【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■過去問研究掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10388115

京都大学過去問研究

0 名前:名無しは、駿台:2004/02/09 17:09
過去問25年分くらいやってくる。
1 名前:名無しさん:2004/02/10 08:25
頑張って下さい。
え・・っと理系?文系?>>0さん
2 名前:決戦w@筑前守秀吉 ◆VQ5elzpA:2004/02/11 08:16
報告よろ
3 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/02/23 09:17
25年分やってみた。
結論。京大英語は文構造見えれば軽い!以上だ。
4 名前:名無しは、駿台:2004/02/23 09:27
>>3
ありがとう!
数学物理化学は20、10、10年分でやってるが英語はイイかな?なんて思って
やってなかったので助かります。
5 名前:決戦w@筑前守秀吉 ◆7.EnfHRM:2004/02/24 00:42
4
文構造って構文ってこと?
語彙力も半端ないかと

あの英作わなかなかきびしい
6 名前:はんなり名無しさん:2004/02/24 06:34
数学の対策はどうしたらいいですか?
7 名前:LIRACK ◆qW//5jB2:2004/02/24 06:35
数学は文系は苦手な人は基礎的な問題集を繰り返しやって過去問を
ひたすらやってけば力つくよ。理系はわからないけど。
これで本番3完半できた。まあ問題が簡単だったってのもあるけど・・・。
8 名前:名無しさん:2004/02/24 06:36
7です。レスありがとうございます。数学もう壊滅的‥。8さんはどんな問題週使ったんですか?3完半ってすごいですね~!あたしはほんとにやばいんで、当日は1完して、部分点でもう1完分稼ぐ予定なんですけど、これじゃ受からないですかね?
9 名前:LIRACK ◆qW//5jB2:2004/02/24 06:38
京大文系数学23年分って恐ろしい赤本を見てるとわかるけど、昔の京大数学の
問題に比べるとここ3年くらい随分ときやすい問題になってる。(後期は総人後期とか
考慮してるから別だけど)。私は1浪だったから予備校のテキストを繰り返し
やってあとはひたすら問題集をやった。長岡の本質がわかる数学?A?B(2冊)ってやつ
をベース(公式とか基本例題確認のため)に京大文系数学23年分過去問・
湯浅の数学?A?Bトレーニング・京大模試問題集なんかをやった。
解けなくても過去問の答えを見ることをやったほうがいいと思う。
切り口がわからないとどうしようもないこともあるし。
受ける学部によるけど数学の配点が低いなら英語・国語に依存する手もある。
(理系なら英語・理科かな)。私は文学部志望だったから
英語・100/150 
国語・90/150 
数学・30/150(文学部配点・20/100)
日本史・90/100(文学部配点・45/50)
合計・250前後/450を目安に狙ってたからもとより1完は最低する
つもりで挑んでた。うける学部によっては1完半でも通ると思うよ。現に
知り合いの英語神だったやつは数学0完1半って恐ろしい成績で総人(文)
通ったし。受験生は10月からがほんとのびる。この1ヶ月がんばったら11月の
模試で成績は格段あがるからがんばってみるといいよ。
10 名前:名無しさん:2004/02/24 15:54
ありがとうございましたm(_ _)m成績がほんとに悪くって、現役合格したいなら志望校変えろって言われてたんですけど、LIRACKさんのレスを読んでもう少し頑張ってみようかと思います。私は今の所法学部志望ですが、今後の数学の伸びによっては文学部も検討してます。でも併願できないんですよね~。。。
とにかくもう少し頑張ってみます!
11 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/03/30 11:39
やさしい文系数学(河合出版)
もお勧め。これ1ヶ月で網羅して応用にいけ。あきらめちゃだめだ。
法学部いきたいなら2次地歴・センター地歴にあんま時間かけないで
英語・数学に全力で。
12 名前:名無しさん:2004/04/03 15:24
アドヴァイスありがとうございますm(_ _)m数学は今Z会のチェック&リピートと青チャートを使ってるんですがこれらはどうでしょうか?
13 名前:名無しさん:2004/04/07 05:59
京大の物理はどうでしょうかね?
14 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/04/11 07:24
>>12
青チャートは今までずっとやってきてるなら継続してもいいけど、
夏からはじめたとかならやめたほうがいい。文系の数学なら、Z会の
チェックとあとは過去問を沢山やるといいと思う。
15 名前:大学への名無しさん:2004/04/13 02:45
15番さんは数学何使ってましたか?青チャートは和田秀樹が推奨してたのでやってみたんですけど。。やっぱ今からじゃ終わらないですよね?
16 名前:名無しは、駿台:2004/04/14 15:02
取りあえず化学10年分潰してきて思ったのは京大模試より過顧問のほうが
簡単ってこと。 あとアミノ酸とペプチド結合が大すきってことだな。
あと過去問研究するならやっぱり青本がいいよ。 駿台化学科は特に気合入りまくり。
17 名前:名無しさん:2004/04/14 15:06
緑はどうでしょう?
18 名前:(改)決戦w@筑前守秀吉 ◆7.EnfHRM:2004/04/17 08:27
本質がつかめるわいいね。。。
19 名前:NON・NO:2004/04/17 08:32
何の?
20 名前:(改)決戦w@筑前守秀吉 ◆7.EnfHRM:2004/04/17 09:10
本質がつかめる数学。。。
21 名前:名無しさん:2004/04/18 05:07
英文解釈でさっぱりわからん語とかどうしてる?
2000年度の歴史学のcount as~とか。
過去問だとそのまま
count as~:~とみなす
って書いてあるけどそれがわかんないんだよ(つДT)って感じで
京大諦めますた
22 名前:名無しさん:2004/04/18 05:31
諦めないで~!!一緒に頑張ろうよ!
23 名前:(改)決戦w@筑前守秀吉 ◆7.EnfHRM:2004/04/23 09:46
count as~ がわからんなら京大の英文ほとんど読めないだろう。。。
おれの知り合いは辞書ぼろぼろだったよ。。。
24 名前:名無しさん:2004/04/23 09:48
紙の辞書使ってたんだ?
25 名前:(改)決戦w@筑前守秀吉 ◆7.EnfHRM:2004/04/26 08:00
25
おれも使ってるよ!記憶の定着率がちがう。。
予備校の自習室では電子使ってるけど、帰って紙の辞書で引きなおいてる
26 名前:名無しさん:2004/04/26 08:21
なんで?時間かからない?私は辞書じゃなくて単語帳で調べてる。でも時間なかったりそれに載ってなかったりすんのは電子で。
すごい努力家なんだね~!
27 名前:(改)決戦w@筑前守秀吉 ◆7.EnfHRM:2004/04/26 08:38
俺は単語帳はほぼ覚えたからなあ。。

京大は最後は語彙力だね。。俺の場合数学がDQN
だから英国世で稼がないといけないからな・・・

電子辞書だと書き込めないしね
28 名前:名無しさん:2004/04/29 12:39
過去問25年分とかってどうやって手に入れるんですか?
29 名前:名無しさん:2004/04/30 12:53
おまえの高校は新設高校?
進路相談室とかにあるだろう
30 名前:名無しさん:2004/04/30 14:06
うちは古い過去問ないよ。古いやつはみんな生徒にプレゼントされてしまうのです(ノA`)・゜・
だからどーやって入手するのか教えて下さい
31 名前:名無しさん:2004/05/04 15:06
>>30
世界史については「エウレカ!!受験世界史」(←うろ覚えだから、間違っているかもしれません)というサイトにあったような気がする。
32 名前:名無しさん:2004/05/05 09:58
>>30
国会図書館に行ってコピーする手もある。ただし、未成年は入館できないので誰か大人に頼まないとこの方法は使えないが。
結局、高校の先生に頼んで高校の先生が持っている古い過去問をコピーさせてもらうのが1番、無難かも。
教育熱心な、かつ、ある程度ベテランの高校教師なら過去問をコレクションしているはず。
33 名前:名無しさん:2004/05/07 07:30
>>32
国会図書館にあるんですか?
34 名前:名無しさん:2004/05/07 07:50
●教学社:難関校過去問シリーズ(1979年~2001年の前期試験過去問)
http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=search&series=10

京大の英語23カ年
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4325128328/
京大の国語23カ年
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4325128395/
京大の文系数学23カ年
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4325128360/
京大の理系数学23カ年
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4325128352/
全国の紀伊国屋書店の在庫
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/hb/index.cgi?MODE=1

●教学社:大学入試シリーズ(赤本)過去5年
http://www.kyogakusha.co.jp/
京都大学 (文系-前期日程)
京都大学 (理系-前期日程)
京都大学 (文系-後期日程)
京都大学 (理系-後期日程)
2003年ドイツ語、フランス語、中国語
http://www.kyogakusha.co.jp/download/
35 名前:名無しさん:2004/05/17 04:42
●Z会:京都大学研究
http://www.zkai.co.jp/books/index.asp
英語、国語、理系数学

●駿台文庫:大学入試完全対策シリーズ
http://www.sundaibunko.jp/order/index.html
2004・駿台 京都大学 <文系> 前期日程 過去5か年
2004・駿台 京都大学 <理系> 前期日程 過去5か年

●東京出版:「入試の軌跡」シリーズ
http://www.tokyo-s.jp/index.shtml
04年入試用 入試の軌跡 京大

●東京出版 入試の軌跡 /CD-ROM版
京大入試45年の軌跡

●旺文社:大学入試正解シリーズ(2003年過去問)
2004年受験用全国大学入試問題正解 英語(国公立大)
2004年受験用全国大学入試問題正解 国語(国公立大)
2004年受験用全国大学入試問題正解 数学(国公立大)
2004年受験用全国大学入試問題正解 日本史
2004年受験用全国大学入試問題正解 世界史
2004年受験用全国大学入試問題正解 地理
2004年受験用全国大学入試問題正解 物理
2004年受験用全国大学入試問題正解 化学

●たちばな出版:
大学入試英語問題の研究 2003年度 国公立大編
36 名前:名無しさん:2004/05/19 01:33
●エウレカ!!受験世界史
http://eurekajwh.hp.infoseek.co.jp/index3.html
資料室に世界史の過去問(1989以降)あり。

●代々木ゼミナール:主要大学過去問研究
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#kakomon

●河合塾:解答速報
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/

●駿台:大学入試情報
http://www.sundai.ac.jp/yobi/info/index.htm

●東進:大学入試問題過去問データベース
http://www.nyushimondai.com/index.html
37 名前:名無しさん:2004/05/19 05:57
●駿台文庫:大学入試完全対策シリーズ(駿台実践模試の過去問)
2004・駿台 実戦模試演習 京都大学への英語
2004・駿台 実戦模試演習 京都大学への国語
2004・駿台 実戦模試演習 京都大学への数学
2004・駿台 実戦模試演習 京都大学への地理歴史
2004・駿台 実戦模試演習 京都大学への理科 物理/化学/生物

●河合出版:入試攻略問題集(京大オープンの過去問)
2004入試攻略問題集京都大学 英語
2004入試攻略問題集京都大学 国語
2004入試攻略問題集京都大学 数学
2004入試攻略問題集京都大学 理科[物理・化学]
2004入試攻略問題集京都大学 地理・歴史[日本史・世界史・地理]
38 名前:32、33と同じ人物だよ:2004/06/05 17:35
>>33
昔(10年以上前)、国会図書館で昭和60年代の東大の青本を探し出した記憶がある。ただ、毎年、赤本や青本を購入しているわけではなく、たまにしか購入してないようだ。
私が確認した限りでは英語や数学は戦前からの過去問と答が断続的に出ている過去問集(科目毎)で何とか手に入るはず。その他の科目(日本史、世界史等)は
確認してない。私自身は探すのがかなり時間かかったので、たとえ、成人でも国会図書館を使うのは最後の手段にした方が良いと思う。まずは、他の人があげてくれた35-38を利用してみては?
39 名前:Euler:2004/06/08 05:03
数学は、1965年から2003年まで理系文系すべてしました。後期がある分には後期も含めてすべてしました。京大は、往々にして過去問をリサイクルしていることに気がつきます。また、2003,2004に関しては違いますが、古来の有名な定理や事実をそのまま出題しています。
したがって、知っているか知らないかで、解けるか解けないかが左右されるという惨いものでした。しかし、最近の問題は、それではまずいと気が付いたのか、非常に易しく解き易くなってます。したがって、より完璧に近い解答が要求されます。
だから、標準からやや難の問題を「確実」に解く訓練が必要となります。そのためには、普段使っている問題から始めるといいです。
なお、受験を逸脱してより高いレベルで京大を攻略したければ、高木貞治先生の『解析概論』を読むといいです。初心者には難しく感じるかも分かりませんが、是非どうぞ。

物理は、駿台文庫の『新物理入門』です。微分積分をフルに活用した本格的な参考書です。そのあとは、過去問を前期後期繰りかえし何度も解くことです。随分昔からでも構いません。沢山解いて下さい。
ちなみに、受ける年の2,3年前の後期問題が要チックです。ここで出題傾向についての述べたいと思います。

『出題背景』
(1)必要な問題数と人的条件
  1;問題は最低9(化学なら12)題必要である。
   前期+後期+盗難用=3+3+3(4+4+4)=9(12)
  2;化学の場合、教官は工(最大)、理、農、薬、人間科学、化研で合計約300名いる。(毎年、入試委員を改選する)
   委員長+副委員長+作問者(1題ずつ)=1+1+12~15人=15~20人
  (注)1人の教官が入試委員に選出されるのは300/20=15年に1度であり、これは、1度選出されると事実上2度と委員になることはないことを意味する。よって、作問者の専門分野は次々と移っていく。
     また、盗難用は、次ぎの年に繰り越されるので、付近の年の問題が似ている理由がわかります。したがって、受ける年の2,3年は同じ教官が作ってる可能性が強いのでしっかり研究する必要があります。
(2)京大の地理的条件と学風条件
  京大は各学部が地理的に近いところにあることもあり、学部が違っても、そこの教官達が会合をもちこみやすい。また、京大の学風から言って、権威主義が希薄で自由な議論を行い易い。したがって、問題を十分に練り上げられる。

化学は、駿台文庫からいい問題集がでているので、標準問題を数多く解いてください。そのあとは、過去問を繰り返し解いて下さい。物理と同様です。ちなみに、化学の問題の傾向について述べます。
(1)問題形式と内容上の特徴
  1;化学に関係するあるテーマを設定し(作問者はだれでも1つぐらいなら専門分野はある!)、それの長文を作り、その文の流れの中に、高校生に答えられる問題を散りばめていく。
  2;新しい素材、少し高校レベルを超える内容には長文の中にヒントや解説を入れて誘導し、高校レベルの知識で答えられるよう工夫されている。
  3;その結果、高度な内容でありながら穴埋め問題や選択形式の問題が可能となり、採点も楽になっているようである。
(2)出題分野
  1;全部で1~4の4問であるが、この内1~2問はさらに独立な問題に別れている。
  2;1,2は構造、状態、溶液、反応の理論、無機、電気化学のうちどれか。このなかでは、反応の理論がもっとも多い。
  3;3は有機(主に構造決定)の指定席、4は天然有機または合成高分子の指定席。

以上より、いずれにせよ、過去問をしっかり研究することが必要です。よろしければ参考して下さい。
40 名前:名無しさん:2004/06/13 10:51
>>39
どこかの予備校講師の方ですか?
41 名前:名無しさん:2004/06/13 11:09
基本的なことかもしれませんが、赤本と青本はどう違うのでしょうか?
42 名前:松井秀喜:2004/06/15 07:15
英作文はどういう参考書を使うべきですか?
43 名前:Euler:2004/06/15 11:18
>41
単なる学生です。
44 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/06/16 07:09
>>39
勿論、増進会出版社
45 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/06/16 11:04
>>39>>42
46 名前:松井秀喜:2004/06/17 09:08
入門編と実戦編のことでしょうか?
47 名前:松井秀喜:2004/06/17 10:58
やはり両方やるべきでしょうか?
48 名前:Euler:2004/06/25 02:56
入門編だけで十分ですよ。まずは、基礎をやらないといけません。基礎がしつかりできれば京大の問題は7割は取れます。
秋以降は、過去問を繰り返し繰り返し解いてください。後期は前期と難易度は変わらないので、両方解いてください。
49 名前:松井秀喜:2004/06/25 02:57
ちょっと話がそれますが、徹夜で(徹夜といっても睡眠3時間ぐらいはとる)受験勉強をしていくことについてはどうおもいます?
50 名前:名無しさん:2004/06/30 01:01
あのう、、
赤本で過去問やる場合、自己採点でどうやって点数つけるのですか?
小問の配点は自分で予想するんですか?

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)