52
1講座流すのにどれくらい経費かかるのだろうか。
誰も受けてないのに流して経費無駄に使いやがって。
314 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/06/25 02:44
あげ
315 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/06/26 06:09
谷周樹は札幌校にいる
サテも持ってたのか
316 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/15 07:19
古文の国広先生、現代文の堀木先生、英語の青木義巳先生は
ご存命ですか? どこかで教えてらっしゃるのでしょうか。
317 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 14:13
94年頃の西谷ってまじ爆発的な人気だったよ・・・
代々木校全て締め切ってたからわざわざ原宿校までサテ受けに行ってた~なつかすぃー
318 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/12 15:04
>>316
810 名前:名無しさん@日々是決戦 [2005/08/11(木) 01:53 ID:BoR5pV3o]
 国広 功先生(国語:戸山高1972年から1983年在勤)が、
平成17年7月27日にお亡くなりになりましたこと、
ご連絡申し上げます。。
 謹んで先生のご冥福をお祈り申し上げます。
319 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/12 15:33
嘘だと言ってくれ!
国広大先生が死ぬなんて絶対ヤダ!
320 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/13 18:32
>>319
これだね。
http://www.t3.rim.or.jp/~toyamaob/cgi-bin/mqbbs1.cgi
時代が過ぎてゆく~~
321 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/09/03 15:22
校舎によっては
受けられないサテ講座があるのは
どうして?
322 名前:うんぼぼ ◆REDS/cw.:2005/10/06 22:52
>>321
教室の数に制限があるからです。
323 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/07 16:54
いやぁこのスレ勉強になるな。
おそらく大きく変わったのは2000年以降だろうな。
仲本、今井が来て大きく担当が変わったんだろうな。
木原太郎が人気講師だったなんて今や信じられない。
津守さんなんか今サテライン一切出て無いしね。
望月さんとか元井さんとかがサテラインに登場したのは
意外に最近のお話のようだね。
324 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/07 16:57
あと西きょうじが読解Bやってたとか信じられないな。
いまや上位クラスしかやらないしBがつく科目は一切やってない。
國井って人、サテラインにめっちゃ出てたけど
今は出てないよね・・・ どんな人なのか詳細は不明だ。
325 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/07 17:37
富田が今でも構文Bやってるってのは珍しいことなんだ、やっぱり
326 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/07 23:44
今も富田先生の構文B以外に西先生のライティングC(整序)がありますね。
自分の代は今井先生がいたので、今の講師は知らない方多いので新鮮です。
小倉先生や明慶先生なんかは関西に出講してるから評判知ってますが、
もはや分けわかめですわ・・・。
327 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 02:49
国広先生がご逝去去れたことは知りませんでした。国広先生は代ゼミで難関クラス
や早慶上智クラスの古文と基礎強化古文ゼミ、古文ゼミを担当されていました。
生徒の中には先生のことをケンタッキーのおじさん〈カーネルサンダー)に似ている
といっているぐらい親近感のある先生でした。代ゼミ以外にも旺文社のラジオ講座を
担当していました。古文以外にも現代文も担当したこともありました。質問に行くと
受験に必要なことや参考書などを教えてくださいました。教え子からも評判が良かった
です。謹んでご冥福をお祈りします。
328 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 06:18
ライティング整序はCという位置づけではない。
むしろBよりも難しいものは難しい。
自由英作的な内容がないだけ。
329 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/11 17:55
っなこたない
330 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/16 07:48
整除なんてカンで全部余裕じゃない
331 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/30 06:40
東海大と法政を目指してますがサテラインはもっとレベル高い授業しかありませんか??
332 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/30 07:14
早慶上智日本史問題演習のサテを八柏にして、
東大京大論述演習のサテを伊達にしたほうがよい。
333 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/30 08:00
>>324
西は、数年前には千駄ヶ谷で大検英語もやってたよ。
超人気講師なのに、と何か尊敬したよ。
334 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/30 08:19
ライティングBってずっと木原がやってるの?
335 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/30 15:08
慎二の「65への道」と水野先生の「ベリーベスト」の通年サテ化はまだ?
336 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/30 20:09
まだまだです
337 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/11 15:59
中畑先生は、いつ、サテの授業を担当してたのですか?
338 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/15 08:57
ども、94-95の本科せいです。
木原さんは今はそんなに人気がなくなったのですか。津守さんや國井さんや
馬場さんの単科は確かに受講生一桁くらいだった。でも、授業もまずかった
かもしれんが、午前中に本科をサテで流して平日の午後一に単科流しても現
役生が受けられないから多少は仕方ないかも。ま、平日15時くらいからの
富田さんや椎名さんはそれなりに人がいた。
 西谷さんは土曜の15時から放送だった。その後の時間に、富田さんの東
大英語を流してたと思う。
 ちなみに、当時木原さんは群馬の予備校でも授業をしてた。冬期講習だけ
その予備校で生で木原さんの授業をとったとき、背が低いことにちょっとび
っくりした。  
339 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/22 17:30
332さんへ。    サテラインは、基礎もいっぱいあります。  
調べてみてください。    基礎を大切にすることは、大事だと思います。
来春、合格してきてください。

338さんへ。   中畑先生は、98年ぐらいに、はりせん持ちながら
サテで授業してましたよ。   73B教室だったかな。 
340 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/12/08 11:55
341 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/05 02:25
おーん
342 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/07 13:12
>>339
そうそう、98年くらいに関西講師が一気に東京進出したんだよ。
そのとき、売れて残ったのが現文の青木とか、古文の望月。
中畑は売れなく手で戻ったクチ。
あと、元々、東京いたのに、干されて関西に飛んだ(?)のが、英語の吉田敦彦。
343 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/07 13:42
ほう
344 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/08 08:51
むかしは代ゼミも河合や駿台みたいに関東と関西とで分離した戦略取ってたからな。
英語:滝山
現代文:出口、青木
古文:マドンナ、望月
日本史:横田

結局、滝山とマドンナと横田は代々木で講義することは一度もないまま東進へ移籍。
出口は週1で単科は持ってた。
青木、望月が代々木進出したのもここ数年だろ。望月の実況中継が初版で出た頃は
東京では完全に無名だった。青木が東京で有名になったのは96年以降。
345 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/04/08 17:16
青木義巳
346 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/04/09 00:57
酒井はなんで右手を怪我したの?
347 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/04/09 01:09
デモ
348 名前:◆REDS/cw.:2006/04/09 01:16
>>346
子供の運動会の借り物競技に参加した際に転倒して
骨折しました。
349 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/04/09 07:01
>>346
夫婦喧嘩。
ちなみに数学の山本俊郎講師も2000年にテニス中に骨折。1週間ほど降板した。代講としていろんな講師がやったが、今野先生が代講した授業内容は復帰後全て解説をし直したことはあまりにも有名。
350 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/04/11 01:53
酒井って結婚しているの?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)